• ベストアンサー

著作権?

テレビ・ラジオ番組を自分で録音、録画したCDやMDをオークション等で第三者に販売した場合ですが法律に触れるでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

著作権は放送局にありますので録音して他人に売れば著作権侵害になります。 録音して個人的に使用する以外は、有償でも無償でも著作権侵害です。

gin0118
質問者

お礼

ご回答頂き誠に有難うございます! 無償でも著作権侵害とは知りませんでした・・ 録音テープ・CD等の貸し借りは日常的に行われているような気がしますが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • livliv
  • ベストアンサー率60% (26/43)
回答No.5

著作権法第三十条”私的使用のための複製”の範疇を超えると思われますので、法に触れる可能性があると思われます。 著作権法の詳細については、下記アドレス(電子政府の総合窓口)をご覧下さい。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html#1000000000008000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
gin0118
質問者

お礼

解っていたような結果ですが・・ ご回答頂き誠に有難うございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.4

著作権法違反です。 これまで何人も逮捕されてますよ

gin0118
質問者

お礼

ご回答頂き誠に有難うございます! 気を付けます~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.3

放送の録音は私的な物を除いては有償、無償を問わず第三者に供する事は著作権侵害となります。

gin0118
質問者

お礼

無償でも著作権侵害とは知りませんでした・・ ご回答頂き誠に有難うございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyuucyuu
  • ベストアンサー率13% (19/139)
回答No.2

北朝鮮のドラマの一部を日本の民放で放送しました その時の著作権の扱いに関しては、民放にお聞きください

gin0118
質問者

お礼

ご回答頂き誠に有難うございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どこからが著作権違反??

    例えば、自分が購入して、読み終わった本や聴き終えたCD、 録画したテレビ番組のビデオテープを友達に貸してあげる、という行為は、 著作権違反にあたるのでしょうか? (友達じゃなくても、家族内で本を回し読みしたりもしますよね) CDなら、自分が購入→MDで聞きたいので録音した、のであれば 「個人で楽しむ範囲」で○だと思うのですが、 自分が購入→友達に貸す→友達もMDに録音、のような場合は どうなんだろう??と思ったり…。 この場合、本来はどのように解釈すればいいのか知りたいです。 第三者の曲を自分のライブで無断で演奏して入場料を徴収した、とか、 他人の小説を無断で転載してしまった、といった行為は、著作権違反で あることがしっかり分かるのですが、貸し借り程度の軽い気持ち (著作権うんぬんを考える以前に、何気なく誰でもやったことが あると思うの意)の場合はどうなのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽の録音(著作権)

    テレビの音をMDに録音しています。 CD、CDーR、MD等には保証金があらかじめ購入する時に代金の一部に組み込まれています。 (iPodなどのデジタルオーディオプレーヤーには保証金無い。現在、論争中http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/shiteki.htm) (社)私的録音補償金管理協会 http://www.sarah.or.jp/ 私的であれば問題が無いと聞きました。(CD発売前にテレビで曲が流れているとMDに録音して先取りして聞いています。)テレビの音をMDに録音するのは大丈夫でしょうか?私は法律上問題は無いと思うのですが。いかがでしょう?

  • これは著作権法にふれますか?

    たとえば、語学関係の本の付録のカセットテープを自分でCDやMDに録音した場合、自分で使うだけならば問題はないと思うのですが、これをオークション等で本とセットにして売ったら違法でしょうか?

  • テレビ録画、ラジオの内容コピー、CCCDのコピー、中古本の購入は違法ですか?

    どうも、毎度お世話になっています。 過去ログを見たのである程度は解ったのですが、現実的な場合と法律上の場合が線引きがよく解らないので投稿しました。 著作権侵害でも著作者が黙っていれば侵害ではあるが侵害による賠償責任にはならないと過去ログで見ました。 以下のことがらは著作権「侵害」、またはその他の法律で罪になるのでしょうか。現実的な問題ではなく法律上で教えてください。よろしくお願いします。 あくまで、個人使用で他者にあげることしません。 1.テレビ番組をテープやDVDに録画する 2.ラジオの音楽や内容をCD、MD、テープなどに記録する 3.CD、DVDなどでコピーガードを何らかの形(ソフトなど)で解除しコピーする 売買について 4.中古の漫画や本を買う 5.テレビ(ビデオ)ゲームで中古禁止期間に売った場合と買った場合。 6.中古販売禁止のマークがついているものを売買すること 7.販売が停止、終了した物(CD、DVD,本、漫画、テレビゲームなど)がどうしても欲しくなり、著作者のコピー許可以外の合法な入手を試みたが駄目であり、著作者の許可なしにコピーすること 8.オークションで現在も販売されている本、CD,DVD、漫画を購入すること 9.販売終了したものをオークションで買うこと 10.DVDや音楽CDを他人に無償であげること(自分はコピーしたものを持っていない)

  • MDコンポ オーディオプレーヤー

    現在、ビクターのMDコンポを使用しています。 カセット、CD、MD、ラジオ が聞ける、かなりアナログタイプなのですが、最近CD再生が壊れてきました…(>_<) CD、MD、ラジオ が聞けるデッキはもう販売してないのでしょうか? 電化専門店できいたら、ないと言われました。 因みにMDウォークマンも…(>_<) ラジオをMDで録音する時に、壊れないかと困っています。 もう10年来の長く使用している物です。 MDディスクが販売されていると言うことは、まだあるのでしょうか? またラジオを録音したいのですが、MD以外はパソコンが必要でしょうか? 無知ですみません(>_<)

  • 著作権違反

    日本では、レコードを録音して個人で楽しむのは問題なかったと思います。TVの内容を録画して、個人で家族で楽しむのも問題なかったと思います。CDをMDの録音するのも問題ないし、MDをアナログでMDに録音しても個人で楽しむ分には問題ないはずです。DVD映画を録画(VHS)して個人で楽しむのは問題なのでしょうか?わたしは、個人で楽しむ分には、どんなコピーでも問題ないのでは?と思います。範囲がわかりません。

  • MDLPからCD-RWへの録音方法は?

    MDLPで録音したラジオ番組をCD-RWに録音して整理したいのです。 ・CD→MDには倍速で録音できますが、MD→CD-RWも同様にできるのでしょうか? ・パソコンでCDのように編集したいのですが、可能でしょうか? アドバイス、お待ちしています。よろしくお願いします。

  • MDの録音方法

    MDを含むコンポを持っています。(10年前ほど前の物) それで、74分のMDで40分録音済みでした。 このMDに60分のラジオ番組を録音したかったのですが、録音済みの後ろから録音を始めていた為、全部録音できませんでした。 タイマー録画の方法は分からないので、時間が来たら「録音」ボタンを直接押しました。 使用済みのMDに録音する場合は、フォーマットのような作業がひつようなのでしょうか? てっきりテープのように、上書きすると思ったのですが、どうやら違ったようです。

  • ラジオの予約録音

    自分は今 ラジオ番組をよく聴くのですが 仕事があったりで 日中や深夜の番組を聴くことができません。 そこで ラジオをテレビの予約録画のように録音する方法はないのでしょうか?

  • CDラジカセとMDラジカセ

    基本的なことがわからないのでおしえてください。 CDとMDラジカセの違いがよくわかりません。普通に録音したり、ラジオ番組を録音したりできるのは、MDでしょうか? また、機能のなかでCD/RとかCD/Wとかありますが、これは何ができるのでしょうか? 機器にうとく困っています。

このQ&Aのポイント
  • 標準報酬月額の変更届けについてご質問です。
  • 28万の報酬額で、今回その額を28万8千円に増額する場合、変更手続きは必要でしょうか?
  • また、社会保険料にも変更があるのでしょうか?ご教示ください。
回答を見る