• ベストアンサー

仕事が嫌で、毎日が憂鬱です

noname#22346の回答

noname#22346
noname#22346
回答No.7

 私の回答にだけ、コメントとつけてくれないのね。自分のために書いてしまったよなものだから仕方ないか。  まだ、これからのこと迷える可能性がうらやましいです。説教してしまったようでごめんね。  きちんと社会人して、嫌な仕事をこつこつしているあなたを尊敬します。でも傷ついたから、しばらくパソコンは開かないでしょう。  

musc0921
質問者

お礼

すいません。ついうっかり返信忘れていました。特別な意味はないんですよ。もし、まだ見てくれていたら謝ります。  今日も、上司から人としてでなく奴隷のような扱いを受けてきました。ですが、仕事を終ってプライベートになれば楽しいです。しかし、明日の夕方がまた落ち込みそうです。

関連するQ&A

  • 毎日憂鬱

    以前も相談させていただきましたが、会社に、顔を見るのも声を聞くのも嫌な人がいます。 最近は、その人を見ていると、殺意さえわいてきて、自分がいつキレてしまうかわからないと思ったりします。その人の笑い声を聞いただけで、イライラして、ストレスがたまり、仕事が終わって家に帰っても、休みの日も、ずっと憂鬱で、無気力です。 日に日にストレスがたまっていくのが自分でもわかるし、辞めたいとすごく思いますが、貯金もあまりなく、辞めて無職になりたくないので、辞めるわけにもいかなくて、毎日暗い気持ちで行っていますが、疲れました。ため息ばかりついて、欝になってしまいそう。

  • 毎日憂鬱です。

    社会人1年目です。自分の選んだ全てに後悔し、取り返しのつかない状況にうんざりしています。 仕事は、事務職をしています。1日の大半を占める仕事に、やりたいことをしっかり選ばなかったことに後悔しています。元々プライドが高いのか、いつからか、他人に羨ましいと思われたいという気持ちが強くなっていました。何かを自慢したいとか、そういった事全てに関してです。将来も女優になりたいとか、人と違う事をやりたいという気持ちばかり持っていました。しかし、そのためにやってきた事や努力してきた事など何もなく、友人のSNSを毎日チェックしては、羨ましいなと自分と比較をし続ける事ばかりでした。高校生の時から日記をつけているのですが、当時から現在まで「生きてても楽しくない、明日から変えよう」的な考えが何一つ変わっていませんでした。 就活も、元々見ていた華やかな仕事(グランドスタッフやブライダル)は受ける時点で諦め、ほぼ就活をせずに安定でいいいと思ってしまった事務職を選んでしまいました。しかし、事務の仕事も毎日同じ事の繰り返しで、どうにか自分を変えたいと思うのですが、次になかなか進む事ができません。 休みの日は一日中携帯を見ています。本当はこんな事は嫌だと思いながら、毎日つまらないとか思うくせに、具体的に何をやったらいいのかとか、行動に起こす事はできません。 とてもだらしがない性格なんだと思います。それでも、自分のしていることが誰かに影響を与えたいというのが夢です。 もう一つ、自分を縛ってしまっていることがあります。私は、7年間お付き合いしている彼がいます。その彼に対し、散々束縛をしてきました。お互いに、その日のやる事、今どこにいるとか、いつ帰る等の連絡は欠かさない上に、彼が友達と遊ぶ事に対して、嫉妬をして、制限してしまいました。それでも彼は我慢して耐えて来てくれたため、私は1人だと感じたことはあまりありませんでした。しかし、その彼も社会人になり、毎日が忙しくなって疲れることから、少しの遠出も億劫になり、土日はどっちかしか会えない事になり、仕事は5時に終わるのですが、すぐ眠くなってしまうようで平日も基本的には会いません。休みの日に家にいることが苦痛だからどこか行こうよと喧嘩気味になってしまうのが悩みでもあります。 そんなことがあるため、私が彼を束縛している分、私が自分の友人に会ったり外に出たりすることも許されないような気がして、自分を変えたいからもっと外との繋がりを持つということも簡単にはできなくなってしまいました。 自分がしてきた行動に後悔はするものの、何から変えていけばいいのかわからず毎日が憂鬱です。よく思われない方もいらっしゃると思いますが、アドバイス等頂けたら幸いです。

  • 連休中は憂鬱に、連休明けも憂鬱に。

    自分にスマホゲームくらいしか趣味がないからなのか連休中に暇すぎるー仕事があるほうがましだなーって憂鬱になって、逆に仕事始まると毎日めんどくさい・・・人とかかわるのだるいー憂鬱ってなって休日が待ち遠しくなります。 休みの日、仕事の日の憂鬱さの解消方法や、こういう考え方で生活すると気楽に仕事・休日を乗り切れるよっていう意見があれば教えてください。

  • 毎日が憂鬱でしんどいです。助けてください。

    高校2年の二学期のとき、何がきっかけなのか、急にやる気が出なくなり、目は虚ろになり、休み時間に人と話すのも面倒になりだしました。していた部活もなんだか面倒になり辞めました。 一人になっているときに、考え事をして、その結果いっつも元気がなくなります。 内容は、「何故自分は生きているのか」「何故勉強しなければならないのか」「何故学校へ行かなければならないのか」・・・などということです。 このようなことは小学校からずっと考えていたのですが、最近になって暗い方へと考えてしまいます。 毎日元気がないので、成績の方もいままでに比べ、平均-20くらい下がりました。 現在テスト実施中なんですが、テスト勉強は全くと言っていいほどしていません。 もうこんな憂鬱な毎日をもう送りたくありません、この憂鬱な気分を打破するにはどうすればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 毎日が憂鬱

    二か月ほど前からバイトに行ってるんですが、最近毎日が憂鬱です。 バイト初めて一か月ほどたった時はよかったんですが、それからという物の何をやっても失敗続きです。 人付き合いが下手で今までのバイトも倉庫や仕分けといった種類であったため、接客業のバイトを始めました。 ただ、今までと勝手が違うバイトであったため、失敗の連続です。 ミスをしないようにメモを取るものの、指導してくれる人の説明にメモを書くスピードが追いつかず、焦ってメモをミスしてしまいます。 書いたメモを見ながら作業してたら遅いと注意され、慌てたり焦ったりして更に失敗してしまいます。 分からないところを質問してもさっき教えただろと言われて注意されてしまいます、特に最近では指導している人に質問をしても無視されがちです。 連帯責任という事ですが、最近では身に覚えのない事で注意されても自分ではないと言える事が出来なくなりました。 後から入ってきた人の指導は笑いつつやっているようですが、自分はもう嫌われている為他の人に聞けと言われました。 迷惑かけすぎてお前の指導は疲れると言われたり、要領悪すぎ、頭悪すぎとも言われました。 バイトの帰りはバイト仲間の人と一緒に帰り、励ましてくれたり頑張れと言ってもらえるんですが、正直言われれば言われるほど凹んでしまいます、普通は励まされたりすると元気になりますよね・・・。 朝起きて学校の支度をしている最中も憂鬱で、情けない自分にため息が出てしまいます。 学校でも最近暗いと友だちから言われ、飲みに誘われたり学校帰りに店に寄ろうと言われても気分転換一つできません。 バイトが終わって帰っても食欲が全くわかず、最近は朝食も食べず、昼もおにぎり1個か2個食べ、それでも夜食を食べる気になりません。 また、考える事考える事全てマイナスに考えてしまいます。 どうせ今日も注意されるんだろうなと一日考えてしまいます、バイトが休みの日も憂鬱です。括舌も悪く、良く会話も噛むため相手に言ってる事が伝わっているのかすら不安です。 また人からどう見られているのかとても気にする性格なので、バイトが休みの日に悪口を言われているのではないかと考え、そんな事を気にする小さい自分に悩んでいます。 気分転換に旅行行こうと誘われましたが、バイトが週5~6なので旅行に行く時間なんて全くありません・・・。 今ここでバイトを辞めても結局何にもならないと考えて、なんとか続けようと思っていますが、使えないどころか仕事を逆に増やす自分がいても邪魔なだけではないのかと同時に思っています。 小さい頃から人に迷惑をかける事が嫌いだったため、迷惑かけすぎと言われた時は物凄く落ち込みました。 人に相談する事は相手の時間を奪うことと、心配をかける事だと考え、中学の頃から親にすら悩みを相談した事がないです。 そもそも学校や親とは極力普通の会話をしているのですが、心の底から信じていません。小学生の頃毎日遊んでいた友だちから中学の頃いじめにあい、そこから人を信用する事ができなくなりました。 赤の他人ならまだしも親しい間の人を信用出来ない自分が嫌で仕方がありません。 今はもうなにからなにまで自分が嫌いです、長所なんて一つもないです。 そんな自分を心底嫌悪している自分を好きになる方法なんてあるんですか?

  • 憂鬱な気分を取り除く方法を教えてください

    長文です…; 女子高校生です。 最近憂鬱と言うか、胸がずっとモヤモヤしています。 特に失敗したり、出来なかったり、恥ずかしい思いをした時に自分を責めすぎて、気分が凄く落ち込みます。あと被害妄想も酷いです… なるべく別のことを考えたり趣味に没頭しようとしているのですがまたすぐに憂鬱になるんです。 気にしないようにしようとすると頭の片隅の方でこのまま考えなくていいのか?逃げてていいのかなんて思いも浮かび上がってきてしまいます。 この憂鬱な胸のモヤモヤを取り除いてスカッと明るく過ごしたいです。どうすればいいですか?

  • 明日からまた仕事と思うと憂鬱じゃないですか?

    多くの人は明日からまた仕事ですよね。 (もう既に仕事に突入してられる方、正月休みなんかねえよ!って方にはごめんなさい!) 今、吐きそうなくらい憂鬱なんですけど、皆さんはいかがでしょうか?

  • 仕事が憂鬱で辛いです

    こんにちは。 私は去年の4月に新卒でとある会社に入社したのですが、最近になって仕事が憂鬱で仕方がありません。 営業職という名目で入社して、現在は1年目ということで見積、発注から納期の管理、先輩に同行しながら(1人で行くこともありますが)納品や商品PRといったことを行っております。 入社当初は良かったのですが、毎日「見積」とか「発注」という言葉ばかり見ては同じような仕事を繰り返し、お客さんから「納期はいつだ」という電話を毎日のように受けているうちに精神的に不安定な状態になってしまいました。 上司や先輩からは「きめ細やかな仕事ができる」とか「処理は速いしミスも全然ないよ」と評価はしてくれますが、この仕事をずっと続けていくことを考えるだけでも辛く、続ける気もありません。ですが、入社して間もない身ですので簡単に辞めるわけにもいかず・・・。自分には営業なんて向いてない気がしてなりません。 明日から仕事ですが、とても気分が沈んでいます。年末年始の休みも年明け以降は仕事のことを考えては気分が沈んでしばらくしてスッキリして・・・といったことの繰り返しです。 年末のとある日も、多少風邪気味だったのもありますが気分がふさぎこんでしまい会社を休んでしまいました。こんな状態で嫌な仕事をしていると本当に体を壊してしまいそうで怖いです。 こんなんで辛くなってて自分は甘ったれてるなと思いますしとても情けないです。極力頑張ってみたいとは思いますが、転職も考えてます。 文章がうまくまとまっておらずに申し訳ありませんが・・・何か意見があったらお願い致します。

  • 仕事中限定でひどく憂鬱です。抜け出すにはどうしたらいいでしょうか?

    仕事中限定でひどく憂鬱です。抜け出すにはどうしたらいいでしょうか? 24歳女性。 一日の殆どをPCに向き合う仕事です。 就職後暗い性格になったのと自覚しているのですが、 半年ほど前から仕事中の憂鬱が特に激しいです。 涙が出る、自分を責める、やる気が出ない…など うつの症状について書いてある物を見ると 当てはまるなあと思います。 ただ、本当に仕事中しか憂鬱にならないので うつ病ではないと思っています。 寝られないとか食欲がないとか 会社に行きたくないとか、そういうことはないんです。 そこでアドバイスが欲しいのですが、 仕事中に落ち込みに襲われたときどう対処したらいいのでしょうか。 私がやっているのは次のようなことです。 ・抗不安薬を飲む   (効いているようないないような微妙な感じです。) ・お菓子を食べる(チョコ系) ・トイレで泣いてくる ・開運グッズを持つ  (占いとかまったく信じていませんが、藁にもすがりたい気持ちで。   でも効果は感じられません…。) ・ちょっと歩いてくる やっていないけど思いつくのは次の内容です。 ・眼鏡をやめる(コンタクトやレーシック検討中。) ・サークルにはいるなど、社外に居場所を作る  (かなり検討していますが、結局仕事中暗いのは変わらない気がします。) ・おしゃべりできる仲間を作る  (ぼっちなので実現できません。これも私を憂鬱にさせる強い要因です。) ・転職する(転職するほど悪い環境でないのでその気ナシ) 何かご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 毎日が不安です。喝を入れてください。

    最近、仕事や人間関係が上手く行かず休みがくると次の月曜日が怖くて不安で仕方がありません。 家に一人でいるとどうしても悪い方へ考えてしまい、趣味に没頭しようとしてもふとした事で悪い事を思い出してしまいます。 仕事も辞めたいくらい嫌です。 今はこんな所でへこたれていたくないと言う気持ちだけで何とか持っていますが、落ち着きません。 こんな自分が弱くも情けなくも思います。 お願いします、喝を入れてください。