• ベストアンサー

一人暮らし→結婚後も居住したい。敷金礼金払いなおし??

yu--uの回答

  • yu--u
  • ベストアンサー率10% (16/149)
回答No.2

こんにちは。 そのアパートなりマンションなりが単身用なのかそうでないのかによると思います。 単身用であれば問答無用でだめ(こっそり住んでいる人も大勢いますが)だと思います。 そんなことを気にして住むくらいなら最初から不動産屋さんや大家さんに同居がOKか聞いて大丈夫なとこを探すべきだと思いますよ。 大抵は大丈夫だと思いますが、中には複数で住む場合には値段が違うところもありますからそこも確認しておいた方が良いかと思います。 まぁ、結婚しても住み続けるようなところが言いと告げて探してもらうのが一番なのでは無いかと思います。 頑張っていい部屋を見つけてくださいね。

rinbell
質問者

お礼

友人が以前、半同棲をしていて、大家さんに怒られていたので気になっていました。あれは、単身用だったのですね。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 敷金礼金0について

    敷金礼金0について 初めて質問させて頂きます。 一人暮らしを始めようかと思い、引越しを考えているのですが、如何せんお金がなく敷金礼金0のところへしようかと考えています。 ネットで色々と調べていくうちに、家賃設定が高い、なんだかんだで多くとられる、修繕費でかなりとられるなど、悪評しか聞きません。 実際のところ、敷金礼金0の物件を借りたお方の意見を聞きたいです。実際に住んでどうだったか、入居、退去時に問題はあったか。もし借りるならば何かこうした方がいい。とか。 他にも何でもいいので、敷金礼金0の物件に対して何か情報があればご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 敷金・礼金0の物件

    こんばんは、今度引越しをします。 引越し費用を下げようと思い miniminiのスーパー君(敷金・礼金0の物件)を押さえた状態でいます。 敷金礼金0と言うのは、非常に魅力的なのですが 何かがありそうです。その店の人の話によると初期費用は家賃×3、8ぐらいです。退去するときに費用はかからないそうです。 敷金礼金0の物件を借りている人、もしくはそのような物件を退去した人がいましたら。 そのとき想像外のことが起きた人は教えてください。 お願いします。

  • 敷金・礼金ゼロの物件

    大阪市内で一人暮らしをしているのですが、わけあって引越しを考えています。 1Kの部屋を探しているのですが 「敷金・礼金・保証金ゼロ」の物件あります! という不動産屋を見つけました。 メールで他になんだかんだとお金がかかるのでは?と問い合わせたところ 「お問い合わせの件ですが、敷金・礼金・保証金なしの物件は数多くございます。引越しの費用としても、他社の半分から3分の1ぐらいのお値段でいけます。また退去時も特に請求はありませんが、物件によっては初期費用に清掃代を頂いている物件もあります。」 と言う回答をもらいました。 こういうのってどうなんでしょうか? これに関して知識がある方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 敷金と礼金

    この程引越しをすることになりました。 そこで質問なんですが、敷金と礼金についてです。 敷金に関しては退去する時の修繕費を前もって預けるような形 礼金は大家さんに渡す等等書かれていましてよく分かりません。 今回の物件は敷金が無く、礼金が15万円。あとは仲介手数料と前家賃とかぎ交換や保険費用です。 この場合の礼金とはどう解釈したらよいでしょうか? 例えば1年未満で出た場合、1年以上で出た場合などどう影響しますか? 退去時の事も敷金なら相殺か多少返ってくると認識してますが、礼金はどういうものでしょうか?

  • 敷金礼金0の賃貸について

    現在一人暮らしを考えておりいろいろ探しているのですが、 敷金礼金のかからないものに魅力を感じはじめ、それでもいいかな~と思っているので質問させていただきます。 ・実際にそのような物件に住んでいる、住んでいた方何か不便だったことなど ・退去時たくさんお金を請求されるのでしょうか? ・敷金0だけど礼金は家賃一ヶ月分かかる物件はどういった仕組みなのか ・一人暮らしをするにあたって貯めた費用 答えていただけるものだけで平気ですのでぜひ教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 敷金・礼金0の物件について

    敷金・礼金0の物件について 会社の寮に住んでいるのですが、転職のために引越しをしなければなりません。 しかし、転職に向けて資格取得費用などにお金を使ってしまい貯金も家具も全くありません。 そこで、敷金・礼金0のマンスリーマンションを探そうと思っていますが、 実際に利用経験のある知人に聞くと家賃支払いはクレジットカードになると言っていました。 私はクレジットカードを持っていないのですが、 過去に、別件で作成しようとしたときにカード会社4社程受けて、全て審査で落ちておりまして心配しております。 そこでお聞きしたいのは・・・ 【質問】 ・支払いはクレジットカードだけになるでしょうか? ・それから敷金・礼金0というのは契約時の初期費用が全くかからない物件と思っていいのでしょうか?掛かるならいくらくらい掛かりますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 敷金 礼金

    よろしくお願いします。 現在引越しを考えています。 現在の家には約2年住んでおり、現在の勤め先から少し遠いので近いところに住み替えようと考えています。 そこでご質問ですが、契約時は礼金なし敷金引き15万円家賃3.8万円の部屋でしたが、住み始めてから4ヶ月ぐらいして貸主が変わりました。 その時、同じだからということで契約書にあまり目を通さずに判子を押しました。 そして、現在引越しが目前になって契約更新したときに礼金15万円敷金0円家賃3.8万円に変わってますよっと告げられて、退去時にはかかる修繕費用の実費をお支払いくださいといわれました。 この場合はやはりもう修繕費を支払うしかないでしょうか? 最後に補足ですが・・・ ・前の会社の仲介で入ってサインはしていなく判子を押しただけです。 ・変わるときの説明はなかったです。 ・住んでいて特に破損したところはないです

  • 敷金・礼金を分割できる不動産屋さんは?

    来月、引っ越ししたいのですが、まとまったお金がなく、敷金・礼金などの費用が足りない状況です。 分割とかクレジットで支払える不動産屋さんってありますか? ご存じでしたら、教えてください。

  • 「敷金・礼金0円!」のデメリットは?

    こんばんわm(__)m引越しを考えてるのですが、よく最近は「敷金・礼金0円」というのがありますよね??とても魅力的だとは思うのですが、通常だと敷金・礼金を支払って、自分がその部屋を出て行く時のクリーニング代などどして使われていますが、最初から0円のところって、最終的に出て行くときはどうなるんでしょうか?? 初期費用が掛からない…という点では、メリットだと分かるんですが、そういうところのデメリットはないのでしょうか??あるとしたら、どんな部分ですか?? 拙い文章ですみません(^^;)どなたかよろしくお願いします☆

  • 敷金・礼金なし物件とは?

    来年4月に引越を考えています。 2度ほど引越の経験がありますが、 両方とも、敷金礼金を2ヶ月ずつ支払い、 引越時に多額のお金がかかってしまっていました。 ただ、今回は、金銭的に苦しく、UR賃貸等も考慮しているのですが、 条件が厳しかったり、抽選等の倍率等もあり、引っ越せる可能性が低い為、 「敷金・礼金なし物件」に魅力を感じました。 アパマンでそういった物件を見つけました。 今までとはあまりにも違う為、なんだか不安をおぼえ、質問させて頂きました。 敷金礼金なし物件のメリット・デメリット等あれば、教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。