• 締切済み

デスクトップを無線に??

yamato1959の回答

回答No.5

我が家も質問者さんと同じような事をしましたが、(我が家はノートでした)つながるにはつながりますが、電波が弱くすぐに接続が切れてしまいました。たとえ接続がうまくいっても回線速度は落ちます。3番の方の回答にあるLANコードを使った方が無難かも知れません。

関連するQ&A

  • スイッチを無線化しデスクトップPCを無線化したい

    デスクトップPCの無線化の方法について質問です。 お詳しい方から見て突っ込みどころがあるかなと思いますが、ある程度はご容赦ください。 PCはWindows 7 Professional SP1です。 会社のフロアを工事することになりました。 机や什器を新しいものに変えたり、床板を張り替えます。 OAオフィスにするのではありません。今使用しているケーブルなどは工事後に今の位置でそのまま使う予定です。 フロアにはデスクトップパソコンが約100台あり、一つの島(机の集まり)に約20台置いてあります。 パソコンはすべて有線LANで接続しています。 島のパソコンは島ごとのスイッチに接続し、その先のフロアスイッチにすべて集合しています。 質問です。 工事中もデスクトップパソコンを同じフロアのどこかで使用し業務を止めない予定です。 ただ、理由はわかりませんが、フロアスイッチや、今の場所にある島のスイッチからLANケーブルを増やしたり迂回などして引き回せないそうで、工事業者と上司の意見で、デスクトップパソコンを無線化してはどうかとの話がありました。 フロアスイッチに無線LANルーターを設置し、現状でいう島のスイッチに無線LANルーターを設置し、通信することは可能なのでしょうか。 島のスイッチを無線化できれば、有線LANポート一つだけを無線化するアダプターをパソコンの数だけ用意する必要が無いですし、パソコンと島のスイッチを仕事ができる適当に移動した後、島のスイッチまでは手持ちの長短・カテゴリ5・5eなどのありあわせのLANケーブルで繋げばいいだけですので、急場しのぎにはいいかと思いますが、いかがでしょうか。

  • 無線LANについて

    最近、光ファイバーに変えました。デスクトップPC(有線で)でインターネットを楽しんでいます。今はNTTのRT-200K(ひかり電話対応商品)をレンタルして利用しています。 今回、もう一台のノートパソコンを無線で活用したいと思うのです。このNTTの機器でも専用無線LANカードを追加で利用すれば、無線でノートパソコンでもインターネットが出来ると思います。 ただ、IOデータとか、バッファローとかの親子のセット商品がありますね。(親機と子機)NTTのLANカードを使うのがいいのか、メーカーの無線LAN親子のセット商品を購入したほうがいいのか、教えて欲しいのです。利害得失、メリット、デメリットなど教えてください。

  • デスクトップ型PCを無線LANで繋げる!?

    超初心者です。 新しくデスクトップ型のパソコンを購入予定なのですが、デスクトップ型パソコンとゆうのは、無線LAN接続ってできるんでしょうか。今までは有線でやってました。 もしできるとしたらなにが必要なのでしょう。 回線は光Bフレッツです。

  • 有線、無線LAN,ルーター等について

    今回、自宅(新築で現在工事中)に新しく光ケーブルを引き込んで、光電話をインターネットを利用したいと考えています。 現在はノートパソコンが1台のみです。将来は2~3台になる予定です。 現在のノートパソコン1台を有線と無線と両方でネットをつなぎたいのですが可能なのでしょうか?可能であればどのように配線して、どのような装置を必要とするのでしょうか?また装置はNTTでレンタルでは量販店等で購入は可能でしょうか? 将来パソコンが増えて時はどのようにしたら有線、無線を使うことが出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • パソコンの無線設定について

    パソコンの無線設定について 現在、デスクトップパソコン(Windows7)でNTT光Bフレッツの有線でつないでいますが、無線設定をするには どうすればいいでしょうか。使用目的は、Ipad wihiの自宅内でのパソコン2台目利用です。

  • デスクトップPCにて無線LAN

    現在使っているパソコンでは有線LANを利用していますが、 今回デスクトップ無線LANにしたいとおもいますが その場合ノートパソコンと同じようにできますか? またそれがムリならば他の方法を教えてください。

  • デスクトップとだけ無線で繋がらないプリンター

    キャノンMG6230のプリンターです。(wifi機能付き) ルーターは無線LANのバッファロー(今は型番がわかりません)多分購入してから5~6年位になります。 環境はノート デスクトップ プリンター がすべて2M以内に設置しています ノートパソコンは無線でネットとプリンターに接続出来ています。 しかしデスクトップでプリンターを接続しようとするとプリンターを認識してくれません。 仕方なくUSB有線で繋ぎました。 LANケーブル有線接続にするとノートの無線設定が解除されるため苦肉の策です。 以前のMP640のプリンターではノートもデスクトップも無線で動作させる事が出来ていました。 MG6230になってからダメで業者にも頼みましたがお手上げでした。 その時はデスクトップのパソコンがダメなんだろうと有線で了承しましが 今回パソコンを新しく入れ替えました。 なのでこれで以前のように両方のパソコンも無線でつなげると思ったらやっぱり駄目です。 MG6230ってバッファローのルーターに無線でアクセスしていないと無線で繋がらないのでしょうか? キャノンのサポートに相談しましたがそのような事も無いそうでpingと言うのも 電話で指示を受けながら調べてくれましたがノートとはちゃんとアクセスできて デスクトップの方にはそれが通っていかない??みたいな事をおっしゃっていました。 私にはチンプンカンプンでしたが。。。 それともバッファローのルーターに不具合があると想像した方が正解ですか? 一度新しいルーターを買ってみようと思うのですがどうでしょうか? 今回ノートもデスクトップも新しいのにしたのですがネットワークが上手く組めていません。 (ウインドウズ7) ファイルの共有をしようとしても認識されないのでそれもルーターに問題あり? 私の設定の方法が間違っているからでしょうか??? もう何が何かわからなくてパニックです。宜しくお願いします

  • スイッチングハブを利用しての無線LAN

    私の実家ではCATVでインターネットを利用しています。 現在、スイッチングハブを利用して有線LANでインターネットをしているのですが、 パソコン(デスクトップ)の一台を母屋から離れへ移して無線LANにしたいと思っています。 そこで質問なのですが、無線LANの機器をモデムに繋ぐのではなく、 スイッチングハブを通して利用する事は可能でしょうか? その場合、どのような機器が必要になるでしょうか?(母屋と離れなので、距離の問題もあります)。 ちなみにデスクトップパソコンには無線LANに関連する機器は内蔵されていません。 専門的な事や用語が分からないので、電気屋さんに行く前に どのような方法があるのか知りたいです。

  • 無線LANにするには

    現在有線LANルーターを使用してデスクトップパソコンとXBOXでのオンラインゲームをしています。 今度デスクトップからノートパソコンへの買い替えを検討していて、ついでに無線LANにしようかと思っています。 それで、XBOXのほうは無線LANにすると別に接続する機械を購入しないといけないとかで出費がかさんでしまうのでこっちは有線ルーターにつないで、有線ルーターに無線LANルーターをつなごうかと考えました。 こういう仕組みについていまいちよくわからないのですが、この場合デスクトップパソコンはなくなるので有線ルーターに単体でXBOXだけつなげることになりますが大丈夫なんでしょうか? やはり親機としてデスクトップを残さないとだめなんですか?

  • 無線LAN機器のおススメを教えて下さい

    有線LANで繋がっている自作のデスクトップパソコンを、 ちょっとした都合があり、 LAN工事を行っていない部屋に移動させる事になりました。 移動させるのは隣の部屋なので、有線で引っ張れば使えるのですが、 コードが邪魔になったり扉が閉まらないとかあり、 やはり無線で飛ばす方法が良いかなぁ、と考えております。 そこで、無線LAN機器のおススメ(速度とかコストパフォーマンスとか)や、もっと他に良い方法が考えられるならば、 教えて頂きたいのですが、 どうぞよろしくお願いします。