• ベストアンサー

結婚披露宴で弾く曲

ずいぶんと長い間ピアノを弾いていませんが、 自分の披露宴で友人と二人でピアノを連弾しようと思っています。 お互い最近ではピアノを弾いていません。二人ともソナチネorソナタぐらいまでは弾いていました。 簡単にかつ、披露宴にはえるような曲をご存知ないでしょうか?ジャンルはクラシックからPOPまで問いませんが、誰でも知っている曲がいいです。

  • K-Ko
  • お礼率24% (58/240)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

クラシックでしたらよっぽど暗い曲とかでないかがりOK!ですよね。 行進曲系だと盛り上がると思います。 連弾であるか分かりませんが「ノクターン」とか「リチャードクレイダーマンの曲」も綺麗でいいですよ♪ 連弾ではないけど服部克久さんの「ルローヌ」はとても素敵な曲だと思ってます。 これは趣味違いかもですが、ゲームのドラクエ5に入ってる<結婚ワルツ>が小学生でも弾けるくらい易しいと思います。連弾で楽譜にてでてますよ。 と、今のとこ思いつくのはこんなところです。 既にお決まりになったようでしたら頑張ってお祝いの曲を弾いてあげてくださいね♪私も弾きたいけど機会がないので・・・

その他の回答 (1)

  • cat55
  • ベストアンサー率18% (17/91)
回答No.1

K-Koさんとそのお友達との思い出の曲なんかどうですか? もしくは新郎新婦の思い入れのある曲とか。 はやりだから・・・とかいうのではなくて、 この曲を選んだエピソードのようなものがあると、 招待客の方も曲に入りやすいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 披露宴で演奏するクラシック曲

    披露宴で「ピアノ連弾」で演奏するのですが・・。 2人で話し合って、新婦さんも好きな事から。 クラシック曲 葉加瀬太郎 さんでも有名。 ハンガリーの舞曲・・?だと思うのですが。 作曲:モンティ チャルダッシュ この曲の演奏を考えています。 この曲は「披露宴」(おめでたい席)などで弾いては良くない? でしょうか? 特に問題はないでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 披露宴での新婦と友人の連弾曲について

    8月に結婚式をします。 中学校時代からの友人と連弾を考えています。 一人で演奏も考えたりはしたのですが、 幼馴染の友人と連弾すると母が、喜ぶかな?と考えたからです。 (彼女とは家族ぐるみの付き合いで、ピアノの門下もずっと同じでした。) 友人は演奏家、私は就職してしまい現役ではないですが、普通に何でもいけます。。。 披露宴に来てくださる方のジャンルは、新婦友人は音楽関係で、何でもいいかとは思いますが、 新郎新婦合わせ、職場の方々は全く音楽とは関係無いので、 そんな方々にも楽しんでもらえる曲がいいかなと考えています。 他にも、新婦一人で演奏できそうな曲があれば、教えていただきたいと思います。 (1)新婦と友人の連弾曲について (2)新婦のピアノ曲について この2点 流行の曲でも、クラシックでもなんでも大丈夫です。 アイデアをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式(披露宴)のBGM

    いつも参考にさせていただきありがとうございます。 私は2週間後に結婚式を控えているのですが、 披露宴のBGMが全く決まっていません。 音楽にあまり詳しくないこともあり、どのような曲を使っていいのか・・・(>_<) すみませんが、何かいい曲を教えていただけませんか。 ちなみに、私の彼は小田和正が好きで友人たちの間では有名なので、 小田和正の曲を何曲か使いたいと思っています。 もちろん、邦楽・洋楽・クラシック等こだわりがありません(と言うより知らないので・・・)ので、ジャンルを問わず教えていただけたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 結婚披露宴で使えるピアノ曲を教えてください!!

    来春結婚予定です。 披露宴ではピアノ演奏を頼む予定です。 ところどころCDにしようと思っていますが、BGMはかなりの部分でピアノの生演奏になります。 そこで披露宴に使えそうな曲を教えてください。 クラシックはもちろん、ジャズ、J-POPでもOKです。 できれば、迎賓、入場、ケーキ入刀、キャンドルサービス、お色直し退場、お色直し入場、歓談、花束贈呈、退場などシーン別にアイディアをいただけるとありがたいです。 歓談のみなどどこか1つのシーンだけでももちろんけっこうです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 披露宴でのピアノ連弾曲は何が良いですか?

    こんにちわ。いつもお世話になってます。 11月に結婚するのですが、披露宴で新郎新婦でのピアノ連弾をしたいと考えています。その時に弾く曲について悩んでいるのでどうか知恵を貸して下さい。私は子供の頃ピアノを習い、大人になってから再度ほぼ独学で弾いていますが、彼は全くの初心者です。連弾する曲として候補にあげているのは、エルガーの「愛の挨拶」、パッヘルバルの「カノン」、SMAPの「世界に一つだけの花」(2人の思い出の曲なので)です。他にも良い曲があれば教えて下さい。今から練習して初心者でも弾ける曲を教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 披露宴の入場曲(ピアノ)

    来年の2月に挙式・披露宴を控えています。 披露宴の入場時に、友人にピアノを演奏してもらえることになりました。 友人は音楽一家で育ち、高校卒業後からウィーンでレッスンを受けたりしていて(現在24歳)、今は伴奏などの仕事をしているそうなので、かなり上手だと思います。 披露宴の途中に余興で弾くよりも、入場の時に演奏したいと希望してくれました。 私はピアノの曲などよくわからないのですが、全て友人におまかせするのも申し訳ないので、おすすめの曲なんかがあれば、ぜひ教えていただきたいと思い質問しました。 ちなみに披露宴は80名くらいの式場で、親族と友人のみのあまり堅苦しくないものにする予定です。 よろしくお願いします。

  • 披露宴でのピアノ演奏

    いつもお世話になっています。 来春、自分の披露宴でピアノを演奏したいのですが、今までわたしが出席した披露宴でピアノ演奏を見たことがないので知識が無く、こちらでお聞きします。 わたしは20年ほどピアノを習いまして、自分の披露宴でピアノを使った演出をしたいなぁと思いました。 お世話になったピアノの先生にも恩師として来て頂きます。 いくつか考えたのですが・・・ ●新郎とわたしで連弾(彼は全くピアノが弾けず、たぶん嫌がると思います。。) ●わたしが一人で弾く(独奏会みたいになって単なる自慢みたいな感じになって場がしらけるのでは?) ●わたしと妹とで連弾(妹もわたしと同じぐらいのピアノのレベルです。連弾なんてこの先たぶんもうする機会が無いかと思いますので良い思い出になりそうだと思いました。ただ連弾だと楽譜が簡単なものしかなく、地味になってしまいそう) ●ピアノの先生に弾いていただく(主賓の挨拶もしていただく予定なので負担になるのでは?) と、いろいろ考えていますが、自分ではどうすればいいのかよくわからなくなってきました。 ピアノに興味のない招待客の方は、退屈な思いをされるのでしょうか? 皆さんに楽しんでいただけるような、いいアイデアがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 結婚式、披露宴について

     40代前半同士の結婚。結婚式、披露宴についてをどうしようか迷っています。お互いが初婚。私は二人きょうだいの長男で、相手は三人姉妹の一番下です。結婚式はやる方向で考えているのですが、披露宴については、お互い年齢が年齢なので、20代の人たちがやるような披露宴でなく、親戚だけでの小じんまりした披露宴がいいかななどと話をしています。(彼女も、一応、友人や上司、同僚を招待して盛大にやるような披露宴はイヤ、とは言っています)。  ただ、よくよく考えると一生に一度のことですし、先方の親の気持ちも考えると盛大な披露宴のほうがいいのかななどと思ったりして迷っております。(先方のご両親は、当人同士にまかせるとおっ者て下さっています)。  いろいろ考え方はあると思いますのでいろいろとご意見を聞かせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 結婚披露宴でかけたい(かけた)曲

    友人知人の結婚披露宴に行くと、別の披露宴で聴いたのと同じような選曲だったりする事もありますが・・・。 「自分の式はこんな選曲だった(成功した、失敗した)」 「友人の式でこんな曲をかけていたので驚いた(感動した、ちょっと引いた)」 「結婚はまだだけど自分がするならこの曲はかけたい」 というこだわりの選曲があれば教えてください。 メジャー、マイナー問わず色々な選曲を回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。 ※自分の披露宴での参考にしたいワケではなく(私は既婚者です)純粋に興味の範囲ですので念のため。

  • 友人の披露宴の余興でのピアノ演奏曲目

    今年6月に幼馴染の披露宴でピアノの演奏を頼まれました。私自身ピアノのブランクは15年あります。 今回の披露宴では伴奏とソロで1曲弾いてほしい!との話だったのですが、ソロでどんな曲を弾いたらいいか未だに決まってない状態。 披露宴も後2ヶ月と時間もなくなり、かなり焦ってます。 色々考えるものの、15年のブランクとクラシックしか弾いてきてない私は、どうしても家にある楽譜からさがしても「ピアノの発表会?!?!」としか思えない楽譜しかなく… どなたかお勧めの曲目やアドバイスがあれば是非助けて下さい。。。お願いします★

専門家に質問してみよう