• ベストアンサー

「さむー」「くさー」‥‥「い」を言わない人

最近TVなどで若い人の言葉に 「寒い」を「さむー」、「暑い」を「あつー」、「臭い」を「くさー」、というように、形容詞の語尾「い」を省略する言い方をよく聞きます。 こういう言い方は、東京ではこれまで聞かなかった言葉ですが、 本来、どこの地方での言い方なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.6

再登場です。 「寒い寒い」「暑い暑い」「臭い臭い」‥というふうに重ねて使う場合には語尾を普通の言い切りの形にしていますし, 「今日は寒いなぁ」という風に,形容詞のあとに言葉が続く場合や文章の中では「い」をつけて使いますネ。 ただ,大阪を含む関西圏では 「目」は「目ぇ」,「手」は「手ぇ」,「木」は「木ぃ」 というようにのばして発音します(一文字の言葉の場合)。 文章になっていない単語だけを発する場合には「寒い」「暑い」「臭い」の「い」を省略してのばし,「目」や「手」のように言い切りの発音がキツクならないように和らげているのかも知れないですネ。 単独で「暑い!」というのはキツく聞こえます。 以上kawakawaでした

beat118
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございました。 関西で、単語だけを発音するときに最後の母音を伸ばすのは、キツくならないように和らげている‥‥ナルホド。 また、単独での「~い。」がキツく聞こえるとは意外でした。

その他の回答 (9)

  • nuoh
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.10

補足でやんす。 東京地方で「さっぶー」「くっさー」と言わないのは、 すでに「さみー」「くせー」という訛りがあるからです。 標準語で規定されている「さむい」「くさい」をしゃべれないのです。 ですので、「さむー」「くさー」が言えないのですね。

  • nuoh
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.9

上方言葉です。 東京はいつまでも標準語だと思っているようですけど、 東京を基本に考えるのはおかしいです。 上方では東京よりも進化している言葉を話しています。 ここに詳しく載っています。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/osaka/inside/osakaben/osakaben.html
  • worzen
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.8

ちょっと質問の内容とは違うかもしれませんが、 「デカっ!」「速っ!」とかいう人が最近多いですよね? これは関西のfujiwaraっていう二人組みのお笑い芸人が初めに言い出したんだぞ! っていうのをどこかで見た覚えがあります。 余談ですけど、モーニング娘。の曲で使われた「セクシービーム」というフリもこの芸人さんのネタだったそうです。つんくと仲がいいそうで。 (記憶がちょっとあやふやなので、「しったかぶり」の可能性大です。すみません)

beat118
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「デカっ!」「速っ!」とかいう人が最近多い というのは知りませんでした。

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.7

    これは、どこの地方の言い方ということではないでしょう。No.5 の方の回答では、形容詞の語幹用法ですが、大体それに近いものだと思います。     「あつつ」とか「あちち」、「いたた」とか「さ、さむ」とかいうのは、形容詞の語幹の用法ですが、形容詞語幹から派生した擬音的感嘆詞なのだと思います。「あつ!」とか「いた!」とかは、思わず発する言葉で、冷たいとき・寒い時、「ヒヤー!」というのは、「冷たい」の「お冷や」と何か関係があるのか知れませんが、感嘆詞です。     「あつあつの鍋」とか「ひやひやの思いだった」とかは、形容詞語幹から感嘆詞になって、それが擬声語となり、こういう表現になったのではないでしょうか。     「大さむ、小さむ、山から小僧が……」というような、動揺のような歌が昔あったと思いますが、「寒い」ではなく「さむ」と云っています。これが、形容詞の語幹用法でしょう。     語尾を延ばすのは、詠嘆というか、感嘆の心理表現で、こういう言い方ができると、感嘆表現に都合がよいので、色々な形容詞に適応されて行ったのだと思います。昔にも(色々な地域、色々な機会で)起こったし、最近も起こっているのではないでしょうか。  

beat118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の経験では、数年前までは、関東以北の人が「さむー」「くさー」と言うのを、聞いたことがありませんでした。 (勿論、感動詞としての「痛っ!」はありましたが、これは質問の趣旨とは少し異なります) 初めて日常で耳にしたのは、六・七年前でしょうか、相手がつまらないギャグを言ったことに対して「さむーい」と言うのが流行したことがあって、それがすぐに「さむー」になりました。私の感覚では、これは明らかにTVでタレント達が言っていたことの影響です。 「さむー」の流行もほとんど姿を消したと思ったら、ここ一・二年ほどで今度は「さむ」に限らず、TVCMでも日常でも頻繁にこれらの「い」なし言葉を耳にするようになったのです。 だからこの言い方の元祖はどこか関東以西で、一種の方言として昔から日常で使われている地方があるはずと考えての質問でした。

  • gonta-11
  • ベストアンサー率36% (39/107)
回答No.5

「形容詞の語幹用法」といいます。学校で使う文法書にも載っています。ですから、一般的に認められていると考えていいのではないでしょうか。 たとえば、沸かしすぎたお風呂に飛び込んだとき、「あつっ」といいませんか? ドアで指をはさんだとき、「いたっ」といいませんか? こんなふうに、「感情を直接的に表現するときに使われる」ものです。No.1の回答の方の例もこのような用法のものだと思います。 どこが発祥の地なのかはわかりません。答えになっていなくて申し訳ありませんが。

beat118
質問者

お礼

>感情を直接的に表現するときに使われる なるほど。そう言われると、そんなニュアンスですね。 ありがとうございます。

noname#5374
noname#5374
回答No.4

名古屋人です。 こちらの方言では、「寒くなった」を「さむなった」と省略して言います。 が、若い人は言いません。もっぱら、親の世代の年配の方々です。 名古屋弁では「~をしないといけない」を「~をしんといかん」などと、 「ん」に変えて省略して言う傾向にありますので(これは若い人でも使います)、 大阪の方からのご回答もありますし、名古屋弁と関西弁辺りから来てるような 気がします。 もちろん、「さむー」とも言いますよ(^^)

beat118
質問者

お礼

ありがとうございます。 名古屋(愛知)から西の言い方なんでしょうかね。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

大阪では少なくとも明治時代から使われている古典的な表現ですネ。 さむぅー(さぶぅー) あつぅー くさぁー 痛ぁー 苦ぁー きたなぁー 硬ぁー ごく普通の言葉として使われていますヨ。 以上kawakawaでした

beat118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 では、逆にそう言う地方の人は、「寒いー!」「暑い!」というふうに「い」をつけて日常的に言うこともありますか?あるいは「い」をつけると違和感がありますか? お時間があれば教えてください。

  • ran_aichi
  • ベストアンサー率27% (55/197)
回答No.2

私は岐阜よりの愛知にすんでいます。 むかしからつかっているので岐阜の言葉じゃないんでしょうか。 そう母からきいたおぼえがあります。 語尾を伸ばします。 例えば、「寒い」は「さむー」で「暑い」は「あつー」といった具合 にですね。

beat118
質問者

お礼

ありがとうございます。岐阜が元祖なんでしょうか。 では、岐阜の方では「~い」のつく形容詞全てを「い」なしで言いますか? 「青い」を「あおー」、「濃い」を「こー」、「目ざとい」を「目ざとー」なんて具合に。 お時間ありましたら教えてください。

  • kosae
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.1

私は「さむー」「あつー」って普通に言います。っというか「さっむー」「あっつー」「くっさー」って感じかな。ちなみに私は大阪の18歳です。

beat118
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かにTVでは大阪(関西?)の人って、よく言っているようですね。

関連するQ&A

  • 動詞と形容詞の語尾の不思議について

    今日購入した英語の参考書に非常に興味深い事が書いてありました。 それは語尾伸ばし判別法というものです。 食べるぅ歩くぅ住んでいるぅ知っているぅ、と語尾がぅの言葉は動詞。 美しいぃ優しいぃかわいいぃ、と語尾がぃの言葉は形容詞。 という事らしいです。自分で色々当てはめたらまさしくその通りで目から鱗で驚いて興奮してしまいました。 例外は少しありましたが、でも、上記以外にも他にも、 動詞 投げるぅ開けるぅ脱ぐぅ着るぅ走るぅ掴むぅ飲むぅ殴るぅ刺すぅ 立つぅ座るぅつけるぅ閉じるぅ持つぅ引っ張るぅ~~をするぅ・・・ 形容詞 楽しいぃ面白いぃつまらないぃくだらないぃすごいぃすごくないぃださいぃ苦しいぃつらいぃ早いぃ遅いぃ熱いぃ寒いぃ・・・ という様に、語尾伸ばし判別法が大体当てはまることが分かりました。 これって日本語の学問的に考えるとどういう事なんでしょうか?不思議です。なんでもいいので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ナ行形容詞?

    「国語」のカテの読んでいたら、ナ行形容詞という言葉が出てきました。どうやら、「静かな」とか、「着実な」とか、あるいは「安定的な」といった言葉を指すらしいのですが、いまはそういう呼び方をするのでしょうか?私は日本語文法は中学、高校以来勉強したことがないのですが、そういう言葉は当時は「形容動詞」と呼んでいたと思います。いつから「形容動詞」は「ナ行形容詞」に変わったのでしょうか?現在の中学や高校ではそういうふうに教えているのでしょうか?たしかに、本来の形容詞である「美しい」や「かわいい」とは活用形が異なるので、前者が「ナ行形容詞」なら、後者のような「本来」の形容詞は「イ行形容詞」になったのでしょうか?英文法には形容動詞という品詞はなくて、上で挙げたような意味の英語だったら、どちらも形容詞にちがいありませんが。。。。

  • スペイン語でexclusivoの使い方

    レストランの駐車場にexclusivo clientesとあったり、大きなビルの横にexclusivo bomberosと書いてあります。exclusivoは形容詞だから修飾する名詞により語尾変化するはずですが、これは間違いでしょうか。それともexclusivamenteと書くのが長いのでその省略形でしょうか。

  • 形容詞

    「い」で終わるのが形容詞です。 例えば、「嬉しい」「悲しい」などです。 でも、英語の場合 many「多くの」やlate「遅れた、遅刻した」 そして、free「ひまな、時間がある」 なども形容詞に含まれるみたいです。 語尾が「の」・「た」・「な」 などは、本当に形容詞と言うのでしょうか?

  • 「おもしろい人では ありません」 と 「おもしろくない人です」どちら 違いますか。

    「い形容詞+名詞ではありません」と 「い形容詞(否定)+名詞です」 この場合はどちら 違いますか。それとも 同じですか。 例えば:あの人はおもしろい人ですか。     ~いいえ、おもしろくない人です。     ~いいえ、おもしろい人では ありません。 どうかよろしくお願い申しあげます

  • ish という接尾辞について

    -ish はふつうchildish boyish のように名詞とか形容詞につけて形容詞をつくる語尾だと思いますが、abolish, demolish, accomplishなどの-ish はどうなのでしょうか? ジニアス英和辞典には、-ishには動詞を作る語尾のことは書いてありません。語源の本には、ishは動詞を作る語尾だと書いてあります。 どっちなのでしょうか?

  • 「Bank Owned」などの英語の省略

    海外のニュースで「Bank Owned」と書かれた看板を見ました。 Owned は形容詞なので、この単語の前後の言葉が省略されている事は 分かりますが、こういった英語の省略に、苦手意識を持っています。 特に、「Bank Owned」のように形容詞で終わるパターンだと パッと見た時に数秒、頭の中が真っ白になってしまいます。 このような省略された形について、ご説明お願いできませんでしょうか。

  • ドイツ語文法

    ドイツ語の文章において、etwasの後に形容詞が来る時があります。 英語では、something cold to drinkなどの場合に該当するため、 納得できるのですが、わからないのはこの形容詞が-esなど、 語尾変化する場合です。どのような規則に従ってこの語尾は決定されるのでしょうか?どなたかお願いします。 注:形容詞の活用変化を聞いているわけではありません。

  • 口語文法(形容動詞)の質問

    「きれい」の品詞について考えています。一番自然なのは形容動詞「きれいだ」の語幹と考えることだと思うのですが、「それってとてもきれいね」などという日本語もあるような気がします。形容動詞の活用表をみると必ず活用語尾がついてくるので、こう考えると「きれい」は活用語ではなくて、名詞扱いになるような気もします。形容詞でないのは自分でもわかるのですが、詳しくはどう解釈すべきなのか教えてください。 それともあまり文法的にはよくないことだけど、形容動詞の「だ」抜き言葉、なんていうものがあるのでしょうか。

  • 形容詞、形容動詞の語幹と活用語尾

    中2です。 形容詞、形容動詞で語幹と活用語尾の区別が出来るものと、出来ないものの区別がわかりません。 見分け方など教えてください。