• ベストアンサー

セキセイインコを部屋で放すと?

セキセイインコを飼いたいと思って いろいろ調べています。 手乗りに育てて言葉も教えたいと考えてますが セキセイインコを かごから出して遊ばせるときの注意点は何でしょうか? すぐにフンをするという話もききますが 自分の頭や服ならいいですが 家具の上やカーテンレールの上など あちこちされたら大変だなと思ってしまいます。 やはりリビングなど家具や物が多いところで 放すのは危険なのでしょうか。 それとも、しっかり手乗りになり 風切羽を切ってあげれば 自分の体から離れることはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

セキセイインコ(♂4歳半)を飼っております。 今の子は3代目で、常時1羽飼いをしています。 セキセイは男の子であれば、まずおしゃべりしますが、 女の子は全く話さない~少し話すまで、色々です。 全く話さなくても、可愛いですよ~。 注意点ですが「危険がないように」というのが一番大切です。 踏んだり、ドアに挟んだり、逃がしてしまったり(これが一番困ります)。 放鳥中は、セキセイ(小鳥)ですから、フンはします。 そういった意味でのフンのしつけは出来ません。 風切り羽は、大型インコの場合は、日本の家屋では危険ですので、まず切りますが、 小型インコや文鳥などの場合は、切らない方が好ましいとされています。 人間で言えば、足をもぎ取るような物だからだそうです。 痛くないですから大袈裟ですけど、本来飛ぶように出来ているので、 よほどのことがなければ、セキセイは切りません。 完全に切らないと、飛んでしまいます。 逃げてしまった場合、うまく飛べなくて、道路や地面にいて、 猫などに狙われてしまうことがあるそうです。 手乗りであっても、そばにいるとは限りません。 文鳥の方が、インコよりは傍にいる時間が長いとも聞きます。 インコは遊び好きで、チョロチョロします。 (文鳥もチョンチョン歩き?ます) 家具やカーテンレールにしてフンを欲しくない場合は、放鳥中の止まり木に相当する物を 用意します。 私は美観を考慮せず、綿(すべりにくい)の洗濯ロープをカーテンレールから 別の窓のカーテンレールまで、ロープウェイのように張っています。 ここが、うちの子の止まり木となっています。 鳥は手乗りでなくても、汚れた(淀んだ)空気を嫌います。 掃除も換気も、両方こまめに行うことになります。 フンはそのままにしておくと、鳥が病気をもっていなくても、それを栄養源として カビなどが生えかねないようです。 ですから、フンを見つけたら、すぐに拭き取ります。 (エタノールや塩化ベンザルコニウム配合のウェットティッシュがベストです) セキセイはヒナから育てて手乗りにするのが、比較的簡単なインコです。 オカメインコはやや手こずります。 差し餌期間は2週間程度で、羽が生え揃わないうちは、ペットヒーターなどで保温します。 差し餌は、粟玉を熱湯でふやかした物は、そのう炎の原因になりますので、 パウダーフードか、それにむき粟(誤嚥予防のため)を同量混ぜた物を 60℃未満のぬるま湯で溶いて与えます。 ヒナをお迎えする前に、鳥専門か鳥をきちんと診られる獣医さんをお探しになるよう お奨めいたします。 優良な獣医さんであれば、健康なヒナの選び方(見分け方)、差し餌の方法、 保温の温度などについてご指導くださると思います。 ヒナ(生後2週間以上)をお迎えしたら、翌日にでもその獣医さんで、 健康診断をしていただくと良いと思います。 最低でも「糞便・そのう検査」の出来る獣医さんでないと、 ある程度、鳥を診ることはできません。 もし本当に飼育なさるのであれば、またこちらで具体的なご質問をだしていただければ、 分かる範囲内でお答えさせていただきます。

toysan
質問者

お礼

風切羽はやはり様子をみて考えたほうがいいですね。 自分でも切るのは怖いし。 洗濯ロープはいい考えですね。 きっと止まりやすいところが出来たら そこで落ち着いていてくれるのでしょう。 ウェットティッシュも是非用意したいと思います。 獣医さんも犬猫と書いたところは良く見かけますが 鳥専門の獣医さんは飼う前に探しておきます。 いろいろありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

他の方との回答とだぶると思いますが、籠から出して遊ばせる時は、ちゃんといつでも居場所を分かっていた方がいいと思います。意外な所に行く時もありますし、扉を開けたりする時は、付いて来ているのに気付かずはさみそうになることもあると思います。よく慣れれば人の傍についてることがあるので足元に降りたり、座っていたら手の傍にいたりという時に人間がつぶさないように気を付けたほうがいいと思います。 羽ですが、風切羽を切っても少しは飛べるので出来るなら切らずにいた方がいいと思います。以前前の子の時に切っていて病院に連れていった時に注意されました。鳥にとっても負担が大きくなるのでないでしょうか? フンについてはしつけが出来ないのでこちらが注意してこまめにとることしか出来ないと思います。 うちの子はいつもいる場所が決まっててよくそこにいるのでその下にトレイに紙をしいて置いています。

toysan
質問者

お礼

籠から出したときの居場所は だんだん決まってくるでしょうね。 お気に入りのところとかできそうですし。 よく観察して可愛がっていこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.5

度々すみません。 風切り羽は、切るのでしたら切る、切らないのでしたら切らない、というように 徹底なさった方がいいと思います。 初めから切ってあれば、飛べないのが普通ですので、多少は苦にならないかもしれません。 ただ飛び回って仕方がないので切る、というのは、良くないそうです。 飛ぶ喜びを知っている子から、翼を奪うことになるからです。 人間や動物の歩ける子が、後天的な障害で、歩行困難や歩行不能になるようなもの、 とおっしゃる獣医さんもいらっしゃいます。 お気を悪くなさらないでくださいませ。 ただ、大型インコでも(国内でも)、切らない飼い主さんは切りません。 小型インコや文鳥は、切るべきではない、というように言われており、 実際に私のかかりつけの鳥の獣医さん(3軒とも)でも、 切らない方向で指導していらっしゃいます。 ある優良なショップの支店(私の行きつけのショップ)で、 何度か中ビナの風切り羽を切ってしまったら、 鳥&げっ歯類専門の獣医さん(私のかかりつけの一つ)から急遽ストップ要請があり、 以降、風切り羽を切ることがなくなりました。 その位、好ましくないとされているのです。 (否定的な申し上げ様で、本当にゴメンナサイ…)

toysan
質問者

お礼

いえいえ。 とても勉強になりました。 みなさん本当に鳥さんを愛してらっしゃるんですね。 私も切らずに可愛がっていこうと思います。 ありがとうございました。

  • shiro-joe
  • ベストアンサー率22% (15/66)
回答No.3

風切羽を切っても『遠くまで飛べなくなる』だけで『全く飛べなくなる』訳ではないです。 インコ類はとても好奇心が強いのでなんでも遊び道具にして齧ったり、触ったりします。食べ物なら何でも口にすると思ったほうがよいと思います。 たとえば… ストーブの上に止まって火傷とか、飼い主が揚げ物をしていてインコ自らフライドチキンになってしまったとか、お菓子を口にして糖尿病になったとか、人間にインコの病気が移ったとか、(その逆もあり)… 糞はあきらめるしかないです。とはいえ、病気が移る原因でもあるので、止まり木など糞をする場所に新聞紙を敷いてこまめに換える、掃除機をまめにかけるなど清潔にしておくのがよいと思います。 一羽で飼ったほうが人間によく慣れます。ただし、相手をきちんとしないとストレスで毛引きをしたりするので注意してくださいね。

toysan
質問者

お礼

赤ちゃんがいる家庭を想像すればいいのかもしれませんね。 火傷や誤飲には充分注意したいと思います。 どうもありがとうございました。

noname#202422
noname#202422
回答No.2

セキセイインコ飼っていました。 とてもかわいいですし、よく懐いてくれますよ。 部屋に放して遊ばせる時は、籠ごと家にいれて、 洗濯バサミ等で入り口をあけるのがいいと思います。 うちの場合は十分遊んだら、自分から籠に帰るようになりました。 セキセイインコのフンはたいしたことないです。 緑と白のかたまりで、指先でちょって取るだけでもきれいになるぐらい(主観)。 臭いもないし、取り忘れて乾燥してしまっても、 所詮小さいフンですからたいしたことはなかったです。 風切羽を切ると、かわいそう(個人的意見)ですよ。 懐いてくれれば、手や肩にも乗ってくれます。 (じっと乗り続けはしませんが...) ただすごく懐いていても、放す時は窓等は閉めたほうがいいです。 誤って外に飛んでいくと帰ってこれなくなりますから。 かわいがって長生きさせてやって下さい。

toysan
質問者

お礼

自分から籠に帰るなんてかわいいですね。 無理に取り出したり入れたりしないように 気をつけたいと思います。 たしかに風切羽を切るのはかわいそうな気もしますが 飛び回って怪我するもの怖いし… そこのところは時期がきたらよく考えてみます。 どうもありがとうございました。

  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.1

言葉を覚えさせるならオスのインコにします。 ヒナの餌付けからやれば人間にとても慣れます。 もちろん充分に相手になってやる必要があります。 風切羽を切ってあげれば高く飛べないので家具の上に上がることはなくなります。(すぐに伸びてきてしまうので定期的に切る必要があります) そのうち飛ぶより歩く方が楽だと思い始めて部屋の中を歩き回るようになります。 充分になついてあなたについて歩くようになれば、肩に乗せてやるとおとなしく乗っているようになります。 カゴから出して遊ばせるときの注意点は、絶対に目を離さないこと。誤って踏んだりしたら大変ですので居場所を常に把握するようにします。(フンをしたらすぐに取ることも出来ますし) かなりなついたからといって、油断して窓を開けていたりしないように。ちょっとしたことに驚いて飛んだりすると、見境なく飛ぶので飛び出してしまう場合もあります。

toysan
質問者

お礼

できればオスが欲しいと思ってますが 買うときはだぶんわからないんですよね。 相性もあるのでしょうから よく見て選びたいと思います。 なつけば自分のまわりにいてくれるようなので 安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう