• 締切済み

出産の時期

rara2525の回答

  • rara2525
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.2

私は1人目は検診でまだすぐに産まれないよと言われ ましたが、その日の夜に破水してしまい予定日より 1週間早く産まれ、逆に2人目は経産婦だから 早まるかも知れないよと言われてましたが 2日オーバーでした(^^;) 3月中に生まれると良いですね☆

関連するQ&A

  • 経産婦なのに、出産までの道のりが長いです…

    二人目経産婦で、すでに予定日を5日過ぎてしまいました。 よく、経産婦は出産の時期や時間が早くなると聞きますが 現時点で兆候や経過など、一人目の時とほとんど同じです。 一人目はおしるしや前駆陣痛など、一週間ぐらいかけてジワジワ出産の兆候が出てきて、予定日一週間後にやっと本陣痛が来て出産しました(入院してからも丸一日かかりました) 今回もまったく同じです。 今朝からずっと10~15分間隔で陣痛が来ていてお昼に病院に行ったのですが、子宮口が一週間前と同じく1cmしか開いてないのと、陣痛の間隔が長いという事で帰されてしまいました。 私の周囲で(特に経産婦)ここまで進みの遅い人がいないので、もやもやして仕方ありません。 初産でも半日という人が多く、私のように一人目も二人目も前駆陣痛がダラダラ長く続いて予定日も過ぎて…という人がいないのです。 同じような方がいらしたらお話聞かせてください。

  • 出産週数について

    今回2人目の出産です。 1人目が生まれたのはは予定日の3日前でした。 今回の予定日は6月8日なのですが、実際上の子の育児でお腹は張りっぱなしです(>_<)妊娠中はきついし、2人目は大きくなるというし・・・それになんとなく5月生まれがいいし、できれば36週か37週くらいで生まれてきてほしいのですが・・・ そんなにうまくいきませんよね?(笑!)

  • 4学年違いになる出産時期について

    現在2歳になる息子がおりますが、仕事の関係もあり二人目は4学年違いを希望しています。 息子は平成18年11月生まれです。 4学年になる出産時期や妊娠時期の幅を自分でも何度か計算してみたのですが、数字が苦手で考えれば考える程よく分からなくなってしまい、自分にトホホです。 皆さんのアドバイスを頂ければとても助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。。。

  • 出産の時期について

    現在妊娠中の主婦です。 出産予定日には34歳になります。今回が初めての出産です。 最終的にはもう1人子供がほしいと思っています。 2人目の出産の時期を悩んでいます。 初産が34歳でギリギリ高齢出産を免れたものの、次の出産は確実に35歳を越えるため、いろいろと心配です。 夫は私の年齢的なことを考え、年子で産んだ方がいいというのですが、自分としては体力的にも自信がなく、また初めての子を母乳で育てようと思っているのと、初めての育児で大変な中妊娠するのはかなりきついのではないかと思い(今回つわりがかなりひどかったため不安です)、最低でも1~2年は間をあけたいと思っています。 私のように出産年齢が比較的遅い場合、年子の出産は一般的に考えて体の負担は大きいでしょうか。 出産年齢が高いと母体の回復が遅れると聞いたのですが、私の場合他の人より体力がないような気がするので、余計に不安です。 次の出産はどのくらい間隔をあけるのが理想的でしょうか。 20代の方のように3年とか5年などはあけられないような気がします。 専門の方や経験者の方などからアドバイスをいただけると、大変助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 経産婦 出産について

    1月25日が予定日の2人目妊娠中の妊婦です。1人目は破水から始まりバルーンで陣痛を促進させ、予定日より10日早く産まれたのですが、今回は予定日まで来てしまいました。1人目は2600g近くで出産したのですが、今回は一週間前の検診で2900gを超えていたので、3000g超えのお産になります。経産婦さんは産道が出来てるからお産は早いと良く聞きますが、赤ちゃんの大きさに前回のお産とかなり差がある場合はやはり時間がかかり苦しむのでしょうか?; 経験がある方、何か知っている方いらっしゃいましたら是非共教えていただきたいですm(_ _)m 1人目にかかった時間は、子宮口が10cm開き分娩室に入ってから15分かかったかかかってないか位で出産しました。こないだの検診で子宮口が3cm開いているらしく、赤ちゃんも下まで下がって来ているので(起き上がるのがとても痛く、骨盤付近はボキボキ言います)もう準備が出来ていると医師から言われたのですが、前回破水からでしたので2人目がどうなるのか、陣痛に気付けるか、陣痛が来た時病院に間に合うのか不安です; ちなみに、1人目は去年の2月に産んだばかりなので今回一年たたない間の出産になります。経験したばかりなので逆に早かったりもするのかな…と勝手に思ったりもしています;

  • 出産時期で最適なのは何月?

    友達の代わりに質問します。 子供が3才くらいになったら働きたいというのですが、保育園(幼稚園)などの関係上、何月出産するのがいいのでしょうか? みなさんはどんなことを考えて出産時期(妊娠時期)を決めましたか? 友人はこれから子供を作る予定です。 よろしくお願いします。

  • 2人目の女の子を出産する友人への出産祝い

    こんにちは。いつもお世話になります。 似たような質問があり大変恐縮ですが、皆様のお知恵を貸して頂ければ幸いです。 高校時代からの親友が、7月下旬に2人目の女の子を出産する予定です。 1人目の女の子(現在3歳)のときは、私が県外で働いており、多忙で時間的にも精神的にも余裕がありませんでしたので、お七夜?が済んで落ち着いた頃に、母に頼んで彼女の実家に出産祝い金(1万円)を届けてもらいました(汗) (数ヶ月後、彼女の家に遊びに行ったとき、ぬいぐるみや布製のがらがらのおもちゃをプレゼントしました) 今回は、私も実家に戻っており、比較的余裕がありますので、何をプレゼントしようか大変迷っています。 そこで質問なのですが、1人目のお子さんのときはお祝い金のみでしたが、今回は『出産祝い金+品物』でも良いのでしょうか? それとも、1人目のお子さんのときと揃えて、同額の出産祝い金のみが良いのでしょうか? 品物としては、1人目のお子さんも7月生まれなので、お揃いの洋服もいいかなと考えています。 また、お勧めの出産祝いの品も合わせて教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 出産する病院について

    出産する病院を決めかねています。二人目の出産なのですが、一人目のときハイリスクと診断されたものの腕も評判も良い先生にみていただき無事出産することができました。今回もハイリスクなので同じ病院で同じ先生をと思っていたのですが、先生が異動になってしまっていました。新しい先生に一度診ていただいたのですが、親身な感じがせず、治療方針にも不安があります。一人目のときの先生の異動先は通院可能な病院なのですが、その病院は数年前に実父が手術後急変して亡くなってしまった病院です。なので、その病院には近寄りたくないし、その病院で帝王切開をするのも怖いと思ってしまいます。 健康な妊婦であれば迷わず前回と同じ病院でと思うのですが、みなさんならどのようにお考えになりますか?

  • 出産祝いについて

    来年の1月に中学からの時の友達が2人目を出産予定です。 その際の出産祝いについてです。 まだ少し早いとは思いますが、今の内から目星をつけておきたいと思いゆっくり探してみようと思っています。 ちなみに1人目の時は何がいいか聞きましたが、気持ちだけでいいよって言われてしまったのと、中々タイミングが合わず顔を見に行けるころにはコロナの出始めた時期と被ったこともあり、結局その時に使っていたサイズのパンパースとおしりふきを渡しました。 一応、1人目の誕生日と2人目の予定日が数日違い(帝王出産のためほぼ確実のようです)ということもありますし、2人目だけに渡すのもどうかと思いましたので候補としては、1人目と2人目で着れるようなお揃いの服を考えています。 そこで皆さんにお聞きしたいのは、 どこのメーカーのものがお揃いでの服が買えるのかというのと(淡い感じの色合いの感じの服が多いブランド、メーカーだと嬉しいです)、おすすめのブランドとサイズについてです。(1月の時に上の子は2歳で、現在は若干大きめの90センチくらいのものを着ています。先月バースディに一緒に買い物に行ったときには秋に着れる服をプレゼントした時に確認済) また私自身は独身で子供もいないので、結婚して子供産むまでくらいは、プレゼントとか迷惑にならない程度でこちらも負担がない程度にしてあげたいと思いますが、そういうのはかえって迷惑になるのでしょうか? 1人目の1歳の誕生日の時に靴はプレゼントしているので、2人目が1歳を迎える時も同じようにプレゼントして、それ以降は誕生日が同じ月なので2人で遊んだりできるようなものにしていこうと思っています。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 上の子の入園と下の子の出産がぼぼ同時期の場合・・・

    こんにちは。 こちらは待機児童とは無縁の地方です。 現在、上の子は2歳3ヶ月、2人目妊娠中の者です。 来年3月に夫の仕事の都合で転勤する予定です。(転勤先も恐らく田舎です) 4月から上の子(その時点で2歳8ヶ月)を幼稚園もしくは保育園に預けたいと考えていますが、私の出産予定が6月になります。里帰り出産をするので通園しだしたとしても5月位から3ヶ月間ほど園をお休みさせることになってしまいそうです。 こういう場合、皆さんなら子供を入園させますか?それとも再来年入園にしたほうが良いでしょうか? 上の子の入園と下の子の出産がほぼ同じ時期の場合、みなさまがどうされたか教えて下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう