• ベストアンサー

cmd.exe を実行すると、全画面表示になってしまった。

こんばんわ、なぜか最近cmd.exeを実行すると 画面が全画面表示になってしまって、マウスなどが使えません。 全画面起動とかの設定はどこですればよろしいのでしょうか? ちなみにcygwinをインストールしてからおかしくなったような気がします どうか よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.2

追加説明。 {Alt}+{Enter}でウインドウ表示になったら、 タイトルバーを右クリックしてプロパティを選択します。 「オプション」タブの中に、「表示オプション」があると思います。 ここで、起動時の「ウインドウ/全画面」を設定できます。 それで「OK」を押すと、「プロパティの適用」ウインドウが表示されますので、 「同じタイトルのウインドウに適用する」を選択して、 「OK」を押してください。 次回、起動時から、有効になっていると思います。 わたくしの方はXPで確認しておりますので、 他のOSだと多少違いがあるかも知れません。

bonbontarou
質問者

お礼

ショートカットからのコマンドプロンプトでは問題なかったのですが、何故か\system32\cmd.exeを直接実行すると何故かずっと全画面起動していたもので・・・・。 すっきりしました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toshi_ho
  • ベストアンサー率42% (71/168)
回答No.1

Alt押しながらエンターで直ります。

bonbontarou
質問者

お礼

ありがとうございました。 その様な方法があったとは知らなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CygwinをCMDで使う

    質問させていただきます。 Cygwinをインストールしたのですが、CMD.exe上では、いくつかのコマンド(aliasなど)が使えないようです。 CMD起動時にスクリプトを自動実行するにはどこに記述すればよいでしょうか?

  • cmd.exe の関係で

    あるところで、ある操作についての手順だけを教えてもらったんですが、 その中の cmd というプログラムの関係でおたずねします。 その手順というのは、次のようなものです。 ・「スタート>ファイル名を指定して実行」の画面で、cmd と入力して実行すると、 ↓ ・「C:\WINDOWS\System32\cmd.exe」という画面が開いて、 ↓ ・まず、 「Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600] (C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.」の2行があって、 一行空いて、その後の行に、 C:\Document and Settings\ユーザー名> のように表示され、行末にプロンプトが点滅して、 ---- ・ この「C:\WINDOWS\System32\cmd.exe」の画面は、 MS-DOS の画面という風に理解しておけばいいんでしょうか? ・ 「C:\Document and Settings\ユーザー名」のところには、 特に EXE ファイルなんかは見当たらないようですが、 プロンプトの後にどこかの EXE ファイル名を入力すると、 それが別のパス上にある場合でも実行されるのかと思います。 そういう仕組みになっているんでしょうか? --

  •  Windows 7 で cmd.exe を起動するたびに行いたいこと

     Windows 7 で cmd.exe を起動するたびに行いたいことがあります。 「CHCP 932」を自動実行したいのです。  Windows 7 でコマンド・プロンプトに入ると、コードページのデフォールトが 437(アメリカ)になってしまって、日本語が表示できません。  Xp のときはデフォルトが 932 だったので、特に問題はなかったのですが……。  そこで、cmd.exe を起動するたびに、自動的に「CHCP 932」を実行したいのですが、どうすればいいのでしょうか。  あるいは、コードページの設定を今後ずっと変えたままにする方法があるなら、それを教えてください。

  • cmd.exeが・・・

    OSを入れなおしたました。 その後、SP3の自動ダウンロードが行われていたので インストールしました。その後再起動した際に、 デスクトップが表示されたときにコマンドプロンとらしきウィンドウが二つでました。 その際、キーボードも触ってしまっていたのでもしかしたら それがたまたま呼び出しただけかもしれないのですが。 なんとなく気持ちが悪いです。 OSは入れなおしたばかりでほとんどソフトも入れていません。 キーボードでcmd.exeを呼び出すショートカットみたいなものってありますか?

  • WindowsXPでcmd.exeについて

    WindowsXPで「c:\WINDOWS\system32\cmd.exe」実行できません。コマンドプロンプト画面が出てこない。 一瞬(2秒くらい)、画面上のアイコンが全て消えて、すぐに元の画面に戻ります。 困ってます。

  • 再インストールがcmd.exe画面でストップする

    WindowsXP Pro を再インストールしています 修復インストールで、インストールの最終段階に来たところで画面いっぱいにコマンドプロンプトが表示され 「system32/cmd.exe」と表示があり、処理がストップしてしまいます マウス・キーボードは認識されていますが、入力を受け付けない状態なので、しかたなくリセットボタンでリブートしました インストールの途中から処理が再開し、同じところで同じ症状となりストップしてしまいます。 インストール完了まで進める方法をご存じの方、アドバイスをお願いします。 当方の環境は以下の通りです BTOデスクトップPC Pen4 Quad 2.66GHz 4GB RAM 250GB HDD

  • Shell とcmd.exe /c start

    Shell "cmd.exe /c start " & Label1.Caption ラベルにURLを設定し、クリックした時にURLに飛ぶとあります。 コードの理解が難しく、お助け頂けませんか。 プログラミングもPCもド素人ですのでご了承下さい。。。 Shell:実行可能なプログラム(この場合ならcmd.exe?)を実行し、実行が完了するとプログラムのタスクIDを示す(このタスクidでプログラムを操作することになるのだろうか?)。 cmd.exe:コマンドプロンプト cmd.exe/c:コマンドプロンプトで特定のコマンド(URL先へ飛ぶ?)を実行後に終了させる? Label1.Caption:ラベルの内容(URL) startがわからない。何をstartするためのstart? cmd.exeのstart(起動)をShellが実行して、URL先に飛ぶ命令は残りのコードにある? 参照ページでも歓迎です。宜しくお願いします。

  • SP3インスト完了→再起動→cmd.exe>アクセス不能

    いつもお世話になっております 質問番号:4464865 の改訂版となります XP-SP3をインストールしました(正常に完了) 再起動 ↓ 初回特有?の色々画面が出てきて、 最後にDOSプロンプト画面の様なウィンドウが現れ タイトルバーの所には、windows\system32\cmd.exe 黒い画面の所(DOSプロンプト画面)には >アクセスできません [空白] >アクセスできません [空白] ・ ・ ・ >アクセスできません ↓ 気になったので再起動 結局、DOSプロンプトの様な画面は再び現れませんでした アドバイスを元に、SP3を消去 → 再インストール実施しましたが 症状は変わりませんでした。 ※現状、異常無く操作できています(作動しています) ※OSの再インストールは不可能です(ディスク・No.が無い) -質問- 1.cmd.exeが実行される理由として何が考えられるでしょうか? 2.どうしても必要なコマンドであり、マニュアル操作で可能であるなら 実行の仕方を教えていただきたいです -経験者の方々へ- 2.SP3をインストール後、この設定が勝手にこうなってしまうから 必ず確認しておいた方が良いよ、戻しておいた方が良いよ等の アドバイスがあれば、ご教示いただきたいです

  • 実行ファイル(exe)が実行できません!!

    先日あるサイトから実行ファイルをダウンロードし それをダブルクリックで実行しようとしたところ まず「セキュリティの警告」ダイアログが表示され 「実行」を押したところ、マウスポインタが2秒ほど 砂時計になるだけで何の反応もありません。 タスクマネージャで確認しましたがどうやら起動されてません。 どうすればいいのでしょうか!教えてください。 (ちなみに他のexeは実行できます。)

  • cmdでexeファイルを開きたいのですが

    DVDドライブが付属していないPCを使用しています。 この前、不明なドライバが5つぐらい入っていたので システムの故障かな?と思い、WindowsXP SP3のファイルをCドライブの XP と名のフォルダ内に入れて機動して再度XPOSを導入していたのですが、途中エラーがでてきて電源が切れ、インストール画面からインストール中→同じエラーがでて電源がきれる... の繰り返して Vistaも7もディスクを持ってないのでusbブートでインストールすることもできないので困っています なので起動時にF8を押し、cmdを起動してxpのsetup.exeを開いてosを再度インストールしようと思っているのですが、コマンドを教えてくれませんか?

このQ&Aのポイント
  • 最近購入したパソコンでWindows 11を使用しています。
  • デスクトップ画面上でマウスの右クリックができません。
  • マウスの右クリックができるようにする方法を教えてください。
回答を見る