• 締切済み

パソコンの時刻設定が勝手に変わるのは?

最近パソコンの設定時刻が勝手に変わることがあります。初期値というか199何年にもどって、そうするとoutlook expressのメールが読めなくなり、設定しなおしています。設定しなおすといいのですが、何でこんなことが起きるのでしょう。Windows Updateは自動でやっているのですが。

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

電源をOFFにした後に時刻が変わるのなら、C-MOSバッテリーの消耗です。 デスクトップなら、ボタン電池(CR-2032)が大抵使われていますので、事前に確認した上で交換して下さい。 ノートPCの場合には、専用電池の場合が多いので、メーカー対応になる場合もあります。

HQC00330
質問者

お礼

お教えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YamaYoshi
  • ベストアンサー率29% (91/313)
回答No.2

マザーボードについたボタン電池が切れているのでしょう。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se256892.html こういうソフトを、起動時に実行しとくだけでもいいですし、電池を交換してもいいです。

HQC00330
質問者

お礼

お教えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dee_honda
  • ベストアンサー率53% (26/49)
回答No.1

内蔵電池の消耗かもしれません。 たいてい、ボタン電池CR-2032だと思いますが。

HQC00330
質問者

お礼

お教えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの時刻設定

    パソコンの時刻設定はどうされていますか? 1.windowsXPにはインターネット時刻サーバーと同期をさせて合わせるという機能が付いていますが、それを設定していますか? 2.設定をしているけれど、やっぱり自分でチェック(時報などで)合わせるようにしていますか? 実は同じ職場で会社のパソコンを、毎日電話の時報を聞いてパソコンの時計を合わせている人がいます。おそらくですが自動設定の機能を知らないかと想像しております。教えてあげた方が良いのかどうか・・・。 もちろん社内に時計はあります。電波時計もあるのでほぼ時刻は正確だと思います。 他の方はパソコンの時刻は正確で無いとダメだって方おられますか?

  • Outlook Expressでの時刻設定?

    現在,アメリカで日本で購入したパソコンを使ってメールを送受信しています.PCの時計(画面右下の時計)はアメリカ時刻にあわせました.しかしながら,私のメールを受信したアメリカ人に聞くと,受信時刻が日本時間になっているとのことでした.すなわち,昼の1時に送ったメールが,翌日のメールの日付になって送られている,ということです.サーバーはアメリカの大学のものを使っています.Outlook Expressの設定を変える必要があるのでしょうか.宜しくお願いします.

  • パソコンの時刻設定について

    パソコンの時刻設定について、教えて下さい。 正確な時間を設定しても、すぐ2分ほど遅れてしまいます。何かいい設定方法を知っている方いれば、教えて下さい。 Windows XPを使っています。

  • メール設定Outlookのこと

    最近パソコンを購入してメールへの設定をしました。 パソコンはOS Windows 7です。 先のPCは Outolook Express (5)です、購入機種はOutolook2010を設定しました(アドバイス受けて) がOutlook Express の方が自分には使い勝手(解り易い)ように思えるのです。 PCは大分進化していると思いますが、どちらが私のような詳しくない者好いのかアドバイスお願いします。

  • パソコン購入後 設定

    パソコン購入後の初期設定はLANケーブルは差して行うのと差さないで行うのは、どちらが良いんでしょうか? 初期設定後は、アンチウイルスソフトのインストール、メールの設定、Windows updateはどの様な順番が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンの時刻が合いません

    パソコンの時刻を 「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」で調整すると、実際の時刻の約9時間前に自動調整されてしまいます。 タイムゾーンは東京に設定してあります。 OSはWindowsXPです。 正しく設定する方法を教えて下さい。

  • パソコンを6年ぶりに買い換えました。

    パソコンを6年ぶりに買い換えました。 メールのデータを移行したいのですが、 旧パソコンではWINDOWS xpでOutlook expressを使っていました。 windows7は、初めてでメールをどのように設定していいのかわかりません。 宜しくお願いします。

  • パソコンの時刻の設定 教えて下さい

    よろしくおねがいします。 パソコンの時刻が3分程ずれている事がわかりました。 画面下のタスクバーの時刻をクリックすると【日付と時刻のプロパティ】が出てきますが、時刻を設定するタブもボタンも何もなく設定のしようがありません。 どうしたら正確な時刻に設定する事ができるのでしょうか?

  • 日付と時刻を勝手に戻らせないようにしたい。

    日付と時刻を勝手に戻らせないようにしたい。 Microsoft Virtual PCの仮想OSでvistaを使っています。 日付と時刻の設定で、「インターネット時刻サーバーと同期する」 にチェックを入れてないのに、自分が変更した時刻からすぐ勝手に 元の時刻に戻ってしまいます。 インターネットを切断しても、「タイムゾーンの変更」でほかの 国の時刻に設定してもすぐに戻ってしまいます。 (1)どうやったら、windowsが勝手に時刻を修正するのを防ぐことが出来  ますでしょうか? (2)それと、「インターネット時刻サーバーと同期する」のチェックを  外しても、再起動するとまたチェックが入っています。ずっとチェックを  外したままにするにはどうしたら良いのでしょうか?

  • Windowsのアップデートをすると使用してるメールソフトの設定が変わり困ります。

    Outlook Expressを使用してます。 WindowsのアップデートをするとMicrosoft Office Outlookになってしまいます。 富士通のサポートに問い合わせたら、インターネットエクスプローラーの「ツール」→「インターネットオプション」→「プログラム」→「電子メール」の設定をOutlook Expressにして、次に「スタート」を右クリックして「プロパティ」→「タスクバーとスタートメニューのプロパティ」のスタートメニューのカスタマイズをクリックしてスタートメニューでの表示の「電子メール」のチェックをOutlook Expressにしたのですが、アップデートの後、メールをたちあげると、Microsoft Office Outlookになっていてメールもそちらに届いてしまいます。 WindowsのアップデートをするとMicosoft Office Outlookもアップデートになる、と言われたことがあるので、仕方がないのでしょうか? でも、この設定をしたせいかスタートメニューの中に今までは、Outlook Expressの上?か下?にMicrosoft Office Outlookがあったのですが、それはなくなってるのに、どうしてでしょうか? 長く、わかりずらい文になって、すみませんがよろしくお願いします。(パソコンは初心者です)

このQ&Aのポイント
  • Bluetooth対応なのでPT-P710BTを購入しましたが、PCからBluetooth経由で印刷できません。「プリンタドライバは使用できません」と表示されます。
  • PT-P710BTはPCからのBluetooth経由での印刷に対応していないのでしょうか。対応ドライバを出してほしいし、製品の紹介に最初から大きく注意書きで表示してほしい。
  • Bluetooth対応ラベルプリンターPT-P710BTを購入したものの、PCからのBluetooth経由での印刷ができません。対応していないのか不明な点が多く、わかりづらいです。
回答を見る