• ベストアンサー

「命名書」を作成したい(><)

kisato-seiraの回答

回答No.2

もう終わってしまったかな?? 普通にエクセルを使ってつくっても様になるような感じでできますよ~^^

mily3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼がおそくなり申し訳ございません・・m(__)m 結局間に合いませんでした・・(><) 次のイベントはちゃんとお祝いしてあげようと思います(^^;)

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの命名サイト

    以前一人目を出産し、命名で悩んでいた時の事… パソコンにサイトで姓のみ(性別もあったかな?)を入力すると画数など性に合った赤ちゃんの名前が沢山順位をつけて出てくるサイト(無料)があったのですが、今探しても見当たりません。 どなたかそのサイトを知っている方教えてください。また、姓を入力するとせいにあった赤ちゃんの名前を教えてくれるサイトご存知の方もそのサイト教えてください、 よろしくお願いします

  • お七夜について

    今、出産間近なのですが、お七夜について教えてください。退院後(入院期間は順調なら5日間、病院から私の実家まで車で2時間程)すぐ里帰りを3~4週間ほどするのですが、私自身命名紙に子どもの名を書いて飾るくらいにしか捉えてなかったのですが、先日義両親に会った際に、妻側の両親から招待して両家の親と、私達夫婦でお祝いするのが一般的という発言があり、私の実家でお七夜をやらないなら、こっち(夫側)でやってから里帰りすれば?と言われました。ちなみに夫の実家から私の実家までは車で1時間半くらいの所です。私自身出産は初めてなので、産後の体調などは想像もつかないし、今は産むことだけで頭が一杯だったので、生まれてからそういう行事などの話を考えたかったのですが・・・。 私の親に聞いてみると、やはり無事産まれてほしいということだけで、元々形式にこだわるタイプでもなく、お七夜やお宮参りなど深く考えていなかったようです。でも私の立場も考えてくれて実家で体調が落ち着いた頃に来ていただけば?と言われました。 お宮参りは夫側でやると決まっているので、結局産後2週間後位にお七夜をやったらお宮参りと大差ないように感じるのですが、やはり孫はそれほどかわいいということでしょうか?私の体調のことも少しは考えてほしかったので(出産は病気ではないけれど)少し複雑な思いをしました。友達でもお七夜をやったと聞いたことがなかったので、やるのは常識なのかお聞きしたく質問致しました。産後の体調など伴わせて教えていただけませんか?

  • 縁起のいい日を調べたいのですが・・・

    あさって子どもを産みます。 第一子なので記念に命名紙に名前を書きたいと思います。 そこで縁起がいい日に書くのがいいとの事なんですけれど、どうやって調べればいいのでしょうか。 検索してもいまいちヒットしません。 15日に出産から7日目(お七夜)が一応タイムリミットですよね。 宜しくお願いします。

  • 探しています

    自宅のパソコンが壊れてしまい困っています。 至急に申請書をダウンロードし、プリントアウトして提出しなければならない書類があるのですが、会社のパソコンでは無理で、インターネットカフェ等にも問い合わせたのですが、無理と言われました。 どこかこのような形でパソコンを貸していただける所を教えていただきたくお願い致します。 有料、無料問いません。 宜しくお願い致します。

  • 先日、女児を出産しました。命名に悩んでいます!

    先日、女児を出産しました。命名に悩んでいます!是非お力になって下さい! 2011年1月14日に女児が誕生しました。 ・姓は『星野』です。 ・字画は気にしています。 ・名前のイメージは古風さも感じながら、凛として可愛いイメージです。 ・希望の響きは『とうこ』『かほ』が良いのではと考えています。 ・漢字については画数重視ではあります。 が、字面のイメージが良い物が良いです。凛として可愛い。 ・『とうこ』に関しては字画的に難しいのかと思っています。 子を使うと、外画が12画になってしまいます。 『こ』を違う字や当て字にしようとも考えていますが、良い字が思い浮かびません。 ベストを尽くしていますが、時間が迫ってきています。 色々なご意見をご教示下さい。 よろしくお願いいたします。 また、別の名前でも上記希望にあうような名前がありました らそちらもご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 来年のカレンダーがあるサイトは?

    来年のカレンダー(プリントアウトできるタイプ)が無料でダウンロードできるサイトをご存知ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Movie Playerについて教えて下さい!!

    PC超初心者です。 どなたか教えて頂けませんか? 先日ある音楽CDをパソコンへ取り込みました。 取り込んだ日に1度聞いたのですが、今日聞こうとしたら「Movie Player」が見つからないとの事で、聞く事ができません。 おそらく間違って削除をしてしまったのだとは思うのですが、こういう場合どうしたら良いのでしょうか? また無料でダウンロード等できないものでしょうか?

  • 子の命名について。

    子の命名についてです。とにかく悩んでおります。皆様・諸先輩方のお知恵を拝借させてくださいませ。 以下說明文の後、質問となります。少々長くなりますがお付き合いくださいませ。また日本語が少々苦手なため伝わりにくい点もございますが、ご了承くださいませ。 夫の家系は古来より続く家系です。THE Japaneseと言ったところでしょうか。親の方針は自由奔放で好きな事を好きなようにやれ、ただしすべての責任は自分で取れ的なお考えの方々です。 しかしながら檻の中の二匹の雄虎と申しますか、親とは全くそりが合わず、顔を合わせば口論となるので幼少より確執もあり、若い頃より会おうともしません。 そんな最中ですが、この12月に出産を予定しておる状況で、子の名前を決めなくてはならず、家の意見は聞かずに子に独自で名前をつけようと考えております。 私の家は夫の意見を尊重すべきという意向があり、なおかつ夫は夫でDQNネームや昨今の低俗な響き先行の名前や訳の分からない外来語に較早的つけた名前に大変嫌悪感を持っており、ひいひいおじい様までの名前と幼名と被らなければ「太郎」や「一郎」など日本の伝統的な王道のような名前が良いと言い出す始末。 私にも意見を求められているので、この足袋質問させていただくことにしました。 私自身日本文化や歴史について人並み程度勉強してきたつもりですが、出生の後数年前まで 生活の場は日本ではなく海外で、現在も日本国籍ではございません。よって大親友と呼べる人間も日本人にはおらず、ネットに頼る次第でございます。 条件は以下のとおり、 1.日本の伝統、夫・私の家系、日本人の民度に泥を塗りたくはありませんので、DQNネームや、昨今巷で流行っているような言葉の響きだけの名前でないこと。(※絶対) 2.英語圏・フランス語圏で生活していたため、日本人が「ティアラ」とか「ノエル」とか「ライオン」などと命名することに対し、夫と同様、非常に理解に苦しみます。人ではなくペットなの?あるいは単なる?? よって"日本における外来語"のあて字ではないこと。(一応日本国籍も持っている子供なのですから。)(※絶対) 3.夫の苗字が非常に特殊かつ難解であるため、それに見合う名前であること(画数の多さや見た目という意味で)。 4.和語や大和言葉など日本古来の美しい響きや特徴が光り輝く名前。(※できれば) 5.産まれるまで性別を知りたくないという頑なな夫のため、男女それぞれの場合を想定し名前を決めたい。でも多分男の子(ナイショ)。 6.12月出生であるため12月にふさわしい名前(※できれば) 7.京都にふさわしい名前であること。(※絶対) 8.イギリス・フランスにおいて、韓国人・中国人と間違えられない名前であればなお良いです。(※できれば) 9.私的には、きちんと我を持ちつつ、ただし家族仲良く諍いなく協力して育ってくれさえすれば良いと思うので、この期待に沿う名前であればうれしい。(※できれば) 以上です。 全部に合致する必要はございませんし、羅列や列挙などでも構いません、名付けのヒントとなるアドバイスや直接の命名等、ご教示の数々、何卒よろしくお願いいたします。

  • ISOマーク

    いろんなISOマークを無料ダウンロードできるサイトをご存知の方、大至急教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の名前について

    秋に出産予定の妊婦です。 今性別がまだわかりませんが、名前をそろそろ考えたいと思い初めています。 パソコンで命名を無料でしてるサイトなどないでしょうか? 調べましたが、結局は料金が掛かるものばかりでした。 また男の子でも女の子でもどちらでも構わないような名前を付けたいと思っておりますので、男女関係なく付けれる名前を良かったら教えて下さい♪ 参考にしたいのでどうぞよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう