• ベストアンサー

代々木ゼミナール(代ゼミ)の講師について。

今、代ゼミ現役スクールに通っている高2の者です。 もう受験生になるので、春期講習会で英・現・古の基礎固めをしようと思っています。 津田沼校で「明治・中央・法政大文系コース」をとろうと思ったのですが、習ったことが無い先生しかないので、どんな風に授業が展開されていくのか不安です。 ちなみに ・明慶 徹 先生 ・木村 勧 先生 ・漆原 慎太郎 先生 です。 (今までは、駒橋・安武内先生にならってたことあります。) あと、サテライン講座も同じ先生なのですが、サテラインと普通の授業どちらも同じでしょうか?? 質問いっぱいありますが、出来れば回答よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Prejudice
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

今年代ゼミに通ってたものです!! 3人の講師の中では、明慶先生の授業を受けたことがありますので明慶先生についてとりあえず・・・ 明慶先生は基礎的なことからとてもわかりやすく教えてくれるし、特殊な技法を使わない先生だとおもいますのでとてもいいと思います!! 明・中・法コースみたいにコースでとるよりは、各講師のオリジナルゼミのほうが春期講習の時点ではいいかと思います!! 相性は人それぞれですのでなんとも言えませんので、体験講座を受けてみて講師を決めるのがいいかなと思いますよ!! サテラインとライブの違いですが、サテラインは教室に講師がいないので堅くならずに気楽に受けられる、代々木校の生中継なので超有名講師の授業が受けられるという利点がある反面、カメラさんのカメラワークによって板書が書き終わってないにもかかわらず次に進んでしまうことがあるため、板書が早い先生は書くことに精一杯のなって授業内容があんまり聞けなかったということもあるかもしれないということがあります。。 ライブは先生が教室で学校の授業みたいにやってくれるので、緊張感をもって授業に臨めるけれども、サテラインみたいに超有名講師といわれる先生の授業が受けられないということがあります!! 自分は最初ライブで受けていたんですが、非常に疲れるし、通っていた校舎には相性のいい講師が出講していなかったのでサテラインに変えました!! どちらの質問もそうですが、やはり体験講座を受けて先生の感じをつかんでみる&サテラインの感じをつかんでいるのが一番手っ取り早いです!! 来年の受験ぜひがんばって目標校に入学してください!!応援しています!!

Asuka_3777
質問者

お礼

そうですか・・・。 いろいろ研究してみて、オリジナルゼミをとってみようと思います

その他の回答 (1)

回答No.2

私はこないだまで代ゼミに通っていたものです。 漆原先生に授業うけました!! そうですね、まだ若い先生なのですが、文学史を歌で暗記するなどけっこうわかりやすいです。 ただ、おもしろいかといわれると微妙です。やっぱりどうせ勉強するんだから、おもしろいほうが・・・という気もします。 まあ、個人的な考えですが、小テストを授業の前にやらされたけど、正直予備校なんだから、確認のテストなんかはほっといてほしいとも思いました。

Asuka_3777
質問者

お礼

そうですか・・・。 いろいろ研究してみて、オリジナルゼミをとってみようと思います!

関連するQ&A