• ベストアンサー

ヤフーBBのユーザーに質問です。今月・・・

今月初めにヤフーBBが開通しました。オプションで「BBソフト+BBホーム」を付けたのですが、これは「最大2ヶ月無料」で合ってますか?あと、「BBセキュリティ」を付けたのですが、これは例えば「ノートンインターネットセキュリティ」とかと比べて質的にどうですか?月額払い続けるより、金銭面を度外視すれば買うなりした方がいいのかなとも思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.2

>これは「最大2ヶ月無料」で合ってますか? Yahoo!BBのADSLごきげんキャンペーンを利用して、BBセキュリティ powered by Symantecを契約したユーザーのみ適用されるものですね。 http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/adsl_go/ 本来はセキュリティもプロバイダまかせにせず、自分の環境に合ったものを選ぶのがいいのですが、まずはしばらくYahooのサービスを利用するのも手です。 というのも、セキュリティソフトはPCのスペックによっては使えないものもあり、特にシマンテックのノートンシリーズはPCのスペックが十分ないと動作を重くしてしまうことで有名です。 店頭でパッケージ版のセキュリティソフトを購入したはいいが、いざインストールしてみたら自分の環境には合わなくて使えないとわかった場合、ソフト1本分の代金をまるごと諦めることにもなりかねません。 しかし、プロバイダのセキュリティサービスなら料金は月額単位なので、しばらく使ってみて駄目なら契約をやめればそれ以上の出費は抑えられます。 逆にソフトが十分使えるとわかればそのまま使うもよし、シマンテックのソフトを自分でパッケージ購入してそちらに切り替えるもよし。 動作確認のための体験版とでも考えればわかりやすいでしょう。 デメリットも当然あります。 Yahooのサービスに限りませんが、契約開始時に2ヶ月無料の代わりに、利用開始から一定期間はその契約は解約できないという制約があることも多いんです。 Yahooの場合は一度契約すると最低何ヶ月強制契約か確認したほうがいいでしょう。 また、プロバイダまかせにして油断していると、業者の方で不具合やメンテナンスのためにセキュリティサービスが止まっただけで、同じサービスの利用者多数が一斉に同じ被害を受ける危険もあります。 例として、昨秋niftyのセキュリティサービスで不具合が起きて、サービス利用者多数のPCがウイルス感染した事件もありました。 基本はユーザーが自分の手元でいつでも操作できる環境を作ることです。 http://www.nifty.com/sec24/notice/topics17.htm また、セキュリティサービスが使いやすく便利でも、途中でプロバイダを別の会社に換えてしまうと、そのセキュリティサービスも否応なしに換えざるをえません。プロバイダによってシマンテックのエンジンを使っているところもあれば、マカフィーのエンジンを使っているところもありますから。 慣れない方にはプロバイダのサービスのほうがソフトの選択から、操作や設定の案内まで楽と思えるかもしれませんが、実際は各ユーザーが自分で理解して使わないと、せっかく高性能なセキュリティソフトを入れていながら実は各種設定ができていなかったために穴だらけでウイルス感染したという例もあります。 どちらの環境を選ぶにしても、ソフトの操作と設定を自分で頭に叩き込む努力は必須と思ってください。 まだ悩んでいるようでしたら、お使いのPCのスペックとOSなどの環境を補足してみてください。 それにより安全に使えそうなセキュリティソフトのアドバイスもつくでしょう。

fanfare
質問者

補足

はい、最大2ヶ月無料ですね。 ご丁寧な説明ありがとうございます。今のご説明を聞いて、とりあえずyahooのセキュリティにしようかという方向で考えているのですが、せっかくですので細くさせていただきます。 パソコンはノートパソコンです。シャープのPC-MP70Gという、一昨年の秋モデルです。ウインドウズXPで、セルロンです。最近ホームページビルダーで情報をたくさん管理していたり、同時にスレイプニルを起動しているせいか、システムリソース(?)の空き容量があんまりないみたいです。友人がノートンを無料でインストールできるとのことなので、頼んでみてもいいのですが、容量によって重くなるのが心配ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sapoten
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.4

私もヤフーBBでBBセキュリティを入れたことがあります。私も不安だったので、その時は電話で確認しました^ ^; PC-MP70Gは標準だとメモリが256MBのようですが、そのままでは少し重いですね。 まぁ、重い軽いは、その人の主観ですが、ノートンは結構重くなりますよ。 私は、右クリックメニューから、ノートンでウィルスチェックするのが苦でした。 同じ大手さんなら、ウィルスバスターの方が幾らか軽いかと思います。 現在、ノートンインターネットセキュリティは無料体験版がありますが、試用期間は15日間のようです。 重いか軽いかを知る程度なら、15日でも十分かもしれませんが、使い勝手なども考慮するならば、もう少し使ってみてからのほうが良いのではないでしょうか。 なので、試しに使ってみたくて、且つ、過去にノートンを使ったことが無いなら、「BBセキュリティ」を試してみるのが良いのではないでしょうか。 過去に使ったことがあって、今のPCのスペックに合っているか体感してみたいだけなら、15日間体験版で。 >、「BBセキュリティ」を付けたのですが、これは例えば「ノートンインターネットセキュリティ」とかと比べて質的にどうですか? 体験談としましては、 BBセキュリティのサポートセンターに電話で、解らない事を質問したときに、「詳しい事はシマンテック社にお問合せ下さい」って言われたことがあります。 「シマンテック社は、BBセキュリティの場合でも対応してくれますか?」と聞いたら、「わかりません。それも含めて問い合わせてみてはいかがですか?」と言われました。 ↑この応対と、メモリが256MBしかないことを理由に、その後、ウィルスバスター体験版に転向。現在、私はOutpost Pro(製品版)を使用中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.3

>シャープのPC-MP70G このPCでノートンを使うなら、メモリは最低でも512MB、できれば最大の1GBまで積んだほうがいいでしょう。 http://www.sharp.co.jp/products/pcmp70g/text/p6.html >友人がノートンを無料でインストールできるとのことなので、頼んでみてもいい 少なくとも日本国内では性能に比例して価格も高いノートンを無料で、しかも人づてに入れるというのがかなり不安ですが、本当に信用できる入手方法ですか? 合法的なものと思われるならその入手方法を補足してください。 私が知っている範囲でも合法かつ無料のノートンはあるにはありますが、いろいろと制約と条件が求められますよ? 私が知っているのと同じモノならできる範囲でアドバイスもしますが、よければ「無料のノートン」というのをぜひ補足してください。 少しでも違法性が感じられる場合は回答できませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

BBセキュリティはノートンインターネットセキュリティは同じ物ですよ。 月々レンタルするか 購入するかの違いだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーBBについて

    ヤフーBBにかえるとメールが無料メールになってしまうので、セキュリテイが不安です。どうしたらいいんでしょうか、他のブロバイダーに入らないといけないんでしょうか

  • ヤフーBBについて

    このたび、ソフトバンクショップにて、 ヤフーBBへの入会を勧められ契約しました。 無線LANの端末と、地デジチューナーが 、おくられてきましたが これらはレンタルと言うことですが、 前につかっていたOCNに比べて、最終的にオプションを含めた金額を 提示してもらえず、単に2ヶ月間無料なので オプションをつけときます。。。。 という感じでした。 結局、全体見積もりもらえず、契約してしまいました。 いったいいくら請求されるのでしょうか? 無線LANパック 光BBユニットレンタル BBフォンオプションパック YAHOOプレミアム BBフォン BBフォン 番号表示サービス BBフォン ケータイ割引30 BBフォン 転送電話サービス BBライフ BBライフホームドクター 無線LAN地デジパック あと解約時の、縛り条件については、 よくわかりませんでした。 結局、OCNから乗り換えて 得だったんでしょうか? ヨドバシカメラの金券 5000円に目がくらみました。

  • ヤフーBBの解約について

    3月にヤフーBB(ADSL12M)を申し込みし、工事、モデム取り付け開通まで終わっています。 確か3月末までのキャンペーン?で月額1300円だったような気がします。 1ヶ月しか経過していませんが、必要なくなったので解約したいと思っています。 どうしたら円満に解約できるでしょうか?

  • YAHOO BB対応プロバイダについて教えてください

    私は現在WAKWAKのプロバイダに加入しています。(ざんまいワイド月額1700円位) 今後、YAHOO BBに加入を予定しているのですが、WAKWAKでYAHOO BBは出来るのでしょうか? YAHOOのホームページなどを見ると、YAHOO BBに加入するとYAHOO専用ISPがくっついてくるようにも見えました。(説明が分かりにくかったです) くっついてくるのであればWAKWAKは解約をするつもりでいます。 しかし予備知識としてYAHOO BBを行う時はYAHOO専用ISPでなければいけないのかも知りたいです。 又、WAKWAKとYAHOO ISPにはそれぞれメリットとデメリットがあると思いますが(通信速度や金銭面などで)私ならこっちのプロバイダを使うね!みたいな御意見があれば非常に参考になります。(WAKWAKがYAHOO BBに対応していなかったら意味ないですが...) ご回答宜しくお願い致します。

  • ヤフーBBに入ったとき、BBセキュリティに入ったのですが・・・

    ヤフーBBに入ったとき、BBセキュリティに入ったのですが、それとは別にセキュリティをしたほうがよいのでしょうか?それとも別のソフトをインストールすると二重に入ることになり競合してしまうのでしょうか? 例えばPCの中に無料体験期間付きでノートンが入っているのですが、購入したほうがよいかどうか迷っています。 アドバイスをお願いします<(_ _)>

  • ヤフーBBのオプションサービス解約について。。。

    最大2ヶ月の無料ということで、ヤフーBB ADSLのサービスを先月から契約しました。 その際に、2ヶ月以内に外せばいいということで、各種オプションサービスを契約しました。 ・無線ランパック ・BBフォンオプションパック ・BBセキュリティ等・・・ 前置きが長くなりましたが・・・ 1、電話加入権アリのタイプで申し込みをしたんですが、BBフォンオプションパックを解約すると、インターネットはできなくなるのでしょうか?? 2、無線ランパックを解約したいのですが、PSPのゲーム等で、アクセスポイントは利用したいのです。そういう場合は、市販の物で代用できるのでしょうか? (無線ランを解約した後、USB接続のアクセスポイントを買って代用できるのか?) ご解答よろしくお願いします<(_ _)>

  • YAHOO BB キャンペーンについて

    引っ越す時に、YAHOO BBを辞めなく、 新居へ移転工事をやって下さる場合は、 最大2ヶ月無料キャンペーンの対象とすることが 出来ますか? 若しくは、YAHOO BBを辞めて、新居へ引っ越した後、 また、申し込みますか。 ちなみに、今の部屋と新しい部屋は、あまり遠くないです。 以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahoo BB について

    最近エリア何に入ったんでデオデオのプロバイダァからyahooに切り替えようかと思うのですが以下の場合どうなるんでしょうか? 現在は ISDN回線(月2830円)& iアイプラン3000(月1200円) ですが、yahooに変えたらISDN回線(月額の電話基本使用料) また他の工事・周辺機械を揃えると初めの月にはどのくらいがかかるんでしょうか? yahoo BBの回線のスピードってどうですか?今より遅くなる事はないですよね? よろしかったら教えてください

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTTとYAHOO BBからのネット請求代

    NTTからのネット請求とyahoo BBのネット請求 こんにちは。 今年から一人暮らしを始めました、20歳女です。 ネット代について質問があります。 最近気づいたのですが、NTTからの請求とyahoo bbの請求を払っていることに気づきました。 NTTの請求は郵便で来るのですが、yahoo bbの請求は通帳から引き落としになっていました。 NTTからの請求代は4500円、yahoo BBの請求代も4500円くらいで、 一ヶ月、9000円ものネット代を払ってることにきづきました。 一ヶ月のネット代はは大体4500円とお店の人に聞いてたので、とても焦っています。 ちなみに、固定電話などは無く使っておりません。 モデム(?)はNTTとyahoo bbの他に、「バッファロー」というものがあります。 ネットセキュリティーはノートン2012というものを使っております。 こういう事にとてもとても疎くて、色々調べてみたのですが、よくわかなくて・・。 どなたか、詳しい方教えて頂けないでしょうか・・・ ちなみに内訳です。 NTT フレッツ光利用料(Bマンション2) VDSL100M装置使用料 リモートサポートサービス料金 ひかり電話A定額料1 1,020円 ひかり電話A定額料2 480円 ひかり電話対応機器使用料 450円 ユニバーサルサービス料 yahoo bb 無線LAN使用料 BBフォンオプションパック ユニバーサルサービス料 プロバイダー料(フレッツ光) BBライフホームドクター月額利用料 光BBユニットレンタル費用 BBセキュリティ powered by McAfee Lite BBライフ月額料

  • Yahoo BBってそんなに良くない?

    現在アナログ回線で無料プロバイダーに加入し、インターネットはテレホーダイの時間帯しか使わないようにしているので、毎月のネット代金は1800円です。 ただテレホーダイ使用だと毎日寝不足だし、その遅さに最近イライラすることが多く、ADSLに変えようかなとも思っていますが、今までの情報を見ているとADSLの使用料はいろいろ含めて平均3000~4000円とのこと。 それだとかなり今との差が大きく負担が大きくなってしまいます。 Yahoo BBは安いと聞きますがかなり評判は悪いようですね。(^_^;) とくに開通まで時間がかかるとのことですが、管轄電話局が開通してる状況でどのくらい待たされるんでしょうか?(現在) 初期費用(モデムのレンタル料など全て込み)や月々の費用はどのくらいかかりますでしょうか? またヤフー意外に安くて評判のいいところがあれば教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • エラーE6が表示されたPS202のトラブル解決方法について教えてください。
  • エラーE6が表示され、釜の掃除や針の交換を試しましたが解決しない場合、PS202のハンドルの動きに問題がある可能性があります。
  • ミシン初心者の方でもわかりやすいPS202のエラーE6の対処法をご紹介します。
回答を見る