• ベストアンサー

ローカルとグローバル

Droopyの回答

  • Droopy
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

グローバルとローカルの折衷を、個別に具体的にどうすれば良いかというご質問だと思います。 結論から言うと、世の中には「総論賛成、各論反対」という言葉があるように、あなたが思い描くようなスパッとした解決はひとつもありません。 グローバルとローカルが本来、対立する概念でなく相補うべきものであることは、あなたも薄々感付いておられることと思います。 具体的に力関係のバランスを取る方策なら、間に中立的な第3極を置くという古いやり方があります。 その例として、あなたのおっしゃる「グローバルとローカルを一緒に考えた上での世界(日本)の基盤づくり」をやっているはずの、「国連」という機関を参考にしてください。 難しさが分かると思います。 私がふと思ったのは、まずあなた自身がもっとローカルになって、自分を取り巻く問題について個別に取り組んでいく必要があるんじゃないかと思います。 なんとなく灯台下暗しというか、遠くをぼんやり見つめているようなグローバルでは突破口は見つからない気がしますが、いかがでしょうか。

monasa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >グローバルとローカルの折衷を、個別に具体的にどうすれば良いかというご質問だと思います。 そのとおりの質問です。ありがとうございます。 自分自身がローカルな立場に立って考える際、やはり相補うグローバルを知る必要画あると思います。 そのグローバルさえきちんと理解できていなかったのですね・・・力不足です。 もう一度きちんと考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • ローカルな

    こんばんは。 (初の^^)連続投稿失礼いたします。 「バンザイ鬼」の質問を書いている時に思いついたのですが、子供の時にやっていた"○○鬼"(鬼が付かなくてもいいですけど)について。 ローカルルールみたいな感じで、名前やルールが、一般的なものと違がかったり、自分以外誰も知らない などの遊びありませんか? 私は、思い出したのが、「絞首刑」という遊び 名前は恐ろしいですが、"警泥"、"泥警?"と言われているもので、ぶっちゃけ「鬼ごっこ」ですね^^; ただ"泥棒役"が捕まると、実刑判決が出て?、ボールを思いっきりぶつけられますTT 私は北関東出身です。 「こんな名前の遊びがあったよ~」程度で結構ですので ご回答おねがいします。

  • 世界の学校の状況を調べるには?

     どのカテゴリで質問したらいいのかわからないので、ひとまず、ここで質問しています。  今度、高校の文化祭で「世界の学校の様子」を調べることになりました。視点としては、校則、制服、教科などに始まり、学力の捉え方、伸ばし方、教育に対するその国の考え方、など、様々ですが、それらを調べることで、現在の日本の教育を考えてみよう(決して批判的な意味ばかりではなく)というのがねらいです。  でも、テーマを掲げたものの、どこからどうやって調べたものかと、困っています。何かいい書籍・方法等、ありましたら、ぜひぜひご紹介下さい。よろしくお願いします。

  • 英語論文のテーマについて

    始めまして。 英語の論文に関しての質問です。 学校の授業で、日本または世界で起こっている社会問題について英語で論文を書くという授業があるのですが、 論文のテーマを、「日本の小学生に対するインターネット教育について」と「過疎化」のどちらにするか迷っています。 データをいくつか示さなければならないため、資料が豊富にあるテーマのほうがありがたいです。 どちらをテーマとしたほうが書きやすいでしょうか?

  • 韓国 歴史の授業

    韓国の小学校と中学校と高校の 歴史教育授業が知りたいです 世界史は何年生から始まるのでしょうか? 韓国史は何年生からはじまるのでしょうか? 日本と比べてどうでしょうか? 何でもいいので知っていることを教えてください。

  • 反日教育の内容を知る方法が何かないでしょうか?

    韓国や中国では、学生に対する教育の過程で「反日教育」というものが行われているそうです。 本当かどうか、確認できませんが、例えば韓国では 「韓国が正義を愛する真実の国、日本は世界で最も醜悪で悪の国家」と教えられてるそうですが、 日本も「正義を愛する真実の国」だと思いますので 「世界で最も醜悪で悪の国家」というのは事実と違うと思います。 反日教育は何の授業で行われているのでしょうか? 歴史?生活?国語? 教科書はあるのでしょうか? どのような教育が行われているか知りたいのですが、 教育内容を知る方法が何かないでしょうか?

  • 指定校推薦 学部選択

    初投稿です。早稲田大学の文系上位学部に指定校推薦で合格し現在通っています。指定校を取る9月前まで早稲田の教育学部教育心理か教育学学科を志望していたのですが指定校が公示され早稲田の枠があったのを見て早稲田に行ければ何でも良いやという気持ちが生まれてしまったために大して学びたくもない学部に進学を決定してしまったのが事の始まりです。 いざ入学すると皆当然私より数段頭が良く、更に中学受験をしたことがあれば誰もが知っているような首都圏難関私立高校や県トップの公立高校出身の人ばかりなうえ大半が早稲田の他学部をどこかしら蹴って入学してくるような連中だらけで次第に自己を見失いはじめ、こんなカスな自分は生きてる価値もないんじゃないかなと常に考えてしまうほどになりもう少し身の丈に合った本当にしたいことをしようと考えたのですが指定校が消えたら迷惑をかけるのでそれも出来ません。 今一応毎日大半の授業に出ていますが、こんなカスが生きててごめんなさいみたいな自責の念に駆られて授業の内容が入ってこなくなったり過度に人の視線が気になって仕方ありません。本当は早稲田教育で心理とか教育学を学んでその道の専門を極めるのが夢だったのですが大学名だけ追ってしまい本当にやりたいことを捨ててしまい虚無感で一杯です。 こんなカスな自分ですがそれでも教育関係の仕事に就きたいと考えています。だからとりあえず今の学部を卒業して少なくとも大卒をとらないといけないんですが軽い鬱みたいな症状が出ており卒業出来るかも微妙です。早稲田に入れたこと自体は本当に本当に喜ばしく感謝の気持ちで一杯なので何とかこの鬱的症状を改善したいのです。 アドバイスをいただけませんか?(自身のストレス発散と取れるような頭ごなしの批判はご遠慮下さい)

  • 「山田太郎」はTaro Yamada?

    もうすでに出されて解決済みの質問かもしれませんが(もしそうであれば御免なさい)文部科学省としては英語教育推進の観点から「山田太郎」氏は積極的にYamada Taroとすべしというスタンスなのでしょうか? とても基本的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 10月27日放送の関西ローカル番組「ますだおかだ昼パァ」の内容について

    すごくローカルな質問ですが、10月27日(土)に放送された「ますだおかだ昼パァ 世界一受けたい!温泉特別授業」という番組で、漫才師の海原かなた(はげてる方です)が、24時間以内にホームランが打てるか、というチャレンジをしていたのですが、結局無事ホームランは打てたのでしょうか?番組の途中で出かけてしまい、あとでとても気になってしまいました。もし関西の方で観ていた方がいらっしゃいましたら、是非教えてください!お願いします!

  • 次世代グローバルリーダー教育

    世界で活躍できる人財を育成するため高校生を直接指導し、日本初のプログラムにより、授業の主言語を原則的に英語にして討論、講義、発表を通して、実戦的な英語力、国際的な視野を持つマインドセットを養せました。 香港ではこれにより「海外から日本に家政婦制度を導入する課題と対策」としてのグローバルリーダーを育てたそうです。 これにより次世代のグローバルリーダーを教育できるとのことで、今後はこれを公教育で行う予定だそうです。 海外からの家政婦制度を導入する課題と対策を英語で勉強すると日本のグローバルリーダーを育てられるのですか?

  • 日本の教育問題についての翻訳お願いします。

    以下の文章の翻訳をお願いします。 これは長い文書を要約したものです。 こんな感じなので、日本語で足りないところは補っていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 高度経済成長でより良い、人材を作るために義務教育で知識を詰め込むだけの授業をやっていたが、その教育制度により、個性という物が無くなり、頭の固い大人が増えてしまった! なので、その欠点を補うためにゆとり教育という教育制度を採用しました! しかし、この教育制度も思いつきですぐに実践してしまったものなので、批判の声が多く挙げられました! なので教育制度をより、完全な物にするべき定義しなおすべきです!