• ベストアンサー

BIOSの更新について

マザーボードのBIOSを更新したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。またどう言った点に注意すればよいでしょうか? 下記のようなパソコンです。 マザー:AOPEN製 AX6BC TYPE R VSPEC2(日本版) BIOS:AWARD OS :WINDOWS98SE CPU :PENTIUMU(3)850MHZ メモリ:768MB HDD:100GB 一応、AOPENのHPは見ているのですが、「失敗する可能性もあります」と言う言葉に少々ビビッています。知り合いには「簡単だよ~手順どおりやれば失敗なんてまず無いよ」と言われたんですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1280
noname#1280
回答No.2

>どのようにしたらよいでしょうか。 まず、メーカーサイトにあるBIOS更新プログラムをダウンロードします。 あとは下記の手順でフロッピーに必要なファイルをコピーして再起動して更新をします。 >またどう言った点に注意すればよいでしょうか? 更新中に電源を切ったり、リセットしたりして更新完了前に作業を中断しないことです。 BIOSが飛ぶ(更新失敗)とパソコンが起動すらしなくなるので、 再度更新をやり直すことも不可能になり、有償の修理となります。 ちゃんと更新できたつもりでも失敗する可能性もあるので、現状で不具合が無ければ 無理に更新することも無いとおもいますよ。 もし不安だけどどうしてもやりたい場合には「ROM焼き大丈夫」と言うBIOSのDual化を実現する製品を使えば保険にはなります。 (ただしBIOSROMがマザーに直付けの場合は難しいので止めましょう) それと、今のマザーのリビジョン(バージョン)を確認してみてください。 BIOSの更新が不要な場合もありますからね。 余談: 僕はAopen製のVIAチップセットマザーで更新したことはありますが成功しました。(^。^;)ホッ 特に不具合も無かったのですが好奇心で・・・(おぃおぃ

参考URL:
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/ax6bcproii.htm
ACCEL
質問者

お礼

分かりやすいご説明ありがとうございます。自作パソコンを今まで色々いじってきたりした経験はあるのですが、BIOSとレジストリだけは、万が一の場合復旧が面倒そうなので、避けてきました。 >無理に更新することも無いとおもいますよ。 現状どうしようもないほど酷い状況でも無いので、我慢しようかどうか・・・考えてみます。 ところで、マザーのリビジョン・・・AOPENのHP見てみたのですが、どうやって確認すれば良いのでしょうか?教えていただければありがたいです。

その他の回答 (7)

noname#11476
noname#11476
回答No.8

>AOPENのHPでも、PCIバスに接続したカードは外しておくことが望ましい旨書かれてありましたが、メモリが768メガあってもやはり外した方が良いのでしょうか。 BIOSの更新はMS-DOSレベルで行い、またプロテクトメモリを使いません。そのため使用可能なメモリはコンベンショナルメモリの640KBのみとなります。 (要するにどんなに増設しても変わりません) なので、出来るだけクリーンなMS-DOS(日本語表示関係もはずした方がよい)が望ましいです。 PCIバスにたとえばSCSIボードなどがあると、このコンベンショナルメモリを食ってしまうことがあります。 (Motherboad のBIOSによってSCSI BIOSがロードされる) なので、可能なものははずしておいた方が賢明です。 また、On Boad の VGA Display 機能付きのマザーの場合は、それを使用するようにして極力シンプルにすると失敗が少ないのでお勧めです。 では。

ACCEL
質問者

お礼

>BIOSの更新はMS-DOSレベルで行い、またプロテクトメモリを使いません。そのため使用可能なメモリはコンベンショナルメモリの640KBのみとなります。 なるほど、ウィン98でもBIOSはDOSの世界で動くんですね。(そんなことも知りませんでした)勉強になりました。ありがとうございました。

noname#1280
noname#1280
回答No.7

>マザーのリビジョン これはお使いのマザーに刻印もしくはシールで明記していると思います。 それとBIOSのバージョンの確認パソコン起動時の画面で出来たと思いますよ。 BIOSの設定画面の何処かにも有ったような気がします。

ACCEL
質問者

お礼

返事遅れましたが、どうもありがとうございます。 今度確かめてみます。

回答No.6

詳しい事は分かりませんが、カードの取り外し有無はメモリのサイズには関係しないものと思います、特に気を付けてほしい事はBIOS更新用の起動ディスクを作る際、その中の不要なファイルの削除をしておいてください。

回答No.5

更新中等の主な注意点だけですが以下です、 更新手順は他の方の説明を参考されてください。 1.BIOSのアップデートは出来るだけクリーンな環境で行う必要がありますが、 それにはシンプルな起動ディスクが必要になります、作成した起動ディスク中の ファイルで不要なものは削除しておいたほうが良いと思われます、 日本語フォントとかEMM386.EXE等メモリー管理ファイルも削除しておいて下さい。 2.更新中はリセットしないで下さい。 3.不意な停電等にも注意して下さい。 4.マザーにはカード類等はささず、出来るだけシンプルな構成が良いと思われます。 最後まで落ち着いてやって下さいね。

ACCEL
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >4.マザーにはカード類等はささず、出来るだけシンプルな構成が良いと思われます。 AOPENのHPでも、PCIバスに接続したカードは外しておくことが望ましい旨書かれてありましたが、メモリが768メガあってもやはり外した方が良いのでしょうか。

noname#1758
noname#1758
回答No.4

そうですね、一般的には更新というとBIOSを最新のものに換えることを指しますが、人によっては、ディスクを換えたので、BIOSの設定を更新したいと仰る方もいます。 では、更新の際に注意する事というのか、手順です。 ブランクディスクを用意します。 「コンパネ」の中に「起動ディスクの作成」が有りますので、そこで、起動ディスクを作成しても良いのですが、後で、config.sysとautoexec.batを編集しなければならないので、 MS-DOSプロンプトを起動します。 そして、 c:\windows か c:\ と表示されていますので、 c:\windows\format /s a: とタイプしてください。 つぎに、 c:\windows\mkdir a:\bios とでもして、ディレクトリ(フォルダー)を作ります。 其処に、ダウンロードしたファイルをコピーします。 次に、其処で解凍です。 メーカーによっては、書き換えユーティリティー(プログラム)だけのものと、ユーティリティーとBIOS設定ファイルの2つ使う場合もありますので、この点をご注意ください。 次に、フロッピーで起動できるように、BIOSの設定を変更します。 お使いのBIOSがどのように為っているのかは存じませんが、大抵FirstBoot HDD と為っているのをFloppyに変更します。 その後、Save & Exit Setupみたいな項目があるので、セーブして再起動。 再起動後には、英語キーボード(日本語キーボードと配列が違う)に設定されていますので、惑わずに。 後は、メッセージに沿って進んでください。

ACCEL
質問者

お礼

一応更新の手順はAOPENのHPで見てますので・・・AOPENのBIOSの場合とは少し違うようですね。ありがとうございました。

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.3

更新で失敗すると、2度と起動しなくなります。 その場合、メーカーに送れば、実費でBIOSを変更してくれる場合もあります。 失敗するパターンとしては、更新時に電源が落ちたりした場合です。 手順道理にすれば、ほぼ間違いなく成功します。 また、失敗しないための「ROM焼き大丈夫」というような商品もあったりします(参考URL参照) USBの不具合が直りということですが、現在、使用している環境でその不具合が出ていないのであれば、あえて更新する必要は無いと思います。 もし出ているのであれば、チャレンジしてみましょう。

参考URL:
http://www.vertexlink.co.jp/product/platform/index.html
ACCEL
質問者

お礼

>現在、使用している環境でその不具合が出ていないのであれば、あえて更新する必要は無いと思います。 アドバイスありがとうございます。あえて更新しなくても良いかなという考えに傾きつつあります。マザーがいくつもあるパワーユーザーというわけでもないので・・・ありがとうございました。

noname#1758
noname#1758
回答No.1

BIOSの何をどうしたいのですか? 変更ですか? 書き換えですか? それとも、ディスクを増設したりしたいのですか? ともかく、目的を明確にしてくださらないと、BIOS全部の解説になってしまいます。

ACCEL
質問者

補足

「更新」という言葉の意味も色々あるんですね。 スミマセンでした。USBとかの不具合が解消されるらしいので、元々のBIOSを最新のBIOSに更新したいという事なんです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう