• ベストアンサー

バイクのサビ取り。

花咲かGというサビ取り剤でサビ取りをしたのですがどうしてもマフラーの下の頑固なサビが取れません。 一応花咲かGをハケで塗りウエスでふき取るという作業を3回ぐらいしたのですがなかなか完全には落ちない状態です。 ウエスは茶色くなっているので少しずつは取れてるとは思うのですが。 やはり落ちるまでもう少し根気よくやったほうがいいのでしょうか。 それともサビ取り用のブラシかなにか研磨できるもので擦ったほうがいいのでしょうか。 個人的にはあまりゴシゴシ削ると傷がつきそうでこわいのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.4

>個人的にはあまりゴシゴシ削ると傷がつきそうでこわいのです ということはメッキですね。 状況がわかりませんが錆はかなり中まで進行しているかもしれません。 そうなると削り取るしかないでしょうね。 メッキ物ではありませんが私は呉のラストリムーバを使用しています。 頑固なものは禁じ手といわれるサンポールで大まかに処理します。 どちらにしても漬け置きですが放置時間も重要です。 処理後はどんなにしてもすぐに酸化しますので、そのままにしないことです。 頑張って下さい。

参考URL:
http://www.kure.com/line_up/bussiness/detail/contents2.html
popai1021
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (4)

  • ha_na_ge
  • ベストアンサー率34% (132/381)
回答No.5

メッキマフラーですか? メッキの場合、ボンスターさえあれば軽いサビなら5秒で取れます。 頑固なサビは根気よく数分~十数分磨けばかなりサビが取れると思います。 当方もメッキマフラーの細かなサビはボンスターで磨いた後、シリコンスプレーで防錆してます。 http://bonstar.co.jp/products-ki.html ホームセンターで数百円で販売しています。 サビの具合にもよりますが、程度が軽ければピカピカになりますよ。

popai1021
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一度試して見たいと思います。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

悩みはつきませんね。そういった場合は。 ただ、もともと見えてなかったから、 そうなっちゃったのですから、 出来る限り異物を取り除いて、 銀ペンというか亜鉛の粉がはいったような 防錆塗料でごまかすのが、吉。 逆に、ごまかせそうもない場所は がんばって、花咲かGでとれるだけとって CRCなどのオイルで融和政策をとり、 期間をかけて交渉に臨みましょう。 そのうち、鉄そのものと仲良くなれます。

popai1021
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おかげで解決しました。

  • betarev
  • ベストアンサー率25% (157/613)
回答No.2

>マフラーの下の頑固なサビが取れません。 マフラーの表面はメッキだという前提で話させて頂ますが、頑固な錆が取れないと言われるこの「頑固な錆」は表面のメッキ層から中金属層にまで及んでいる錆だと思います。その場合は錆取り剤だけでは取れないでしょう。取れたとしてもメッキ層が虫食いの様になっているはずです。 メッキ表面層の錆取りなら、ホームセンターで売っている金属タワシみたいなもの(髪の毛の様な細さのタイプ)を少しちぎって、それで擦ると綺麗に取れます。どこか下回りの目立たない場所を擦って、少し柔らかくしてからメッキ表面を擦れば以外に綺麗に取れます。錆が結構進んでいる場合は若干の擦り傷が生じます。軽度な錆ならほとんど擦り傷にはなりません。それでも取れないような頑固な錆ならワイヤーブラシなどで擦って取る事をお勧めします。その場合は擦り傷が生じますが錆ている状態よりすっきりしますし、その後の手入れで錆の進行を止める事ができます。

popai1021
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一度試して見たいと思います。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

知人は、漬け込むといいと言ってました。 元々タンクの中の錆取りなので、液を入れっぱなしにして使うらしいです。取扱説明書に何か、注意事項書いてありませんか? 当然、漬け込めないときには、容器を工夫して作って、浸しておくといいのでは?

popai1021
質問者

お礼

漬け込みはいいですね。根こそぎ取る場合は重宝しますね。

関連するQ&A

  • バイクの細かいところの錆取り。

    バイクの錆が目立つので取ろうと思うんですが、どうやって取ったらいいでしょうか? 錆の場所はリアサスやテールランプの裏側、ネットをひっかける突起のとことか取り外しのできない細かいところです。錆の具合は薄いところや厚いところが所々にあります。 錆取り用品を調べたんですが、「ネバダル」、「花咲かG」、「ピカール」などを使ってみようと思います。 これらの練りタイプ?(塗って錆を取るもの)を使用するとき、仕上げに「シリコンオフ」とかいうもので脱脂するんだ!というHPを見ました。 そこで、 (1)「ネバダル」、「花咲かG」、「ピカール」はどこで売ってるんでしょうか?(通販以外で。) 特にネバダルの販売しているとこを知りたいです。ピカールなどは東急ハンズで手に入るとあったので・・・ (2)「シリコンオフ」で仕上げに脱脂を施した方が錆はつきにくいのでしょうか?それとも錆を取ったあとに皮膜を作る物があると知ったんですが、こちらの方がいいんでしょうか? 今まで名の知れない錆取りを使ってたんですがあまり効果がなくて質問させていただきました。

  • アルミタンク内に錆取りについて

    いろいろ検索してみたましたら「花咲かG」という商品が頻繁にでてきました。しかし、いざ店頭で商品を確認したところアルミタンクには使用できないというような文言がありましたので購入を控えました。どなたか「花咲かG」をアルミタンクで試された方、もしくは他の方法でタンク内に錆取りに適した商品を知っている方教えていただけますでしょうか。

  • ガソリンタンクのサビ取りについて

    10年以上前のバイクなのですが、燃料フィルターが錆で詰まってしまいました。 それで、タンクを外してガソリンを抜いてみたらタンク内がかなり錆びていました。 水道のホースを突っ込んで洗ったら嫌というほど錆びた鉄片やごみみたいなものが出てきます。 給油口からのぞいて少し錆びてるなと思っていたのですがこんなに錆びてるとは思いもよりませんでした。 今日の夕方から、錆取りの「花咲G」を使ってタンクの錆取り作業を行っているところです。 20倍に薄めて丸1日置いておくつもりです。 そこで質問なのですが、 元のガソリンにも錆が混じっているようです。 このガソリンは布で濾すなどしたら使えますか? また、使えない場合どうやって処分したらいいでしょうか?ガソリンスタンドで引き取ってもらえますか? 錆取り処理したら錆は完全に取れるでしょうか? もう少し長い時間処理したほうがいいでしょうか? 廃液はどう処理したらいいでしょうか? 下水に流しても問題ないでしょうか? 錆取りは初めてなもんで宜しくお願いします。

  • 初めて、タンク内のサビ取りをして

    タンク内のサビが酷く、サビ落としをしようと薬を買ってきて、つけているのですが中々落ちなく、自分は素人なので質問させていただきます。 使用した薬は『花咲かG』です。 この花咲かGを20数倍に薄めて使用しました。 (タンクは原付の物なので、通常より薄めた方がいいと言われたためです。) その薄めた薬を衣装ケースに入れ、タンクを横にし、漬けまた。 その状態で既に3日近く漬けていたのですが未だに錆が残ってしまっています。 このタンクから錆を取り除く事は不可能なのでしょうか? 知人(花咲かGを進めてくれた方)に聞いたのですが、分からないと言うことなので質問させていただきました。 長くなってしまいましたが、 回答お願いします。

  • バイクのサビ

    ビラーゴ250に乗っています。 フレーム・マフラーのさびを取りたいと思っています。 フレームは画像のような感じですと、 コンパウンドで磨いた後、 塗装すればよいでしょうか? サビ取り剤などを使った方が良いでしょうか? また、お勧めのサビ取り剤ありますか? 黒錆び転化剤を使ってから塗装するのと どちらがいいでしょうか? マフラーはコンパウンドで磨くだけで大丈夫でしょうか? エンジンはどうすればよいでしょうか? すべてにおいて、サビを取った後、 やっておかなければいけないことはありますか? また、サビを取るのに5-56を使うのはどうなのでしょうか? 長文失礼しました。 回答の方お願いします。

  • ガソリンタンクの錆び取り剤はサンポールでも代用可能でしょうか?

    原付を所有しておりますが、ずっと乗っておらずガソリンタンクが錆びてしまいました。 花咲かGを買おうかと検討したのですが5千円ほどして高くてちょっと手が出せません。 ・調べたらサンポールでも代用可能のような事が書いてあったのですが大丈夫でしょうか?攻撃性が強いのでパッキン等への負担が心配です。 ・サンポールをした後はなにかトリートメントのようなことをした方が良いですか? サンポールでの錆び取り手順等も知っていれば教えていただければと思います。 もしサンポールで錆び取りやったことがある方いましたら経験談をお聞かせいただければと思います。 お手数ですが回答宜しくお願い致します。

  • チークドアの拭き塗り 乾いてから?

    チークのドアのメンテナンスで困っています。 ワシン ウッドオイルを用意して、布にオイルを染み込ませて拭くように行ってみようと思いましたが、ベタベタで進まないので刷毛で塗ってみました。 3時間位乾かしたところなのですが、説明書に、”塗ったあと研磨し、布で拭き取る。その後もう一度塗る”とあって迷っています。 布で拭き取るといってもベタベタしているので、繊維がついてしまします。布で磨くのは、乾いてからではいけないのでしょうか。 やはり刷毛でなく、布で拭き塗りを行ったほうが良かったのでしょうか。今からやっておいた方が良いことはありますか。 布は白の綿シャツウエスです。

  • タンクの内面コーティングについて

    ワコーズタンクライナーの使い方について質問です。 よろしくお願いします。 FZR1000 90年式のタンクに錆が発生しました。 過去にも、花咲かGによる錆び取りを実施しましたが、軽微な錆びの再発は避けられないようです。 錆は微細ですが、タンク底に若干沈殿物がみられ、キャブのオーバーフローの原因になってるようです。 そこで、今回は、錆び取り+コーティングをやるつもりで準備しました。 次の手順で計画し、現在(4)まで終了しました。 (1)花咲かG処理 : 2日間漬け込み+天地入れ替え (2)大量の水とコンプレッサーのエアですすぎ (3)花咲かGの残液でリンス (4)残液を洗い流さず、布団乾燥機で強制乾燥 ← <<現在ここ>> (5)燃料用アルコールですすぎと脱水 (6)上記を布団乾燥機で強制乾燥 (7)ワコーズタンクライナー処理 気になるのが、「花咲かG残液によるリンス」です。 この処理によって、タンク内面に残液成分が薄く付着し、タンクライナーの密着性に問題があるのではないか?と考え、作業が中断しています。 (5)の処理の前に、「中性洗剤による洗浄」+「大量の水とコンプレッサーのエアですすぎ」を追加したほうが確実でしょうか? 作業を追加した場合、軽度の錆の発生が心配です。

  • 花咲かG 廃液処理

    お世話になります。 再利用に再利用を繰り返して、もうサビ取り効果がなくなった花咲かGの廃液があるのですが、 そのまま排水溝に流してもOKでしょうか? 特に注意書きもありませんが、あまりに真っ黒で毒々しい廃液なので、念のため質問してみました。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ナンバーボルトの交換でナンバーに傷。

    新車で購入し、2年経ちます。 先日、ナンバーボルト1本だけが錆びていたのに気づいたので ディーラーに替えがないか尋ねていき、交換してもらいました。 その時ナンバープレートの部分にも錆がついていたので サービスマンが磨いて来ると持って行きました。 帰ってくると、真鍮ブラシで磨いたようで、ナンバープレートに傷が・・・ 遠めで見るとわからない傷ですが、なんでそのような作業をする必要があったのかわかりません・・・ ウエスに556をつけて拭くくらいでいいはず・・・ 傷のことを言うとすぐに交換しましょうと言われましたが、クレーマーていうのに当てはまるんでしょうか? 少し、カテゴリが違うかもしれませんが、お願いします。