• ベストアンサー

「自分の権勢をよいことに、矛盾したことを押し通す」の意味

momotoumeの回答

  • ベストアンサー
  • momotoume
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.2

「自分の権勢をよいことに、矛盾したことを押し通す意味から転じたとか。」 「よいこと」は、正しく書き直すと「好い事(いいこと)」です。「いいこと」は辞書にも載っており、「良い口実」という意味になります。 また、「に」の後には「して」という言葉が省略されています。前半は、「自分の権勢を良い口実に(して)、」という文章です。「に」は対象を表していて、(して)があるので前半の部分は後半の部分の原因・理由を表しています。 後半は、「矛盾したことを押し通す」が一つの文章です。「を」は「矛盾したこと」を受けています。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「いいこと」は一つの単語だったのですね。ご説明はとても理解しやすいと思います。構造も意味も良く分かりました。大変参考になりました。  本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「残念と思わぬではない」はどういう意味でしょうか

     私は中国人で日本語を勉強しています。参考書に理解できない文例があるので、質問させてください。  「とて」の文例なのですが… 「しっかり縛られた私は、もうどんなにもがいたとてだめだと思う。残念と思わぬではないが、思ったとてしかたがない。」  ここの「とて」はよく理解できるのですが、「残念と思わぬではないが、思ったとてしかたがない。」の意味はよく分かりません。特に、「残念と思わぬではないが」とはどんなニュアンスでしょうか。「~ぬではない」のほかの例文も作っていただければなおさら有難いです。  よろしければ、質問文の添削もよろしくお願い致します。

  • 「紡ぐ」の比喩の意味について

     日本語を勉強中の中国人です。「紡ぐ」という動詞の比喩の意味についてお伺いしたいと思います。下記の二つのフレーズはどういう意味でしょうか。なぜ「紡ぐ」という動詞を使うのでしょうか。 1.語りが紡ぐ 2.紡ぎ出す言葉  また質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 「マージンを乗せる」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「マージンを乗せる」はどういう意味なのか、教えていただけませんか。特に、「乗せる」の使い方がよくわかりません。ほかの動詞に言い換えていただければ助かります。  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、それも教えていただければ有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 「~ている」の意味・使い方について

    先日、日本語を勉強している外国人の友人から「聞いている」「知っている」「わかっている」に使われる「~ている」はどういう意味かと聞かれました。どういう風に説明すればいいのでしょうか? また、「聞いている」「知っている」は動詞と答えていいのでしょうか?「~ている」が付いているので、○○動詞など違う言い方をするのでしょうか?

  • 「にしといてやった」は何の意味ですか

    こんばんは、私は日本語勉強中の台湾人です。最近ある小説を読んでいて、ある語句は何の意味はちょっと分かりません。ネット辞書も調べてみたけど、みつけなかったみたい。ネットで使い例をみた、分かる気がありそうが、なかなか自信がないので、ちょっと困ります。 あの語句は「しびれ毒だけにしといてやったんだ」です。「にしといて」は動詞みたい、この理解は正しいでしょうか。「にしといて」はなの意味ですか、教えてくれませんか。(「てやる」は文型のひとつはもう分かってます。) お願いいたします、どうもありがとうございます。

  • 矛盾してる?

    次の文の意味を教えてください。 やっと到着したと思えば不親切な店員ばかり。 もちろん対応がいい店員もいらっしゃいます。 何を聞いても説明が面倒臭いのか同じ資料を見せられます。 この上の文です。 「不親切な店員ばかり」と「もちろん対応がいい店員もいらっしゃいます」は矛盾していませんか? この場合の「もちろん」はどういう意味ですか?

  • ある文章の意味を教えてもらえないでしょうか?

    以下の文の文法を教えていただけないでしょうか? That's how eager I am to learn the langauge. 補足:この文は、どれくらい日本語を習いたいかと言うことを説明した文章の最後の文です。 意味は、これぐらい私は日本語が勉強したいんだと言う意味になるかと思います。 質問1.「am to learn」とbe動詞+to 不定詞となっている理由及び、用法が分かりません。 質問2.文を区切るとしたら何処が区切り目となるでしょうか? ご教授の程、宜しくお願いいたします。

  • 「XをYに置き換える」の意味

     いつもお世話になっております。  日中辞書で、「置き換える」のある例文が目にしました。ちょっと理解できなくて困っております。 ●「XをYに置き換える」   この日本語の隣りに、「用X代Y」という中国語の説明文が書いてあります。中国語の説明文を読んでから、かえって「XをYに置き換える」の意味が分からなくなりました。中国語の説明文の意味は「YをXに変える」となっています。もし中国語の説明文を読まないと、「XをYに変える」と取ると思います。  言いたいことが(「は」?)うまく伝わらないかもしれません。方程式を例に説明いたします。たとえば、「X+Y=200」という方程式があるとします。私の理解は「X+Y=200ー>Y+Y=200」となっています。それに対して、辞書の中についている中国語の説明文は「X+Y=200ー>X+X=200」の意味となっています。    日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文について二箇所お伺いします。第一段落の中の「ちょっと理解できなくて」の「ちょっと」にあたる文語表現もあるのでしょうか。第五段落の中の「は」と「が」のどちらが正しいのかよく分かりません。ほかに質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。以上宜しくお願い致します。

  • presentの意味

    I am going to start learning Japanese, it is something I have always wanted to do and speaking another language presents good career opportunities. 上記の文を和訳しようとしているのですが、数点不明な箇所があります。 (1)I have always wanted to doのdoは何を指しているのか。 日本語の勉強を始めようとすることで合っていますか? (2)languageに続くpresent、名詞ではなく動詞なのでしょうか? 動詞のpresentにはたくさん意味がありまして、ここではどう訳す のが適切か。 どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 「スタートが切れる」の「切れる」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。ドキュメンタリーの番組を見ています。その中で意味がよくわからない言葉が出ました。教えていただけませんか。日系4世の日本旅について、ナレーションは「祖国を巡る旅、さいさきのいいスタートが切れたみたい」と言いました。「スタートが切れる」はどういう意味でしょうか。「切れる」はなくなったという意味があるようですが、ここはなぜ使われるのでしょうか。むしろ、スタートがあるという正反対の意味のような気がします。なぜ「切れる」という動詞を使うのかよく理解できません。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。