• ベストアンサー

家の猫ちゃんの趣味?

mijieの回答

  • ベストアンサー
  • mijie
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.1

うちと全く同じです。びっくりしました。 基礎化粧している時は肩の上でじっと見つめています。 時に、「ココ多すぎ」と言わんばかりに舐めます。 冗談で、何もついていないコットンを顔にパタパタとしてあげると すごく喜びます。 歯磨き粉のにおいは大好きです。 彼専用の歯ブラシにちょっとだけ付けてあげると すごい勢いでガシガシかじる?磨いて?います。 お風呂は一緒に入ってきて、 私がお湯に使っているとふたの上、もしくは浴槽の縁に 箱すわりしています。時には浴槽に入ります。 ネコジャラシで遊んでいる時は、 動かしていると絶対見ているだけです。 もう、疲れて置いて、15秒位してやっとちょいちょいしていました。 ビビリです。動かない物にしか手を出せません。 朝ゴハン食べた後、彼はウンチとおしっこをするのですが、 おしっこは両前足と右の後ろ足を縁に乗せて します。 その後、すぐに左後ろ足を縁に乗せてウンチをします。 変です。 もしかしてもしかして、 質問者さんは一人暮らしではありませんか? 私はこのコを手のひらサイズで拾ってからずっと アパートで一人と一匹暮らしです。 なんとなく環境が似ているのかなと思いました。

peko8
質問者

お礼

早速にお返事ありがとうございます。 同じことをする猫ちゃんもいるんですね!! でも、お風呂の中まで入ってくるとはすごいですね。 きっと、ご主人様と片時も離れたくないのでしょうね(^^) かわいいですねぇ~! あと家の猫も、猫じゃらしにはあまり反応しません。 大体がおもちゃにはあまり興味ないみたいです。 ですが、唯一始めて買い与えてやった縫いぐるみだけは大のお気に入りで、いつもくわえてやってきて遊べと催促しますね。(投げて取って来さすやり取りを最初に教えましたので) 追伸:ちなみに私は一人暮らしではなく家族と同居であります(^・^)

関連するQ&A

  • 猫の寝ているマットがすぐ臭くなります。何で?

    猫の寝ているマットがすぐ臭くなります。何で? いつも寝ているマットなのですが(夏用のメッシュとパイル素材のやつ)、1週間もしないうちに臭くなります。たとえるなら、ワキガのような臭い。 最初、おしっこでもしたのかとおもいましたが、全然濡れてなくてマットはサラっとしてました。 猫自体も臭いをかいでみましたが、においませんでした。 あの臭い臭いはどこから発しているのでしょうか? ちなみに猫は1歳ちょっとのオス猫で、虚勢済みです。雑種です。

    • ベストアンサー
  • シャンプーした兄猫に激怒

    うちにはオス猫(4歳・去勢済み)とメス猫(3歳去勢済み)がいるのですが、2匹をシャンプーすると、その後メス猫の方がオス猫の匂いを嗅いでは「シャー!」と威嚇しパンチするという状態が1週間ほど続きます。オス猫の方は何も変化はなくいつも通り過ごします。 1週間ほどたってシャンプーの匂いが消えると、元通り仲の良い2匹に戻ります。 ペット用シャンプーを使っていたのですが、結構匂いがきついのでそのせいかと思い、シャンプーを使わずにお湯だけで洗ったところ、状況は変わらず一緒でした。きついにおいがするのが問題ではなく、いつもの匂いがしないのが問題なのかもしれません。もしくは水の塩素の匂いとかを嗅ぎ分けているのでしょうか? オス猫は非常に温厚でお利口な猫で、怒ったり暴れたりすることもほとんどなく、しつけしたことも結構守ってくれます。 一方メス猫は気性が荒く怒りっぽい性格で、言うことも全然聞きません。絵にかいたようなおてんば娘と言う感じです。 基本的に普段は仲のいい2匹です。 そんな2匹なので、オス猫が理不尽にメス猫に攻撃されてるのを見るとオス猫がかわいそうでなりません。 メス猫にパンチされている間もオス猫は反撃するわけではなく、黙って収まるのを待っています。その光景がまた何とも健気で・・・。 ただ、メス猫は別に人見知り(猫見知り?)する性格ではなく、何度か違う家の犬や猫に会わせたことがありますが、別に威嚇したりはしませんでした。 何かの匂いを嗅いで怒り出すというのも、他に例がありません。 なので、オス猫の方をどうシャンプーしたらメス猫は怒らずにいてくれるのか全く分かりません。 室内飼いで外に出ることはほとんどありません。 シャンプーは2,3か月に1回程度です。 水のいらないシャンプーを使って見たことがありますが、状況は一緒でした(程度は軽かったですが)。 メス猫が怒らないようにするにはどうしたらよいと思いますか? 同じような経験した方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 猫がものすごくいいにおい

    久しぶりに猫のお腹に顔をうずめたら、なんとミルクのような、ほんのり甘い、赤ちゃんのようないい匂いがしてるんです。 前はこんな匂いではなかったのに。以前は、干し草のようないい匂いでした。甘くはなかった。 ちなみにメス猫です。 念のため、もう一頭のオス猫のお腹の匂いを嗅いでみましたが、こちらはこれまでとかわりませんでした。 家に生後七ヶ月の人間の赤ん坊がいるんですけど、メス猫はその赤ん坊になぜか大人気で、ハイハイで追いかけられています。 いい匂いがするから、赤ん坊は猫を追いかけるんでしょうか?? 赤ん坊からは、猫みたいないい匂いはしません。男の子だからかな? 猫のほうが、よっぽど赤ちゃんみたいな甘くていい匂いがします。 四歳で、生後半年ちょっとで避妊手術もしてあるんですが、なぜなんでしょうか。 ちなみに、メス猫は赤ん坊が好きみたいで一緒に昼寝していますが、オス猫の方は赤ん坊が苦手みたいです。 近くにいるから匂いが移った…というほど、赤ん坊本人が全然ミルクの匂いがしないので不思議です。 あと、もう一年以上シャンプーはしていません。ブラッシングだけです。 母性的なものが芽生えて、いい匂いがするとかあり得るんでしょうか? 不思議です。

    • ベストアンサー
  • 猫を洗ってもニオイが取れず、とても臭い。ニオイを取る方法は?

    外飼いの猫がドブか有機肥料(肥溜め)に落ちたらしく、とてつもなく臭いです。 お風呂で石鹸で洗ったのですが、全然ニオイが取れません。 このにおい、どうにかならないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこ臭

    先日猫を1匹頂いたのですが多頭飼いのご家庭でしたので猫ちゃんの体におしっこの匂いが染みついています。 とっても臆病な性格で10ヶ月になる子なのですが生まれて1度しかお風呂に入った事がなく大きくなってからのお風呂は慣れるのは難しいのでせめて家や先住猫に慣れるまでシャンプーは諦めています。 体を拭くならコレは消臭効果がありました、この製品・成分は猫の体によくないなどありましたらご意見の方お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が脱走

    猫が脱走しました。完全室内飼いです。洗濯物を外に干そうと扉を開けた隙に逃げられてしまいました。3才の雄猫で、生後半年ほどに去勢済みです。母猫と兄弟猫と四匹の多頭飼いをしています。首輪、マイクロチップはしていません。 隣の家の縁の下に隠れたまま、名前を呼んでも、匂いの強いエサで誘っても出てきません。脱走から1日経ちましたが、目が会うのですが、全く動く気配がありません。どうしたら捕獲できるかアイデアください。

    • ベストアンサー
  • 豹変する猫が怖くてケージから出せません

    もうすぐ5才になるオス猫です。 夏用に保冷剤をセットできるベッドを使用しているので交換しようとマットを出したところ、猫がマットの匂いを嗅ぎつつ威嚇し襲ってきました。 狂ったようになった猫をなんとか引き離しケージに入れましたが、部屋中血だらけでしばらく震えが止まりませんでした。 二日ほど経った昨夜、落ち着いたかと思いケージから出したところ威嚇してきたので、怖くてすぐに戻してしまいました。 思い返せばこの春、ベッドに敷いてあった毛布をケージの外に出した時に威嚇してきたことがありました。 その時はクッションを盾に洗面所に行かせ、落ち着くまでしばらくいてもらい事なきを得ましたが。 どちらも猫の寝床を動かしたときに豹変したので、テリトリーを荒らされたと思ったのでしょうか? 昨夜は私が怖がっていたせいで? 今夜で丸三日です。 ケージから出したいのに怖くて出すことができません。 猫と元通り仲良くなりたいです。 どうすればいいのかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のちんちんから膿?が出てきます

    生後6ヶ月くらいの雄猫を飼っていますが、ノミが大繁殖してしまい ペットショップでノミとりシャンプーを買って毎日洗っていたのですが お風呂に入れ始めて半月程でおちんちんから黄色い膿のようなものが出てきました。 普段は出ていないようなのですが、お風呂後に出るので一日置きに洗ってみたりしたのですがやっぱり膿のようなものが出てきます。 匂いはないようです。食欲もあって元気なので獣医さんに診てもらおうか迷っています。 ネットで調べてみましたがおちんちんから膿が出るケースについては 書かれていなかったので、知っている方いましたら教えて下さい。

    • 締切済み
  • 知人の猫ちゃん達のことで教えてください。

    知人の猫ちゃん達のことで教えてください。 知人のお家には2匹の姉妹の猫ちゃんがいます。2匹は体をなめあったりとっても仲良しだったそうです。  お家の中で飼っているのですが、先日網戸ごしに野良のオス猫がおしっこ(マーキング)をひっかけたところお家の中の1匹にかかったそうです。 たいへんなにおいだったのですぐにシャンプーをしてあげたそうなのですが、 それから2匹の姉妹猫ちゃんが不仲になってしまったということです。 1匹が近づくともう1匹が「フッ--!!」と威嚇して近寄らせようとしないそうです。 ご飯も食べずトイレもいかず・・といったようなのですが、 なんとかもとの仲の良い姉妹にもどってほしいそうなのですが、 何か方法はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のお尻の臭いと肛門腺

    現在3ヶ月、オスの仔猫を飼っています。 家に来た時から、お尻が臭い(というかウンチ臭い)気がしていました。肛門周辺は、排泄物も付いていないしキレイです。 シャンプーもしてみましたが、ドライヤーをかけているそばから、また臭いがします。 もう1匹オス猫を飼っていますが、仔猫は比較にならないくらい臭います。 この臭いの原因が肛門腺ということは考えられるのでしょうか? また、その場合は、犬のように肛門腺を絞ることで解消されるのでしょうか?

    • ベストアンサー