• 締切済み

筋トレ

suwa0618の回答

  • suwa0618
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

筋肉痛にならなくても筋肉は増えてますよ。トレーニングの本などを見ると書いてあります。

関連するQ&A

  • 筋トレについて!中学生です

    筋トレについて聞きたいです。私は中学二年生で足を怪我しているために部活には所属していません・・・。 だからせめて鍛えられる上半身を鍛えたいと思っています! いろいろなサイトを見たのですがどれも大人用のモノばかりで中学生でやったら身長が伸びなくなるんじゃないかな? と思い実践できません・・・。今まで筋トレはしたことがなく体が細いので腕立て伏せは頑張って50回ぐらいしかできません(笑 それで家にはダンベルは1キロと2キロのダンベルしかありません(買おうとすれば買えます) 最終的には腹筋が割れて腕、胸、背中の筋肉がたくましくなったらいいと思っています。 長くなってしまいましたが聞きたいのは ・どのようなトレーニングをどれくらいすばいいか。 ・足を怪我していてもできる下半身のトレーニングはあるか。 ・ダンベルを使うとしたらどれくらいの重さを買えばいいか(できればどこで売ってるかも) ・その他に知っておくべきこと どれか一つでもいいのでたくんさん回答してもらえると嬉しいです!

  • 筋トレしていますが(´・ω・`)

    毎度お世話になっておりますm(_ _)mいつも分かりやすい回答ありがとうございます! 今回は胸筋と腕の筋肉の付け方を教えて欲しいです( ゜ー゜)( 。_。) 俺は今中2で身長168体重46ですヾ(*´∀`*)ノ 軽すぎて筋肉もありません!そこでどんな食事、どんな筋トレをすればいいのか教えてください! 自分は無知なため何をすればいいのか全然わかりません・・・ 皆さん教えてください あと自分は筋トレをしても筋肉痛が起きません・・・どうしてでしょうか?

  • 上腕の筋トレについて教えて下さい。

     僕は18歳男子です。自宅での上半身のウエイトトレーニングをして2ヶ月間経ちます。トレーニングの中で特に集中して取り組んでいる部位は上腕二頭筋と上腕三頭筋です。  僕の腕は細くて学校のクラスの中には物凄く太くてかっこいい腕を持っている人たちが沢山います、僕もそんな風になりたいと思いウエイトトレーニングをする事にしました。  ですが2か月間経っても一向に太く筋肉質になったという実感がありません。確かに2か月前よりは引き締まったという感じはしますが、僕は太くて筋肉質な腕にしたいです!  どのようなトレーニングを積めばよいのでしょうか?アドバイスを下さい!宜しくお願いします!  トレーニング内容は、上腕二頭筋は限界の重さ(10キロ)で両手8回3セットした後に6キロのダンベルで8回ずつしています。  上腕三頭筋は、限界の重さ(6キロ)で右8回、左は限界の重さ(5キロ)で8回ずつ3セットしています。身長167cm、体重50キロです。   又、あるサイトで上腕40センチという物凄く太い腕の持ち主がいましたがそのような腕になるにはどのくらいの期間とトレーニング内容が必要ですか?宜しくお願いしいます!!

  • 20年ぶり筋トレ。昔つけた筋肉について。

    先日よりここで筋トレを含むトレーニングについて色々質問しているものです。皆さまのご回答には本当に感謝しております。全体的なお礼を述べさせて頂いたうえで、質問に入ります。 質問に関係するので私のトレーニング歴(のようなもの)を書きます。 私は20年ほど前(10代半ばから後半にかけて)に筋トレを結構やってたものです。元々痩せ形で力が余り強くなかったコンプレックスもあり、ウイダーの教則本などを買いあさり、本格的にやっていました。ところが、スポーツ中に怪我をしてしまい、それを契機に受験などとも重なりトレーニングを中止しました。その後は大学で運動部に短期間所属したもののすぐにやめて、その後は運動とは関係のない生活をずっと送ってきました。 トレーニングを始めた頃は「力が弱い」がコンプレックスだったので筋肥大よりは筋力アップに力を入れていた(6-8回Maxのウエイトを主に使用)のですが、元々持久型の筋肉をしているのか、数年やってもベンチでは自分の体重よりちょっと重いくらいを持ち上げられるのがやっとでした(75キロ程度)。それなりに体も大きくなりましたがそれでも元々痩せ形というのもあり72キロ程度でした(まだ身長が伸びている途中の成長期に始めたのですが、最終的には身長180cmです。)。ただそれなりに筋肉もつき、痩せ形のイメージはなくなりました。昔の状態はそんなところです。 その後全くと言っていいほど運動はしませんでしたが、代謝が良い体をしているらしく、食べても運動しなくても太らず体重は変わらずでした。筋肉はもちろん落ちている(と思われる)ので裸では「カット」がなくなっていますが、外から見ると「変わらないですね」と昔の知人に言われる感じです。 さて、前置きが長くなりましたがここからが本題です。6か月ほど前より本当に久しぶりにスポーツを始めました。でも、体力がさすがになく、昔のようにとまではいかなくともある程度体を動かせるようになりたいと、様々な「体を動かす事」を始めました(水泳など)。そしてちょっとずつ動いてきたので、3か月ほど前から筋トレも加えるようになりました。さすがに全然昔のようには挙がらず(当たり前ですが)、遠い道のりだなあ、などと思っているところです。 今行っているのは、まず久しぶりなので体を慣らすために、重すぎず、軽すぎず、10-15回限度のウエイト、場合によっては20回限度までのものを使用しています。週に2,3回、全身くまなく主要な筋肉を3セットずつ、1日最大1時間まで程度です。方向性はまだしっかりとは定まっておらず、行っているスポーツなどとも絡め方向性を決めていこう、とそろそろ考えているところです。 そんな感じのトレを3か月ほどしただけなのですが、、筋肉だけは思ったより太くなってきたのです。ビックリなんですが、体重が筋トレ開始3か月で一気に75キロまで増えて(3キロ増加)、ウエストは細くなりました(1,2インチくらい10代のころから増えているだけでしたが、それが元に戻った戻った感じです)。昔の写真と見比べても、下手すれば見た目は今の方が良いくらいなんです(笑)。この間も「最近腕や肩が大きくなってません?」とスポーツ仲間に言われたほどです。 もちろん、嬉しいことなのですが、筋力はそんなにアップしないので、筋肉はあるように見えるのに見合った力がない状態です。これをどう理解すれば良いのかについての質問です。 これは、昔つけた筋肉がそれなりに残っていてさらに筋肉がついたと考えれば良いのでしょうか?でも昔つけた筋肉って、さすがに20年も放っている訳ですからなくなっている筈と思うのですが。。。一応体つき的にはそれなりの筋肉は残っていた感じはありますが。。。でも力は落ちています。(マシーンしかないので正確ではないですが、ベンチで恐らく最大50キロ前後)。 そして、見た目もさることながら「筋力アップ」も欲しい訳なので、もし、「筋肉が残っていたが、筋肉が力の出し方を忘れている」ような状態であると思われるなら、神経系に作用するといわれる高負荷低回数(3回くらいまで)の筋トレに変えて筋肉に「力の出し方」を思い出させた方が良いのかと。 ちょっと漠然とした文章になったかも知れませんが、「昔より体つきが短期間で良くなったのは、昔つけた筋肉が残っていたからと考えて良いのか?」「でも筋力が落ちているのは筋肉が力の出し方を忘れていると考えられるか?それなら神経系のトレに変えることは有効と思われるか?」といったところが質問です。 もちろん、自分で試行錯誤しないといけない事はわかった上で、筋肉の性質などから今の状況にある程度「こうなのではないか?」と当てはまるような説明があれば知りたいというところからの質問です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 筋トレのアドバイスを下さい

    身長が170cmで体重が70キロ台だったのですが1年ぐらいで60キロを切るぐらいになりました。 環境の変化があったので病気ではないと思います。 しかし今度は細くて周りから激痩せと言われるようになりました。 そこで筋肉を付けたいと思うのですが、特に腕と大胸筋をとりあえず鍛えたいと思っています。 しかしジムに通う時間もないですし、高価な器具も買えません… そこで自宅で出来る腕と胸に効くトレーニングを教えて頂きたいのです。 出来ればどれくらいの時間・回数・頻度などもアドバイスして頂けるとありがたいです。 細マッチョ目指しています。よろしくお願いします。

  • 筋トレ

    腕が細いんです。後 足とか。で、ダンベルとかで鍛えようかと思っています。何キロを毎日何回くらいしたら少し筋肉がつき太くなりますか?あたし 女なんですが力がないのでなるべく軽いのから始めたいんですが

  • 筋トレについて

    三ヶ月ほど前から筋力トレーニングをはじめました。 もともと細身で筋肉質ではなかったのですが前と比べると 上腕で3センチほど太くなりました。 はじめのうちは筋肉が日に日についてきた感じでした。 また、トレーニング後は結構長い時間、胸や腕が張ったり乳酸が溜まったような 感じだったのですが、最近はどんなにトレーニングをしても 15分くらいで普通に痛くなくなります。 トレーニング方法が間違っているのでしょうか? または負荷が軽すぎるのかな。 慣れ初めてきた時期のトレーニング方法、 メニューなどを詳しく教えていただけないでしょうか?(上半身中心) 大体ベンチプレス、MAXで70キロくらいです。少なっ! お願いします。

  • ダンベルで筋トレ

    21歳の女性です。 下半身の筋肉はありますが、上半身を鍛えたくて。 ダンベルもその一環として利用したいのですが、腕、肩、背中の筋力トレーニングとして、何キロのものが相応しいですか??教えてください。 力はあるほうです・・・左右1キロずつのような回答でお願いします。

  • 女性で体脂肪が多いままのハードな筋トレはかえって太くなりますか?

    身長163cmで体重65kg 体脂肪31% 基礎代謝1300kカロリーでした。一大決心をして3ヶ月前から週3回スポーツジムに通って筋トレと有酸素運動をしています。食事もかなり気を使ってとっています。 が、思うように効果が出ません。体重は2.5kg、ウエストが2cm減ったくらいです。とにかく筋肉を付ければ基礎代謝があがり体重が減ると思っていたのと、女性は筋トレをしてもそんなにムキムキにならないと聞いていたのでウエイトトレーニングをかなりハードにしていました。最近、気が付くと腕は全然細くならないのに ちょっと力をいれると肩の部分が ものすごく盛り上がって明らかに筋肉が付いている感じです。(いぜんより太くたくましい)。 もう筋トレはやめたほうがいいのでしょうか?そしてこの堅く盛り上がる筋肉を落とす方法はあるのでしょうか?どうか教えてください。

  • 筋トレの時期

    高校の有志団体でジャグリングをしています。中学1年生から高校2年生までの組織で(中高一貫制)、私は高校1年生です。 最近、技術力向上の為、腕の筋力トレーニングをしようと思っています。というのも、今までは、一般に言われる「成長期に筋肉をつけると骨の成長と合わなくて腰痛や筋肉痛を引き起こす」というのが恐かったからです。 現在16才と9ヶ月、身長170cmくらい、体重60kgくらいです。性別は男です。 ここのところ身長の伸びも緩やかになってきたので、成長期は過ぎたかな、と思います。もうそろそろ本格的に筋トレ等初めても大丈夫でしょうか?