- ベストアンサー
3乗、4乗・・・ を因数分解
2次関数なら解の公式やたすきがけで因数分解できるんですが、3次関数ってどうやればいいんでしょうか? 2t^3 +t^2 +1=0 で、tの値を出したいのですが・・・ (t+1)(2t^2 -t+1)=0となる過程はどうすればいいんでしょうか? あと、これは微分の問題の途中部分なのですが、tが虚数解だったとき、グラフに表せないから微分などの問題で虚数解がでたときは無視ですよね? ちなみにtは関数のある点の座標をtと置いたものです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3次多項式の因数分解の方法(タルタリアの解法)はありますが、複雑で高校程度の数学では使いません。 この場合、因数分解したときの係数は整数だろうと仮定します。 3次項の係数が 2 ですから t, t^2 の係数は 2, 1 と見当をつけます。 定数項から因数分解したときの定数項は±1 と見当をつけます。(2t+1),(2t-1),(t+1),(t-1) を試してみれば (t+1) で割り切れることがわかります (t=-1 を3次式に代入すると 0 になる)。 後半の質問はそれで良いでしょう。
その他の回答 (2)
剰余の定理を使います。 f(x) において f(a)=0 となる定数 a が存在すれば、f(x) は (x-a) で割り切れます。 あとは互除法か組み立て除法で割ってみてください。
お礼
なるほど、そういう公式がありましたねぇ。。。 ありがとうございます!!
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
まあ, めのこで (左辺)=0 となる t を探すんじゃないでしょうか. 2次式の「たすきがけ」もしょせんはめのこですし. で, 実関数を考えるうえでは虚数の零点は無視, と.
お礼
まぁ、たしかにそういうことも大事ですね・・・。 一応3乗のときは、tの係数が1と2、また定数項も±○と4通り推測できるところから、後は直感・・・まぁその4つで与えられた関数を割り込んで割り切れたものが!ってこともできるってこtがわかりました。 ありがとうございましたー。
お礼
なるほど!t,t^2の係数、定数項も推測できますね! それで見当がつきそうです!もしつかなくても推測できる4パターんで与えられた3時関数を割り込んですっきりあまり無しだったものはその割ったものと商が因数分解したものってことになりますね!ありがとうございました!