• ベストアンサー

雨水浸透升

この度、新築にあたり業者より、雨水処理を 浸透升方式で行うと言われました。 この方式は地盤には影響は無いのでしょうか? 側溝は近隣の方とモメてしまい、 流すことは出来ません。 もう一つ、、裏の親戚の雨水升があり、 流しても良いと承諾を得ていますが、 業者曰く「段差があまり無いので難しいかも・・」 といわれています。 浸透升方式がどの程度地盤に影響があるのか、 元の地盤の形状などにもよっても 大きく異なるとは思いますが、 過去の事例など、浸透升での問題点があれば 教えて頂きたいです。 やはり、長い目(60~70年)で見た場合、 少しでも不安があれば、何とか裏の親戚の雨水升に 流したいと思いますので、段差が殆ど無くても 雨水升に雨水を運べる方法も併せて お聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 その土地の地盤の状態がどうなっているか、が一つのポイントです。  当然の話ですが、その地盤が浸透性の高い(砂やれきなど)土質でなければ、いくら浸透桝を設置しても雨水は浸透していきません。また、浸透性地盤であっても、地下水位が高い場合は、やはり飽和状態になって浸透しにくくなります。これは、しっかりした地盤調査データがあるかどうか、近所で浸透桝を使っている処があるかどうかなどが判断材料になるでしょう。  また、浸透性地盤であってもその土地が高台の、それも傾斜地にある場合は注意が必要です。浸透した水により地盤の単位重量が一気に増加し、土砂崩れを起こす可能性があります。  平地の場合はその心配はありませんが、地盤が粒子の細かい砂質土で、地下水が常にある場合は、地震の時に液状化現象を起こして地盤沈下する恐れがあります。  上記のように土質や地形の関係で無理そうであれば、質問者さんの土地を盛土でかさ上げすれば、裏のお宅へ排水することも可能だと思います。

その他の回答 (2)

  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.3

>業者より、雨水処理を浸透升方式で行うと言われました。 これは、行政指導によるものではないでしょうか?それともその他要因によるものでしょうか?その点を確認されましたか? >側溝は近隣の方とモメてしまい、流すことは出来ません。 暗渠等で公共管までいけないのでしょうか? >地盤には影響は無いのでしょうか? 敷地・建物・桝の大きさがわからないので、はっきりとは言えません。が、いままでの経験ですと、 行政指導のよる浸透桝の場合、降雨時、一気に公共の管へ流入する水を抑制する意味で、ある程度敷地内で貯水するという意図によるものであったと思います。また、雨水を100%、宅内処理するのではなく、一定量超えた場合は桝上部のオーバーフロー管で、公共管に流れる構造になっていたかと思います。 以上のことから、あまり地盤を心配するほどの大規模な浸透桝ではなかったと思うのですが・・。 >段差があまり無いので難しいかも・・ これについては、単純に考えればポンプアップで対応できるのではないでしょうか。

  • shorun
  • ベストアンサー率42% (133/310)
回答No.2

雨水以外の生活排水(台所、風呂、浄化槽など)は問題なく 単に雨水のみなら No 1 さんの提案もごもっともですが >側溝は近隣の方とモメてしまい、流すことは出来ません。 新築前には、雨水はどこへ流れていたのでしょう。 新築後も、元のところへ流す権利があるはずです。 第三者の方に仲介して頂いて、近隣とのモメゴトを解決されるようおすすめしたいです。 もし、生活排水も含まれれば、衛生上から浸透式はおすすめできません、 また、盛土で裏の親戚へ流せても、盛土が原因で近隣からクレームのあることも予想されます。 円満に、解決されるようお祈りします

関連するQ&A

専門家に質問してみよう