- ベストアンサー
妊娠中の職場での受動喫煙をなんとかしたい!
はじめまして。先日妊娠が判明したばかりの27歳OLです。喜びいっぱい!なのですが、さっそく心配事があります。 現在パート社員としてフルタイムで働いています。しかし、去年の秋に職場のトップが変わって以来、分煙化→同煙化となっています。以前は区切られた個室で吸っていたのですが、現在は私の目の前の丸テーブルで誰かしらひっきりなしに吸って日々煙草の匂いに悩んでいます。 ずっと分煙のお願いをしていたのですがまったくの無視です。この会社には労働組合もなく、また私もパート社員という立場上あまり発言に力を持っていません。周囲の社員は会社のトップともめるのが嫌らしく、強く反対している人はいません。 なんとか職場での喫煙をやめさせる方法はないのでしょうか? もしくは、私が喫煙丸テーブルから離れた位置に席替えすれば受動喫煙の被害は少なくなるでしょうか? アドバイスがあればよろしくお願いします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
7ヵ月の子を持つ父です。 私も子供が出来てから受動喫煙をとても気にするようになりました。 産婦人科や小児科では同室での喫煙はもちろんのこと同じ家の中の別室や以前喫煙していた部屋(有害物質は長期間室内に付着して残るらしいです)も気をつけるべきと書いてある紙をもらいました。 それと空気清浄機等も意味がないらしいです。 タバコは低体重児や早産との関連もあるようですし、私ならばその職場を辞めろと言うかもしれません。(可能であればですが・・・) 健康増進法も施行されましたが強制力もないのですし会社に対しては何か良い方法を他の方が投稿して頂けないかな?と思ってます。 とりあえず私は離れていても同室での喫煙は避けた方が良いとの事を言いたくて・・・
その他の回答 (4)
- simonwright
- ベストアンサー率43% (104/241)
健康増進法25条は管理者(この場合は会社)に受動喫煙の防止の努力義務を課しています。 ですので総務部門等の会社内で「管理者」といえる部門に対し堂々とたばこ規制枠組み条約8条2項、及び健康増進法25条に基づき受動喫煙の防止を求めればよいのです。 受動喫煙の有害性は「たばこ規制枠組み条約」の8条1項により確定していることも補足してください。 会社がどうしても嫌がった場合には、社会保険労務士(本件は労務の問題ですので、弁護士よりも社労士の方が適任と思います。)に相談し、会社に指導を求めては如何でしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 会社の総務部門に相談したいところなのですが、私が勤めている支社には総務部門がなく、本社の総務部門には誰も知りあいがいないのです。 社会的にも禁煙が進んでいるこのご時勢でこんなことを悩まなくてはいけないのがほんとうに悲しいです。
補足
会社の上司に妊娠した旨伝え、喫煙場所についてもう一度お願いしたところ、喫煙場所を別の階に変えてもらえることになりました! 受動喫煙における妊娠初期の赤ちゃんへの影響を伝えるとわかってもらえたようです。 とにかく早く連絡してよかったです! 皆さんありがとうございました!!!
- memorunet
- ベストアンサー率16% (46/273)
御主人が辞めてもいいとおっしゃるなら、すぐにでも仕事を辞めた方が後悔がないと思いますよ。 においは感じなくても空気中に分散しているので吸ってます。 吸えば血液の流れが悪くなり胎児に十分な栄養も酸素もいかないので脳も発達が悪くなります。 子供を何人も産むのなら別ですが、一人、二人でしょう? 妊娠初期は全ての器官の元ができる特に最初の大切な時期です。私は仕事を辞めるほうがいいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 後から後悔するのだけは避けたいですね。すぐ辞めさせてくれるといいんですが。。
- try2003
- ベストアンサー率12% (1/8)
職場での受動禁煙困ったものですね。 きっといくら上司を説得しても理解を得にくい気がします。 それを認識した上で下記のフローで考えてみてはどうでしょうか? 1.かかりつけの産婦人科医に職場での受動喫煙について相談し会社の上司に対し”意見書”を書いてもらう 2.上司に提出し理解を求める 3.それでもだめな場合は、最寄りの弁護士会に相談し過去の判例から職場での受動喫煙対策を怠った経営者責任について文書で警告してもらう(実際に慰謝料支払いを認めた凡例がいくつもあります。) *上記の方法はいわゆる日本的人間関係を重視したアプローチではないので、ご懸念されているように会社で気まずい雰囲気を生む可能性が大きいです。 *したがって上記で理解を得られない場合は裁判とかで徹底的に戦うか会社をやめるしかないでしょう。 しかしながら、赤ちゃんの健康や費用のことを考えると裁判などに時間を費やしていれませんが。 *要はお母さん自身が「赤ちゃん」をとるか「会社」をとるかの決断を迫られているということです。 厳しい現実を突きつけただけかもしれませんが、私なら迷わず「赤ちゃん」をとります。 極端な例ですが、分煙を求め不当解雇された人の裁判の記録のホームページがありましたので参考にしてください。
お礼
回答ありがとうございます。 うーん裁判起こすまでの気力と費用はちょっとないですね。 産婦人科の先生に相談してみます。
- dothehustle
- ベストアンサー率37% (205/549)
質問者さんが妊娠していることをまわりのかたは知っているのですか? まだ初期なので言いたくないというのであれば、なるべく喫煙場所から離れて、 のどが弱くてタバコの煙がキツイというふうに周囲の方に言ってはどうですか? とりあえずマスクなど自衛手段を考えたほうがいいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 妊娠していることはまだ会社の人には言っていません。まだ5週目なのでできれば安定期に入ってから報告したかったのですが。。。 基本的に自分の席で仕事をする体制ですが、テーブルに喫煙者がきたらなるべく席を離れるようにしてみます。
お礼
回答ありがとうございます。うちの夫も辞めていいよと言ってくれています。ただ私としては、働けるうちは働きたかったのです(経済的にも、気分転換をかねても)。けど、何にかえても赤ちゃん第一ですし、辞めるしかないのかもしれませんね。。