• 締切済み

もっとも偉大な化学者

foliの回答

  • foli
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

エルヴィン・シュレーディンガー 物理学者なのですが物理化学に貢献した偉大な方ということでこの方はどうでしょうか。 化学といっても幅が広いですから好みが出ますね。

emma2008
質問者

お礼

化学とくくってもたくさんの分野がありますよね。確かに好みがでてしまいますね。私はまったく物理化学は勉強していなかったので、興味がわきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 化学の四則演算、乗数に困った!!

    大学受験に向けて化学を勉強しているものです。 四則演算に困ったので数学カテで質問しますが、本当は化学の問題です。 どちらの分野にも明るい方からの回答をお待ちしています。 以下解説からの抜粋です。 アボガドロ定数を求める問題です。 アボガドロ定数をNmol^-1とすると、4.090×10^-7molが2.570×10^17個にあたる。 よってその比は 1:N=4.090×10^-7:2.570×10^17 ◆質問 1.Nを求めるには、どうやって計算したらいいのでしょう。 特にマイナスの乗数になっているところがわかりません。 2.Nmol^-1の意味がわかりません。N^-1molとはどう違うのですか? 3.また4.090×2.570の掛け算は、ふつうに3ケタ・3ケタの掛け算をして解いていますがもっと早い方法なんかはありますか?

  • 昔の中華化学調味料たっぷりのチャーハン

    最近の化学調味料って、まろやかになってませんか? グルメの人が怒り出すような、昔ながらのドギツイ中華化学調味料が入ったチャーハンを食べたいのですが。 1.東京、神奈川、埼玉、千葉あたりで上記のようなチャーハンを  食べさせる店はありませんか? 2.調味料の質はどのように変わってますか?  現場で働いてる人がいましたらお答えください。 3.素人でも入手できる中華化学調味料はありませんか?  ちなみにウェイパーは試しましたが、なにか違いました。

  • 化学って……

    化学が苦手な人はどうやって勉強してましたか?

  • 化学Iの質問

    原子の相対質量と物質量の違いを教えてください。 原子の質量を相対質量で簡単に表せるならわざわざ物質量でアボガドロ数とかなんとかにしなくてもよくないですか? でもなんだか自分はものすごい勘違いをしているような気がします。 回答お願いしますm(_ _)m ちなみに自分がやってるのは化学Iなので、ものすごい難しい数式とかだされてもわかりません;;ごめんなさい。 高校一年生でもわかるような回答をお願いしたいです・・。

  • 化学をやり直したい

    こんにちは 化学を勉強し直したいので相談にきました。 現在大学1年の薬学部生です。しかし理系科目全般に自信がありません。昔から理系よりは文系向きの成績でした。ですから、この春休み中に高校レベルの化学の基礎だけでもしっかり固めたいと思っています。 本屋さんや図書館でも探してみましたが、これといってめぼしい参考書が見つかりませんでした。お薦めの参考書がありましたら教えてください。 もしくは、基礎に戻るよりもこの先の予習を頑張ったほうが効率的なのでしょうか。その点でも悩んでいるので、勉強の仕方も含めて何かありましたら教えてください。

  • 化学を何とかしたい・・・

    私は今高2で文系です。 理科は化学を選択しているのですが、主要教科の中でも化学が本当に苦手です。 模試でも化学は他教科に比べてもかなり偏差値が落ちるのですが、 センターで使う可能性があるので、何とかしなければないと思っています。 化学が苦手な人でも理解できそうな参考書や問題集があったら、ぜひ教えて欲しいです。 また化学の効果的な勉強の仕方について教えてくれる方がいたら、ぜひ教えてやって下さい。 よろしくお願いします。

  • 化学を専攻しようとした動機

    ここに訪れる人は化学を勉強している人、好きな人、化学系を仕事にしている人、が多いと思いますが、皆様はどうして大学で勉強することを考えたとき、進路を化学にしましたか? 皆様の進路を決めた動機を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 生化学について

    大学での定期テスト項目で生化学なるものが出てきました 私の高校では本当に初期の初期しか生物IIはやらず、化学IIも同じような状況です 授業を理解しようとしても、元から大してやっていない化学や生物を理解するのには頭が追いつかずただノートを取るような形になっています(しかし暫くしてから、このノートに出ていることは大して出ないと言われました…おそらく先生の話している内容が重要だったのだと思います) 定期試験前に小さなテストを行ったのですが、やはりわかっていなかったため散々な結果に これを勉強すればテストに生かせるかもしれないと思ったのですが、先生曰く「これをやったからといっていい点数はとれない」らしく手も足も出ない状況です 元から化学生物ができる人たちは、この小テストは満遍なく出てるからこれをできても試験が駄目なら試験内容の内容はどうなっちゃうんだろう…と言ってまして… 去年の先輩方とは交流がないので過去問を手に入れるのは不可能なのと 去年の先輩方は本試験で一桁の人以外皆再試になったような授業内容になっています 生化学で重要な部分というのはどのあたりでしょうか 全部大切だと言うのは承知の上です。でも教えていただけたら嬉しいです

  • 化学を学ぶって・・・(助けてください)1

    大学4年です。一応研究室に所属しています(界面活性剤関連)。進路決まっていません。いままでも、色々アドバイスいただきました。長いですが、本当にいきずまっているのでお願いします。 これをやりたいと思えるものがなくて、正直学ぶ意欲もわからなくなってきています。 今まで、3年までは、有機化学、物理化学、無機化学の授業、もちろんありましたけど、自分の勉強の仕方は、いわゆるテストで点数とれる(とる)ための勉強。高校でも、中学でもそうでした。面白い科目は理解できて、点数が取れる科目。単純でした。化学を選んだのも、今思えば得意だったから。 有機化学では、色々な反応を学びますよね。アルドール反応、フリーデルクラフツ反応、一応どんな反応かは頭に入っています。でもこういったいわゆる受験勉強のような勉強(テストで点数とれていい成績がとれるための勉強)しかしてこなかった。。だから今まで単位も落としてこなかったし、とくに何の疑問もなくきたのでとくに成績も悪いというわけでもありません。界面活性剤の研究室に入ったのも、正直なんとなくで、化粧品・食品の商品開発とかやってみたいなあと漠然としたものでした。 でも、いま正直勉強していても、自分にとって何に役に立つのかわかりません。中学・高校生がなんのために数学勉強するかわかりませんといっているみたいなものです(自分もわかりませんが)。今までの勉強は、自分にとってはテストで人より上に立てれば気持ちいいからといった程度だったのかもしれません。 友人が食品会社の商品開発に就くのが決まった時も考えてしまいました。結局、研究分野とは全く違うところだよなと(その人はプリオンの研究をしています。卒研ですが)。 そのまま、同じようなことを就職して使う人はほとんどいないのは分かっているのですが、じゃあ大学院に行く意味ってとか考えてしまいます。

  • 物理化学について

    後期に物理化学の取ろうと思ってるんですけど、昔から理論って言うのは どうも苦手で、この先、自分が講義を理解していけるのか不安です。 将来、学んでいきたい分野も物理化学と関係がある分野なので、 しっかり理解したいんです。 なにか、いい勉強方法はないですか? アドバイスお願いします。