• 締切済み

准看護学校の試験にて・・・

試験がありました。出来としては、可もなく不可も無く?少しは、大丈夫だったかな!?といった感じで、面接は、緊張していて、笑うのも引きつり、一応言う事は、意味不明ではあったものの、答えれたという感じです。後は、結果を待つのみなんですが気になっています・・。学校事態は、レベルは決して高くは無いと思いますが、、この結果どう思いますか??

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

気になって仕方ない気持ちは分かりますが、その答えは誰にも分かりません。 答えの分からないことで、「あなたがどうにもできないこと」は、思い悩んでも仕方ありませんから、しばらく忘れてしまいましょう。 もし悩むのだったら、大丈夫だと信じて待ちましょう。万が一、ダメだったら、結果が出てから悩めばいいのです。 結果が出るまでは同じことですから、「楽しく」過ごしましょう。

noname#44033
質問者

お礼

そうですよね。。自信が無いのは、誰でも同じで私だけでわないですもんね。当たり前な事を、質問してしまいすみません。結果待つのみ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急!教えて准看護学校試験は筆記と面接どっちが重要?

    はじめまして、本日准看護学校試験の試験を受けてきました。 試験はかなり出来たと思うのですが、面接では緊張してなかなかうまく話す事が出来ませんでした。 他の方は看護助手などで働いていて、好印象だったようです。 面接では試験はとてもよく出来てましたよ、とは言われましたが。。 学校は筆記試験と面接のどちらを重視するのでしょうか?

  • 看護の専門学校

    昨日 専門学校を受けてきました。 私が受けた学校は 一次試験で 学科試験を行って そこで受かった人が 二次試験で面接をやる というものです。 実は私は学科試験は自信があったのですが 面接で失敗 してしまいました・・・ というのも、志望理由も緊張で かんでしまい ぐだぐだに・・・ 後半は自分が何を言っているか わかりませんでした(´ー`) 一応、礼儀だけはしっかりしたつもりです。 私が疑問に思っていることは、 合格基準は一次、二次、調査書など 全部考慮するのか それとも、一次は一次。 二次は改めて面接だけで合否を 判定するのか ということです。 学校によって 様々だと思うのですが、 一般的にはどうなのでしょうか? 学科試験が凄くできたとしても 面接で少し失敗を したら落ちる、というのも有り得ますよね? それがショックで引きずっています。 お手数ですが質問の回答を待っています*^ω^*

  • 看護学校を目指しています。

    最近の看護学校では面接がとても重要視される事はよく知られていると思いますが、そこで少しお聞きしたいことがあります。 私は今年看護学校を5校ほど受験しました。その中で4校は一次試験を通ったのですが、二次試験では受けた学校全て落ちてしまいました。落ちてしまった理由を考えてみたのですが、その理由の中のひとつにセルフコントロールが出来ないというのがあったのではないかと思います。面接中には手が震えるほど緊張しすぎてしまったり、面接官の質問に対しての返答はすぐ思いつくのにどもったり噛んでしまったりしてしまいます。一番酷かったのがあまりにも自分が駄目すぎて途中で泣きそうになったことです。面接の練習は何回もしたのですが、本番で自分がこんなに緊張するとは予想もしませんでした。 とても看護師になりたいと私は思っていますが、学校に合格してちゃんとした看護師になるために、少しでも精神的に強くなってセルフコントロールが出来るようになりたいです。 どなたかちょっとした事でもアドバイスして頂けるととても有難いです。情けない質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 看護学校の面接を受けました!

    先日看護の専門学校の入試を受けてきました。 内容は国語英語のマーク試験と面接でした。 面接の部屋は5つほどあって、友達とは部屋が違い当然面接官も違ったのですが、質問された内容が全く違い、 友達は受験した学校のイメージや他にどこか他の大学受けるのかなどきかれたらしいのですが 私は、緊張しているかとかクラスでどんな存在かなど、あまり関係のないことと言ったらおかしいですが、友達みたいに突っ込まれた質問は全くされませんでした。 寮生活で不安なことは?と聞かれて、自炊できるかが不安です・・・・ と言ったら面接官のみなさんに笑われてしまいました^^; 面接官の方はみなさん最初からニコニコしてくれていて優しかったのですが その答えはやっぱりまずかったですかね(泣) 他の質問されたときに一応、 人と関わることが好きということはアピールできたつもりなのですが。。。。 面接官次第でこんなにも質問内容ってちがうものなんでしょうか 学校の先生には、世間話みたいな感じだったなら大丈夫ってことや! と励ましてもらったのですが、 私は、筆記が悪かったから、当たり障りのない質問ばかりされたのかなと思ってとても不安です・・ 朝マーク試験で昼から面接だったので面接の時にはすでに筆記の結果は出ているんでしょうか。 ご意見や体験談など教えていただきたいです!!

  • 看護学校の面接に落ちました。不合格でした。

    社会人の30台女性です。先日、看護学校の受験がありました。筆記試験は合格しましたが、次の段階の面接試験で落ちました。 結果は不合格でした。 面接では練習不足と緊張でスムーズに答えられませんでした。しかもしどろもどろになってしまい最悪でした。質問は「あなたの尊敬する人は誰ですか?」や「あなたの自慢できるところ(性格的な面)はどこですか?」でした。あと今の仕事のことも聞かれ、それは答えられました。その後志望理由も聞かれましたが、堂々と答えられませんでした。 こんな風に答えたら感じが良いというふうな答えがありましたら教えて下さい。また次にチャレンジするときの参考にしたいと思います。アドバイス、よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 看護学校入試について

    社会人から高卒認定取得後看護学校へ入学しようと思い予備校に通う為会社を退職する決意をしたのですが、訳あって予定通りにやめることが出来ず予備校に通う事が出来ませんでした。 とても中途半端な時期に退職となってしまい、時間もなかったのですがそれでも独学で過去問一年分ですが解けるようになったので、一応受けるだけ受けて傾向を掴めたら、なんて思って受験に挑んだのですが、いざ筆記試験を受けた所想像以上に出来ず、自業自得ですが空欄もかなり目立つ結果を残してきてしまいました。 当たり前ですが試し受験にしても白紙で出すわけにはいかず退職してから睡眠時間も削ってなんとかここまできたので正直想像以上の出来の悪さにとてもがっかりしています。 一年しっかり勉強し直し来年は胸を張って学校にも失礼のないよう準備をして挑もうと決心したのは良いのですが、明日に控えた面接試験を欠席しようか迷っています。 とゆうのも面接対策も不十分でまとまっておらず、志望動機も正直に書いたのですが無料添削に出した際にはあまりに文章が稚拙で志望動機も典型的だと指摘されてしまい、自信がなく面接でも恥をかいて、印象に残ってしまうのではないかと思うのです。 社会人経験は8年ほどありますが学校の入試を受けるのは初めてで、願書の書き方や面接での受け答え方などもわからず、やはり予備校に通う必要があると感じました。 来年同じ学校を受験するつもりですので傾向を掴むためにも受けた方がいいとは思いますが、少し気が滅入ってしまっています。。 面接を欠席したらそれはそれで結果として残ってしまうのでしょうか? こんなに準備が不十分な状態で試験に挑んだら失礼なような気さえしています。 どなたか詳しい方が居ましたら解答お願いします。。

  • 看護専門学校にて不安なこと

    看護専門学校について 私が受けた専門学校は、偏差値56です 一次試験で 学科試験 二次試験で 面接と書類審査です。私は一次試験を合格したのでこの間二次試験を受けてきました。 一次試験で130人くらいにしぼられて 二次試験で90人くらいが合格します。 最初志望動機を咬んでしまいました。 もう1度言わせてもらったのですが、緊張で少しゆっくりになってしまいました。 面接前は笑顔を意識していたつもりなのですが 私は緊張で笑顔はあまりつくれず、真面目な顔をしてうけてしまいました。 質問でも、自分が満足のいく答えは出ませんでした。 一次試験は自分でも手ごたえがあり、できたと思います。 評定も4.6だったのですが、評定もしっかり評価されると思いますか? やはりいくら学科試験ができたとしても看護師に大事な笑顔がなくては マイナスポイントになってしまうのでしょうか。 自分が何を言ってるのか分からなくなり顔もこわばってしまったと思います。 過ぎたことなのであれこれ考えても仕方が無いと いうことは分かってるのですが 後悔で一杯です。 回答をよろしくお願いします!^^

  • 看護学校 入試

    宮城県に住む今年受験生で 結果待ちなのですが 3校受けたうち2校不合格でした 多分この2校は学科が駄目だったのではないかと思います。 そして今最後の学校の 結果待ちですが不安でたまりません その学校は一次試験が学科で二次試験が面接と聞き取りテストでした。 一次は通ったのですが 私を含めかなりの人数合格になっていて 二次試験の時も沢山居ました。 そしてその面接では、 圧力をかけてくるような面接官で時には鼻で笑ってくるような人でした。 質問内容も学校の否定的な内容ばかりで とりあえず負けずに答えた方だと思いますが やはり2校落ちてしまったショックで 不安でいっぱいで食欲もわかず、夜寝ることすらできません。 二次試験の合格基準は 一般的にどのようになっているのか 一次試験の学科は良かったと判断していいのか すべて駄目だったとき 浪人した方がいいのか、それとも諦めて別の道を考えた方がいいのか この3つの回答をお願い致します 高校では落ちた経験がなく 今回が初めての挫折で すごいどうしていいかがわかりません。

  • 看護専門学校の面接について

    先日、看護専門学校の入学試験を受けました。 受験者が200人ほど一次試験の筆記で 100人ほど合格しました。 そして二次試験の面接が終わったのですが 初め、緊張もあり1問答えられませんでした。 面接官の方が、フォローしてくれて 少し質問を変えてくれたため答えられました。 しかし、2、30秒ほど止まってしまいました。 質問の数は15問ほどあったのですが 他の質問は自分なりに答えられました。 募集人数は50人ほどなのですが やはり、一問でも答えられないと 合格は難しいでしょうか。 教えてください。

  • 英検二次試験! 助けてください!

    私 今、 中1で英検2級の二次試験を明日受けるんですが、 英検を受けたの初めてでそれに私人見知りで会話がうまくなくて長続きしないんです! それに私質問されると何を言えばいいかわからなくなって沈黙が続いちゃうんです。 後私知らない人とかいっぱいいると緊張しすぎて震えたり、声が震えちゃったりします。 だから面接の最中緊張と怖さで泣いちゃうかもしれないです。。。 英検二次試験経験者に質問です! 1。試験会場の学校にはいったら何をすればいいんですか? 2。待合室ってどのくらい人いますか? 3。面接が終わった後はどうすればいいですか? すみません。 あまりに心配性すぎて。。。

このQ&Aのポイント
  • 結婚式に呼ばれていない友達への結婚祝いプレゼントについて悩んでいます。
  • 友達との関係や将来の繋がりを考慮しつつ、ご飯の時にプレゼントを渡すかどうかを決めるのが良いでしょう。
  • 結婚祝いを渡すことで友情を深めるチャンスと捉え、適切な金額のプレゼントを選ぶことをおすすめします。
回答を見る