• ベストアンサー

おしえてください

piusの回答

  • ベストアンサー
  • pius
  • ベストアンサー率38% (73/191)
回答No.1

"dessicate"の分詞形 「脱水させる」でいいと思いますが… 類語辞典なら出ているかもしれません。 dehydrateの類語みたいですから。

参考URL:
http://vdict.com/i/7/dessicate.html

関連するQ&A

  • 初めての仏仏辞典

    私は英英辞典で失敗した経験があります。というのは、ある程度英文が読める読める段階になって、今まで使っていた英和辞典から ウェブスターのネーティブが使う本格的な英英辞典にシフトしようとしたら あとはご想像の通りです。そこでロングマンの英英辞典から使い始めることにしました。 そこで質問なんですが、仏仏辞典も プチロベールやラルースの辞典を買ったら英英辞典の二の舞を踏むことが予想されます。そこで、英英辞典で言えば ロングマンのように外国人学習向けに定義の語彙を制限して易しく説明してある仏仏辞典ってないでしょうか?

  • 英英辞書の使い方

     語彙や言回しを増やすためには、英英辞書を積極的に使った方が良い、と言うアドバイスがありますが、英英辞書では次々と更に辞書を引かなければならない単語が出てきて、時間的に学習能率が落ちることになります。  それでもあくまで英英辞書を使った方が良いのか、それとも、多少分からない単語が辞書の中に出てきても気にせず大体の意味を掴む、という使い方をするのか?  英英辞書を活用して効果を挙げている方のアドバイスをお願いします。

  • 英英辞典の利用について

    英語って、同じような意味の単語が本当に多くて辟易します。 英単語を覚えようとすると、あれ?この和訳の単語、前にも見たな、ということが多く、そのときに前に見た単語がぱっと出てこなくて、またイライラみたいな日々です。 同じような意味の単語のニュアンスの違いを、できれば英英辞典で調べたいと思うのですが、そもそも英英辞典を利用するのに、どのくらいの語彙数が必要なのでしょうか。 また、GSLやAWEなど、日常英会話に必要な語彙集などを見かけるのですが、英英辞典を利用するのに必要な語彙集みたいなものってないのでしょうか。 まず最初に英英辞典を利用するのに必要な語彙を覚えて、それから英英辞典の意味を見ながら覚えていったら、単語のニュアンス一緒に覚えていけるのにと思う今日この頃です。

  • お勧めの英英辞書・pc専用・英辞郎のような

    タイトルのままなのですが、 お勧めの英英辞典はないでしょうか? PCに入れて使うタイプで、英辞郎のような、 優れた語彙数を誇る辞書であれば、うれしいです。 また発音も聞ければうれしいのですが、 そういったこれは間違いなくPC用の最高級の英英辞典だというのがあれば、教えてください。

  • 発音も聞ける辞書ソフトを教えていただきたいのですが。(できれば医科学系も)

    現在、実際に発音のきける英語辞書を探しています。英英でも英和でもよいです。今現在、私が愛用しているのはCollinsのCOBUILDの英語学習者用の英英辞書です。CD-ROM版をハードディスクにいれて使用しているのですが、収録語彙数が少ないので、もっと多いものを探しています。また、自分は医学系やライフサイエンス系の文章を読む機会が多いため、医学辞典のステッドマンや、英辞朗も使用しており、語彙数が豊富で大変重宝しているのですが、発音のややこしいものが多いため、実際の発音が聞いてみたいのです。よろしくお願いします。

  • 英英辞典というものがあるのに、何故、日日辞典といものがないのですか?

    英語を学習する上で、「英英辞典」の活用が非常に有効であると感じています。「英英辞典」は”英語を母語としない国の英語学習者”のためにつくられているとのことですが、そこで”日本語を母語としない日本語学習者”ための辞書、つまり「日日辞典」のようなものが、何故、存在しないのでしょうか?

  • 軽い英英辞典

     英英辞典(日本のものは対象外です)で、ペーパーバックの軽いものが欲しいと思っています。語法、用例、語源等もある程度欲しいので、英語を学ぶ外国人向けの学習用英英辞典がいいのですが、日頃の感じからすると、LongmanとOxford Advanced English Dictionaryが双璧です。問題は重いことで、これらの軽い版、あるいは他の会社のものでも用法などもあって(要するに学習用で)、せめて500gぐらいのがあればと思います。アメリカのWebsterなどだと幾らでもペーパーバックはありますが、学習用に説明の詳しいのは知りません。  あるいは電子辞書でもいいか、とも思い始めています。その場合は日本の中辞典クラスに加えてCOD程度の英英辞典は欲しいし、軽ければ詳しいにこしたことはないのですが、そのようなものはあるのでしょうか。  どちらかご存知の方、教えてください。  前に似た質問があると思うので見てみますが、ぴったりした内容ではないと思うのであらたに質問しました。できれば辞書の特徴や重さも教えてください。

  • 英英辞典というものがあるのに、何故、日日辞典といものがないのですか?

    カテゴリーを変えて、まったく同じ質問をします。 英語を学習する上で、「英英辞典」の活用が非常に有効であると 感じています。 「英英辞典」は”英語を母語としない国の英語学習者”のために つくられているとのことですが、 そこで”日本語を母語としない日本語学習者”ための辞書、 つまり「日日辞典」のようなものが、何故、存在しないのでしょうか?

  • 英英辞典の長所、お勧めの英英辞典

    英英辞典の長所を教えてください。 語彙が一気に増えるのでしょうか? 自然な言語感覚が身につくのでしょうか。 一時期英英辞典を使ったことがあるのですが、少し小さめのものを買ってしまい、単語数が少なすぎたので今は使っていません。 英英辞典をもし買うとしたら、お勧めのものは何でしょうか?長い間使えそうなものがいいです。 また、ウェブサイトでこのようなものはありますでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに昔かって使えなかった英英辞典は 「OXFORD wordpower英英辞典―Oxford wordpower dictionary 」です。 しかし、これ小型版なのでちゃんとした標準型を買えば使えるのかもしれません。 今使っている辞書は、研究社の「新英和中辞典 第6版」と、アルクのサイトです。

  • 英英辞典を薦める方へ

    一度、英英辞典を購入したのですが、引いても説明の単語がわからず、今まで1時間で終わっていた予習も倍の時間かかるようになり、非常に困って結局もとの普通の辞書に戻ってしまいました。 やはり、これはもっと単語を覚えてから英英辞書を用いるべきだと言うことでしょうか?英英辞典を薦めている方はどのような人を対象にしているのでしょうか。 単語をある程度覚えたあとで、いろいろな意味があるのを知るために用いるものなのでしょうか。  ちなみに、私は大学生です。