• ベストアンサー

バイクの細かいところの錆取り。

バイクの錆が目立つので取ろうと思うんですが、どうやって取ったらいいでしょうか? 錆の場所はリアサスやテールランプの裏側、ネットをひっかける突起のとことか取り外しのできない細かいところです。錆の具合は薄いところや厚いところが所々にあります。 錆取り用品を調べたんですが、「ネバダル」、「花咲かG」、「ピカール」などを使ってみようと思います。 これらの練りタイプ?(塗って錆を取るもの)を使用するとき、仕上げに「シリコンオフ」とかいうもので脱脂するんだ!というHPを見ました。 そこで、 (1)「ネバダル」、「花咲かG」、「ピカール」はどこで売ってるんでしょうか?(通販以外で。) 特にネバダルの販売しているとこを知りたいです。ピカールなどは東急ハンズで手に入るとあったので・・・ (2)「シリコンオフ」で仕上げに脱脂を施した方が錆はつきにくいのでしょうか?それとも錆を取ったあとに皮膜を作る物があると知ったんですが、こちらの方がいいんでしょうか? 今まで名の知れない錆取りを使ってたんですがあまり効果がなくて質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ネバダル、ピカールともに研磨剤ですので、錆に浸透して落とすという効果はないです。ですからこの2つは擦って錆を落とすといった作業になります。花咲かGは漬けたり塗るだけで錆が落ちてきます。 (1)ピカールはホームセンターなどの仏具コーナーに売っています。ネバダル、花咲かGはバイクショップに行けば置いてあると思います。 (2)仕上げにシリコンオフで脱脂しますと、金属部分がむき出しになり余計に錆びやすくなると思います。ワックスでもグリスでもいいですから、何かを塗って表面を保護しておいた方がいいです。  わたしのお勧めはクレのラストリムーバーです。使用後はリン酸被膜を形成して錆を防いでくれます。 http://store.yahoo.co.jp/monotaro/3333172.html それでも落ちない錆はワイヤーブラシも使って擦るといいですよ。

fine_then
質問者

お礼

ネバダルとピカール、花咲かGは違った方法で錆を落とすんですね。知りませんでした。 1、仏具コーナーですか、ありがとうございます!そしてバイクショップ、行ってみたいとおもいます!! 2、シリコンオフはNGですか。ワックスかグリスで保護ですね、やってみたいと思います! ラストリムーバー、液体のようなのですが、取り外しが不可能な部分にも使用可能なのでしょうか?漬けるのが無理なので、塗るだけでもいいんでしょうか? 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

#1です。 ラストリムーバーは錆の部分に刷毛で塗るといいですよ。バイクの錆は結構ガンコですから原液のまま塗布してください。錆の具合の薄いところはそのまま塗布して、しばらくしたらワイヤーブラシで軽く擦るだけで綺麗に錆が落ちます。ガンコな錆は浸透しにくいので一度ヤスリで削ってから塗布するといいですよ。 それとガンコな錆にはCRC556も効果的です。錆によく浸透して溶かしてくれますよ。こちらも錆部分にスプレーして浸透するのを待ち、ワイヤーブラシで擦ってください。 上から何か塗装するときは、わざわざピカールを使わなくてもワイヤーブラシやヤスリで十分です。塗装しする場合は表面を綺麗に仕上げてくれるピカールを使う必要はないといった感じです。また、ピカールで磨いた部分も普通に塗装できますよ。塗装する面を脱脂する場合は、シリコンオフじゃなくてもブレーキクリーナーなどのシンナーでも脱脂できます。黒く塗るならシャシーブラックも防錆効果が大きいですよ。

fine_then
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 刷毛で塗ればいいんですか!しかも原液ですか。錆をおとしてキレイにしたいと思います! CRC556はあるのでさっそくやってみようと思います!錆の箇所がひとつじゃないのでどれが一番いいか試してみます!ワイヤーブラシもひとつ揃えてみます! ピカールも結局は万能に使えるんですね。キレイに仕上げたいので塗装も挑戦してみようと思います。 丁寧にありがとうございました。 ここで回答を締め切りにさせていただきます!ホントみなさんありがとうございました。あとポイントは2人しかあげられないので気分で選びたいと思います。 ありがとうございました。またなにかあったらよろしくお願いします。

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.4

#2です 塗装面にピカールですね。 単純に塗装面を剥離しているだけです。 ほとんど意味がありません。 #3の方が仰る様に、分解してから行なうと効果がハッキリ出ます。 サスペンションの部分だと、動きも良く成ります。 工具とfine_thenさんが所有しているバイクのサービスマニュアルを購入してから行なうと、より良い物に仕上がります。

fine_then
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ピカールとはそういう物でしたか。それぞれの商品で使い方があるんですね。 サービスマニュアルはあるんですが工具がエンジンオイル交換くらいしか揃ってないんです。 これから揃ってくるといいんですが・・・; 丁寧にありがとうございました。タメになります!!

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

バイクの錆び取りは1に根性ですが、2は要領です。化学の力を借りるのもそうですが、すでに回答があがっていますので、2’に言及します。 リアサスを例にあげると基本は「バラス」です。 きれいに掃除ができているかいないか。新車とセコの違いは部品の間のごみ、さびの有無です。 部品レベルにしてしまうとメーカーの組み立て時と同じ状況ですので、メッキ部品、塗装部品と、別々に隅々まで対応でき、作業も格段にはかどります。 ついでに塗装もタッチアップでなく、スプレーでぼかしもあっという間にでき、防錆効果も絶大です。ケミカルの使い方がプロの領域に達したら、即チャレンジしてみてください。

fine_then
質問者

お礼

バラスのはまだわからないことが多すぎるし、十分な工具も揃っていないので、これから詳しくなっていったら頑張って知識、工具を揃えていきたいと思います! 洗車ってひとつ汚れを見つけてしまうとまたひとつと終わらないものですよね; ケミカルの知識つけていきたいと思います! 回答ありがとうございました。

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.2

私は古典的な方法ですが、ワイヤーブラシで擦り落とします。 錆取り後の処理は、再塗装です。 基本的にウレタン樹脂塗料で塗装します。 下手な皮膜を作るより確実なので、この手法を使ってます。 シリコンオフは、表面に着いている油脂を除去するだけです。 再塗装を行なう前に脱脂目的で使用します。 ピカールは、ステンレスやアルミなど、塗装を行なわない金属の表面を磨く時のみ使用します。 材料は全て、ホームセンターで購入しています。

fine_then
質問者

お礼

ワイヤーブラシですか、値段もそんなしないそうなので一本あってもいいですね!明日にでも買ってこようと思います! シリコンオフは油脂だけってことはコーティングを上にしなければいけないってことですね。ウレタン樹脂塗料もホームセンターで見てこようと思いますー! >ピカールは、ステンレスやアルミなど、塗装を行な>わない金属の表面を磨く時のみ使用します。 ということはウレタン樹脂塗料を使用する場合にはピカールは使わないほうがいいんでしょうか? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タンクの錆び取り

    ガソリンタンクの中に錆びが来てしまったため錆び取りをしようと思います。 過去ログなどをみたら殆ど花咲かGがお勧めされていますが5000円も出すとなるとちょっと考えてしまいます。 再利用する事も無さそうですし。 2000円以内で出来る錆び取り剤はないのでしょうか? でもサンポールは勘弁してください。

  • ガソリンタンクのサビ取りについて

    10年以上前のバイクなのですが、燃料フィルターが錆で詰まってしまいました。 それで、タンクを外してガソリンを抜いてみたらタンク内がかなり錆びていました。 水道のホースを突っ込んで洗ったら嫌というほど錆びた鉄片やごみみたいなものが出てきます。 給油口からのぞいて少し錆びてるなと思っていたのですがこんなに錆びてるとは思いもよりませんでした。 今日の夕方から、錆取りの「花咲G」を使ってタンクの錆取り作業を行っているところです。 20倍に薄めて丸1日置いておくつもりです。 そこで質問なのですが、 元のガソリンにも錆が混じっているようです。 このガソリンは布で濾すなどしたら使えますか? また、使えない場合どうやって処分したらいいでしょうか?ガソリンスタンドで引き取ってもらえますか? 錆取り処理したら錆は完全に取れるでしょうか? もう少し長い時間処理したほうがいいでしょうか? 廃液はどう処理したらいいでしょうか? 下水に流しても問題ないでしょうか? 錆取りは初めてなもんで宜しくお願いします。

  • ガソリンタンク内は、なぜ錆るの?

     今日、タンク錆び取り剤「花咲かG」の緑色を買ってきました。でも、これのコーティング弱いらしいからPOR-15などの防錆塗料すぺきでしょうかね。  それにしてもガソリンタンク内は、なぜ錆るのでしょうか?ヤマハ製なので錆にくいと思いガソリン満タンにして2年放置しただけなのに。水分が原因でしょうか?  それなら水抜き剤を入れて置けば錆びない?それともガソリンをたまに入れ替えれば良いでしょうか?再度、錆びない良い工夫はないでしょうか?

  • タンクの内面コーティングについて

    ワコーズタンクライナーの使い方について質問です。 よろしくお願いします。 FZR1000 90年式のタンクに錆が発生しました。 過去にも、花咲かGによる錆び取りを実施しましたが、軽微な錆びの再発は避けられないようです。 錆は微細ですが、タンク底に若干沈殿物がみられ、キャブのオーバーフローの原因になってるようです。 そこで、今回は、錆び取り+コーティングをやるつもりで準備しました。 次の手順で計画し、現在(4)まで終了しました。 (1)花咲かG処理 : 2日間漬け込み+天地入れ替え (2)大量の水とコンプレッサーのエアですすぎ (3)花咲かGの残液でリンス (4)残液を洗い流さず、布団乾燥機で強制乾燥 ← <<現在ここ>> (5)燃料用アルコールですすぎと脱水 (6)上記を布団乾燥機で強制乾燥 (7)ワコーズタンクライナー処理 気になるのが、「花咲かG残液によるリンス」です。 この処理によって、タンク内面に残液成分が薄く付着し、タンクライナーの密着性に問題があるのではないか?と考え、作業が中断しています。 (5)の処理の前に、「中性洗剤による洗浄」+「大量の水とコンプレッサーのエアですすぎ」を追加したほうが確実でしょうか? 作業を追加した場合、軽度の錆の発生が心配です。

  • 町田近辺で花咲かGを取り扱ってる店

    先月、中古のアメリカン(Jazz50)を買いバイクデビューした者です。 走り回ってるうちにどんどん愛着が湧き、長く大切にキレイに乗りたいと思うようになりました。 凹みやエンジンに赤錆、タンクには細かい擦り傷がたくさんある愛車をピカピカにしてやりたいんです。 教えてgooを見てると花咲かGのワックスが良いと書いてあったので、ナップスや東急ハンズ、それにYamahaのSPSなどを回って探したんですが見つかりませんでした。 町田近辺で取り扱ってるお店がありましたら是非教えてください。

  • 木材に塗る白い塗料知りませんか?

    シナ材で棚を作ろうと思います。 以前作ったときは、東急ハンズで店員さんに聞いて缶入り塗料を買いました。そのとき買ったのは合成樹脂塗料(水系)で、内訳は合成樹脂(アクリル・フッ素)、顔料、防カビ剤、水です。下塗りもせず、これが仕上げになります。 しかしその塗料で仕上げて本棚として使っていると、乾燥しても多少粘性が残っているのか、本の底面の跡が棚板についてしまいました。また、ゴム脚のものを棚に置いておくと、ゴムの跡が黒くつきます。 同じ塗料を木椅子の仕上げに使っているのですが、半年経った今でも時々服が椅子にへばりついています。極端に言えばべたつきがあってさらさらしていないのです。 最初はキレイな白だったのにその棚は埃も粘着してしまいきれいに取り除けません(乾燥してから溜まったほこりなのですが) 今度作るときはさらさらした仕上げにしたいなと思っています。 そこで質問です。 仕上げがさらっとしてて、剥げるようなこともない(本棚として耐えられる皮膜ということです)、白の塗料を探しています。 ご存知の方いらっしゃいませんか? 今度作るのは結構大きいのでコストを考えるとスプレーは厳しいかなって思ってます。 あと、ちょっと調べたんですが合成樹脂エマルションペイントってどうなんでしょうか。 内壁や天井に使っているようですが家具などに塗っている方いらっしゃいますか?

  • バイクのサビ取り。

    花咲かGというサビ取り剤でサビ取りをしたのですがどうしてもマフラーの下の頑固なサビが取れません。 一応花咲かGをハケで塗りウエスでふき取るという作業を3回ぐらいしたのですがなかなか完全には落ちない状態です。 ウエスは茶色くなっているので少しずつは取れてるとは思うのですが。 やはり落ちるまでもう少し根気よくやったほうがいいのでしょうか。 それともサビ取り用のブラシかなにか研磨できるもので擦ったほうがいいのでしょうか。 個人的にはあまりゴシゴシ削ると傷がつきそうでこわいのですが・・・。

  • どうも 納得がいかないんです。。

    tomtomです お答ありがとうございました 返事が遅れてすみませんでした。 納得いかないんです 教えてください 状況なのですが SUS304t1.2mmで 10L程度の水槽を作り 酸性の電解液で内側の焼けとりをし出荷したのですが 客先で組み立て完了後検査中  (純水をいれ80度で12時間放置する)   30台のうち半数の15台より錆が発生 検査前まで全く変化なし、、処理として 錆をピカールで研磨 その後中性の電解液(不動態皮膜が形成出来る)で再電解処理 その後は錆の発生はありませんでした、、 錆が出た処は 仮付け溶接の部分と溶接の溶け込みが不足している部分にランダムに発生 1か所ものもあれば数か所のものもある   酸性の電解液の中和不足 洗い出し不足と言うことで納まっているのですがほんとにそうなのか??  なぜ半数なのか? 条件は同じなのだから 全部でてもいいはず どうも状況からみて もらい錆の様な気がします ではどこで鉄分が付いたのか私なりに検証してみました 仕上げが#400研磨仕上げと溶接部分の焼けとりということで 外注にて研磨をさせています  仮説、、 研磨工場にて鉄分が付着、、 SUS専門の研磨屋なので鉄分は少ないはず では研磨剤に鉄が含まれているのではないか? 調べてみた 研磨作業で初めに使うペーパー (鉄バフ)はトサエメリー粉といって安価で全国的に使われている材料で 天然の研磨剤 磁鉄鉱、赤鉄鉱が含まれている  粉全体2から3割くらい磁石につく、、鉄粉除去剤に反応して紫色になる 研磨完了後の面に除去剤を塗布、、反応アリ 表面に鉄分発見 もっとさかのぼる、、 研磨に出す前はどうか、、グラインダー仕上げ後仕上げ面に塗布  反応が出る。。。  304 316 ともに反応 グラインダー砥石はどうか? 試してみる 砥石の成分はアルミナ 酸化アルミニウムで鉄分ではない 新しい砥石に塗布 反応なし 使った砥石に塗布  反応が出る SUS専門を削るのに 何で反応するのか?? 削ったSUSの粉に塗布  反応がでた、、 (SUSを削ると鉄化してしまうのか??? これが前に質問した内容です) もっとさかのぼる グラインダーをかける前の製品 溶接部分 溶接していない部分 に塗布 反応が出る、、、 では材料 (SUS304 t1.2板材)のうちから鉄分が付着しているのではないか 検証してみた ビニールコーテイングをはがし塗布 反応がでた  調べる 2B材 BA板は出ない #400番仕上げは、、出る  HL材は 激しく反応した  工場内を検証  あちこちから反応する     結論    どうも加工した材料には鉄分が付着しているようですね。。 FBやアングル 丸棒からも反応が出ました  薬品を調べましたが ゴミやビニール のりには反応しないようです 鉄の化合物に反応するらしい  そうなると細かな鉄分はあちこちにあり付着を阻止することは不可能になってしまいます その細かな鉄分が隙間に入り錆びてしまったのではないか??   しかしその他の製品はほとんど錆ることはなく  工場の中が錆だらけではありません いったいどうなっているんでしょうか??  他にも水槽はたくさん作っています 他と違うところは 純水での検査 と 長い時間温めることくらい??   うーーんわからん  なぜ錆びるのだろう。。

  • 錆取りについて

    はじめまして スチールの錆取りについてなのですが、どのような方法を取れば いいのでしょうか? 現状は茶色に腐食している箇所がぽつぽつと出てきています。 白錆はピカールなどで磨いて上から錆止めを振りかけようかと思っているのですが 茶色に腐食しているところもすべてキレイにして上から再メッキをスプレーしようと考えています。 どのような方法で錆を取っていけばいいのでしょうか? 錆止めのケミカル用品・再メッキ(銀色)のスプレーのお奨めなど教えていただきたいのですが、宜しくお願い致します。

  • サビ取り剤がとれません

    自転車全体が買って1年もしないうちに錆びが目立ち車用の透明ジェル系のサビ取りを使用しました。塗って5分程置いてからがいいと書いてあったのと透明ということもあって塗ったままの方がサビ防止になるかとそのままふき取りませんでした。 乾いたら白くなってしかもふき取れずサビは出てたものの輝いてたステンレス部分がマットに。あわてて説明書きを丁寧に読むと「ふき取らずに放置すると酸化して白くなり取れない...」やな汗がタラ-。もうあとの祭り。 これってもうどうしようもないんでしょうか。もう日数的にかなりたってます。 火事で水を被ったものを安く買ったのがそもそもの間違いで自転車屋のオヤジは錆びにくいって。水被ったのってサビ安いんでしょうか。国産の高いものです。おまけに26インチを勘違いして27インチ買っちゃってケチつきまくりって自分がドジなんですが。ヘルプミー。