• 締切済み

猫の肝臓病(長文)

yamahayaの回答

  • yamahaya
  • ベストアンサー率11% (28/245)
回答No.1

心配ですね。 何でもいいから食べてほしい時は、 ・クリニケア(とろみのある液体でシリンジで飲ませやすいです。) ・ヒルズa/d缶(軟らかいのでそのままでもいいですし、緩めてシリンジで食べさせます。シリンジではあげにくかったです) ・フェロビタ(健康食品に近いかな。チューブに入ったゼリー状でそのまま舐めさせます) が思いつきます。 その他先生に相談してみてください。 くすりを飲んで吐いて脱水症状を起こす可能性があるなら、タチオンは注射もあるので聞いてみてはいかがでしょうか? 回答になってなくてすいません。

SHOW-KO
質問者

お礼

お返事が遅くなりまして、すみません。 ご心配をお掛けし、申し訳ないです。 本日ヒルズのドライをすこ~しですが、口にしました♪ 徐々にウロウロすることも多くなってきたので、 右肩上がりに調子よくなればと思っております。 フェロビタに興味があるのでショップに覗きにいってみます。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 猫が餌を食べません。

    5歳くらいの雄猫を1匹飼っています。 小さい頃から、ドライキャットフードと缶詰を混ぜ合わせたものを与えていました。 同じ種類ばかりあげていると、飽きるのか食べなくなるため、常に多数の種類の缶詰を買っておき、味を換えてあげていました。 最近、そのドライフード+缶詰の食事を、全く食べなくなってしまって困っています。 缶詰の種類を変えてもだめで、ドライフードだけでも、缶詰だけでも食べません。 ためしに100均の猫用のおやつを与えてみたところ、初めのうちは喜んで食べていたのですが、それも3日もすると食べなくなりました。 栄養面も考えたら、以前のようにキャットフードを与えたいのですが、どうしたら食べるようになるでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫が缶詰しか食べなくて。。ドライフード(カリカリ)を食べて欲しいのですが良い方法ありますか?

    猫が好き嫌いを言って困ってます。 どうしてもドライフードを食べないんです。 缶詰(ウェットフード)を出すまで何も食べようとしません。 缶詰ばかりだと経済的にも辛いですし、何かカリカリを食べてくれる方法ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫のハンスト&悪知恵

    どこかにあった「本当に食欲不振になったときのために、大好物は作っておくべきだ」という説に納得してしまい、10日程前に、美味しいと評判のシーバを購入し、ドライフードとは別におやつとして毎日半袋くらいあげていました。 http://store.yahoo.co.jp/arisa/a5b7a1bca5-6.html (すごい食いつきでした。人気商品というだけはありますね!) そうしたら、だんだん、主食のドライフードを食べなくなってきたんです。 食べないので尿の回数も3、4回から1、2回に減りましたが、元気いっぱいで走り回ってるし、缶詰を開けると突然ニャーニャーとうるさいので、病気ではないようです。ただ、美味しい餌が出るまでハンストを続けてるようです。 これまで食べて来たドライフードは、その前に食べていたプレミアムフードよりは美味しいようで、喜んでバクバク食べていたのに、もっと美味しいシーバを口にしてから、水でふやかしたドライフードは頑強に食べようとしません。 それでも、餌を取り替えて(ふやかしてるので腐りやすい)こっちも無視し続けると、ときどき人のいない夜中などに少しだけ食べてはいるようです。 しかも(これも私が悪いんでしょうが)、それまで半分くらいドライフードを食べたら、缶詰をあげるという事をしてきたので、一口食べては横目でちらっとこっちを見て反応を試す、人を呼びつけて目の前で見てるときだけ、一生懸命食べてるふりをする(実際は上の水をちょっと舐めてるだけ)という事までするようになってきました。 どんどん余計な知恵がついてくる猫が怖いです。 どうしたら、バランスよく、シーバはおやつ、ふやかしたドライフードを常食、缶詰は時々、というふうに覚えてくれるでしょうか? ためしにドライフードの中にシーバを入れても、シーバしか食べませんでした。

    • ベストアンサー
  • 猫のおやつ

    キャットフードや缶詰のご飯以外でなにかおやつをあげいるかた、どんなおやつをあげていますか? また、わんちゃんのように手作りしたり、ねこちゃんにたべさせやすいおやつがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 高齢猫(17歳)の食事

    私の家に17歳になる雌猫がいます 最近キャットフード(猫元気15歳に近づく頃から)が噛めなくなりました(食べる気はありキャットフードを口に含みますが噛めずに口からキャットフードが出ちゃいます) そのせいで最近急激に痩せました 食べやすいようにとそのキャットフードをお湯でふやかしてから与えても全く食べません 何も食べないのでかつお節や細かく切った刺身などをあげてますがそれはペロリと平らげます キャットフードって缶詰めと混ぜてふやかして食べさせるってことをしても大丈夫ですか? シニア用の食事の与え方が全く分からないので教えて下さい

    • ベストアンサー
  • 猫がだんだん痩せていく・・

    現在、私が飼っている猫は成猫になってから捨てられていたのを、ひらって飼いだしました。拾ってから2年半ほど経ちます。拾った時は結構体重があったのですが(太っているまではいきませんが)飼いだしてから、どんどん痩せていっています。餌もあまり食べず、値段の高いドライフードも、缶詰も少ししか食べません。色々、口にあうようなのを探して、買っては試すの繰り返しです。じゃれて良く遊ぶので、体調が悪い訳ではないと思うのですが・・今では、本当に軽くなっています。メス猫で家に来てから虚勢手術をしています。やはり、病院に行く方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 高齢猫のごはん

    24歳の猫を飼っています。 最近、食が細くなってきました。 カリカリ(ドライフード)はそのままだと吐くので細かく砕いてあげています。量は成人猫の1/4程度です。 缶詰めは1日モンプチくらいの小さめの猫缶の1/4程度の量しか食べません。 高齢猫を飼っている方にお聞きしたいです。 (1)皆さんの猫さんはどれくらい食べますか?(アバウトで結構です><) (2)食事で気をつけたり工夫していることはありますか? (3)どんなものをあげていますか? 家の猫は好き嫌いが激しいのと食べるのを面倒くさがります。 3つのうち1つでも良いですので、ご回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の缶詰

    猫の缶詰について質問があります。 我が家の猫は基本的にはドライフードのみです。缶詰は嫌いということではありませんが殆ど与えていません。また我が家の猫はあまり水を飲みません。以前に結晶が見つかっただけに少し心配です。色々な与え方を試したのですが、どれも駄目でした。そこで偶然に猫ミルクを与えたところこれは気に入ったみたいです。猫ミルクなら必ずといっていいほど飲みます。 缶詰だけでも1日に必要な水分は摂取出きると聞きました。たしかにいろんな缶詰をみてみると水分は80%ほどです。 朝と夜に缶詰(総合栄養食用)を1缶づつ与え、おやつ的な感じで猫ミルクを与えたら、十分な水分を飲んだことになりますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 食欲のない子猫に食べさせる方法

    捨てられていた子猫を保護しました。 推定生後2ヶ月ちょっとですが、体重が550グラムしかなくてガリガリです。 食が細く、缶詰をティースプーン一杯ほど食べただけで、それ以上食べなくなってしまいます。 2時間おきくらいに食事を繰り返し与えていますが、それでも一日の給餌量が全然足りません。 カリカリは見向きもせず、お湯を入れてふやかしてもダメでした。 ミルクは味見程度にちょびっと飲むだけです。 色々な銘柄のフードを試しましたが、やはり少し食べてギブアップしてしまいます。 缶詰の上に、温めたカツオをちぎってまぶすと、カツオだけ喜んで食べます。 全体に混ぜ込んでみましたが、やはり食べる量は増えませんでした。 うんち、おしっこは正常で、おもちゃで遊んで走り回る元気はあります。 食欲だけがないのです。 なんとかして栄養を取らせたいのですが、どうしたら良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 粗食の猫

    粗食の猫 5年目になるシンガプーラ♀を飼っています。 前々から気になっていたのですが、うちの猫はどうもドライフードか缶詰しか食べないようです。 仔猫の時は、油断すると食卓の皿から唐揚げとかをつまみ食いするような状態だったんですが、いつからか匂いを嗅ぐだけで後は見向きもしないようになりました。 煮干しとかを与えてもちょっとだけかじって残してしまうし(食べるというより玩具にする)、猫用のおやつも口にしません。 特別に躾をしたわけではありませんが、こんな感じです。 昔から食は細い方で、一食分のドライフードも次の食事の時間までに何回かに分けて食べるかたまに残したりしています。 食事は一日2回なんですけど・・・。 いたって健康なようですが、気づかない何かがあると嫌だなと思って質問させていただきました。 考えられるような病気とか、気をつけた方が良いこととかありますか?

    • ベストアンサー