• ベストアンサー
  • すぐに回答を!

中継器が壊れたと思うのですが 何を購入すれば

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ノートパソコンを使ってます。 ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) WMC-M1267GST2-W ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) 無線ラン ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 今朝から ネットの繋がらない ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 中継器WMC S1267GS-Wを2台接続してます。両方とも交換してもネットにつながりません。Wi-Fiは飛んでいるのですが、インターネットにつながりませんとなってしまいます。 中継器が壊れたのでは?と 親機のそばでは ネットは繋がります。 中継器 また同じものと交換したほうがいいのか またもっと接続しやすいのがあるのか 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5160/21811)
回答No.1

親機のそばではネットは繋がっている状態でしたら、WMC S1267GS-Wを中継器として使用している場合に、両方とも同時に故障する確率は低いと思います。念のため、2つのWMC S1267GS-Wの電源ケーブルを一旦外して、1つのWMC S1267GS-Wの電源ケーブルのみを再度つないでみて下さい。15分後でも再度電源ケーブルをつないだWMC S1267GS-Wの中継器にパソコンがつながらない場合は、もう一つのWMC S1267GS-Wの電源ケーブルのみを再度つないでみて下さい。それでも中継器にパソコンがつながらない場合は、1つのWMC S1267GS-Wを有線(LANケーブル)で親機につないで、中継器にパソコンをつないでみて下さい。これで、パソコンが無線で中継器につながらない場合は、中継器とパソコンを有線LANでつないでみて、パソコンがネットにつながるかどうか確認して下さい。中継器とパソコンが有線LANでつながるようでしたら、その中継器の無線回路のみが故障しています。

okwave19681210
質問者

お礼

ありがとうございます。文章読むだけでは なかなかよく分からない私には ちんぷんかんぷんでしたが 一つづつやってみたら わかりました。 とっても的確でわかりやすかったです。

関連するQ&A

  • 中継器

    Wi-Fiの中継器を買うなら、Wi-Fiを買い替えた方が良いのか。回答をいただけると助かります。 ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ノートパソコン2台、タブレット1台利用中 ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) 11ac 1733+800Mbps 無線LANギガビットルーター WRC-2533GHBK2-T ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 建物が縦長で、奥に(3メートル)行くとWi-Fiが届きません。Wi-Fiを買い替えた方が良いのか、中継器を購入した方が良いのか、また、中継器を買うなら、中継器も合う合わないがあるのか、選び方やおすすめがあれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーターの子機と中継器について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ノートパソコン ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) WRC-1167GS2 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ・2階にルーター親機があり1階で無線LANで使用していますが、インターネット及びWi-Fiの速度が遅くなるため、親機付近と同じくらいの速度にしたいのですが、子機と中継器のどちらを使用したらいいですか。良い方の推奨する製品も教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継機の設定等

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== モバイル アンドロイド ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WMC-X1800GST-B ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 有線? ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== エレコム製品のルーターを使用して、ソフトバンクで中継機をレンタルしネットを繋いでおります エレコムルーターまではインターネットが繋がっておりその先のソフトバンク中継機が繋がらず困っております ソフトバンクに問い合わせた所、中継機の問題は少なくエレコムルーター側に問題が あるかな?という返事でした ※その際、エレコムに確認する事として 中継機(ソフトバンクのメッシュワイハイ)を繋ぐとき、何か特別な設定が必要かどうか 尋ねることでした 私としては、携帯では扇のマークがついて ネットに繋がっていると思っていて ソフトバンクの問題なのでは?と思っていますが(中継機のレンタルは直近で初期不良があり二度目です) 長々失礼しました ※印項目が確認希望です ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WPSで中継器につなげられません

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) NEC ATERM WG2600HS ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ELECOM WRC-X1800GS ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 初期設定時 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ WRC-X1800GSを光端末からLANケーブルでWANに接続し親機として使用しています。NECのATERM WG2600HSを中継器として使用するためにWPSで設定しようとしているのですが WG2600HSがWRC-X1800GSを認識しません。WRC-X1800GSは親機として使用できないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継器で2.4ではなく5ghzでつかいたい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== PC ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WTC-X3000GS-W ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 中継器 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 最近購入したのですが以前までELECOMの型式は覚えていませんがルーターを中継器にして5gでそこから有線にしてpcにて使っていました。 今回も手動・wpsでどっちもやって5gにしようと試みたのですが5gしかなりません 2.4だと速度が遅くてキツイので対処の仕方教えて欲しいです ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • メッシュ 有線接続 同時使用

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) OS:Win10 ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) WMC-DLGST2-W ▼お困りごとの詳細 ①光回線モデム⇔①有線接続(WMC-DLGST2-W(親機)・ノートPC有線接続)⇔②有線接続(WMC-S1267GS2-W(中継器)・デスクトップPC有線接続) WMC-DLGST2-Wの③同梱の子機は親機と無線接続。 この場合WMC-S1267GS2-WはメッシュWiFiとして機能しないのでしょうか? 同時使用はできないのでしょうか? 管理画面を見てみると同梱の子機とは無線接続(アンテナマーク表示)できていますが、WMC-S1267GS2-Wは有線と表示されています。 ①は2階子供部屋 ②は2階寝室 ③は1階リビングに設置しています。 ②はスマホの電波が弱いので中継器を追加したのですが。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継機?の使い方について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・Wifiルーター ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) WRC-2533GST ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 今日 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 私の家ではリビングから私の部屋が遠く、Wifiの電波が届かないことが多々あります。 そこでリビングにあるWifiの機械から私の部屋に向けて有線を伸ばし、WRC-2533GSTに接続することでWifiのルーターがわりにしようと思ったのですが、これってできますでしょうか?(この使い方って中継機に当たるんですか?) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継器が接続できない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WRC-733FEBK-R ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 無線ルーター ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 初期から中継器が、無線ルーターと接続できない ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LANの3台目接続に関して

    今までエレコムのWRC-1167GHBK-Sと中継器WRC-300FEBK-Rを接続してネットワークを作っていましたが、最近不安定になったため、エレコムのメッシュ仕様で中継器がセットになったスターターキットWMC-2HC-W(親機WMC-C2533GST-Wと中継器WMC-S1267GS2-Wのセット商品)を購入し取替えました。 取替後の動作は、前の機種より良いと感じていますが、仕様で古いiPadのios9.1は対応していないとのことで、今まで使用していた中継器のWRC-300FEBK-Rを、スターターキットWMC-2HC-Wの中継器(WMC-S1267GS2-W)に有線LANで接続して、iPadを無線接続したいと思っています。 これは、可能でしょうか? また、その際の接続設定に関して注意事項があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 「e-Meshの中継器について」

    e-Meshルーター(WMC-M1267GST2)と専用中継器(WMC-S1267GS2)3台を運用しています。  リビングとその周辺の部屋は快適に通信できていますが、一部屋だけ5m程の廊下の向こうにあるためルーターからの電波が届かずルーターと専用中継器が通信できません。  このため廊下にもう一台、中継器を置こうと思いますが、専用中継器(WMC-S1267GS2)は大きく廊下では置き場に困るし、地べたに置くと見栄えも良くないので、コンセントに直接差せて廊下でも邪魔にならない小型の中継器WTC-1167HWHで中継しようかと思います。  概念としてはこんな感じになります。  <リビング>ルーター(WMC-M1267GST2)--<廊下>小型中継器WTC-1167HWH--<部屋>専用中継器(WMC-S1267GS2)  このように中間の中継器に専用中継器以外を使うことはできるんでしょうか?  教えていただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。