• ベストアンサー

出産週数について

今回2人目の出産です。 1人目が生まれたのはは予定日の3日前でした。 今回の予定日は6月8日なのですが、実際上の子の育児でお腹は張りっぱなしです(>_<)妊娠中はきついし、2人目は大きくなるというし・・・それになんとなく5月生まれがいいし、できれば36週か37週くらいで生まれてきてほしいのですが・・・ そんなにうまくいきませんよね?(笑!)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こればっかりはわかりませよねぇ。でも参考までに・・・。私は二児の母ですが一人目は予定日の一週間前でした。二人目の時は、やっぱり良く動いていたので予定日の二週間前に出産となりました。ちょうど、予定日が上のこの入園式だったので、その日までに退院している状態にするために、毎日お腹の子に早く生まれてきてねと話しかけていましたよ。ちなみに、上の子のときは妊娠6ヶ月で挙式をしたのですが、6ヶ月まではあまりお腹も目立たずにいて、式が終わったとたんにせり出してきました。私は子供が協力してくれたと思っています。無事に出産されることを祈ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.1

いや、お母さんが、お腹の赤ちゃんに「○日に生まれてきてね~」「○日までは生まれないでね~」と話しかけていると、そうなってくれる事はあるみたいですよ。 ただ、満期産は37週からですので、36週で生まれそうになるのは早産ということで、「場合によっては入院して張り止めの点滴」なんてことも、あり得ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産の時期

    私の出産予定日は3月25日なのですが、(2人目) なるべく3月生まれがいいなぁ~と思ったので 先生に「早まりそうですか?遅れそうですか?」 と聞くと、経産婦の人は前回と似たような感じになる人が多いらしいです。 私は一人目は5日オーバーでした。 みなさんの一人目、二人目のお子さんの出産の時期、似ていましたか??

  • 予定日付近で出産するには

    2人目妊娠37週の妊婦です。 気が早いですが、来年の4月入園で慣らし保育を育休期間中に行いたいのでなるべく予定日付近(4月末)に産まれてきてほしいです。 先日の検診で医師からはそろそろかな?と言われました。 予定日付近まで出産を延ばすために気をつけることはありますでしょうか? 上の子が2歳でまだまだ抱っこを求めて来ていて、イヤイヤ期・ワンオペ育児でお腹が張っても休む余裕がないのですが影響はありますでしょうか? 前回の出産が大変だったので、臨月に入って安産体操や呼吸法の練習を少し行っているのですが、これによって出産が早まることはありますか? ご回答お願いいたします。

  • 妊娠週数の数え方

    2人目の不妊治療中です。 現在生理が遅れています。 実家と離れていて、実家は妊娠初期で予約を取らなければ、予約が取れなくなる産科不足の地域です。 主人は12時間勤務で帰省せずに出産はすごく困難です。 パートも週5で働いているので、予約のために帰省するなら一刻も早く休みを取らなければなりません。 前置きが長くなりましたが、状況を説明します。 最終月経は10月2日 排卵が遅れ10月19日に排卵誘発の注射とタイミング 月経予定日は月初めと言われていましたが、10月30日にHCG注射をしてしまいました。 そのため妊娠判定ができずにいます。 病院では10日が妊娠4週目ぐらいで陽性が出ても受診は14・15日あたりにならないとエコーに映らないと言われました。 ですが排卵日を妊娠2週とすれば10日は妊娠5週になるのでは?と思ったのです。 一人目の時は4週2日でふくろが見えましたし。 私の計算が間違っているのでしょうか? 妊娠検査薬ではhcgの影響で誤診が出てしまうかもしれませんが、エコーならわかるのでは?と思いまして。 おとなしく来週末まで待つしかないのでしょうか? これが妊娠なら予定日は7月中旬となりますが、第一希望の病院は6月の出産も予約がいっぱいと言う状況のようです。 非常に焦っています。 アドバイス下さい

  • 妊娠週数について

    9月5日が出産予定日の場合、7月30日は妊娠何週目にあたりますか?

  • 十月十日?9ヶ月で出産?出産までの週数の数え方

    現在8ヶ月の息子がいます。 まだ二人目の予定はないのですが出産までの週数の数え方がよくわからないので教えてください。 よく十月十日で生まれるっていいますよね? でも海外では9ヶ月で生まれるっていいますし。 その理由は日本は0,1,2,3週を1ヶ月とカウントするのに対して海外では一月(ひとつき)を1ヶ月とカウントするとか・・・(わかりにくくてすみません) 実際私は4月の排卵日に仲良くして12月に息子を出産しました。 普通にカウントすると、4月を含めて数えて12月は9ヶ月目に相当します。だからこのカウント方法で間違いないのかな、と・・・ 例えば7月に出産したい場合は11月の排卵日に仲良くすればいいんでしょうか?(逆算して) 排卵日&仲良くした日に受胎するということは その月を含めてカウントしていいんでしょうか? それと含めてカウントした場合は9ヶ月目に出産月とみなしていいんでしょうか? 正しいカウント方法を教えて下さい。 *31日周期で生理は1週間以内のズレはあるものの  定期的です。

  • 三人出産経験のある方!

    こんにちは。 12月5日に3人目を出産予定です。 3人出産された方に質問です。 3人目は出産予定日より早く産まれましたか?遅く産まれましたか? ちなみに私は1人目は予定日より2日遅れ(3070g)、2人目は7日早く(3170g)産まれました。二人とも女の子で次も女です(><) ちなみにお腹の子は妊娠週数より10日分ほど小さめと言われています。 私は母がいなくて、義母も遠方に住んでいる為、入院中は主人に子供(3歳と1歳)の面倒をみてもらわなくてはいけません。仕事を1週間休んでもらわなくちゃいけない為どの位に産まれるか予測したいのですが・・。 お腹の子に聞かないとわからないといわれるのは承知のうえですが みなさんがどのような感じだったか少しでも参考にさせていただきたく 質問いたしました。

  • 排卵日からの妊娠週数について

     いつもお世話になっています。    生理予定日付近より妊娠検査薬が陽性を示したので、生理予定日約1週間後である昨日(4月8日)、病院にいってきました。    しかし、今回まだ早すぎると言うことで胎のうも何も見えませんでした。  最終月経開始は3月3日なので、そちらからの妊娠週数だと昨日は5週1日になると思います。    しかし、排卵日は3月20日か21日です。(病院で卵胞チェックに行っていたので確実だと思います。)  排卵日からの計算だと妊娠週数は4週後半という計算でよろしいのでしょうか。  5週ですと胎のうが見える方が多いようなので心配になり質問させていただきました。  また、上の子が1歳7ヶ月(11キロ)で、私の下腹を足で触って寝たり、お腹の上にのってじゃれたりするのが好きです。  お腹に痛みや出血がなければ大丈夫でしょうか。  不安で押しつぶされそうなのでお答えいただけるとありがたいです。

  • 出産予定日過ぎてます・・・

    2人目妊娠中なんですが、予定日から4日過ぎました。 おなかの張りも全然なく、診察でも子宮も開いてなく赤ちゃんも下がってないとのこと・・・ 1人目の時は9日遅れでしたが初産なので、遅れるのは覚悟していましたが、今回は2人目だし、9ヶ月まで仕事していたので早く産まれると思っていたのもあり、不安になってきました。 1人目出産から6年たっての妊娠なのですが、6年もあくと初産と同じ感じなんですかね? どなたか2人目の出産の時どうだったかを教えてください。

  • 出産が近いのでしょうか?

    現在妊娠36週6日の三人目妊婦なんですが二日前から粘り気のある黄色っぽいおりものが出始め昨日から半透明の水っぽいおりものに変わりました。また恥骨がジンジン痛いのと恥骨のすぐ上の下っ腹が寝返りやかがんだり座ったり体制を変えるだけで痛くお腹の張りもキューってカチカチになりそれと同時に腰も痛くなります。上の子二人のときはお腹の張りなどはあったのですが出産予定日の一週間前ぐらいからで破水から始まっての出産だったので今回の状況に戸惑っています。病院に電話しても臨月ならよくあることと言われただけでした。34週の検診のときの胎児の大きさは2500gで少し大きめと言われましたが順調で胎児も下がったりしてませんでした。 やはり37週になるので胎児が下がり始めているのでしょうか? 質問内容を上手くまとめられず申しわけないのですが回答よろしくお願いします。

  • 出産育児金について

    今月から子作りを開始する予定の者です。そこで出産育児金の引き上げについてです。35万円から38万円になると聞きました。また来年10月からはさらにプラス4万円上乗せ(合計42万円?)ということですが・・・今月もし妊娠したならば来年9月生まれになります。出産育児金は38万円でしょうか?10月に申請すれば42万円になるのでしょうか?まぁ、妊娠すればの話ですが。。。教えてください。

転職活動中の苦悩とは?
このQ&Aのポイント
  • 転職活動中の29歳男性が抱える苦悩とは?中学や大学での経験、製造業退職など影響している背景を探ります。
  • 転職活動中の29歳男性が転職先を見つけるために悩んでいます。書類選考での落選経験から自信をなくしてしまった様子が伺えます。
  • 落胆感から自殺を考えるほど絶望的な気持ちになっている29歳男性の転職活動。アドバイスを求める彼の心情に迫ります。
回答を見る

専門家に質問してみよう