• 締切済み

育児の為時間短縮勤務をしています。

1歳5ヶ月の子供がおり、時間短縮勤務制度を利用して職場復帰しました。私の会社は9時ー18時の8時間労働で、1時間短縮勤務をしています。 私の会社は年俸制で、その年額を16で割った額が毎月支給されます。私の月額は1時間短縮勤務なのでその月額に7/8をかけた額が支給されています。 疑問なのは、有給休暇を取得した場合です。有給休暇を使用した場合、有給も1日消化し、更に月額からも1時間分が控除されるのは正当なのでしょうか? また、年収契約のくせに就業規則にボーナスの支給額は会社の業績、本人の勤務実績、勤務態度等を考慮の上決定すると言う条項があります。この場合、実際には月に10日程度は残業をしている為、8時間労働をしています。更に、経理と言う職柄月末や年度の締めの場合には休日出勤もあります。また、昨年は新システムの導入があった為休日出勤をたくさんしました。でも、その実績など全く考慮されず7/8しか支給されませんでした。昨日会社の人事と話したのですが、彼は働かせて貰っているだけでもありがたいと思えと口には出しませんでしたがそんなニュアンスで終始話をしていました。なんだか搾取されているようですごくいやなのですが、これっておかしくないのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • char2088
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.3

月額から1時間分減額されるのは労基法136条でいう「不利益な取扱い」に該当するかと思うのですが、問題なのはこの136条は義務規定ではなく努力規定となっている点です。 出るところに出た場合、労基法違反という判断が下る可能性は高いですが、絶対とは言い切れません。 組合があるのであれば、労使協議の場で議論してもらえるよう意見を出した方が良いと思います。 それから賞与は基本的に会社の判断に委ねられる性質のもので、支給対象が規則で決められるはずです。 このなかで算出基準などを紙面で対象者に告知する義務があるので、それがなされていたのであれば会社側に落ち度はないと思います。 それと、あなたの会社の就業規則では、時間短縮勤務者の残業はどのように規定されているのでしょうか? 賞与は残業や休日出勤などの勤務は考慮されず、基本的に出勤率で算出するはずなので、残業代が出ているのであれば、残業分は残業代で対応されているのではないでしょうか? そういう私も、賞与に関係する実績評価に「時間短縮勤務者はC以下」という決まりがあるらしいことで揉めているところです。 私自身あまり労務に詳しくはないので、もっと詳しい方の書き込みがあると良いですね。 それにしても「働かせて貰っているだけでもありがたいと思え」なんて、言葉に出さないまでも腹立たしい!! 男は誰のおかげで滞りなく生活が送れているのかを考えろ!と、いつも思います。 出産費用無料だの、児童手当の給付年齢を上げるなどといった小手先の対策ではなく、もっと社会全体の仕組みや制度が改まらないと、子供は減っていく一方だと思うのですけどね。 お互い逆境に負けず頑張りましょう。

ajank2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私の会社の就業規則には詳細な記載がない為、もめています。今回の事をいいチャンスとして、色々なケースを考慮して就業規則の改訂を求めたいと思っています。何分小さいな会社ですので。。。

  • mahoromba
  • ベストアンサー率25% (81/323)
回答No.2

ここよりは法律カテゴリーで質問されたほうが正確な回答があると思うのですが。 労働基準法によると、年次有給休暇を取得した場合の賃金は、「所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金を支払わなければならない」とあります。質問者さんの場合、現在の所定労働時間が7時間ですから、これは仕方ないのではないでしょうか。 給与が年俸制の場合でも、休日出勤、時間外労働に対しては割増賃金を支払うのが原則です。

参考URL:
http://tamagoya.ne.jp/roudou/109.htm
ajank2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね、逆に考えると7時間しか働いていないのに有給休暇をとった日は1時間分返してと言うのはおかしいと思いました。 休日出勤は135%で時間外に関しては8時間を越えた部分に関して125%で支払ってもらっています。

回答No.1

幼児2人いてフルタイムで働く母です。 質問者様、時間短縮勤務でないとどうしてもやっていけない事情はおありですか? 月10日の残業や休日出勤ができる状態だと、私の勤める会社では短時間勤務をさせてもらえなくなります。 これは、この制度が基本的に「育児のためフルタイムの勤務が難しい」という理由により認められるものだからです。なので「基本的に残業禁止」となっていて、残業しても残業手当請求しにくいし、実際残業手当の請求はせずに、俗に言う「サービス残業」になっているような状態です。 有給休暇やボーナスでの7/8の支給にあまり納得がいっていないようなのですが、今現在、質問者様は「1時間短縮勤務」ということで会社と契約しているような状態ですから、それは仕方ないと思います。 休日出勤手当てというのが別途あって、休日に8時間働いているのにそれが7/8に減額されるということであれば抗議の余地あり、と思いますが、年俸制ということはそうではないのですよね? 有給休暇についても、普段は7時間勤務なのに有給休暇の日だけ8時間分お給料下さい、というのはおかしいですよね? 上にも書きましたが、月10日の残業や休日出勤が出来るのであれば(勿論そのためにはご主人やご実家にご協力いただりして、ものすごく努力されているのだと思いますが)、短縮勤務はやめてしまったほうが気分的にもすっきりすると思います。 私もフルタイム勤務に戻して半年になります。時間的にはいっつもバタバタしていて大変ですけど、残業したらした分請求できるし、給料の減額もないし、短時間勤務してる時の「なんとなくすっきりしない」気分はなくなりましたよ。 ちょっと厳しいこと書いちゃったかもしれませんが、同じ働く母として応援してます。お互い頑張りましょう!

ajank2006
質問者

お礼

会社が遠い上、延長保育の枠がいっぱいで6時まで働くとお迎えに間に合わないのです。残業するのは月末月初と決まっているのでその時には主人に行って貰ったり、実家の母に頼んだりしながらなんとかやりくりしている状態です。 有給休暇についてはそうですよね、仰るとおりだと思いました。 年俸制度なんだから最初からボーナスの支給額は・・・・と言う条項事態を就業規則からはずせばいい等、今回のケースで色々と不備が出てきた就業規則をもっと色々なケースを考慮に入れた形で改訂をお願いして行こうと思っています。何分、小さい会社ですので。。。

関連するQ&A

  • 育児の勤務時間の短縮について

    平成22年の法改正後ではなく現行制度としての話となりますが 3歳までの子の養育をする場合 「所定外労働の免除」を就業規則にて講じている会社は、 上記に加え、「勤務時間の短縮」というのは努力義務であり 会社によっては勤務時間の短縮までは認めない という場合もあるのでしょうか。 たとえば、 「保育園に迎えにいくのに間に合わないから勤務時間短縮を申請したい」 など、理由が無いと認められない という会社側の言い分も現在はやむを得ないのでしょうか。 育児のために勤務時間を短縮したいという理由だけでは 受け入れてもらえなくても、やむを得ないという考え方も現行はアリということでしょうか。 よろしくお願致します。

  • 育児のための勤務時間の短縮等の措置について

    <育児のための勤務時間の短縮等の措置>についての質問です。 現在、1歳の子供がおり、4月から保育園に入園しました。 会社からは短時間勤務(6時間)を3歳になるまでの2年間認められています。 これにプラス、所定労働日数を短縮する制度を申し出ても良いのでしょうか? それとも短時間勤務が認められているので、これ以上希望するのばいけない事なのでしょうか? 会社のお休みは、日曜、祝日とその他に2日ですので、できれば土日祝日を希望したいと思っております。 ちなみに私は営業所勤務で、この休日の日数なのですが、本社は土日休みなので、同じ会社なのに休日の日数が違います。 (もともとこれに関しては不公平だなと感じつつ何も言えませんでした) それと <3歳から小学校に入学するまでの子を育てる労働者について上記の勤務時間の短縮等の措置を講ずることが、事業主の努力義務として求められています。 > と明記されておりますが、3歳以降は会社は義務ではなく、できるだけ認めてあげましょう。 ということなのでしょうか? 短時間勤務、所定労働日数短縮共に、小学校に入学するまでにして欲しいと交渉しても良いのでしょうか? 職場は男性が多く、育休の件もそうでしたが、あまり女性に対しての部分が確立されておらず、自分で切り開いていきたいと思っておりますが、会社との関係も悪い雰囲気になりたくないので、やり過ぎず、うまくやっていきたとは思っておりますが、子供との時間も大切にしたいので、認められることは希望したいと思っております。。。

  • 育児法・時間短縮って何時間短縮できる?

    全く無知なのでおしえてください! 現在育児休暇中ですが、息子がまだ10ヶ月のうちに復職します。 休暇取得以前は9:30~18:00の8.5時間労働でした。 ただ、勤務先まで1時間かかるので、今のままですと保育園のお迎えが19:00 を過ぎてしまいます。これではあまりにも子供がかわいそうなので、時間短縮を 申請したいのですが、「時間短縮」というのはどれくらい短縮できるものなので しょうか? 可能であれば9:30~15:00の5・5時間労働くらいにしたいのですが。 あるいは勤務時間を9:30~16:00の6・5時間労働で、週4日勤務に するなんていうことを申請することができるのでしょうか?もちろん労働時間 が減った分の賃金はカットしてもらってかまわないのですが、社会保険が大事 なので正社員のままで働きたいのです。 それで、申請して「その労働条件では正社員ではダメ、契約社員あるいはパー トになってもらう」といわれた場合は「不当な解雇」になりますか? 法律にはまったく疎いので、とんちんかんな事を言っているかもしれませんが おしえて下さい!よろしくお願いします。

  • 育児時間短縮勤務について

    今、七か月の男の子がいます。 ただ今育児休暇取得中ですが、来年の春に1歳を迎えるので、復帰を希望しています。 勤務先の就業時間は、午後6時30分までですが、希望している保育所が基本6時までなので5時までの勤務を希望しました。しかし、会社は1時間の短縮でしか受け入れられないとの返答でした。 理由としては、交代制の職場なので、1時間半早く上がられるとシフトが回らない、また、それだけ他のスタッフにも迷惑をかけるので、あなたの立場もいずらいのではとのことでした。 会社の意向を受け入れるとなると、毎日延長料もかかってくるので、負担が増えるのも正直困ります。 接客業なので、きっちり時間どうりにあがれないので、その場合は近くに住む両親に都合が合えば代わりに迎えに行ってもらうこともできるので、臨機応変に対処したいと会社には話しています。しかし、いつも両親にはお願いできないので、基本は平日勤務だけ1時間半を希望しています。 (ついでに、土日勤務もあるのですが、主人が休みなので、土日は時間短縮なしが可能です) そこで質問ですが (1)時間短縮勤務で1時間というのが一般的なのか、決まりなのか。 (2)会社の意向で1時間短縮をこちらが承諾した場合、保育園の延長料は会社に請求できないのか。 (会社は自己負担してほしいよう) (3)万が一、会社とこちらの意向が合わず、復帰を認めてもらえない場合は、離職も考慮しなければならないのかなぁと覚悟しているが、その際は自己都合? 時短が認められないといって、解雇する権限が会社にあるのか。 なにか、ご存知の方、もしくはご経験がある方。ご回答をお待ちしております。

  • 勤務時間の削減と有給休暇の消化

    私の勤務する会社は不況により、9月1日より、パート労働者に限り、七時間勤務から六時間勤務に時間短縮となりました。まだそれだけならまだしも、それでも仕事がないということで、会社側から休みを指示され、その休みは有給休暇を消化する形となりました。先月は九回、今月は六回、しかも前日突然電話が掛かってきて、「明日休んでください」と言われます。そこで質問なのですが、有給休暇は会社の都合で勝手に消化することも出来るのでしょうか?また、時間短縮を行った場合の有給休暇の金額は、本来契約している7時間分ではなく、6時間分しか貰えないのでしょうか!?因みに社会保険、厚生年金、雇用保険は払っています。社員は時間短縮・有給休暇の消化はありません。

  • 有給休暇と休日出勤を相殺することは違法ではないでしょうか?

    有給休暇と休日出勤を相殺することは違法ではないでしょうか? 私が勤務する会社(大手タクシー&ハイヤー)では有給休暇を取得すると、その月に休日出勤した日数と相殺されてしまいます。休日出勤では(基準内時間給×実労働時間)×135%の休日手当が別途加算されますが、有給休暇を取得してしまうと、休日出勤した分が後で通常出勤扱いにされてしまうのです。その為、別途休日手当が支給されない上に有給休暇も消化しません。これでは『有給休暇を取るな!』と言ってるものと同じであり、この様に勝手に相殺してしまうのは違法ではないでしょうか? 尚、この件につき労働組合に問合せたところ労使で決まってるとの回答を貰いましたが、労働協約には一切の記載が無いのです。

  • 育児の為会社に時間短縮を認めてもらいたい

    現在6ヶ月の息子がいます、4月から復職予定で現在育児休業中です 復職後はまだ1歳未満になるので授乳時間(1時間)がもらえますが1歳以降、時間短縮制度が無いのでフルタイム勤務になります フレックスも無いので、出来れば時間短縮制度を利用したいと思ってます。なので、会社に交渉して、時間短縮制度を作ってもらわなくてはいけないのですが、どうすれば上手く交渉できるでしょうか・・・ まずは就業規則を見ておこうと思ったのですが、恥ずかしい事に引越しの際に紛失してしまったようで、未だに見つけられません 現在の会社は公務員ではありませんが、それに準じる会社であり、福利厚生などは整っている方だと思います、時間短縮も直属の部長は人事に話をしてくれたそうですが、公務員も時間短縮が使えるようになったので、うちの会社もいずれはそうすると思いますが・・・と歯切れの悪い返事だったそうで、それ以降何も話はしていません、時間短縮にあたり、自分の給料がカットされるのは仕方が無いと思っています、また会社に労働組合などはありません まずは時間短縮の定義など、調べようと思ったのですが上手く調べられませんでした、どうすれば上手く交渉できるのか、一般的には何歳頃まで取れるのか、参考HPなどありましたら馳せて教えて頂ければと思います

  • 復職後の時間短縮勤務による給与カットについて

    2ヶ月間うつ病で休職しました。 休職前は裁量労働制ということもあり、深夜まで働いていました。(勤怠管理も行われていません。) 休職後、5時間(通常は専門型裁量労働制で就業時間は10:00~19:00の所定労働時間は一応8時間でした)の時間短縮勤務にて復帰しました。当初は復職後2ヶ月間は時間短縮勤務ということだったのですが、2ヶ月経過後今度は、裁量労働制ではなく、半年間10:00~19:00勤務の残業なしの体制での勤務を会社から打診されています。 そして、裁量労働制ではなくす(残業をなしにする)かわりにみなし残業代として支給されていた裁量労働給の部分が全カットになります。金額としては年俸の約2割がカットされることになります。 裁量労働制ではなくなる場合、基本給や業務給などの給与の基本となる部分の計算が変わってくると思ったので、その部分の見直しを要求したのですが、取り合ってもらえません。残業がなくなるので、ある程度の減収は受け入れるつもりなのですが、どうも会社の都合のよいように対応されている気がしています。 このような状況の場合、社会保険などでの救済措置はないのでしょうか?また会社側の判断に違法性はないのでしょうか? 会社の規模はそれほど大きくなく40名程度です。労働組合はありません。 よろしくお願いします。

  • 労働日数と平日の有給休暇

    この場合、有給休暇すら取らせてもらえないのでしょうか? *ある月の会社規定「労働日数」が22日 *朝早くから夜中まで残業の毎日 *平日はもちろん、土曜日もフル出勤+残業 *日曜日+祝日も交代で「休日出勤」としてフルタイム勤務+残業 *平日は世間一般と同じく普通の出勤日 この条件のときに、土曜出勤は必ず発生するために「労働日数」は22日をオーバーしています。更に「休日出勤」があります。 しかし、平日に一日でも所要でお休みをとる場合、「労働日数」が22日を越えているから「有給休暇」は使えないといわれました。 残業と休日出勤があって連休は取れないばかりかほとんど休日がありません。会社の上記主張のため、有給休暇は一日も取れていません。 これは法的に正しいのでしょうか? 労働時間はすでに違法だと思いますが、有給が認められるかどうかのアドバイスをお願いします。

  • 代休を有給休暇支給日数にカウントされるのは合法?

    業務上やむを得ない休日出勤に対し、代休を所定の期間内に取得させるかわりに有給休暇支給日数としてカウントさせられるはめになりました。これって合法でしょうか? 仮に今年度残り10日間の有給休暇が支給されている最中、1日休日出勤した場合、私は11日有給休暇を支給されることになるわけです。 残業代を支給したという事例を未だに聞いたことがないソフト開発会社なんですが、代休をとれるウィークデーなど事実上存在せず(だから休出している)、かといって特別手当など出せる余裕などない状況下で、会社経営層の苦しまぎれのアイデアのようなのですが当然納得できないわけです。 ちなみに有給取得実績は昨年度わずか3日でした。 “代休は必ず1ヶ月以内に取得しなければならない”というような労働基準などはないものでしょうか?

専門家に質問してみよう