• ベストアンサー

室外犬の選び方

yamahayaの回答

  • yamahaya
  • ベストアンサー率11% (28/245)
回答No.8

初めまして。 気温もとても気になります。若いころなら気温対策で何とか持ちこたえてくれますが、 年をとるときつくなります。 寝たきりになる場合も多々ありますので、室内で面倒を見ないといけません。 長期的に見ると、必ず室内で過ごさないといけなくなります。 他の回答者さんともダブルのですが、もし飼うならば雑種の子がいいかなと思います。

hima6
質問者

お礼

雑種がいいようですね。 喘息の子も大きくなれば抵抗力がつくでしょうし、10年もせず子供は家を離れていることでしょう。 そうすれば家の中でゆっくり過ごすことができると思います。長期的なことを考えなくてはならないのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 室外犬から室内犬にするには・・・?

    今まで室外犬だった犬を室内犬にするにはどうしたらいいでしょうか? 家には二匹の犬がいるんですが(ダックス、雑種)室内外どっちでも暮らせるようにしたいです。 雑種の方は特に問題ないのですが、問題がダックスの方です・・・ 家に入るなり、興奮してすぐにオシっこしてしまいます。 マーキングではなく、興奮すると出るおしっこのようです。 どうやって解決すればいいのでしょうか? また、室内犬にする場合の注意点などありましたら教えてください! <(_ _)>

    • ベストアンサー
  • 室外飼育について教えてください。

    室外飼育について教えてください。 生後4ヶ月(雑種)の子犬を飼っています。 我が家にやってきたときは、生後2ヶ月でワクチンもまだだったので 室内で飼っていましたが、2週間ほど前に無事予防接種も済み そろそろ外の犬舎に移そうと数日前から出しています。 やはり最初は警戒して小屋に入ってくれませんでしたが、中で使っていた 敷物やおやつを小屋に入れたら入ってくれました。 しかし、夜は小屋の外に出て中に入ろうとしません・・・。 朝晩冷える時期になってきたので体調を崩さないか心配です。 今日は念のため中に入れました。 かといって、夜室内に入れるとそれが当たり前になってしまわないでしょうか? まだ外に出すのは早いでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 雑種(ちょっと柴犬入ってるみたいです)の犬を室外犬として飼っています。

    雑種(ちょっと柴犬入ってるみたいです)の犬を室外犬として飼っています。 家は賃貸で、室内では飼えない契約です。 暑さ対策、雨対策について、ぜひ教えてください! ちなみに、吠えグセがあるので夜は玄関の中に入れています。 (1)暑さ対策について 家の壁際に犬小屋を置いてつないでいますが 夏はかなり暑いので、日よけを設置しています。 それでも太陽の向きによっては、影ができない時もあるし 影ができてもかなり暑そう! 対策としてクールマットがありますが、玄関内にいる時にアルミ板を置いたら 怖がって近寄らなかったことがあるので、ジェルなどのマットでも怖がっちゃうかも…。 マット以外の対策や工夫をご存知の方、ぜひ教えてください。 (2)雨の時に… 雨の時でも、濡れないように日よけを降ろしています。 ある土砂降りの日、ナゼか日よけの外にお座りをして、 ずぶ濡れになってるんです! 小さい声で「クーン、クーン」と鳴いている…。 あわてて、家の中に入れました。 こんなことが2度ほどありました。 なぜ犬小屋にも入らず、濡れたまま鳴いているのか見当がつきません。 犬小屋は確かに広くないし閉鎖的だし、日よけの下でも雨が跳ねたりして結構濡れますが。 主人も私も家にいない時などどうしたら…。 アドバイス等難しいかもしれませんが、同じような経験した方、いませんか?

    • ベストアンサー
  • 室内で飼っていた犬を室外で飼う方法。

    うちの犬(雑種の小型犬)のことで相談させて下さい。 ずっと、室内で放し飼いにしていたんですが、 一年程前にヘルニアになってしまいました。 いまでは、普通には歩いていますが、散歩は もう出来ないとのことでした。 それからはずっと、室内ゲ-ジのなかでかっています。 もちろん、トイレなどはすべてゲ-ジ内の尿とりパット の上で行っています。 最近、暖かくなってきたせいもあるのでしょうか においがきつくて困っています。 そこで、室外に小屋を置き、庭で買おうと思います。 しかし、いきなり外にだしてもおそらく無理では ないかと思います。 なにか、できるだけ自然に外にだすことは できないものでしょうか? 大変、読みにくい文章になってしまいました。 申し訳ありませんが、どうかお力をかしてください。

    • ベストアンサー
  • 室内犬を飼いたい妻と、飼いたくない私

    妻がとても室内犬を飼いたがっています。 一方、私は犬自体は嫌いではないのですが、やや潔癖症であることと、臭いに敏感であることから、室内犬は飼いたくありません。室外犬ならいいと妻に言いましたが、トイプードルが欲しいらしく、室外犬ではダメとのことです。 どうせ普段はあまり家にいないのだから、妻の願いをかなえてあげたいという気持ちもあるのですが、いざ飼ってみてやっぱり嫌というわけにはいきませんし、犬も私に嫌がられた状態では可愛そうに感じます。 非常に悩んでいるのですが、室内犬は、それが嫌な人間でもある程度我慢できるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • エアコン室外機の取り付け位置について

    一戸建てを購入し、寝室のエアコンの室外機の取り付け位置について迷ってます。 室内機のすぐ裏側のベランダに取り付けるとベットからの距離が外壁をはさんで1m50cmから2mぐらいしかありません、エアコン運転中の室外機の音はカタログ数値では強運転で40~50dBですが、うるさいのでしょうか?   配管を延長料金を払ってベランダの隅(ベットから6mぐらい離れたところ)まで伸ばして設置したほうがよいでしょうか?

  • 犬の育て方

    つい先日、ラブラドール雑種の雌を某動物病院から貰ってきました。 犬を飼うのは初めてのことなので、四苦八苦しています。現在生まれてから2ヵ月半で、かなりやんちゃっぽいです。 室内犬としてではなく、室外犬にする予定です。 それまでの犬の育て方やしつけの仕方を色々教えてください。 現在は、取り合えず、 玄関内にケージを作って、中に犬用トイレと寝床等を設置して、その中で遊ばせている状態です。

    • ベストアンサー
  • 最適な犬種を教えてください

    今、犬を我が家の家族として迎えたいと考えています。 子供(9歳と4歳)達のよい遊び相手となり、命の大切さを教えてくれるような犬です。 柴犬を検討しましたが、躾に失敗した方が多いのか、周囲の方のリコメンドはあまり子供のいる家庭には向かないとのことでした。犬を飼い始めれば、子供の友達が見に来て、触ったりということはあるでしょうから、その時に噛んでしまっては大変ですので、どうしようか迷っています(躾次第?) 制約としては、医師から室内犬はNGと言われています(長女がぜんそく持ち)。 室外飼育可能な犬(勿論、悪天候の場合、3-4カ月の仔犬は玄関先に入れるつもりです)で、お勧めの犬種は何でしょうか? 住環境としては、細長いですが道路に面して庭があります(16畳分くらい)。そこに小屋とサークルを置いてみようと考えています。木を道路側に面して植えてありますので、ある程度プライバシーが確保できると思います。 雑種を飼うことも考えたのですが、どのような犬種が混ざっているのか分からず、大きさも分からないので躊躇してしまっています。 家族の中で犬の飼育経験は私のみで、20年近く実家で雑種を飼っていました。 このような環境で適した犬種をご紹介ください。 また、柴犬を小さなお子さんと一緒に生活されている方がいらっしゃれば、躾の仕方などを教えて頂ければと思います。

    • ベストアンサー
  • 柴犬の子犬を冬を目前に飼おうと思うのですが。

     生後2ヶ月過ぎの柴犬の子犬を飼おうと思っています。先日ペットショップで室外で飼うつもりでいることを話すと絹はどうしても風邪を引きやすいので冬は室内で飼ったほうが言いと言われました。雪も積もる地域であるため冬の間は車庫もしくは玄関前の風除室みたいなところに犬小屋をおこうと考えていますがダメでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 7歳のコーギーを室内犬から室外犬へ・・・

    7歳のコーギーを室内犬から室外犬へ・・・ まず、真夏の昼間と真冬の夜は玄関に入れてあげてゲージの中にいさせる予定です。 犬用の線香をつけたり、フィラリアを飲ませたり蚊の対策は十分するつもりです。 犬小屋を置いて上にシェードオーニングをつけて日よけ対策します。 今までずっと中で飼って来たのに、いきなり外で飼うなんて 精神面でもとてもかわいそうですが どうしても中で飼えない事情が出来ました・・・。 外飼いでどのような事に気をつけたらいいでしょうか? ずっと中で飼っていたけど途中で外で飼う事になった方はいますか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー