• ベストアンサー

パソコンの無線設定について

パソコンの無線設定について 現在、デスクトップパソコン(Windows7)でNTT光Bフレッツの有線でつないでいますが、無線設定をするには どうすればいいでしょうか。使用目的は、Ipad wihiの自宅内でのパソコン2台目利用です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

無線LANルーターをレンタルするか購入するかによります。 こういうものを1つ購入するといいです。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_highpower150.html

masmas50
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

>デスクトップパソコン(Windows7)でNTT光Bフレッツの有線でつないでいますが 無線ルーターが無いと話が先に進みませんが、無線ルーターの有り無しは?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.1

有線PCのブラウザのアドレスバーに、無線LAN親のIPアドレスを入力する。 すると。。設定画面があらわれます。 設定&確認は、 DHCP ONにする。(IPアドレスを自動取得にする:PCも自動取得ですよね。) WEPの設定:IPADとwihi機器と統一してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XPsp3で光ネクストの無線LANの設定ができない

    教えてください。 NTT西日本のBフレッツから光ネクストマンションタイプに変更しました。 無線付きルーターはNTTからレンタルで(光電話付き)使用しています。NTTでいただいた簡単設定 CDでデスクトップパソコンは簡単に設定できました。 しかし2台目の内臓無線LANのノートパソコン(OSはXPsp3)に設定できません。 手動でSSIDとパスワードを入力してもだめでした。NTTのサポートセンターと1時間ぐらいやり取りしていましたがつながりませんでした。 ちなみに、Bフレッツの時はNTTのレンタルルーターと自前のNEC無線LANを使用していましたが、問題なく使用していました。 ノートパソコンも有線ならすんなり使用できましたが、無線で使用したいのでどなたかお願いします。

  • Bフレッツ無線LANの設定は旧の設定を削除要りますか

    Bフレッツ光が開通しました。デスクトップ2台はLANケーブルで接続して快調です。 ノートパソコンは無線LAN設定をマニュアルどおりに入力したのに、インターネットにつながりません。 ノートはFMV-BIBLOです。 これまではBUFFALO WYR-G54/PNという有線/無線ルータを使っていました。 いままでのBUFFALOでの設定をそのままで、Bフレッツの無線設定をしたのですががまずかったのでしょうか。

  • パソコンの設定の仕方を教えて下さい

    現在、インターネットをしています。 環境は、パソコンはウィンドウズで台数は1台。プロバイダーはヤフー。回線はADSLで有線設定です。 この度、利用する人が2人増え、それに伴い、ウィンドウズのパソコンを新品で2台買い増しします。 モデムの後ろを見ると、LANケーブルを指す穴が4つあります。よってそのうちの3つの穴を使って、3台のパソコンに接続する予定です。そして、3台同時に使うこともあります。 そこで質問なのですが、パソコンが2台増えると、何か必要な設定はありますか。 パソコンの利用の仕方は、(1)インターネット、(2)メール(アウトルックを使ってます)がほとんどです。 また、利用目的とは直接関係ないのですが、インターネットをしますので、各パソコンにセキュリティソフトを入れる必要があるのかな?それとも既に使っているパソコンにはウィルスソフトが入っているので、ほかのパソコンには不要なのかな?などと思ったりします。 さらに、当分は全て有線接続で利用する予定ですが、その内、無線で利用するようになるかもしれません。この場合、市販の無線ルーターを利用する予定です。 もし、無線で利用する場合、無線の設定をしてしまったら、そのパソコンを有線で利用する場合、有線用の設定が必要なのでしょうか。それとも、有線で使っていたパソコンということで、一旦有線接続の設定をしてしまったら、後はLANケーブルのパソコンへの抜き差しだけで、有線で使うことは可能なのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANにしたい

    今うちにある4台のパソコンを無線LANにしたいと思っています。 Bフレッツに入っていて、パソコンはDellのoptiplex 745デスクトップ とimacとHPのラップトップとminiPCです。 今、linksisのブロードバンドルーターがNTTの回線とつながっているのですが、imacをのぞく3台はルーターのハブに有線で接続してあります。 4台すべてを無線でつなげることはででますか? 無線LAN機を買い替えたいのですがおすすめの機種など教えていただければうれしいです。 WIIもその無線で接続できますでしょうか。 imac以外のパソコンが有線でつながっているのは無線LANの仕様になっていなからかなとわかるのですが、それを無線でつなぐ方法があるのでしょうか? パソコンのことがほとんどわからないので、質問もこれでわかっていただけるのか不安ですが、どなたかよろしくおねがいいたします。

  • 光・二台のパソコンをつなぐ方法

    NTTのBフレッツ・ファミリーに入っています。 現在は有線LANで私のパソコンだけつないでいるのですが、今度兄がパソコンを買うので二台つなぎたいです。 (1)二台のパソコンをつなぐにはどうすればいいのか (2)二台つなぐことで回線の速度は落ちたりしないか (3)有線を無線に変えるにはどうすればいいか 以上です。 よろしくお願いします。

  • 無線LANとパソコン同士をつなぐことについて。

    初めまして。 VAIO VGN-FT51Bを購入しようと思っています。 ですが、調べてみても不安に思う点がいくつかありますので 質問させて下さい。 環境 : 旧デスクトップパソコン(Win98) 新ノートパソコン(Windows XP Home) NTT フレッツADSL (1) Win98を有線で接続、XPの方を無線でネットをしたいのですが この場合に必要なものは【無線ルーター】だけで大丈夫でしょうか? 無線ルーターは【BUFFALO WHR-HP-G54】を購入しようと思っています。 (2)【クロスケーブル】というものを使ってWin98からXPにデータを移行 したいのですが、この場合はどのように接続または設定をすれば 良いのでしょうか?また、【クロスケーブル】はどれを購入すれば良いですか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃったら 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 自宅PC。無線から有線へは、どう設定する?

    光フレッツと、ウィンドウズ7です。 自宅PCで、NTTのモデムと、他社のルーターで、 Wifiでつないでましたが、 通信が途切れることが多いので、有線にしたいです。 それで、NTTに電話したところ、 「現在無線でしたら、有線のLANケーブルつないで頂ければ、 自動で有線でネットつながります」と言われましたが、 やったところ、有線ではなくて、無線でネットがつながっているようです。 有線に切り替える方法、設定はどうしますか。 宜しくお願い致します。

  • パソコンの無線LANについて

    最近、パソコンの修理店でパソコンの無線LANを設定してくれるとのことを聞きましたが。具体的にはどんなことをやってくれるのでしょうか。 例えば、デスクトップパソコンに有線でインターネット、アンテナ線でテレビを受信していますが、もう1台のノートパソコンを購入して無線LANでインターネットを見たい場合について教えてください。 その場合、1台目(デスクトップ)は有線のままなのか、2台目でもテレビを見たい場合は無線LANが可能なのでしょうか。

  • フレッツひかり+ひかり電話の無線LAN設定

    実家が「フレッツADSL」から「フレッツひかり+ひかり電話」を導入し、現在はデスクトップPCがNTTのモデム(GE-ONU PR400MI)と有線接続されています。 以前はBUFFALOの「WHR2-A52G52」を使っており、できればこれを利用してiPad、スマホ等で利用できるように無線LANを入れたいのですがどのように接続・設定すればいいのかわからず困っています。 いろいろ調べてはいますが、そのままつないだのではWルータになってしまい、WHR2-A52G52をブリッジ接続しなければならないという感じのことはわかりましたがその設定方法がわかりません。 そもそもWHR2-A52G52を利用できるのかもよくわからないので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • wimax機器で古いパソコンと無線Lanできるか?

    現在、フレッツひかりでネットをしています。 ためしにwimaxレンタルを利用してみたら、ひかりと差がないスピードなので フレッツひかりをやめようと思ってます。 メインのデスクトップと有線でつなげるWMX-GWMRか、AtermWM3400RNに しようと思います。というのも、もう一台のデスクトップがあるので、そちらと 無線でつなぎたいからです。 このもう一台のパソコンは、数年前のNEC・valuestar VH300/7Aという製品です。 この古いパソコンでもwimaxの上記の機器で無線Lanできるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 一般家庭のトイレの止水栓はマイナスドライバーで止めるタイプが多いですが、より便利にするためにハンドルタイプに取り替えたいと思います。
  • 止水栓全部を取り替えるのが一般的ですが、マイナスドライバーで止めるタイプの止水栓の上に被せるハンドルタイプのアダプターがあれば便利です。
  • 現在は小さな六角レンチを利用して止水栓の開閉をしていますが、より簡単で便利な方法を教えていただきたいです。
回答を見る