• ベストアンサー

オリエンタルラジオって何で人気なのでしょうか?

ame-sancの回答

  • ベストアンサー
  • ame-sanc
  • ベストアンサー率32% (152/467)
回答No.12

失礼ですけど主さんはある程度年行かれてかつ、お笑い鑑賞暦が長くありませんか?わたしはまさにそれです。 いろいろパターンを見慣れてしまって、なんか似たようなのみたことある感じがして、あまりおもしろみを感じないのではないでしょうか。 結局言い方とか言い回しを変えてるだけなので、言い回しが飽きられたら衰退していきます。(残念!もなんでだろうも武勇伝も言い回しが違うだけ) 子供や若い人、お笑いを見慣れてない人にとっては過去例が少ないので、目新しく感じるから・滑稽だから=面白いとなるのです。中身よりは表面といったところでしょうか。 それが証拠に「なんでだろう」を面白いと言ってた人はどこに行ったのでしょうか?中身にほれた人が多かったら今でも彼らを頻繁に見かけたことでしょう。今面白いと言っている人のほとんどは、来年の今頃オリラジに着いていることはないでしょう。(一部の熱狂的ファンは残るでしょうが・・) 長続きしているお笑いさんはほとんどしゃべり自体が面白い人ばかりです。わたしも主さんもお笑いに対して中身に重きを置くため、表面だけのお笑いにはあまり面白みを感じないのです。 それがいいことなのかわるいことなのかは、わたしには判断しかねますが。 (主さん、若かったらゴメンね!)

関連するQ&A

  • オリエンタルラジオって、この先、大丈夫なのか?

    オリラジって最近あまりテレビで見ないような気がしますが、まだ「武勇伝、武勇伝」ってやってるのでしょうか? もう、それって古くないですか・・・? 真似したら、恥ずかしい部類に入りますよね、もう既に・・・・。 何か、波田陽区の「ギター侍」や、テツ&トモの「なんでだろう」の二の舞になりそう(もうなっている?)でな気がします。 次長課長やタカアンドトシ、ハリセンボンなど他の若手お笑い芸人は、いろいろな一般のクイズ番組やお笑い番組などにゲスト出演して、人気を集めているのに、彼らは事務所の方針なのか自分たちが中心となっている番組にしか出てないし。 現在、特別扱いされていることがのちのちアダとなりそうな気がしますが・・・・。 大丈夫なのでしょうか、この先・・・・。

  • 人気のお笑い芸人が知りたい

    人気のお笑い芸人が知りたい 最近、全くテレビを観ておらず、 若い方々との飲みの席で、お笑い芸人ネタについていけません。 手軽に人気芸人の情報を得られるサイト等ありましたら、 教えていただけますと幸いです。

  • お笑い番組

    私は前からお笑いが大好きなんですが 最近のお笑い番組は芸人さんは出てるけど 全然ネタやってくれないような気がします。 笑いの金メダルも最初はネタ中心だったのに 今は色々なコーナーができたりして・・・。 私は色々な芸人さんのネタが見たいです!! ネタだけやってる番組あったら教えてください!! ちなみに爆笑オンエアバトルはみてます★

  • ネタや放送作家について

     お笑いが好きです。特に、「爆笑オンエアバトル」が好きです。  そこで質問なのですが、若手のお笑い芸人は、ネタを自分で作っているようですが、ベテランになると、放送作家が作ったネタをする、というふうに分業になるようです。  どういう基準で、ネタを自分で作るのか、放送作家に作ってもらうのかが分かれるのでしょうか。

  • 韓流ごり押し

    政治問題が韓流に飛び火しそうな…いや、すでに飛び火している今日この頃。 いろいろ反日タレントがうようよいる事がわかってきたみたいですな。 まぁ彼らも間違った反日教育を受けて育ってしまった被害者なのかもしれませんが… それはさておいてひとつ聞いてみたい、一時期お笑い芸人がやたらとK-POPタレントファンを公言して止まなかった時期があったような気がしますがあれはサクラだったのではないかと思えて仕方ないんです。 わざわざコンサートに連れ立っていくところを放送したり、バラエティー番組のネタにしてみたり… でも最近はあまり話題にしない気がしますし… 皆さんはどうお考えですか? あえてカテゴリはお笑い芸人じゃなくて韓流芸能人にしてみました。 くだらない質問でごめんなさい。

  • 若手お笑い芸人のネタがつまらないのは俺だけ?!

    おじさんです(笑) 最近の若手芸人のネタを見て、全然笑えなくて、正直「何故ア○ガ○ルズとか、ア○ジャ○ッシュとかの若手芸人ネタを見て、若い人たちが面白いというのか理解できない…」んですよね…何故人気になっているのかさえも正直わかりません。ネタもつまらないし、ルックスもいいとは思えないし。 昔、私が若かった頃、漫才ブームだったのですが、ツービートとか、紳介・竜介とか、やすしきよしとかは凄く笑えたんですがね。 年を取ると笑いのツボが変わってくるんでしょうか?俺が今の話題について行ってないのか、若い方々の笑いのツボが変なのか全く持ってわかりません。 老若男女問わず幅広い方々からの感想をお待ちしています。

  • 最近のお笑い芸人について

    最近のお笑い芸人って本当の芸人はないと思うのですが。。 ・オリエンタルラジオの「武勇伝~」、 レギュラーのあるある探検隊、レイザーラモンHGの「フォー」、 大木こだまひびきの「チッチキチー」とか。 決まった踊りや、セリフを言うだけ、みたいなの多くないですか? こんなの誰でもできますよね? みんな来年はいるのか?っていうのばかりですよね。 僕的には、物まねのホリとか、次長課長の河本とか、 本当に芸を身につけている人が芸人だと思うのですが。 みなさんどう思いますか?

  • 面白いモノ探してます

    ある行事で、お笑いみたいのをやることになっているのですがネタに困っています! モノマネなんかを中心にやっていきたいのですが、 最近話題のお笑い芸人や、面白いCM、ドラマ・・・など 誰でも知っていて、ネタにしやすい面白いモノってありませんか?

  • 自分が出来ないのに評論するな!は正解か?

    テレビを見ていたら芸人が、お笑い評論家というものに対して怒っていました よくある意見なのですが、「一回も舞台にも立ったこと無い奴が言うな」というのです 他には「だったらネタ作ってみろ、きっと大爆笑なのでしょうね」と皮肉まで言っていました これに対して「やるのと評論するのは才能が違う」という意見もありますし「プロの料理人じゃなくたって飯屋行ったら美味かったとか不味かった」とか言うじゃん、きっとその芸人の人だって言ったことがあるとおもいます 皆さんはどう考えてますか?

  • タレントの笑い、不自然と思うの私だけでしょうか?

    タレントの笑い、不自然と思うの私だけでしょうか? 最近テレビに出るタレントがひな壇に並んで一つの話題に対して、 両手を叩き、大きな口開け、大きな声で笑うのが映し出されるが、 みな同じようで不自然に感じます。 タレントも人気商売だからテレビ映りの印象良くしようと思うのでしょうが。 最初の頃は、関根勉 久本まさみ 位だった。 真似してるのか? 本当に面白いと思ってるのか?