• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仲の悪い兄弟?)

仲の悪い兄弟?

calicoの回答

  • ベストアンサー
  • calico
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.1

 我が家がまさしくそれです。  一歳違いの弟が同居していますが、弟は家族とは一切口をききません。中学生の頃から事務的なことしか話さなくなりました。ここ数年は「口もききたくない。話しかけるな」という態度です。どうしても伝えなくてはならないことはメモ書きで、しかも「○○すること」と命令口調で書いてよこします。  数年前、住み込みの仕事を見つけたようで何の連絡もよこさずに何日か家に帰ってこないことがありました。家族は雇い主からの電話でそうなのか、と知ったんです。数日後に弟から電話がありましたが、仕事を見つけたという報告ではなく、何か頼み事があっての電話だったように思います。両親が心配していること、ちゃんと話してもらわないと困ると話したのですが、返ってきた言葉は「成人したのだから何をしようと勝手」でした。そういう台詞は成人していようが未成年だろうが、一個人として独立した生活を送っている人間に言ってほしかったですね。家族という集団生活を送っている身なのですから一緒に生活しているほかの人間のことを考えてほしいものです。  今は他の仕事をしているようですが、何をしているのか分かりません。訊いても話さないので。出かけるときも黙って出かけるから、留守中に電話があって、「お仕事ですか? 何時ごろ戻ります?」なんて訊かれると答えようがなくて困ってしまいます。でも弟に言っても改善されないんですよ。  母は一所懸命話しかけていますが、無視されます。それでいて、母は弟の命令には無条件で従っているのだから私としては納得がいきません。そういうところが益々弟を助長させているのでしょうが、私が母に言っても分からないようです。  父は子どものご機嫌伺いなので注意しません。(もともと口をききませんが……。)  両親とも古~い家長父的な考えをしますね。長男が家を継ぐものと考えていてそのように扱うから、弟もそのつもりでいるようなんですよ。放っておいてもいずれは自分のものになるのだから、何もしなくてもいいと考えているようです。そのときになったら母にすら「出て行け」と言いそうで恐ろしいです。   弟は自分の家族が「こいつら」であるのが嫌なんだと思います。昨日も命令口調のメモが置いてあって、自分中心の内容なんですね。自分一人の家じゃないんだからお互いが相手を思いやって、歩み寄って生活するものだと思うんですけど。家族にも礼儀は必要ですよね、彼にしてみれば私たちは「自分が望んだ家族」ではないんでしょうが。歩み寄りがないんですよ、「お前らが合わせろ」って感じで。だったら一人でどこへでも行って生活しろよ! と言いたい。母はいつものごとく命令に従うつもりのことを私に言ってきて、それは間違っていると私は言ったのですが無駄に終わるようです。  私が弟に注意すると他のことで逆襲されそうで怖いです。私の犬にあたりそうで、それが心配なんですよ。弟の飼っている猫を私の犬が追いかけたという理由で、憤怒の表情で犬を蹴飛ばしたことが何度もあるし。どこまでも残酷になれるんですよ。  嫌なのならどこへでも行って勝手に生活すればいいのに。私が言ったら「お前が出て行け!」と言われそう(^^;)。私も結局消極的なんですね。 でも、何故出ていかないんだろう。家にいれば何でもやってもらえるから?  ご質問者さんのご友人の家庭はどうか分かりませんが、私の家はもう一生このままいくと思います。両親が亡くなったら縁を切らざるを得ないかも(^^;) 気を遣うだけの関係(こちらが一方的に遣っている)なら一切縁を切ったほうがすっきりするんだろうなあ。  社会人になって、「親」である人と付き合いができるようになって、そういう人たちと比べると、自分の両親は「人間としてどう生きるか」とか、「親であることとはどういうことなのか」見せてくれなかったなあ、と感じるようになりました。今もそうですけど。(年取るにつれてひどくなっているような気が(^^;)) ここで親のことを書いても仕方ありませんが。そういう人たちの子どもである弟は不幸なのかも知れないけれど……。  よく、親や子どもは選べないと言いますが、兄弟も選べないですよ。自分はああいう弟はいらないですね。向こうもそう思っているから口をきかないんだろうけれど(笑)

noname#17983
質問者

お礼

まさに体験談、有難うございます。 calicoさんは女性でしょうか?私も姉なんですけど、弟とは学生時代は殆ど口をききませんでした。用件だけ言うって仲で。 でも、弟が大学に行くようになって家を出ると、割と普通に会話を出来るようになりました。恐らくこれは社会へ出て働くようになって経験を積んだのと、お互い年をとって、丸くなったという事だと思います。当然親も年をとってくるわけで、労わりの気持が出てきたというか…。 親にも兄弟にも相性はあると思うので、一緒にいるより離れた方がうまくいく事ってやっぱりあると思います。 友人のお家の事にしても、妹さんが家族と会話をしない、食事も自分の分しか作らないというなら、妹さんは家を出た方が(お互い精神衛生上)いいんじゃないかな、と思うのですが、勿論私は何も言う権利はないですね; 妹さんが家を出ないのは、お金がないからだと思います。一人暮らしってお金がかかるし…嫌々家にいるのではないかなぁ、と。 でも、calicoさんの弟さん…、自分より明らかに弱い動物を蹴飛ばすとは…それはいただけませんね…失礼ですが、私もそんな弟さんだったら、いらないです。自分の犬を蹴られたら、蹴った人間を蹴ります。(逆襲されても多分…;) >弟は自分の家族が「こいつら」であるのが嫌なんだと思います。 これにはハッとさせられました…。 あと、やはり親の存在っていうのも大きく関わってくるんだなぁ、と思いました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 実の兄弟や姉妹と仲が悪かったけど今は仲が良い方

    兄弟や姉妹で長い間喧嘩してたけど今は仲がよくて仲直りした時のそのきっかけを教えて下さい。お願いします。 私は二十代で弟は高校生もう七年口を聞いてくれません。 学校でも誰かに嫌がらせや向こうから嫌ってきたりすると徹底的に嫌って、今私がされてるように存在を完全に無視するらしいです。会話されても返事をしないらしいです(友達を巻き込んで一緒に無視やいじめをする事はないらしいです) 後、妹と私はライバル関係である為に、弟は姉とは仲良くなくても満足してる。私と弟が仲直りして欲しくないと言われました。 親も自分は仲がいいから私と弟が仲が悪くても全然気にしていません。 でも私はまた前のように喋りたいと思っています。 仲良くしたいと考えると涙が止まらなくて家族皆が弟と仲良く喋ってるのを見ると本当に辛いです。 兄弟姉妹で仲直りできた方はよければそのきっかけを教えて下さい。

  • 兄弟(姉妹)仲が悪い方いますか?

    今高校生の妹がいるんですけど2ヶ月口聞いてません・・・理由は妹が人の気にしてること平気で言ったり、人のもの勝手に使ったりする事が直ってなくて、何度も言ってるけど改善が見られなくてずっと口を利いていません。親とは普通に話すけど親は別に何も言ってこないです。最近ネットで私の悪口書きまくってるのを見てもうこのままでもいいかなぁと思いつつあります。あいつが謝るべきとか書いてあって私が悪いのか?と思ったんですが・・・大人気ないと思うけど私が悪いんでしょうか??兄弟とかと口利いてない人いますか?

  • 兄弟

    みなさんは何人兄弟ですか? そしていくつぐらい離れていますか? 私は6つ上の兄と4つ上の兄と11こ下の妹と13こ下の弟がいます。 実の兄弟なんですが友達には弟と妹がいるってことを言えません 親も歳ですし‥‥ 友達に兄弟何人ときかれることがちょいちょいあります。 私は5人兄弟とは言いたくないです。 本当のことを言ったほうが良いのでしょうか?

  • 仲の悪い兄弟を持つ彼

    結婚を前提に付き合ってる彼氏がいるのですが 彼の弟(25)がフリーターです。 高校卒業後、ずっとコンビニでバイトしています。 彼氏は自立していている反面、 親に頼り切ってる弟が気に入らないようで ・あいつは社会のゴミだ ・兄弟とは思っていない ・クズ ・死んでほしい ・親不孝者 などと暴言を吐きます。 弟以外の人に対して暴言を吐いたり、 悪く言ったりはしないのですが 弟の事になると豹変します。 彼の言いたいことはわからなくもないですが このような弟がいる場合、こう言ってしまうのもしょがないのでしょうか? 言い過ぎですか?

  • 仲が良いなあと思う兄妹

    どのくらいの交流・関係があれば兄弟仲が良いと思われますか? ※タイトルで兄妹を挙げましたが、性別の組み合わせには拘りません。 私は、楽しく会話が成り立つなら、結構良い方だろうと思っています。 が、以前にびっくりするくらい仲良しな兄妹がいらっしゃったのです。 年齢が離れている場合は稀に聞いたこともありますが、年子だそうで、 それもあって意外でした。 職場の誰もが一様に"驚いた"と評判でしたが、一般的にはどのくらいで 仲が良いと思うのだろう?と気になりました。 ちなみに彼らは ・兄妹二人暮し ・一緒の職場に勤務 ・いつも一緒に昼食・休憩 個人的には、特に3番目が凄いと思いました。 先輩や同僚の誘いがあっても全て断ってそうしていたので。。 私には年子の妹と5歳差の弟がいて、メールもするし電話もするし、 割と仲が良い方だと思っていたのですが、何か次元が違う気がします。 皆さんが”兄弟仲が良い”と思う基準はどういうところでしょうか?

  • 兄弟を大切にしすぎる旦那

    兄弟を大切にしすぎる旦那 私の旦那には旦那27歳、弟26歳、妹24歳がいます。 よく自分の兄弟の事を棚にあげて私(妻です)や従兄(親戚関連) 私の友人の事を悪くいいます。 それに対して私は「あなたの弟だって同じでしょ?」 「妹だって同じ事してるじゃない?」 と言うと旦那は「俺の兄弟の悪口を言うな!親(旦那の)に言う」 とすぐにキレます。 例えば、私の友人Aさんは27歳でフリーターなのですが、「お前の友人Aは働きにも行かないで 男と遊んでる、だらしがない、人生終わってる」→旦那の弟も26歳ですが働いてません。 妹は23歳で結婚してますが、短大卒業後ずっとアルバイト生活です。 27歳で結婚した私、27にもなれば元彼の2人ぐらいは居ても当然、そんな私に対して 「元彼にすてられた女、だらしがない、やりすて人形」→自分の妹は23歳で結婚しましたが、誰もが見てもギャル当然。実際17歳の時には30歳の男性と付き合ってたりしたらしく(妹から聞きました) その30歳の男性から妹はすてられたのと同じです。 その他にも、まだたくさんありますが。。 周りの兄弟の居る友人や知り合いとかは「私の兄はダメだ、だらしがない」とか 「弟は変な奴」とか悪く言っている人の方が多いのに対し うちの旦那は、嘘を言ってまで兄弟の事を褒めたたえ、少しでも旦那の兄弟の 事を上記のように言ったり質問するとすごくキレます。 「俺の妹をバカにするな」とか・・・「妹からみたらお前はどーにもならない女」とか・・・ 私は一人っこなので兄弟の事ってあまりよく分からないから質問するのですが。 兄弟仲良しなのは構わないのですが、この旦那の言ってる事は異常すぎですよね? 自分の兄弟の事を棚にあげて、 この兄弟は全てか学力とは言いませんが、旦那も普通程度の出身高校、 弟と妹は、かなり頭が悪い学校を出ており、妹は関東では女子高で一番下がる高校を 出ているくらい、学力のない兄弟です。 そんな兄弟と比較される自分が情けないです↓ 今となっては結婚に後悔しておりますが、兄弟をここまで大切に持ち上げる旦那を どう思いますか?

  • 兄妹が仲が良いと思うと、友達がいない!?

    「兄妹が仲が良いと思うと、友達がいない!?」ってどういうことですか?ずーっと悩んでいます。 私は、もうかれこれ10年間程友達と呼べる人がいません。 ネットでなら友達が出来るかも・・・と思いaolに入りチャットをしだしてすぐ2000年の夏に当時ハタチ(アメリカ留学中の)だった男の子とIMしていました。それまではフツーにふざけ話や他愛もないこと話してたんだけど、兄弟の話になったときに「俺は妹が一人」というから、何気なく本当に何気なく「妹の体見てドキッとしたりしない?」と返したらその人急に態度が変わって「お前男だろ!?絶対に男だ!!!!」と・・・全否定したらいきなり『じゃあ、友達いない人?』・・・。 えぇ!?なんでそんな会話でそんなことが分かったの???とすごくショックだった。そこからはもうどうしても話しづらくなって切った。 その事ですごく悩んで落ち込んで、それからは、人と話すときやチャットするときは兄弟の話題は極力しないようにと決めるようになった。 それから2年位経って、「仲良し兄妹スレ」というタイトルのスレに何気なく一行「思春期が始まっても仲良し兄妹はいます」と書いたら、次のレスがいきなり『多分、アナタは友達いないでしょう。更に言うならば嫌われ者でしょう』!!!!って・・・。かなり傷ついた。 だけど、ナゼ「兄妹が仲が良いと思うと友達がゼロ」なの???? ずーっと考えてるけど、私の頭では分かりません!!!!なぜ兄妹の話だけで私には友達がいないと見抜けるのか?友達がゼロと分かるのか? なぜ兄妹が仲が良いと思うと友達がいない、になるの???本当に分かりません。誰か分かる人いますか?それこそ8年位漠然と考えてるけど私には分かりません。ちなみに私はひとりっこです。兄妹が仲が良いと思うと友達が一人も作れないのでしょうか?私は、分かりません・・・。その、2000年夏にはじめに聞いてきた男の子に聞けば何か分かったのかもしれないけど・・・。気まずくなってすぐ切ってしまったから・・・。誰か分かる人いますか?

  • 実親と仲が悪い・兄弟仲が悪い 子に影響しますか?

    私の母親は、実親とほぼ縁を切ってる状態です。 あまり思い出を語ってくれませんが、どうやら育児放棄並の事をしてたらしく、母は私からみて曾祖母に育てられたようです。 父も自分の母親とは疎遠です。 近くに住んでるのに、お金の面で色々あったみたいで全く会ってません。 父は兄弟が多いのですが、皆仲が悪いようで、自然と我が家は親戚付き合いが最低限しかありません(お金がらみで揉めたようです) そんな父と母を親に持つ私も、親とは仲が良くありません。 性格や態度に思う事があり、お金関係でもちょっと問題が有り、信用できなくなってしまい少しずつ疎遠にするつもりでいます。 そして、兄弟仲も良くありません。 歳が離れた妹とは仲良しですが、2つ上の兄とは修復できないくらい犬猿の仲です。(私は27歳です) というか、もう兄から縁を切られている状態です。 質問は、こういう環境はやがて自分の子供にも影響を与えてしまうのでしょうか? 子供はまだ先の事ですが、もし兄弟が出来ても仲が悪くなったらすごく嫌です。 私自身家族の事で大変な思いをしたので、もうこういう想いをさせたくないししたくないです。 ちなみにですが、旦那家族は仲が良く、義父義母ともに兄弟仲も良好で親戚付き合いも良好です。 旦那家族が窓口みたいになってて、よく親戚が泊りに来たりしています。

  • 異母兄弟って一生隠せる?

    今つきあってる彼と結婚する予定でいます。 彼の家族構成は、 父・母(継母)・弟・妹です。 彼が小学生のときに再婚したそうで、弟・妹とは異母兄弟です。 彼は、継母のことが大嫌いです。 弟・妹は父が再婚であることもしらないので、 当然、兄である彼と異母兄弟であることも知りません。 こういうのって、一生かくしとおせるものでしょうか? 私が今回お聞きしたいのは、戸籍を見ればわかるとかいう問題ではなく(もちろん、戸籍関係を調べればわかりますが)、親の口から、一生、異母兄弟であるということを知らせる必要がないのかということです。 また、私と彼が結婚するとき、親同士が会わないといけなくなりますが、そういうときって、継母は、自分が実の母でないということは、私の親に言う必要はないのでしょうか? 継母であるということは、私のほうから、私の親に知らせておけばいいことなのでしょうか? ご経験のあるかたなどいらっしゃいましたら、 教えてください!

  • 何てアドバイスしたら良いかな。。(兄弟の仲)

    私自身の話ではなく、友達の男性(24歳)の話なんですが、 兄弟の仲があまり良くない という事で悩んでいて私はどうアドバイスをしてあげたら良いか分かりませんでした。 彼は3人兄弟の次男で、兄と弟とは2つずつ年が離れており、兄と弟は仲が良いそうです。 仲が良くないというのは、全く話をしないって訳ではないそうなんですが、 自分だけ距離をおかれているようで、 とにかくうまく接する事ができないそうです。 幼い頃は誰でも兄弟ケンカはあると思いますが 今私は離れた兄とも一緒に住んでる妹とも仲がいいし、彼のような悩みは想像がつきませんでした。 彼と兄は今実家から離れて県外で働いており、 長期休みで実家に帰ると少し憂鬱な気分になるそうです。(母親は一番下の子ばかり気にかけるらしい)  彼は次男なので、兄とも弟とも両方(勉強・スポーツ・就職など)比べられ、お互いに辛い思いをした時期があったといいます。  私だったら、少し位性格があわなくてもうまく接する事ができなくても兄弟は他人じゃないんだから 自分からどんどんと積極的に話しかけたり相手の話題にあわせたりして、 仲良くなっちゃうんだけど、そうも簡単にはいかないようで、彼は結構悩んでいるようでした。  話を聞いてあげることしかできず、大したアドバイスもできなかったので、ちょっと気になってここに書き込ませてもらいました。 アドバイスでもご自身の経験でも良いので聞かせてください。

専門家に質問してみよう