• ベストアンサー

家でインターネットができるようにするには

教えて下さい。 家用にノートパソコン(DELL)を購入予定です。 どこのプロバイダがいいのか迷っています。 ケーブルテレビやyahooのや色々ありますが、 どのように決めるべきかよく分かりません。 何かアドバイスお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ここの検索がお役に立つかも。 http://www.kakaku.com/bb/ 希望する回線と都道府県から最安プランを検索してくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#83223
noname#83223
回答No.7

ノートであれば是非、部屋内は無線LANでつなげたいものです。 Yahoo!BBなどは無線LANのサービスもついてきますし いいのかもしれません。 プロバイダーですが、サービスの質はあまり変わらないのと 使ってみないと回線速度が思った以上でないとか、よく切れるとか ありますので知名度とか、今お得なキャンペーンをやっているから 格安で加入できるとかそういった要素で選んでも良いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oudosieru
  • ベストアンサー率29% (118/401)
回答No.6

インターネットの用途は何でしょうか? ゲーム or メール or 動画鑑賞 それがわからないとアドバイスのしようがないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x20a
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

ケーブルテレビは時間帯(まわりのユーザーの使用状況)によって速いときと遅いときのスピードの差がすごいと雑誌で読んだことがあるような気がします。 あまり参考にならなくてゴメンナサイ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56568
noname#56568
回答No.3

まずはあなたがインターネットを利用して何をしたいかですね。 普通にネット閲覧程度でしたらそれほど速度にこだわる必要はありませんし、高速回線より安価で済みます。 自宅サーバーやゲームサーバー、ネット配信を楽しみたいのでしたら高速回線をお勧めします。 ただ、Yahoo!は選択しない方が懸命です。 色々調べれば分かるかと思いますが、ソフトバンクグループは個人情報の扱いがなっていません。 まずはどのような回線を望むのか書かれてはどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.2

繋ぎホーダイで定額がいいと思います 何かで見たのですがアサヒネットが安価とか 検索してご自分で確認してみてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

月額どのくらいまで払える予算があるか。 どのくらいの回線速度がだしたいか。 ***ADSLの場合*** NTT電話局からどのくらい離れているか。 ***光の場合*** 光対応区域に入っているか。 ※当然のことですが予算が少なければ回線速度は落ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネット接続について

    今、家でADSLでインターネットをしています。 つい最近、ノートパソコンを購入して、そのノートパソコンに、今、自宅でしているADSLのケーブルをつないでインターネットをしたいと考えているのですが、どのような設定が必要なのか教えていただけないでしょうか。 プロバイダーはヤフーBBです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット突然つながらなくなりました!

    急にインターネットがつながらなくなってしまいました。 ヤフーBB光サービスに問い合わせシグナル受信ができていますが PCからネットアクセスが全くできなくなってしまいました。 LANケーブルなそ再度差し込み等、色々試してみましたが ノートパソコンのLANディバイス?に問題があるのではないかとヤフーBBの方にいわれました。 今晩DELLに確認を取ることになっておりますが。(勤務中)皆さん何か良いアドバイス宜しくお願い致します。

  • 家でインターネット出来るが会社で出来ない・・

    家で光ファイバー(NTTフレッツ・プロバイダはTCOM)で インターネットをやっているのですが、会社ではなぜかできません。 最初はパソコンに入ってるフレッツ接続ツールがなんらかの影響を 及ぼしているのかと思ったのですがNTTに電話して聞いたところ どうやら関係ないようです。接続できない私のノートパソコンに 刺さっているLANケーブルを他のPCにさしたらちゃんとインターネット できるので恐らくパソコン側の設定かとは思うのですが一体どこを どういじればできるようになるでしょうか? PCタイプ:ノートパソコン OS:XP 回線:NTTフレッツ プロバイダ:TCOM

  • インターネットに接続できません。

    この度DELLのノートパソコンを購入したのですが、思ったとおりにインターネットに接続できません。 自宅にインターネットにつながったデスクトップパソコンがあるのですが、モデムから直接LANケーブルが繋がっているので、そのLANケーブルをデスクトップから抜いて、新品のノートパソコンに繋いでみたのですが、反応はするものの接続は出来ませんでした。 あまりパソコンに詳しくはないので、根本的なことを飛ばしているのでしょうか?ぜひ回答お願いします。

  • インターネットがつながらない

    ADSLからケーブルテレビにネット環境を変更しましたがADSLではつながっていたのにつながらなくなってしまいました。パソは富士通のFMV DESKPOWERL20C/Fでホームサーバー機能搭載の機種でそれが原因で通常のパソコンのように簡単に設定が出来ません。ADSLではつながっていたので、セキュリティソフトの影響やパソコン自体の故障は考えられません。ケーブルテレビのモデムと他のノートパソコンを繋いで確認したところ正常につながったのでケーブルテレビの通信状態も問題ないと思います。もちろんケーブル等の接続方法等は間違いありません。富士通やプロバイダー、ケーブルテレビ会社に聞いても解決できませんでした。考えられる原因や対象法教えてください、お願いします。

  • インターネット初心者なのですが

    ご観覧ありがとうございます。 自分は一台のデスクトップパソコンがありA社プロパイダを使用しています。 今一台ノートパソコン購入しB社プロパイダに変更することになりました。 今後は2台とも無線RANを使いB社プロバイダを使う予定です。 そこで質問なのですがB社プロバイダに変わるまである程度期間があります。 新しく購入したノートパソコンと前からあるパソコンをB社プロバイダに変わるまで今のA社プロバイダで無線LANで2台とも使用したらB社プロバイダに変わったときに起こる問題などありますか? その他アドバイスなどもらえればありがたいです。

  • ※至急お願いしたいです※インターネットの接続について

    インターネットカフェからの質問なのでタイトルをこのようにさせていただきました。お許しくださいm(__)m 初めてDELLでカスタマイズパソコンを購入しようと思っています。 プロバイダはYahooで、いくら使っても定額のものがいいのですが、DELLからパソコンが到着後どのようにしてそのようになるようにしたらいいのでしょうか? また、固定電話がなければ接続はできないのでしょうか? 一応、ワンルームマンションで電話線(?)を接続するようなコンセント(?)みたいなものはついています。 よろしくお願いします。

  • インターネットを始めるには

    知人からインターネットを始めたいので、どういう方法がよいか教えて欲しいといわれました。その知人はアパート暮らしで電話がありません。ケーブルテレビの線が引いてあるかどうかもわかりません。もちろん光ファイバーもきていません。電話が無くてもケーブルテレビの線がなくてもインターネットはできますか?関係無いかもしれませんがヤフーBBは活用できる地域です。又、パソコンは未購入です。

  • 家のPCが一台増えた→インターネットに繋ぎたい

    弟のPCにインターネットを繋ぎたいのですが・・。 素人なりに下記の方法でやってみましたが、ネットがつながったり、つながらなかったり・・困っています。アドバイスをお願い致します。ちなみにADSLです。 以前: モデム(プロバイダー支給)- LANケーブル(黒色ケーブル) - iBook  今回: モデム(プロバイダー支給)- LANケーブル(赤色ケーブル)- LANハブ - LANケーブル(黒色ケーブル)- iBook & LANケーブル(白色ケーブル)- ノートWin 会社の人に聞いたらこの方法で大丈夫と聞きましたが、回線がうまくできません。 分かりにくい説明ですみませんが、宜しくお願いします。

  • ケーブルテレビのインターネットとyahooのADSLどっちが安いでしょうか?

    今、yahooのADSLを契約してインターネットをしています。これをケーブルテレビのインターネットに変更すると、値段的に高くなるのでしょうか? ちなみに今、固定電話+yahooのADSLプロバイダ料金 として6000円程度払っています。ケーブルテレビだと、テレビのチャンネルも増えてインターネットも見れるので、変えたほうがいいと思いました。プロバイダだけyahoo→ケーブルテレビ会社 に変更という考え方なのでそれほど値段的に変更が内容に思うのですが、具体的にどれくらい変わるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンを使っている方が中継器の故障を疑っています。インターネットに接続できない問題について詳細を教えてください。
  • エレコムの中継器WMC S1267GS-Wを2台接続しているが、インターネットに接続できません。Wi-Fiは飛んでいるが、インターネットにつながらない問題です。
  • 中継器の故障の可能性や他の接続方法について教えてください。親機の近くでは接続できますが、中継器を接続した場所では接続できません。
回答を見る