• ベストアンサー

所持と占有の違いについて

法律では、よく、所持、占有の言葉が用いられますが、両者の違いはなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

物を事実上支配していると認められる状態を所持といい、自己のためにする意思をもって物を所持することを占有といいます。所持は自分の意思には関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 占有権について

    テキストに、占有権は、「自己のためにする意思」をもって、「物を所持」することで取得できる、とあります。 少し話しは変わりますが…考え方として 例えば、自転車の所有者Aが、自転車をBに奪われた場合で、自転車の所有者Aは自転車を奪われたからといって、自転車の所有権をも失うわけではない(自転車の所有権はAにあり、Bは無権利者)ので、Aに自転車の所有権がある以上、Aは所有権に基づいて返還請求権を行使できると考えていますが…正しいとは思いますが… そこで、自転車の所有者Aは、上記記載のとおり、占有権の要件を満たすので、占有権も持っている。 →そこで、Aは占有回収の訴えもできるはずですが… →ここで疑問なのは、Aは占有権の要件のうち、「物を所持」の部分で、物(自転車)を奪われたのなら、物(自転車)の所持を失うことになるから、占有権の要件である「物を所持」という部分を満たさなくなり、自転車(物)を奪われた時点で、占有権も消滅する。 →占有権が消滅した以上、占有権に基づいて占有回収の訴えはできない、というような変な結論に、どうしても達してしまうのですが… 「物の所持」を奪われて、占有権の要件を満たさなくなったとしても、占有権は消滅しないのでしょうか?このあたりが理解できません。 どなたか宜しくお願いします。

  • 第三者が不法に自分の土地を占有している場合「占有回収の訴え」をすること

    第三者が不法に自分の土地を占有している場合「占有回収の訴え」をすることはできますか? やはり「妨害排除請求」なのでしょうか。両者の訴えの違いがよくわかりません。

  • 占有について(宅建)

    はじめまして。 宅建の勉強をしているのですが、参考書では行き詰まってしまいました。 どなたか教えてください。 占有についてなのですが、 自主占有と他主占有、自己占有と代理占有 という言葉が出てきたのですが、違いがうまく理解できません。 こんな場合が〇〇占有といった具合にご説明をいただけるとありがたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 占有権と所有権の違い。

    占有権と、所有権の違いがわかりません…。 所有権を持っていれば、必ず占有権も、もっている事になるのでしょうか? 分かりやすい例を出して教えてもらいたいのですが… 宜しくお願いします。

  • 占有保持の訴えと占有回収の訴えの違いについて

    占有保持の訴えと占有回収の訴えの違いが良く分かりません。 占有保持とは、不動産の占有妨害に対してであり、占有回収の訴えとは動産の占有奪取に対してと解してよいのでしょうか。 また、占有回収の訴えは1年の提起期間がありますが、それが過ぎた場合、奪われた占有を自分に戻すことはできなくなるのでしょうか? そうなると占有権者は誰になるのでしょうか。

  • 占有保持と占有保全

    これも、友人からなのですが・・・占有保持と占有保全の違いわかる方いらっしゃいますか?

  • 占有訴権について、調べていたらちょっと疑問に思ったことなんですが、占有

    占有訴権について、調べていたらちょっと疑問に思ったことなんですが、占有訴権は、端的に言えば、実際上は、ある物を他主占有している者(例.賃貸借契約の賃借人)のための権利では、ないのでしょうか? 民法202条で「占有の訴えは本権の訴えを妨げず、また、本権の訴えは占有の訴えを妨げない」とあり、物権的請求権の行使も占有訴権の行使も認めていますが、ある物について本権(所有権等)も占有権も有している者が物権的請求権によらず、占有訴権を行使することが、あるのでしょうか? あるのでしたら、そのメリットは何でしょうか? 法律初学者の私に教えていただければ幸いです。

  • 占有権と所有権

    占有権と所有権 の違いを教えて下さい。 なんかたまに占有なのか所有なのか分からなくなる時があります。

  • お金‥所有権、占有権

    お金というのは所持している人が所有権も占有権も持っていますよね?所有権と占有権が別々の人が持っているという状態は絶対にないですよね?お金の場合は?

  • 占有者のできること

    建物の不法侵入者に対して、605条による登記をしてない占有者はなにを要求することができますか?また所有者が不法侵入者に要求できることの違いはなんですか?

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンから印刷をしているが、印刷ができない状況です。オフライン状態から解除したが、エラーが発生しています。
  • Windows10を使用しており、有線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 電話回線はひかり回線です。ブラザー製品に関するお困りごとです。
回答を見る