• 締切済み

起業について

特許出願したアイディア(日用品)を基に起業しようと考えています。 特許出願後、数社にそのアイディアを売り込み、どの企業も発明の価値 を高く評価していただけるのですが、契約にいたってないのが現状です。 現在、企業に売り込むのではなく、製品加工していただける企業に 製造を委託して、ネット等により自分で販売しようと考えております。 一度、そのアイディアを施した商品が世の中に出れば、その発明の 付加価値で売れる自信はありますが、分からないことばかりなので アドバイス等いただければ助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 7018yuki
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

ベンチャーキャピタルからの資金調達についてはこちらが参考になります。

参考URL:
http://www.cpa-ishiwari.jp/vc/index.htm
noname#16707
noname#16707
回答No.3

>何らかの形で起業し商品化して完成品を市場に一度送り込めればと思っております。 それですと資金が必要ですから、ベンチャーキャピタルのような所に相談された方がいいかも知れません。いけそうだと思われたら製造を担当してくれる所も紹介してくれるように思います。 あとは下記のサイトのような所で見付けるとか。

参考URL:
http://www.sisakubankin.com/matikouba/index.htm
bvncmx09
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 TAKMACさんのアドバイスも参考に いろいろな可能性を探ってみます。

  • DrKAZ
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.2

こんにちは。 今は夢と希望と不安の狭間にいらっしゃる事と思います。 さて、私の場合10件の特許・実用新案・商標を申請及び登録をしていますが実際にビジネス化出来ているものは1個だけです。 質問者様の発明内容がわかりませんので一般論になりますが・・・。 先ず「どの企業も発明の価値を高く評価していただける」のが普通です。 せっかく当社へアプローチしてくれたので「いやー素晴らしい発明ですね」とお礼は言ってくれます。 ですが、契約に至る為には商品化とその市場評価が問題です。 発明者や企画者がどんなに素晴らしいと思っても「発明品」と「商品」の違いは「デッサン」と実際に美術館で購入される「芸術品」位の違いがあります。実際にあなたがどの様なマーケティングを行われ、主たる顧客層に当たるであろう第三者の客観評価とはどのくらい向き合われましたか? 「一度、そのアイディアを施した商品が世の中に出れば・・・」と発明者の多くがその発明の付加価値を信じて人生を終えていきます。まぁそれはそれで幸せな人生でしょうが、家族や周囲(毎日のように訪ねて来る「発明家」に付き合ってくれる企業も含め)は大迷惑ですね。 少なくとも商品の価値は発明者ではなく「お客様の声」にこそ価値判断の意味があります。 是非、都道府県が設置している起業化支援センターや特許流通アドバイザーなどの客観的な事業性評価をお願いされてみる事をお勧めしたいです。 ちょっと意地悪な回答ですが凄い発明が売れる商品とは限らないと考えて先ずは市場ニーズの検討をしてみてください。先ずはそこから!です。 なぜならば発明者のあなたなら100万個でも買いたいでしょうが、問題は100万人に1個づつ買ってもらえるか否かですので。 そろそろ発明家の目ではなく実業家の目で冷静な判断を!

bvncmx09
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。DrKAZさんのおっしゃられるように、 発明者は自分の発明に酔いしれて、主観的な判断に陥り、 その発明価値を高く評価しがちなことも承知しております。 周りの客観的な判断を仰ぐため、今まで特許流通アドバイザーを含め、 20人近くに試作品を拝見していただきましたが、 ほぼ全員から”売れる”との評価でした。 現時点において、私が売り込んだ企業の対応は、 ”特許権になってから考えさせて欲しい”と保留状態で、 トップメーカーにいたっては、その発明の対象となる自社の商品 すべてに施すことができればいいのですが、中には不向きなもの もあり、同社内での商品の食い合いを想定してるようでした。 私としては、このまま企業とのやり取りだけで、時間を浪費する のは避けたい思い、何らかの形で起業し商品化して完成品を 市場に一度送り込めればと思っております。

noname#115004
noname#115004
回答No.1

具体的に、、、 ・何が解らないのか? ・どういう点を知りたいのか? もう少し、明確にしてください。 そうする事で、的確なアドバイスを得る事が出来ると思います。

bvncmx09
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。 上記にあげたような経緯で、自分のアイディア商品をネット等で売った経験がある方からいろいろなお話をお聞きできればと思い書かせていただきました。

関連するQ&A

  • ビジネスモデル特許について

    当社があるインターネットを利用した ビジネスモデルを考案しました。 ビジネスモデルのスキーム自体は当社のアイデアですが、 それを実現するシステムのサーバー処理などの技術を 他社に開発委託した場合、 特許は技術に対する権利なので、 その他社の発明となり、 当社は発明者にならないでしょうか? それとも、ビジネスモデルのスキーム自体は当社のアイデアなので、共同出願か、その開発会社との開発委託契約書上で、特許の権利帰属を当社にすれば、当社の発明として当社が特許出願していいのでしょうか? それとも、特許先願主義なので、開発会社に断りなく 当社単独の発明として出願しても特許法上は違法になりませんでしょうか。

  • キッチン用品などで主婦が発明したものの利益を最大化

    キッチン用品などで主婦が発明したものの利益を最大化するには? 実はプラスチックでできた生活用品のアイデア商品を思いつきました。 しかしコンクールや企業に応募すると入ってくる分は少なくなりますよね? アイデア採用で何千円!とかありますが、実際それが売れまくると安い値段でそのアイデアを買われ、採用した会社が大儲けですよね。 自分のアイデアが盗まれないようにするために特許を出願したいと思いますが、一番良い方法はありますか? インターネットは検索して色々調べたりしたのですが、特許を取るまで一番安全で、リーズナブルに商品化できる団体等も教えていただけると幸いです!

  • 発明 アイディアの募集企業について

     日用品の発明をし現在特許出願中です。  採用企業をさがしていますが、なかなか見つけることができません。  日用品の発明アイディアを募集してる企業をご存じでしたらお知らせ願えませんでしょうか。  内容は、液体洗剤の詰め替え容器への簡易な詰め替えに関するものです。  よろしくお願いします。

  • 特許が公開される前に、特許ではなく特許の情報を売れるでしょうか?

    特許を出願しました。この特許は一年半後ネットで公開され誰でも見ることができますが、公開されてから、企業に売り込んだ方が良いでしょうか?企業はその発明が価値あるものなら、一日でも早くその情報を欲しいでしょうから、特許ではなく、特許の情報を一万円位で売れないでしょうか?特許が価値有るものであるかどうかは、特許を取得できるかどうかで決めるものとします。つまり、企業はたとえ情報を受け取ったとしても、その特許情報が特許にならなければ情報料を払わなくて良いわけです。これなら企業も納得して話に乗ってくれるのではないでしょうか?

  • 国内優先出願について

     素人なので特許について詳しい方にお伺いします。  ある出願を基にして1年以内に国内優先出願ができると思いますが、この場合、「発明者を加えて」国内優先出願することはできるのでしょうか? 企業などでは、1つの製品をグループで開発している場合もあると思いますが、新たにグループに加わった人が改良発明をして発明者となった場合に、 国内優先出願したいときもあると思うのですが、、。 この種の詳しい本があればご教示ください。以上、よろしく御願いします。

  • 派遣社員の発明・特許、出願する権利に関して質問です。

    私は、派遣社員です。派遣先である発明をしました。私一人で発明したとは言い切れませんが、私の貢献は大きく、私がいなければ、発明できなかったと思います。しかも最低でも2件あります。また基本特許でこれがないと商品が製造できないです。 そこで驚いたことに、その発明を特許出願する際、私になんの一声もかからず、勝手に出願されました。もちろん発明者は、そこの正社員となっており、発明者として私の名前は入っていないです。 ここで質問です。この様な行為は違法ではないでしょうか?ある特許の本で読んだのですが、発明を特許出願する権利は発明者にあり、その権利を企業や法人等に譲渡して、そこで初めて企業や法人等が特許出願できると書いていました。私もそのように解釈しています。そのため、特許を出願する際は譲渡証を記入・捺印すると思っていました。 ただ、職務発明に関しては無条件で譲渡するという契約が、入社前や派遣時に結ばれていれば、権利は自動的に企業・法人のものになってしまうのでしょうか(つまり譲渡証は儀式みたいなもの)? 少し興奮してしまって、文章がわかりにくいかもしれません。申し訳ないです。 私の発明は職務発明なので、勝手に出願されても、文句は言えないのでしょうか?泣き寝入りなんでしょうか?それなら、なんのために、がんばって発明をしたのかわからないです。 特に訴えるとか、対価とかを得るつもりはないです。発明者として名前が載ってほしいという自己満足といえばそこまでです。でも、たとえ何のメリットがなかっても、会社に対して、一言苦言を与えたい気持ちはあります。 どうか、教えてください。会社が勝手に特許出願したことに違法性があるのかないのか?私は泣き寝入りしなければならないのか?会社に対して、苦言を一言与えるための手段はないのか? 宜しくお願いいたします。 補足 あの後、多少調べました。下記に、発明者の権利として”他人が特許を取った場合でもその特許証に発明者として氏名を記載してもらう権利もあります。”と示されています。会社はその権利を一方的に無視しているとして違法性はないでしょうか?また、一言文句を言えないでしょうか? http://www.jpaa-tohoku.jp/q_and_a/#q05

  • 発明コンクールの特許について

    発明学会では,各種の発明コンクールが行われています。 入選や商品化が決まれば,すみやかに特許出願をお奨めしますと書かれていますが,発明コンクールに応募し,そこで第三者が企画やアイデアを見た時点で,公表されたことと同じになりませんか? 本当に入選したあとで特許出願が可能で,拒絶されないのでしょうか?

  • 弁理士本人が発明し特許出願

    弁理士って職業あるじゃないですか。普通は一般人の依頼者(別人の顧客)が居て、依頼者の考えた発明を見て代理で弁理士が特許出願の手続きします。飽くまで出願者の名義は依頼者です。 ですが、弁理士が自ら何か発明すると、自分で特許出願したりするのでしょうか?出願者の名義が弁理士本人の特許出願って、時々あるのかしら? 弁理士って、発明の基礎知識に長けた人でしょうし、色々な依頼者の相手をしてアイデアを沢山知っていると思います。依頼者のアイデアをパクると守秘義務違反ですが、業務経験から発明のコツというかツボを体得していて、自分が発明するに有利な職業なのかと思います。 弁理士が特許を出願する、これを何かに例えるなら、、、 ・タクシードライバーがタクシーを呼ぶ ・医者が病気になる ・消防署が火事になる ・教師が授業を受ける ・警察官が罪を犯す こんな感じでしょうか。

  • 不実施報酬について

    大学教授と企業の間で共同出願した特許料の帰趨について 「不実施報酬」の問題があることは存じていますが、私のように 個人で10数件の特許を発明し、登録もされていますが、故あつて某企業を巻き込んで共同で出願し、現在、国内でも100基以上、中国、韓国、イラン等でも10数基売れている状態にある時(揮発性炭化水素の回収装置です)、相手企業に対して発明者としての権利を主張出来ますか?と言いますのは最初の頃は別段の契約を交わしていましたが、最近トラブルがあつて別段の契約は破棄されています。従つて、今や先方は私に報酬を支払う気がありませんので----

  • 特許出願中のアイデアの企業売り込みについて

    昨年10月にゴルフのパター用グリップに関する特許出願を行いました。その後、特許庁の無料の先行技術調査を発明協会で行ってもらい、類似品がないことを確認し、これからゴルフグリップ関連企業に郵送で売り込みしようと思っています。 ところがゴルフグリップ企業は外国企業が多く、外国出願前にそういった企業に売り込みしても大丈夫なのか心配しています。 特に米国は先発明主義なのでアイデアを取られて先に商品化されるのではないかと危惧していますがどうなのでしょうか。 まずは国内企業からアプローチする方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう