• 締切済み

反復代名詞とは?

「反復代名詞」という用語について調べています。 大きな図書館で、英文法辞典、言語学辞典などを調べても載っていません。 また、繰り返し使う代名詞という意味でもなさそうなのです。 おそらく、新しい言葉か、マイナーな用語なのでしょうが、 行き詰ってしまいました。 ご存知の方がおられましたら、教えてください。 参考図書や参考HPでも結構です。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#122289
noname#122289
回答No.2

reflexive pronoun(再帰代名詞)とは別物でしょうか? スラブ系の言語の文法でrecursive pronoun という記述があって、himself,myself と訳語が付いていたのをこんな言い方もあるんだなと思った記憶がうっすらとあります。 reflexive に「反復」という訳語をあてることは多分ないでしょう。でも recursiveなら「反復」という訳語がつくことも考えられなくもないような気がします。 でも「英文法」なんですよね。うーん…

zaiteku
質問者

お礼

一生懸命考えてくださってありがとうございました。 反復代名詞はおそらくどこかの専門家か大学教授の造語で、 一般的ではない言葉だと思われます。 もう少し、調べてみます。

noname#19923
noname#19923
回答No.1

どういう代名詞なのか説明して頂けると分かるかもしれませんが、もしかして、resumptive pronoun のことでしょうか? とりあえず『新英語学事典』(研究社)『現代英文法事典』(三省堂)で、resumption, resumptive pronoun をひいて、はずしてたら、補足説明してください。

zaiteku
質問者

お礼

参考図書を教えていただきありがとうございました。 いまだに、用語の意味は不明ですが、 引き続き調べてみます。

zaiteku
質問者

補足

早速ご回答ありがとうございました。 上記辞書を参照してみます。ありがとう。 >どういう代名詞なのか・・・ これを調べているの、実はまったくわかりません。 単に繰り返す名詞の代わりに使う代名詞でないことだけははっきりしてます。

関連するQ&A

  • 名詞的用法は名詞節ですか?

    英文法の用語の確認なんですが 名詞節と名詞的用法は同じ意味ですか? 形容詞節と形容詞的用法等も同じ意味でしょうか?

  • 名詞構文とは英語で何というのですか。

     (a)Do you know that he arrived in Japan? =(b)Do you know his arrival in Japan? (b)のような文を名詞構文といいますが、そもそも「名詞構文」という言葉、英語にどう訳せばいいのでしょうか。一応自分なりに候補を2つ挙げますが確証が持てません。皆様からのご意見をお持ちしております。     候補(1)→noun structure    (直訳バージョンです。はたしてこれでネイティブに通じるのでしょうか)   候補(2)→nominalization (英文法辞典で探り当てた用語です。「名詞化」といういみのようですが…)  以上が2つの候補です。これらの候補の用語が「名詞構文」という考えたにあった用語なのか、あるいは何か別にこの考えを英語でいい表現できる方がおりましたら是非とも教えてください。よろしくお願いします。

  • 関係代名詞と分詞の働きは同じ?

    3/21に現在分詞と過去分詞について質問したときに、「OHBOY729」様よりご回答いただき、題記の内容が記載されていました。理解できぬまま気になっていますので、初級者にも分る説明をいただければうれしく思います。ご本人様以外の方も是非ご回答をよろしくお願いします。 (質問1)関係代名詞と分詞はどのように似通っているのか?易しい例題をお願いします。 (質問2)関係代名詞を使って分詞の文章を、又その反対も表現出来るのでしょうか? (質問3)英文法に関する参考書は「ニューコース中学英文法」1冊です。易しくて、もう少し詳しく、活字の大き目の参考書があればご照会いただけませんでしょうか?  以上

  • 関係代名詞の英作なのですが…

    関係代名詞の英作なのですが… ●あれが100年前に建てられた図書館です。 ●私が読んでしまった本をすべて君にあげよう。 この文が作れません…。 分かる方教えてくださいm(_ _)m

  • 関係代名詞について

    英文法の本を読んで疑問に思ったのですが 関係代名詞では先行詞が人でも物でもthatが使えるのに非制限的用法ではほとんどthatを使わないのはなぜですか。 教えてください。

  • 連鎖関係代名詞のwhomと関係代名詞の省略について

    10代女です。英文法の関係詞を勉強していてお聞きしたい質問が二つあります。 (1)連鎖関係代名詞のwhomについて  (1)'He is the boy WHO I thought I had met before.' (by @WILL総合英語 P.294/美誠社)   『@WILL総合英語]という英文法参考書に、連鎖関係代名詞の例文でこの文が載っていました。 また、よく入試で問われやすい問題で例えば  (2)'He is the person WHO I thought was a doctor.' というのがありますが、連鎖関係代名詞の場合、'I thought (that) <the person> was a doctor'というようにthat節内の主語が先行詞である→だから関係代名詞はwhomではなくwhoだということは理解しています。  しかし、(1)のように、that節内の「主語」ではなく「目的語」が先行詞(人)の場合は関係代名詞をwhomにしてもよいのでしょうか?これが一つ目の質問です。@WILL総合英語にはwhomでもwhoでも良いとか詳しい解説が書かれていません。私が持ち合わせている英文法の問題集などで調べようとしても、(2)の用法の解説ばかりです。    関係代名詞で、先行詞が人で目的格となる場合、whom/that となりますよね。けどこの'whom'は、口語になると'who'にしても良いとあります。だから、連鎖関係代名詞で(1)と同じ用法の場合の関係代名詞は who でも whom でもどちらでも良いということでしょうか?? (2)連鎖関係代名詞の省略について  二つ目の質問。(1)で使った(1)と(2)の例文(連鎖関係代名詞)の関係代名詞の省略はできますか?  (1)He is the boy I thought I had met before.  (2)He is the person I thought was a doctor.  最後に、私は大学入試に(1)の(1)のような問題が出題されても、されなくても、とても気になってしまいます。みなさんの答えが「who でもwhomでもどっちでも良い」 となるなら、私はそれで納得できます。  たぶんこのような「代用ができる」という問題の場合、4択で問うことになると思いますけど、この疑問を解消したいです。明確な答えを知りたいです。「whomは使えない」のか「whoでもwhomでもどちらでも良い」どっちですか?  <英文法>とは、時には省略できたり・書き換えできたり・・・など答えが一つではないということは重々承知です。けれどそれなら 「省略・書き換え・代用OK」というのをはっきり説明していただかないとすごくモヤモヤしてしまいます。とりあえず、これを機に英文法の解説が詳しく載っていそうな『ロイヤル英文法』を買ってみようかなと思っています。  質問というか確認したいがために、この相談箱に質問しています。支離滅裂でしかも超長文で申し訳ないです。  どうかよろしくお願いします。

  • 名詞節を作るWHAT

    関係代名詞、関係副詞あたりを勉強しています、 でちょっと思ったのですが、 名詞節を作るWhatというのがどの参考書にも のっているのですが、名詞節をつくるのは Whatだけなんですか? Do you know where he goes to collate? などのようにwhat意外にも疑問詞で使えるものがあると思う のですが、なぜ参考書に載っていないのでしょうか? 当方の参考書は旺文社のロイヤル英文法というとても 厚い文法参考書です。

  • 関係代名詞の省略のルール

    関係代名詞のルールについて以下のお二方のお言葉引用させて頂くと、 吉田「関係代名詞は、直前に先行詞、直後に名詞句が存在するならば、省略できる。」(p.144) 岡田「関係代名詞は、先行詞と名詞句にじかに挟まれている場合に限り、省略できる。」(p.44) [引用文献] 岡田伸夫(2001)『英語教育と英文法の接点』美誠社 吉田正治(1995)『英語教師のための英文法』研究社 と、どちらも同じことを仰られています。 このルールに従えば、以下の文の関係代名詞は省略可能だと思うのですが、所有している参考書では不可能とされていました。 何故省略出来ないのか、その直接となる理由をご教示下さい。 Most of the people (who) attended the seminar on foreign language teaching were English teachers. この文をattendedが動詞の過去形でその主語が省略されている関係代名詞主格whoと考えました。 訳は『その外国語を教えるセミナーに参加した人々の殆どは英語の先生だった。』 ちなみに元は正誤判定問題でした。詳しくはttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4169638.htmlの質問(4)を見てください。

  • 関係代名詞の疑問

    昔、英文法で関係代名詞を習った時、whoやwhichはできるのに、whoseだけがthatで代用できないと教わったけど、それはどうしてなのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?最近中学生の息子に聞かれ困ってしまいました。中学レベルの英語くらいわけないと思っていたのですが…。

  • 「関係形容代名詞」という文法用語

    スペイン語の初歩を読んでいて「関係形容代名詞」なる用語を初めて見ました。"cuanto"の4つのパターンの説明のところでした。"cuanto dinero tengo" という風に使われていて、英語で言えば"however little""what little money"と同じような用法だと思えます。英語では「関係形容詞」と習ったと記憶しています。 テキストの著者によって採用する文法用語が違うだろうとは承知しています。「過去未来」という人もいれば「可能法」という人もいます。「関係形容代名詞」はあくまで「代名詞」なのでしょうか?先にあげた"what little money"の場合は「形容詞」だとすると、"cuanto dinero"は「代名詞」となる根拠がわかりません。 質問の焦点がぼやけたかもしれません。 1「関係形容代名詞」とは? 2 他の言語でも用例がありますか? 3 英語の「関係形容詞」との区別 よろしくお願いします。