• ベストアンサー

虫歯からの出血!?

act_chemの回答

  • ベストアンサー
  • act_chem
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.1

何かの病気・・・そうですね 虫歯ですねww 恐らく象牙質から神経軸まで到達して中の血管が破れたんでしょう。 刺激物を食べないようにしてお早くかかりつけに。 アルコールは血が止まりにくくなるので×ですよ

pooh_ayuyu
質問者

お礼

神経軸まで到達してしまったですね。 もっと早く行けばよかったと後悔しています…。 刺激のあるものとアルコールには気をつけて 食事をとろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 奥歯から出血・口腔外科へ

    こんにちは 高齢者男性です 世間では黄金週間ですね 4月末、 鏡で見てみたら2年前から放っておいた奥歯から出血していました。 それに伴い痛みもあります。 血液がサラサラになる 薬は飲んでいません 口を開けて空気を吸ったり歯を触ってみるとズキッと痛みました。 30日近所の歯科へ行くも、根だけ残りその上に歯肉がかぶさり、 その歯肉からの出血と判明 当院では難工事ですから、 歯科口腔外科がある日赤病院を 紹介してもらいましたが、混み合っているそうで、 初診検査予約が 5月28日になりました そのご6月に抜歯治療予定です 今も時々出血があります あと約1ヶ月 ほったらかしで心配です 同じ様な症状になった方などいましたら教えてください

  • 虫歯になりやすい体質ってありますか?

    虫歯の出来易い体質ってあるのでしょうか? 歯磨きは一日3回必ずしていますし、なにか口に入れた後は口を軽く濯ぐこともこまめにしています。 歯医者さん(歯科大)に3ヶ月に一度のペースで通い、歯石を取ってもらったり丁寧に歯の掃除をしてもらったりしています。 それなのに必ず虫歯が見つかり、ひどい場合は根の治療を要してしまうのです。 特に上の歯の虫歯の進行が早く、見つかると治療ばかりしているので歯が弱くなりボロボロです。 見た目はそんなに酷くないのですが、歯の裏側から根元にかけてばかり虫歯になるため、治療するたびに今度いつ虫歯になるのかが怖くて仕方ありません。ちょっとしみたりするだけで虫歯かなと怖くなる毎日です。 中学生から数年前まで約10年以上に及び、精神的な病気から摂食障害を引きずり、それが原因と思いますが…それからは虫歯の治療も増えました。 このままでは数年後、十数年後の自分がどうなっているのか怖くて仕方ありません。 どなたかこういった症状を改善された方や、専門的な知識をお持ちの方がいましたらアドバイス等いただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 虫歯ではない歯の痛み 

    虫歯ではない歯の痛みに悩んでおります 症状が出たのが1週間ほど前 徐々に痛みが増し、 今では痛くなると、いてもたってもいられません 現在、歯の治療中 右の歯を治療しており、 痛くなったのは左側 痛くなり虫歯かも!とあわてて歯医者さんに駆け込むも 虫歯の痛みではないようです 虫歯の痛みかどうかのチェック(歯を叩く) をしていただきましたが虫歯ではありません。 虫歯はありますが、虫歯から来る痛みではないようです。 原因おわかりになる方いらっしゃいますか? 歯医者さんいわく できるだけ、右を使わないようし、左で噛む指示を受けておりましたので そのせいではないか、 負担がかかったのではないか とのこと。 食事は普段と同じものを食べています。 それなりに硬いものを食べていると思いますが こんなに痛みが出るものでしょうか? かなり痛み、 原因が特定できず 困っております 症状を書きます 痛むのは左側の奥歯近辺 具体的にどこが痛いのかは自分でもわかりません 上の歯が痛かったり 下の歯が痛かったりします 痛みの波があり、一日中痛くなるときがありますが 食事のあとは痛くなるような気がします。 水を口に含むと痛みが治まります 親知らずは生えてます。 親知らずの痛みに似ているような気がしますが 比較的きれいに生えたので どんな痛みか説明ができません ズキッという特定箇所の痛みではなく 場所が特定できず じわじわ痛いです。 何科に行けばいいか、 また原因がわからず困っております ご経験あるかた、 心あたりある方いらっしゃいましたら ぜひお願いいたします

  • むし歯かどうか...

    2~3年ほど前から、右の奥歯の上下(おそらく)の痛みがあります。 痛みの種類では、私自身むし歯の痛みだと思っているのですが、子どもの頃から通っている歯医者の方にはむし歯は見当たらないと言われます。 親知らずが隣の歯を押しているから噛んだ時に痛みを伴うのでは?と言われ、その親知らずも抜いたのですが、やはり痛みは取れません。 食べ物を口の右半分で噛むと必ずむし歯のような痛みがズキっとくるので、怖くなってしまってほとんど右半分では食べ物を噛んでいません。柔らかい豆腐などは大丈夫なのですが、お米やグミなどではもうアウトです。 食べ物を噛んでいなくても、歯を噛んでギシギシ横にずらすと痛みがあります。 ずっと片方の歯ばかりで食べていると歯もずれてしまいそうで怖いです。 一度かかりつけ医ではないところで受診してみるべきでしょうか。

  • 虫歯でないのに、前歯に痛み

    こんにちは。 専門家の方に教えていただきたいのですが、 二ヶ月ほど前から前歯でものを噛むと少し痛む、というのが続いていました。 私はパソコンの先生をしています。 「ストレスから神経がまいっているのだろう」と放置していたら、先日、突然口の中半分にズキーンとした痛みが襲ってきました。 ただ、その歯だけではなく、口の半分(その歯を含む)の痛みで、特に生徒に質問をされたときに襲ってくるので、多分ストレスだろうと考えていました。 また、そのときは前歯をかみ合わせても痛みがありませんでした。 翌朝起きると、何故かその前歯に心臓の鼓動が聞こえるような恐ろしい状況になり、下の歯とちょこんとかみ合わせるだけで、ズキッとした痛みが走るようになりました。 そこで、今日歯医者に行きました。 すると、「虫歯はないけど、前歯とその隣の歯の根のところに黒ずんだところが見えるのは、神経が膿んでいるからです。」と説明され、「それでは、歯の裏を削って、神経の膿みを取り除いてきれいにしていきます。」と歯の裏を麻酔なしで削られました。そのときに痛みはなかったので、その部分は神経が死んでいるのだと思いますが、これはもう神経を取り除くしかないのでしょうか。 「半分は生きているかもしれない」と先生は言われましたが、最後には「もうほとんどだめですね」「となりの歯は痛まないということで、しばらく様子を見ますね。当面、この神経の洗浄をしていきます。」ということでした。 私の症状のように、虫歯はなくて水は沁みないけど、かみ合わせると痛い、ということはやはり神経が問題なのでしょうか。 これまで治療された経験から、私の病気はどのようなものなのか、今後治るのか、他に何かアドバイス等ございましたら、教えていただければ幸いです。 とても不安です。 よろしくお願い致します。

  • 虫歯の再発

    前に歯科検診で奥歯など数箇所も虫歯が見つかったのですが、そのうちの4本について質問です、1本は奥歯で、前プラスチックで詰めたのですが、最近その下が痛み出し、少し黒くなっています、痛みは、冷たいものが沁みるくらいです、虫歯でしょうか?、もう1本も同じなんですが、この歯は、少し大きめに銀が詰めてある銀歯なんですが、この歯の銀歯の隅が少し黒ずんで、強く噛むとずきずき痛みます、しかし1度直した歯が虫歯になるんでしょうか、また、プラスチックはともかく銀歯の下からも虫歯になるんですか。 あと2本は前歯で、最近歯と歯の間が黒くて、痛みが有ります。そこで質問なんですが、どれくらい虫歯が進んでら差し歯になってしまうのでしょうか、今症状は、甘いものや冷たいもの時には熱いものも沁みます。 まだ歯医者に行っていないのですが、これらの歯が若し虫歯だとすれば、治療はどうなりますか。どうなるのか教えてください。

  • 虫歯

    私は今2本の歯を治療中です。 私は、歯医者に行くだけでとても緊張してしまい心臓がバクバクします。 以前麻酔をした際に動悸を起こし、治療を途中で止めました。 どちらの歯も麻酔をして抜歯や根の治療をしないといけないのですが出来ていません。 今は、週1回歯医者に通いレーザーや薬で治療していますが根本的な治療にはなっていません。 歯科医師さんたちも私の体調がいい日にと言ってくれていて、私もいつかは踏ん切りを付けて治療しなければと思うのですが数ヶ月出来ていません。 最近、サイトで虫歯を放置すると菌が脳や全身に回り、最悪死んでしまうというのを見て怖くなっています。 虫歯がズキっとする事が最近あり、不安です。 早く治療することが一番だとは思います。しかし、出来ていないのが現状です。 私のような歯医者に通っていても根本的治療が出来ていない場合は危ないでしょうか?

  • 虫歯が神経に達した? 何か他の病気でしょうか?

    よろしくおねがい致します。 歯科医に見せましたが、どうも変わった事例ということで、 診断・治療を待たされております。 またすぐ歯科医にいくのですが、よかったらみなさんのお話もききたいです。 体験談なども助かります。 状況は ・症状は3、4日前からでました ・右のあごがはれて、熱をもっている さわると痛い ・ひどい頭痛と、全身に気持ち悪い症状 未体験の最悪な感覚です ・右下に、やや大きくなってる虫歯があるのでそれかと思い歯医者へ ・歯科医に歯をコツコツされても、痛い歯がない(神経を抜いた歯はありません) ・レントゲンをみても、虫歯が神経に達しているようにも見えない ・昨日ペニシリン7日分を処方いただき、飲み始めると症状はずいぶん楽になりました ふつうに考えて、虫歯が神経に達したのだと思ったのですが・・ 歯医者さんは、神経に達しているならコツコツしたら鋭い痛みが走るはず、と言っておられました。 こんなことってあるのでしょうか? 何が起きてるのかわかりません。 外国で歯科が高いので、神経を抜かなくて済めば助かる・・と思っています。 回答お待ちしています。

  • 毎月虫歯検診をしているのに、虫歯の発見が遅い

    私は歯が弱いので、ほぼ毎月歯科で虫歯等の検診を受けています。 毎月受けていれば虫歯も軽い状態で発見されるとも言われていました。 それなのに、前月までは何も言われてなかった健康だと思われていた歯が、 数日前突然「神経抜く程の虫歯である」と診断されてしまいました。 毎月定期的に検診していても、虫歯の発見がこれほど遅れる事ってよくあるのでしょうか?虫歯ってなかなか見つからない事もあるんでしょうか? 今回このようなパターン(いきなり神経抜く歯が発見される)は2回目です。。 因みに歯の痛みやしみたりという自覚症状はないです。

  • 乳歯のむし歯。治療しなくても大丈夫ですか?

    小学3年の子供ですが、乳歯のむし歯が2本あります。 幼稚園の頃からあるむし歯で、歯科の先生からは 痛みが出てきたら治療しましょうと言われています。 それから1年に1回はチェックのために通院していますが、 今のところは痛みはありませんが、むし歯の歯はボロボロです。 毎回、薬を塗る処置(白いクリームのようなものをスポンジに付けて数分間噛んでいます) をしてもらうだけです。 歯が少しずつ抜け替わる時期ですが、今生えている永久歯にむし歯はありません。 むし歯が見つかった幼稚園の頃に、初めて行った小児歯科医院では、 泣き叫ぶ子供を、衛生士さん2人が馬乗りで頭と体を押さえつけ、 口が閉じないような器具を口にはめこみ、むし歯をガリガリ削りました。 それからすぐに今の歯科に変えたのですが、先生の考えによって、 何が何でも削る場合と、乳歯は積極的に治療しない場合があるのだとわかったのですが、 あまりの違いをみると、本当にこのままで大丈夫かな、と思うことがあります。 むし歯を放置して亡くなることもあるんだと、私自身が小さいころに脅された記憶もあり、 少し不安になることもあります。