- ベストアンサー
分譲マンションのバルコニーの床の色を変えたい
失礼します。 ちょっとお聞きしたい事があり、投稿させて頂きます 今住んでいる分譲マンションのバルコニーの床には グレーのペンキが塗られております。その上、モップで磨いても 落ちない汚れがあります(前の住人さんによる) 暗く感じるため、その上に結合型のタイルを敷こうかと 思ったのですが、全面的に敷くとなると、結構なお金がかかってしまいます。 そこで、床に薄茶色のペンキ(防水タイプ)が塗れたらいいのになぁ・・と 思っております。外観からは、床が茶色になっても、分からない造りです。 管理会社から派遣されている管理人に 近々聞いてみようと思うのですが、やはり×になるでしょうか。 過去に質問されているバルコニーのガラスを替えた方と同様に 「当然だ」とのアドバイスを頂いたら、管理人に聞く間でもなく諦めます。 宜しくお願いいたします。 また、バルコニーの改造はどこまで許されるのでしょうか。 幅広のレンガを敷きつめる行為は、OKの範囲でしょうか。 ある物を置いたり敷いたりしても、即日の撤去が可能なものはOKと 考えてもよろしいのでしょうか。 無論、防災非難時の通路に当たる壁に物を置くことは考えておりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>今住んでいる分譲マンションのバルコニーの床には グレーのペンキが塗られております。 おそらくは、塗膜防水、もしくは防水性塗装と思われます。 マンションでは極めて一般的な材料です。 おそらく20年の長期修繕でもあれば、塗装替えが全体として計画される部分ですね。 塗料というより、防水材なので塗り替え周期は普通の塗装より長く設定されているのでしょう。 >暗く感じるため、その上に結合型のタイルを敷こうかと思ったのですが、全面的に敷くとなると、結構なお金がかかってしまいます。 DIYの店やホームセンターで置き敷きタイプのプラスチックタイルを売っています。7万円も出せば7メータ幅のバルコニーを 敷き詰める量は買えます。実際にマンション向けによく売れています。 バルコニーは共用部ということですが、専用使用部分です。 やさしく言うと、床や壁や手すりや樋は共用部分(共有物)ですが、その場所は、質問者さまが規定の範囲で好きに使っていい場所です。 規定というのに、 (1)大量の土を持ち込むな (2)非難通路の妨げになるようなものは置くな (3)台風の際に風で飛ばされて危ないものは置くな (4)犬小屋を置いたり動物を飼うな (5)バルコニー排水の妨げになるものは置くな (6)臭気を発するものは置くな ・・・等ですが 大抵のマンションは、オプションで置き敷きタイルを売ってるくらいで、敷物の類は排水に支障がなくて床に固定されていなくてなおかつ風で飛ばないものなら許されているようです。 >そこで、床に薄茶色のペンキ(防水タイプ)が塗れたらいいのになぁ・・と 塗るのなら、塗ってほしい。という要求を管理組合に提出します。 たとえば、廊下の床シートがはがれていた場合と同じです。自分でお金を出すかどうかは、自分でやっていいかということとは別問題。 とりあえずは、汚いから塗り替えてほしい。というべきなのです。なぜなら共用部で共有の財産だからです。 そういう金がない。といわれた時点で、お金は出すから工事を出してほしいというのです。 実は、塗り替えといってもそのまま、重ね塗りをしたら剥げてしまいます。 塗膜防水なら、専用のトップコート剤をぬらないといけません。 状況によっては、と膜をケレンつまり掻き落として塗装することになります。 バルコニーの床には実はいくつかクラックが入っているはずです。 しかし、床の塗膜がそれをカバーしています。一旦はがして、そのあとしっかりした防水性を持ったものを塗らないと 階下のバルコニーの天井部に雨のしみを作ります。また亀裂が躯体に通じていたら、バルコニーの水あらいや台風の際に 窓の上枠部分から室内に漏水することもありえます。塗装工事は組合に施工してもらうべきです。お金は自己負担で。 こういうことは実は結構多いのです。典型的な例が玄関ドア。これは実は共用部なんですが、専用使用部分です。 玄関ドアが壊れたといってもいちいち管理組合に直してもらっていたら泥棒に入られてしまいます。そこで自費で直してあとから 管理組合からお金をもらうか自己責任かの判定になります。 共用部の場合共通の管理費から直すケースと損害賠償でまかなうケースもあります。どんなことでも組合の管理費をあてにするほうがいいです。 たとえば室内の排水パイプから共用部を経て下階に水が漏ったとします。これなど損害保険でクロスの張替えができることがほとんどです。 逆に共用部に自分が勝ってに手を加えておきた事故は全く補償されないことが多いです。 >外観からは、床が茶色になっても、分からない造りです。 色を変えたいというのは、これは管理組合が塗装をする際に、色をかえさせてほしいと要望するしかないです。 厳密に言うと色を決めるのは、共有者ですけど、代表して理事会が決めることになります。管理組合の目的は現状維持にありますから 今と同じ色というのが大方の考えです。 そういうのを避けるには、敷物で対応するのが賢いやり方です。 >管理会社から派遣されている管理人に近々聞いてみようと思うのですが、やはり×になるでしょうか。 管理人はそんなに知識はないです。理事長に申し入れるのです。理事長がOKといえば責任は理事長にあります。逆に管理会社の管理員には判断できる知識もなけらば権限もないのです。『理事長と相談します』としかいいません。 >また、バルコニーの改造はどこまで許されるのでしょうか。 原則理事会や総会で了解を得ないかぎり「改造」をしていいものではありません。 それは、マンションの玄関ポーチはどこまで改造できるか・・・というのと同じです。したらいけません。 なぜいけないかというと、バルコニーや廊下は、マンション全体で計画的な修繕を行うことで品質を均等に保つ必要があるからです。 使い方の差異で劣化の度合いに差がでるのはしかたがないにしろ、加工や改造で品質に差がでるのは共有物の管理をする側からは好ましい事態ではないです。 たとえば、質問者さまがすごく高級な、あるいはすごく劣悪な塗装をしたとすると、20年目の大規模修繕の際、そこをはがすのに大変苦労して余計なお金がかかるのです。 まぁ全体として大したことはないというのでしょうが、一つを許すと俺もオレもというのがマンションの常。 じつは過去のマンションはそういうことで苦労してきたわけです。 管理はいつでも全体の均質性を維持するほうこうで考えたがるものです。 だったら、改造は一切しないと割り切るべきで、そのかわり置き敷きのタイルで安くていいものを探すほうが賢いです。 ちなみに7万円で済む置き敷きにくらべ塗装(まさかご自身で塗られるわけではないですよね。や、やめてくださいね) は仮設と下地処理で倍以上の工事費になると思います。 >幅広のレンガを敷きつめる行為は、OKの範囲でしょうか。 煉瓦はやめてください。ホームセンターに足のついたプラスチックで、テラコッタ状のものや煉瓦状のものが売られています。 東リのホームページでも探せます。 >ある物を置いたり敷いたりしても、即日の撤去が可能なものはOKと考えてもよろしいのでしょうか。 その通りですが、床の排水の妨げになるものは禁止というマンションもあります。管理規約にそのへん詳しく書いてあると思われます。
その他の回答 (3)
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
以前一時帰国している間に、日本で大規模修繕を担当しましたが、其の前に理事をしていたときにも、この種の問題は出ました(どこでも問題になるようで、更に解決がなかなかしないようです)(大手の管理会社が入っていますが、結論が出ません)。 決まっているのは、 基本的に共用部分の変更は駄目です。 例えば、玄関ドアの内側の色は変えても良いが、外側は駄目とか。 補助鍵は外観が変わるから、駄目だが・・・理事会で泥棒が入った場合にどうするのだという事で当家だけを認めさせました。その後全戸につけました。 窓ガラスの内側と外側の間で共用部との境になるから、ガラスが割れた場合はどうするかはもめていますが(^_^;、 網戸の部分はガラスの外側だからどうするかとかの問題が出ました。 結局、皆さん大事にしないで、自分で換えています。 で、 >床に薄茶色のペンキ(防水タイプ)が塗れたらいいのになぁ・ ⇒管理組合の理事会に、汚れていて汚いので、塗り替えたいとの旨を知らせればよいでしょう。 分譲の理事だと駄目とは先ず言えません(^_^;し、見えない部分ですから、実際上文句も言わないでしょう。 見つけられて、「原状回復せよ」なんていえませんから・・・誰がいう事ができるかです。 よほど強硬で熱心な長期間・継続的にしている理事でも居れば別ですが、普通は義務で1年か2年無事に過ごしたいと思っているのですから(^_^;;。 同じ様なのでは、ベランダの水の流れるところが壊れ、下に水が・・・ってのは共用部という事で、理事会が修理業者を呼んで直しました。 理事会の考え方で変わるようです。今年の理事は駄目だが、来年はOKするかも知れません。 下が防水処理されていますから、普通のペンキと言っても良いのかと思います。 なお、大規模修繕が近いなら、それまで待てば、塗り替えます。 >幅広のレンガを敷きつめる行為は、OKの範囲 ⇒これはOKです。 避難に障害となる大きな物置小屋は駄目だが、一人で運べる小屋程度ならOKと言うのが、日本に持っているマンションの理事会では結論が出ましたし、管理会社や大規模修繕関係の会社でも一般にそうなっていると言っていました。
お礼
丁寧なご回答いただきまして、有難うございます。 僕のような人が多く、色々な方に周りの方(理事や管理組合)にご迷惑をおかけしてるんですね^^; 皆様の意見を拝見すると、やはり、とりあえず管理組合に相談する事から 始めるべきだと思いますので、そうさせて頂きます。 有難うございました。
- a26
- ベストアンサー率18% (10/54)
マンション販売してます。 バルコニーは共用部分なんで基本的にはダメです。 どうしても変えたいなら、管理組合に連絡して許可を求めて下さい。 >ある物を置いたり敷いたりしても、即日の撤去が可能なものはOKと考えてもよろしいのでしょうか。 この考えでいいと思いますが、即日というよりすぐに手で動かせるが基本となりますね。プランターは良いけど物置はダメとかです。
お礼
ご回答有難うございます。 管理人さんに通じて、管理組合に相談しようと思います。 即日・・・書き間違えました。即時ですね^^;
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
ベランダの敷物については分譲のときに選べたりするマンションも多いですから、避難等の障害にならないようなら普通ならOKでしょうが、管理規約でそういうこともダメだと書かれていればダメでしょうからまず管理規約を確認して、禁止でなければ聞いてみてもいいでしょう。
お礼
早速のご回答有難うございます。 管理規約による・・となると、ペンキ塗りは まったく希望がない訳ではないのですね。 管理規約を読みつつ、管理人さんに確認してみます。
お礼
丁寧にご回答頂きまして、有難うございます。 実はバルコニーの下敷に何万円も掛けられないことから ペンキの発想が上がって参りました^^; ペンキなら、1万以内で済むなぁ・・と。はい、自分で塗ろうと思っておりました(汗) しかし、yamadanaokakashi様のご意見を聞くと、「たかがペンキ」の考え方を改めさせられてしまいました。 単純に上の色の部分しか見えていなかったのですが、色々な下地処理があるはずですよね。当たり前のことですが、気を回しておりませんでした。 まずは、管理組合に「色を変えたい」ではなく「色を変えてほしい」と持ちかけてみようと思います。 本当に有難うございました。