• ベストアンサー

インターネットはバーチャルの世界?

Quaderの回答

  • Quader
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

んん、多分 >このOK WAVEの良さを分かってもらいたくて説明している時に これが(その人にとって)熱の入りすぎた説明に聞こえたのではないかと思います。 それで、そのようなことを言ったのではないでしょうか。 質問の件ですが、私自身は単なるルールの違いと思っています。 例えば野球とサッカーは違う競技である、それと同じことです。 野球と違うからサッカーが仮想でもなければ、サッカーと違うから野球が仮想でもありません。 ですが、野球場にゴールポストを持ち込んだり、バットを持ってサッカーをしてはいけません。 見ず知らずの私があなたと直接会って、この文面を音読したらそれはおかしいことですがここでは問題ありません。 特定のルールがある一分野、ただそれだけであると思います。 その方も、例えば高名な文学作品に対して 「絵空事なんだから、真剣に読んだりましてや研究したりなんて~」 などとは言いませんよね(笑) 歴史が浅い分野である、ということではないでしょうか。

aimaimi
質問者

お礼

回答を有難うございます。 ん~。確かに私は、普段はおっとりした方なので、普通に話す感じですが・・・とくに自分が関心のある分野になると とってもしゃべりまくりますぅ・・・。(。。 ) それが災いしたのかもしれませんね~。 特定のルールがあるのでえっと・・・ネットのルールを守る?守りなさいって事なんですよね。 あれ?違いました? インターネットの歴史が浅いって意味もあったんですね~フムフムですね~。 貴重なご意見を有難うございました。

関連するQ&A

  • 教えてください~インターネットの世界は、あなたにとってどんなもの?

    えっと、あんまり質問しないですけど、気になることだったので質問さしていただきました(*^_^*) 今もこうやってインターネットを使ってるですけど、 ここでは皆さん現実とは、それぞれが違う名前を持って、 いろんな人が会ったり、話したり、買い物したり、もちろんこれみたいに 質問もさしていただいたりもしたりしますよね(笑) それって、変な考え方かもしれませんが、 日常とは違った「もうひとつの世界」のような感じがするんです。 不思議ですよね、会ったことも話したこともない人と コミュニケーションとれたりできるんですから~ 皆さんはこの「インターネットの世界」をどう感じますか? ぼちぼちで良いので皆さんのお返事期待して待ってます(^_^)/~ あっ、遅くなるかもしれないけど、チャント返事返します~

  • 本のタイトルを教えてください。嗅覚、バーチャルリアリティ、殺人

    私自身はこの本を読んだことがありません。昔、友達から語ってもらった内容をお話します。内容が間違ってる場合があるかもしれませんが、宜しくお願いします。 バーチャルリアリティの世界を娯楽として楽しめるようになった時代が舞台。バーチャルの世界に入り込んでいるとき、人々は装置を取りつけ、睡眠状態にあります。バーチャルの中で、敵(人)をやっつけたりしながら、ゴールを目指します(?)。 ところが、サイコな開発者のもくろみで、バーチャルで人を傷つけると、実際にその人自身が傷つき死に至ってしまうことに。これに気付いた主人公達はどうにか現実に戻ることができ、一安心。しかし、シャワーを浴びているとき(?)に気付いたことが。「匂い」がしない・・。まだバーチャルの世界にいたのです。 何とか本当の現実に戻ったものの、それ以来彼はどこに行くにも香りのする瓶(?)を持ち歩いて生活するようになってしまいました。 どうしても読んでみたい本です。かつての友人との縁は絶えてしまいました。誰か知っている人がいることを願います。

  • バーチャルの世界を抜け出してリアルに行きたいです

    ここ5~6年程、バーチャルの世界にどっぷりハマっています。 気付いたら沼にハマってしまい完全に依存状態になっています。 それでいいよとかそういう時代だよとバーチャルの人間は言うのですが、 本当にそれでいいんでしょうか。。 ネットで仲間を増やすことは楽しいです。 でも、実生活は何も変わっていません。 旅行に行ってもパソコンをしてしまいます。 車を買っても誰とも交流しません。犬とドライブです。 犬を飼っても写真と動画をあげてはキャッキャキャッキャ一人で喜んでいるだけ。 コメントはたまーーにしかつきません。 考えてみると、昔はよく友達と電話をしたり、カラオケに行って長時間歌ったり、ファミレスで一緒に食事をしたり、歩き回って洋服を買って友達と雑談したり、今よりもっと楽しかったです。 友達に25年くらい前にミクシーを教えてもらってから徐々に徐々にネットの世界に興味が出てきて、最初は廃人になると偏見があって避けていたのに、今ではこの有様です。 皆さんはどうネットと付き合っていますか? 私は最近は徐々にネットを使用する時間を少なくしていっています。 そして、婚活を始めました。 中年になってしまったので苦戦していますが、このままリアルの世界に戻れると思いますか? 意外とコミュニケーション力ってしゃべっていると取り戻せるものなんですね。 家で一人で働いていて連絡事項はすべてラインなので一言もしゃべらない日も多いんです。(犬とはしょっちゅう話しかけますが、犬は黙ってへーへーしています)

  • 実はバーチャルな世界が怖いです

    私は元からPCに興味がなく、たぶん、自分だけだったら、ほとんど興味がない分野だったと思います。 身近な人の影響でネットやメールをはじめたのですが、以前から、ネットやメールが怖くて、あまりそういう連絡手段をとるのが好きではありません。正直、実態がみえにくい人とやりとりしていると、不愉快な気持ちばかりが高まってきて、3年前ぐらいには、1、2年ネットをほとんどしませんでした。知人にも、なぜネットをしないのか、とか言われますが、実はネットが嫌いです。テレビとかでも、なにげなく、くだらない番組をみてしまいますけど、それと同じで、ネットの世界も結構くだらない情報があふれていて、なんというか、そういうものに自分が影響を受けやすく、数年前はほとんどインターネットはしませんでした。 その頃のほうが精神的に好調でした。元から被害妄想になりやすい性格で、ネットをしていると、精神的におかしくなるので、用がなければ、つい遠のいてしまうところがあります。そういう人をどう思いますか?

  • インターネットという世界がなくなる日

    この文章を目にされている方は当然インターネットに接触しているわけですよね。 おつきあいが長くなったせいか、私の頭の中ではインターネットという世界が実際に存在しているとしか思えないのです。 最近は同じようにインターネットを実在の世界ととらえている人も多いのではないかと思ってます。 一時期はやったバーチャルという言葉にふれることが減ってきたことがその証拠だと思います。 さて、戦争時の通信網として発明され、発達してきた堅牢なインターネットですが、何事にも終わりがあるのですから、インターネット世界にも終わりがあるはずです。 素人の浅はかさなのですが、いったいどうなったときがインターネット世界の消滅なのかわかりません。 多分、人類の絶滅は必要条件でしょう。 人類が絶滅して誰もキーボードを叩かなくなったときがインターネット世界の終わりなのでしょうか? それとも人類が絶滅しようとも、無停電電源装置によってインターネットプロトコルで通信している複数のコンピューターがあるうちは存在していると言って良いのでしょうか? 存在するのは複数でなく単数のコンピューターでも良いのでしょうか? いやそもそもインターネットなるものはあくまでバーチャルなもので、世界として存在しているわけではないのでしょうか? いくら考えてもわかりません。 だれかどういう状態になったら、インターネットという世界がなくなったことになるのか教えてください。

  • 出会い系サイトについて。

    私はこれまでに出会い系でたくさんの恋をしてきたのですが、どこか現実感が欠けていて「バーチャル」のような気がしてしまうのです。 出会い系の人と「現実に」恋愛したにも関わらず、「あれは現実ではなかった。バーチャルだった」かのような感覚があります。 なぜなら、別れたら全く会えなくなるからだと思います。 今年は出会い系で3人もの人と恋をしてきました! ところが「バーチャルだった」ような気がしてしまう。どこか「現実ではない」しがしてしまう。 妊娠でもしたら、そこで初めて「現実だったんだ」と気がつきそうですが。汗 出会い系で作ったステキな思い出たちを「バーチャル」で全て夢幻だったと思ってしまう自分をなんとかしたいです。

  • インターネットが世界からなくなったら

    こんにちわ´ω`)ノ 今私は学校で「インターネットが世界からなくなったら」 というのが気になって調べています しかし、中々いい資料が見つからなくて困っています(´・ω・`) 締切は今週の金曜日 徐々に時間がなくなりかなり困っていますΣ(゜д゜lll) なので ・そのような事が載っているサイト ・みなさんだったらインターネットが世界からなくなったらどうなるか。 を教えていただきたいです よろしくお願いいたしますm(__)m

  • バーチャルFXとリアルFXの違いについて。

    FXに興味を持っています。バーチャルFXでは 資金500万、1日の儲けが50万程になりました。実際に取引するときには資金50万で考えています。なので1日で50万の儲けは無いでしょうが、バーチャルで益が出てるので、実際でも うまくいくかもと、期待してしまっています。そこで バーチャルから始めて 実際の取引に手を出した方にお聞きしたいのですが、バーチャルと実際の違いは どのような点でしょうか。また どのような点に気をつければ良いでしょうか。そして、バーチャルでは 益が出せたけど 実際は損をした人というのが 現実は多いのでしょうか。一日以上持つことは考えていません。1日50万の益は 1時間程度の間に 5~6回の取引をして得ました。同じようにすれば 現実でも旨くいくでしょうか。初心者的発想ですみません・・・。宜しくお願いします。

  • もうひとつの世界

    一人の人間が宇宙を創造することは可能だと思いますか? 仮に、馬鹿らしいくらいほのぼのとのんきな世界を作ったとしてそこに定住したい、または行ってみたいと思えますか? 現在の厳しい世界が、自身の向上のために良いと思いますか? またほのぼのとした世界があったとして、そこに行けるとあなたが思える条件は、厳しい生活をしている立派な人ですか?それとも現実に苦しんでいる弱い人でしょうか? どこにいても虚無感を感じてしまうので、どこにいても同じだと思えてしまいますか?この世界のほうがよっぽど素晴らしいと… 仮に創造したとしてもやはりこの世界と同じように諸々の問題が発生してしまうのが必然で、全ての問題の解決策は無いと断言できますか?

  • 現実とネットの世界の違いについて。

    素朴な疑問です。 現実とネットの世界の違いは、何が違うとお考えですか? 私は、ネットの世界は、匿名で成り立っているバーチャル世界であり、仮想空間だと思っています。 皆様のご意見をお聞かせいただきたいと思っています。 よろしくお願い致します。