• ベストアンサー

インバーター

インバーター回路はメガー禁止と聞きますが、どうしてでしょうか。特に絶縁測定しても問題ないと思いますが。メガー電圧は125V、250Vで通常の100V、200V回路ですが。

  • sizen
  • お礼率79% (58/73)
  • 科学
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104477
noname#104477
回答No.2

インバータに限らず半導体製品は異常電圧には大変弱いものです。 話を簡単にしますとダイオードに電圧をかけた場合メガー程度の電圧、電流ならば順方向なら何の問題もないのに逆方向ならば一瞬で壊れるという事が有る訳です。 インバーターは多数の半導体で構成されており中にはメガーの電圧が逆向きにかかる部分も有るでしょう。 これは本来の使い方ではありえないような電圧が掛かる部分が有ると言う事です。

sizen
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございました。メガでアースはアース端子で印可側は電源線につないでも、逆方向に電圧がかかるのでしょうか。参考になりました。

その他の回答 (6)

  • JMPFAR
  • ベストアンサー率14% (21/143)
回答No.7

>No.4のJMPFARさん、「二次側に電源をつなぐと壊れます」という注意書きとその事は同じ事なのですか No4です。 まさにそうです、内部ではPN電源からFET6個とこれに逆向きのダイオードでブリッジが組まれています。 UVWはこれらのブリッジの中間から出ています。 ここへ電圧をかけたら当然壊れます。 これらはモジュールとなっています。 モジュールはM菱、F士、T芝が有名です。 インバータ作っている会社も有りますが自社のは使っていません。

sizen
質問者

お礼

ご回答有難うございます。メガはあたらない方が良いみたいですね。

noname#104477
noname#104477
回答No.6

No.3です、絶縁測定をするには‥‥難しいですね。 電源に9Vクラスの電池を使っているテスターなら数十メグオーム単位も計れますがメガーほど正確ではないし。 実際に作動させて一次側と筐体との間に100キロオーム位の抵抗をいれ、その両端の電圧を測り、オームの法則から絶縁抵抗を計算する、なんて言うのは如何でしょう? 但しこの場合筐体は接地しない事です。 どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

sizen
質問者

お礼

ご回答有難うございます。よろしくお願いいたします。

  • uncadeau
  • ベストアンサー率20% (43/209)
回答No.5

No.1のuncadeauです。 電気の事をよく知らないくせにインバーターを使いこなしている機械屋です。 No.4のJMPFARさん、「二次側に電源をつなぐと壊れます」という注意書きとその事は同じ事なのですか? 質問に質問してスイマセン。。。

sizen
質問者

お礼

どういたしまして。

  • JMPFAR
  • ベストアンサー率14% (21/143)
回答No.4

NO2さんが正しいです。 インバーターの出力はFETとダイオードのブリッジです、ここにメガーなぞかけたら壊れます。 責任問題がどうの以前の話しです。

sizen
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。インバーターの絶縁不良はどう判断しますか。教えてください。

noname#104477
noname#104477
回答No.3

>印可側は電源線につないでも、逆方向に電圧がかかるのでしょうか。 確かにその条件なら大丈夫かもしれませんが仮にメガーの使用OKと説明書に書けばどの端子に当てられるか分らず結果として半導体が破壊される事もある訳です。 メーカーとしてはある条件でのみ壊れないとしてもそのような物を使用OKとはいえませんね、責任問題が関わってきますから。 結局責任逃れと言う訳では有りませんが〔メガー使用禁止〕にしておけば間違いないと言う事です。

sizen
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。よく判らないですが、メガをあたらないで、絶縁の問題はないのでしょうか。

  • uncadeau
  • ベストアンサー率20% (43/209)
回答No.1

工業用汎用の機種の取説にも確かに「しない事」、とありますね。 私も目にとまりました・・・ で、CEマーキング関係の非情な試験をかけてやると、壊れたりするんですよね。 回答になってなくて、スイマセン。。。

sizen
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • インバーターについて

    インバーターにモーターが接続されている場合。 モーターの絶縁抵抗(メガー)を測定する時に、インバーターとモーターは端子台で外してインバーターには測定電圧はかからないように測定しないといけないのでしょうか? 理由があれば教えてください。

  • 直流回路の絶縁測定

    教えていただきたいのですが、 制御盤の制御電源の電圧が「DC24V]なのですが、 どうも外部に配線されているスイッチ等の分が漏電しているらしく、 絶縁測定をしてみようという話になってるのです。 直流電源装置がすぐに損傷してしまってます。 この間から2回続けて壊れてしまいました。 測定器が「250/500/1000V」の 動力回路の測定をするメガーしかありません。 電圧が全然違うので、機器を破損させてしまうと思うのですが、 直流24Vの回路の絶縁測定をしようと思ったら どうすればいいでしょうか。宜しくお願いします。

  • はじめましてm(_ _)m

    はじめましてm(_ _)m メガーを使用しての絶縁測定の際について質問です。 (当方、電気関係の知識はほぼありません) ついこの前まで、メガーの測定電圧?を【125V.250V.500V】のうち【250V】で、100V回路・200V回路の絶縁測定を行っていました。 (集合住宅等のブレーカーが4~30個未満の配電盤など) しかし先日、『100V回路には【125V】、200V回路には【250V】』との情報を得ました。 上記の情報の理屈と【250V】で100V回路の絶縁測定を行った場合、どういう不具合が起きるのか教えていただけますでしょうか? (不具合が出やすい電子機器類・タイプの名前などを明記して下さると助かります) また、100V回路を使用してるフロート式の排水ポンプ(マグネットスイッチ・ブレーカーの2次側)を絶縁測定する際に【250V】で不具合は出ないでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたら宜しくご教授お願い致しますm(_ _)m

  • NOTとインバータ

    回路中に三角丸の図が出てきたときそれを論理回路のNOTなのかそれともインバータなのかはどうやって判別するのですか? 5Vの電圧が入力されたときに-5Vで出力されるのか、0Vで出力されるのかがわかりません。

  • 絶縁抵抗の測定について

    ケーブルや機器の絶縁抵抗を測定する場合、ケーブルや機器を浮かした状態で、 低圧or高圧のメガーで測定するものと理解しています。 別の方法として、たとえば、通常使用している回路に電流計/電圧計をつなげて、ケーブルと 機器に流れる電流、電圧の時間変化の統計を取ることで、電流、電圧値の時間変化がわかるので、 絶縁抵抗の変化が確認できると考えていますが、この考え方で絶縁抵抗を測定しているといえる のでしょうか。 恐れ入りますが、ご回答賜りたくよろしくお願いいたします。

  • 高圧の電路・機器の絶縁測定

    現在、外注にて高圧設備6600Vの定期点検時に、絶縁測定を1000Vメガーで実施しています。今後、使用電圧に近い5000Vメガーで測定しようと考えておりますが、1000Vメガーとの違いは現れるものなのでしょうか。また、5000Vメガーによる計測のメリットはあるのでしょうか。 現場では1000Vメガーから5000Vメガー使用の流れがあるというようなことも聞いたことがありますが、実際のところいかがなのでしょうか。 今後の点検仕様をどうするか迷っています。 電気設備技術基準にも1000Vで測定するとあるようですが。 宜しく御願い致します。

  • 高圧の電路・機器の絶縁測定

    現在、外注にて高圧設備6600Vの定期点検時に、絶縁測定を1000Vメガーで実施しています。今後、使用電圧に近い5000Vメガーで測定しようと考えておりますが、1000Vメガーとの違いは現れるものなのでしょうか。また、5000Vメガーによる計測のメリットはあるのでしょうか。 現場では1000Vメガーから5000Vメガー使用の流れがあるというようなことも聞いたことがありますが、実際のところいかがなのでしょうか。 今後の点検仕様をどうするか迷っています。 電気設備技術基準にも1000Vで測定するとあるようですが。

  • 125Vメガーは使えますか

    自宅のAC100V回路の絶縁抵抗を計りたいので質問させて下さい。 500Vメガーが手元にないので125V20MΩというメガーを使うしかありません。 このとき、違う値が出て参考にもならないということはないと思うのですが、如何でしょうか。 なお、500Vメガーでの測定経験は豊富で、125V20MΩメガーは業務用ではなく自家用に使うだけです。 よろしくお願いいたします。

  • 絶縁抵抗測定器(メガー)のアナログとデジタルの使い分けについて

    絶縁抵抗測定器(メガー)には、従来からある電圧別のアナログ式と切り替えられるデジタル式がありますが、私は通常1000Vか500Vでメガー測定を行っています。デジタル式はアナログ式と違い電圧印加後はそのままの配線で放電できるのことは分かっていますが、特性や内部インピーダンス等で使い分ける必要性はあるのでしょうか?

  • メガー(絶縁測定)について

    たとえばある機器について、500Vメガーで10MΩ以上 だったら良であったとします。 違う電圧のメガーで測定した場合はどのように判断すれ ばいいのですか? そもそも違う電圧で測ること自体意味の無いものですか? 500V以上の電圧のメガーなら意味あるが以下だと意味 無いとかですか? 500Vメガーでたとえば20MΩだった場合、1000Vメガー で測っても通常20MΩって出ますか? メガーについて教えてください。