• ベストアンサー

陣痛時に役立ちグッズ

matu113の回答

  • matu113
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

よくゴルフボールなどはいいといいますよね~。 腰の辺りをご主人にボールを使って押してもらうと 痛みが和らぐらしいです。 わたしは3人出産していますが、アロマオイルを付けたハンカチを持っていきました。 好きな匂いで落ち着きました☆ 陣痛促進する為のアロマもあるようなのでお好きならやってみるといいかも。 あとは出産は体力勝負!! 陣痛の合間に簡単に食べれるようなものやストロー付きの飲み物があるといいですよ。 産後は体力消耗して体が震えるほど寒かったので 旦那さんに温かい飲み物を用意してもらいましょう。 来月出産楽しみですね~。 私は9月に4人目を予定してます☆ 私の過去3人分の安産菌がhannariさんに届きますように♪

hannari
質問者

お礼

ありがとうございます^^ アロマ付きのハンカチ良いですね~。 好きな香りって心が落ち着くので 是非持って行きますね♪ 『安産菌』をシッカリとキャッチして頑張ります。 matu113さんも可愛い子供さん達に囲まれて 素敵なマタニティライフをお送り下さいませ^^

関連するQ&A

  • 陣痛&出産エピソード、教えてください!

    こんにちわ! ただ今37週、来月出産予定です。 予定日が近づくにつれ、陣痛や破水など、出産への恐怖やあせりなどで眠れなくなったり不安になったりしています。 早く赤ちゃんに会いたい気持ちでいっぱいなんですけど、パニックになりそうで怖いです。 そこで、皆さんの出産のエピソードや経験談を教えてほしいんです。 1.予定日よりも早かったか遅かったか 2.陣痛がきた時間(朝・昼・晩・夜中) 3.陣痛で苦しんだ長さ 4.お産のスタイル(自然分娩・帝王切開・自宅出産などなど) 5.お産の便利グッズ(あったら便利なもの) 6.その他、感想やエピソード 長々とすみません<(_ _)> よろしくお願いいたします!

  • どうすれば、陣痛は来ますか?

    二人目なんてすけど、予定日が過ぎてて子宮口が4cm開いてます。頭も下がってます。里帰り出産で実家にます。立会い出産希望で遠くからわざわざ主人が仕事を休んで私の実家で待機してます。どうすれば早く陣痛を起こす事ができるか教えてください。よろしくお願いします。

  • 陣痛・出産時に効くツボ、精油、マッサージについて

    来月に出産を控えていますが、陣痛・出産の痛みに耐えられるか、今から不安です。 できるだけ痛みを軽減し、スムーズなお産ができるのが理想ですが、その際に有効なツボ、あるいは精油(アロマオイル)、マッサージ法等ありましたら、ご教授頂きたくお願い申し上げます。

  • 陣痛が始まったら...

    いつもこちらでお世話になっております。 6月に出産をひかえた初妊婦です。 陣痛が始まって病院に行く際のことですが、昼間や旦那が夜勤の時は、タクシーで行くことにしています。タクシー会社の電話番号を6社ほど携帯に登録していますが、実際、電話してからすぐに来てもらえるものなのでしょうか? あまりタクシーを電話でお願いしたことがないので…先輩ママさんは陣痛が始まった時はどんな感じでしたか? タクシーを呼ぶ際は妊婦で陣痛が始まったことを伝えましたか? 体験談教えて下さい!! 宜しくお願い致します。

  • 出産の陣痛の時、誰を呼びますか?

    皆さんのご意見をお聞かせください。 私は2ヶ月後に出産を控え、昨日実家へ里帰りしてきた9ヶ月の初妊婦です。 里帰り出産する病院は実家から車で5分の距離。 陣痛が始まったら、主人は車で5時間のところから来てくれる予定です。 主人の実家は、里帰り先の私の実家から車で1時間のところです。 主人は次男ですが、長男夫婦に子供がいないため、うちの子が初孫になります。主人の姉は数年前に事故で亡くなりました。 とても初孫の誕生を楽しみにしてくれています。その気持ちは有り難く受け止めなくては…と頭では解っているつもりです。 そこで、私は子供が産まれてから会いに来て欲しいと望んでいます。 理由は、陣痛で苦しんで わめいている時の声を義父に聞かれたくないのです。義母だけなら良いのですが、恥ずかしい気持ちが出て、出産に集中できそうにないのです。経験者は「他の事なんて気になる余裕はないから大丈夫」と言う方もいらっしゃいます。 でも何時間かかるか解らない陣痛。病室内で待っててもらうなんて論外、ローカで待ってもらってても聞こえないハズがありません。主人に話すと「あんなに楽しみにしてる親父なんだから、産まれる時は居たいはず。それを来るなっとは言えない。出産は神聖な事なんだから恥ずかしがる事はない。親父達が居る事に気を使わなくて良いから、気にせず出産すれば良い」っと、一緒に待つ意向です。 どれだけ話しても私の考えが理解してもらえず「そんなんなら、旦那も実家の母も来ていらない。一人で頑張る」っと考えてしまいます。 嫌味を言ったり、嫁イビリをするような義両親ではないのですが、この子がお腹に来た時からの義父のテンションに無性に腹がたち、拒否反応が出て 嫌なんです。里帰りしてきた昨日も 車で5時間かけて とりあえず旦那実家に帰ると、そのままレストランランチへ…ランチ時間1時間半…疲れました。 他にも義父の勝手な行動にストレスを強く感じています。 私のワガママかも知れませんが、出産をするのは私本人。苦しむのも痛い思いをするのも私。その私本人が、せめて精神的にリラックスしてのぞみたいと思うのは、そんなに変な事ですか?ワガママですか?周りの事を考えていないですか? みなさんは、どうされましたか? 教えてください。 宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 前駆陣痛について教えてください

    今日は出産予定日です。 今朝4時くらいからお腹が頻繁に痛み、でも10秒位すると、止んでしまいます。痛みも我慢できる程で、ほんの一瞬なのですが、これは前駆陣痛なのでしょうか? また、これがそのまま陣痛につながる可能性もあるんでしょうか? それとも止んでしまってそこから暫く出産には至らない事もあるのでしょうか?

  • 前駆陣痛と陣痛について教えて下さい。

    39週に入った29歳の初産婦です。 もうすぐ赤ちゃんに会えると毎日ドキドキしながら過ごしています。 9ヶ月の妊婦検診時に、胎児も発育良好(推定体重は2300g近くあると言われてた)だし、出産は早まるかもと言われていましたが、 臨月に入ってからは成長も緩やかになり、現在は推定3000gくらいのようです。 現在は児頭も下がってきているし、子宮口は2cm開いていて子宮口も柔らかくなっている、とは言われていますが、 まぁ予定日頃までは生まれないだろうね、と言われました。 妊娠後期(8ヶ月に入った頃)からお腹の張りは時折感じることがあって、張りを感じたときはお腹がボールのように固くなる感覚も良く感じてました。 張り止め薬は酷い時だけ処方されてましたが、常用してはいなかったです。 臨月に入って、胎動も9ヶ月のときよりさらに強く感じるようになり、 胎動を感じるとその後すぐお腹も張ってくるような状態になりました。 もともと胎動を感じなくてもお腹がギューッと張る(固くなる)ことはあったけど、 38週に入ってから張りが強くなったので検診で相談したら、この時期になると前駆陣痛が起きてくるからそれだと思うけど、 規則的になってきたり我慢できない痛みにならなかったらまだ出産の陣痛じゃないよと言われました。 妊娠後期からお腹の張りをずっと感じてきてたので、前駆陣痛がどの程度の痛みで、張りとどう違うのか、いまいち良くわかりません。 現在は検診で毎回NSTで張りの強さを測り、胎児心拍と陣痛の様子を見てもらってますが、 一昨日の結果では陣痛の強さの波形が少しづつ出てきてるけどまだまだ緩やかな曲線だったので、 恐らくその結果をみて医師は予定日(来週)までは生まれないだろうねと言われたように思います。 特に指示されなかったのですが、陣痛がおきやすく、生まれやすくするには・・・と調べて、散歩やスクワット、骨盤の体操、おっぱいマッサージなども続けたり、床拭き掃除もしています。 少しづつお腹の張る頻度が増えてはきたのですが、なかなか本格的な痛みが来ません。 陣痛がくるのを期待してるから、よけいにお腹の張り具合や痛みに敏感になってます。 お腹の張り、前駆陣痛、出産前の陣痛は、それぞれ痛み方(痛みの強さ)も違うのでしょうか? 最近は、特に夜~就寝前になると胎動が激しくなり、それと同時にお腹の張る感覚があり、 ひどいときは痛くて苦しく、眠ろうとすると痛みがきて目が覚めて、眠れないときもあります。 (しばらくして痛みが続かなくなっていつのまにか眠っているのですが・・・) 痛くて苦しいときは、寝ながら痛みがきた感覚を測ってみると約10分~7分間隔になってます。 このような場合、単なるお腹の張りではなく前駆陣痛と考えていいのでしょうか? 前駆陣痛と出産の陣痛も、明らかに違う痛みとわかるように来るのでしょうか? 初めてのことなので、わからない事が多く、また、判断がとても難しいです。 助言を頂けたら幸いです。

  • 陣痛がきてるあいだ上の子はどうしてましたか?

    来月2人目を出産予定で、もうすぐ3歳になる娘がいます。 それで、2人目、3人目を出産された方にお聞きしたいのですが陣痛がきて病院で苦しんでいる間、上の子はどうしていましたか? 陣痛で苦しんでいる横にいたんですよね?看護婦さんは自分の仕事で忙しいだろうし。 主人が間に合えば預けれるんですが、家族が来れない場合や来るのに時間がかかる場合は出産をどうやって乗りきったのでしょうか? 私は1人目の出産が初産なのにすすみが早く3時間ちょっとで生まれてしまいました。2人になるともっと早くお産がすすみそうで、とても上の子の相手をしながら出産はできなさそうです。 オモチャをたくさん用意すればいいのかな?とか色々考えているんですが、上の子は怖がりというか、今赤ちゃん返りもひどくて私が痛い~!となると、パニックになりそうです。 陣痛がきてる間上の子をどうしよう?ということが最近頭から離れません。ケースバイケースなのはわかっているんですが経験談、アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 早く陣痛が来て欲しいのですが・・・

    現在37週に入ったばかりの、3人目出産予定の25歳です。 33週から、子宮口が4cm開いており、柔らかくなっているので、入院するようにと言われました。 でも、上の子供を見る人がいないのもあり、入院は断って、実家で絶対安静で過ごしてきました。 37週まで、病院で治療してきたのですが、今は早産にはならない範囲になったので、治療は辞めました。 治療と言うのは、週1回タンポンに薬を染み込まして、2時間入れておくのと、張り止めを毎日服用する事でした。 今はとにかくいつ生まれてもいいように、運動を頑張っている毎日です。 しかし、張りは常にあるにもかかわらず、なかなか陣痛がきません。 3人目出産と言う事で、歩くだけで恥骨に激痛が走るし、お腹の張りも不快だし、腰は痛いし、子供と遊んでやりたいのに思うように動けず不安と焦りからイライラしてしまう始末。 とにかく、今日にでも出してしまいたいのですが、なかなか・・・ 陣痛を起こす方法を知っている人がいれば、是非教えてください!! 病院では、母乳マッサージをすると、刺激になって出るかも、との事。 母乳マッサージは1日何回くらいすればいいものなのでしょう? なんだか、自分勝手な質問ですが、経験のある方、専門家の方、よきアドバイスをお願い致します!!!!

  • 陣痛の時、何の匂いでリラックスしましたか?

    冬に出産予定です。妊娠してから、すぐにイライラしてしまうようになり ました。このままでは陣痛がきたら、どんなことになってしまうのか想像 がつきません。 本やアンケートで、自分の好きな匂いを匂ってリラックスした等と書かれて いたので、香水を持っていこうかと思ったのですが、あんなに好きだった 香りが今ではイマイチな香りになってしまいました。 よく、マッサージやさん等で焚かれているアロマオイルで、いい香りだなぁ と思うものが何種類かあったので、オイルを売っているお店に買いに行って みたのですが、原液がキツイのか、どれを匂ってもいい香りのものは見つか りませんでした。 それでも、何も持っていかないよりは何かあったほうがいいような気がする ので、皆さんが陣痛の時にリラックスできた香りを教えて下さい。

専門家に質問してみよう