• ベストアンサー

「月」の第一画

近く漢検を受験予定の者です。漢字の「月」の第一画の書き方について教えてください。 「月」の場合、第一画の最後はノビで終わりますが、偏や旁に含まれる場合にはノビとトメがあります。偏の場合はノビだけのように思いますが、旁の場合ノビとトメの使い分けについて法則のようなものがあるのでしょうか。 また、採点においてこの違いは厳密に判定されるのでしょうか。 受験日も近づいてきたので少々あせっております。ご教授よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.1

全然自信がないんですが、漢和辞典を見てみると、偏や旁の時には第一画はノビているように思います。ツキヘンですね。 では、トメてあるのは何か?というと、 青、有、育、肯、胃、背、能・・・といったように下に書く場合が多いと思います。 上記のような月を含む漢字や、身体各部の名称、状態に関する漢字の部首は、ツキヘンとは言わずニクヅキという部首になります。 「月」の横棒が、、となった(舟)みたいな感じのは、フナヅキと言って区別されていたそうですが、今は区別されず同一部種になったそうです。 採点に関しては、よくわかりません。でも、上の級に行くにしたがって厳しくなるかもです。 息子も最近8級を受けました^^合格してるといいな^^

Nishikigoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 テキストの漢字表で確認しましたが、お説の通り偏及び旁の場合はノビ、下につく場合はトメで良いようです。簡略化した状態で考えればよかったのですね。 たいへん参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 漢字の部首の法則性

    漢検を受けるにあたって、漢字の部首の勉強をしているのですが、 どうもよく覚えられません。 さんずいが漢字の中に入っていても違う部首だったりというようなことがあり、ほとんど法則性が見出せません。 どうにか覚えられるような法則はないものでしょうか。

  • 漢字の教科書を教えて欲しいです

    6月に漢検を受験しようと勉強している留学生なのですが、 髄と随 慮と虐 などのように似たような形の漢字を覚えることが結構大変で、こういう書き間違えやすい漢字を紹介してくれる教科書だったり、辞書などがあれば是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

  • めいに漢検を受けさせて…

    私は漢検を受けて楽しかったので、めいにすすめまして、このたび二回目で9級を受けます。 私が勝手に受けなさいとすすめたので、付き添いもし、過去問の採点、指導もしました。交通費や受験代や本代は私もちです。 はっきり言って、妹(私)からこういうのをされると、母親の立場としては、迷惑ですか?

  • 漢検の書き取り。どれだけ厳密に採点されるのでしょ

    漢字検定の書き取りに関しての質問です。 漢字には、「とめ・はね・はらい」がありますけれど、漢字検定では、これらはどのぐらい厳密に採点されるのでしょうか? とくに意識もせずに、馴れた手つきで書いてしまうと減点または不正解とされてしまうのでしょうか。 受験する級位は、3級、準2級、2級を想定しています。よろしくお願いします。

  • 漢字の部首・部首名

    受験生です 先日、店で買ってきた問題集をしていたら ↓のような問題がありました 次の漢字の部首を書き抜き、部首名をひらがなで答えなさい。   準・労・次・初・項・応  です わかりやすく、「次」で説明してみると 「次」は、偏が にすい で、旁が あくび じゃないですか。 これって、どっちを部首とおもえばいいんでしょうか? 「・・・の場合は○の方を部首ととる」 というようなきまりがあるのなら教えてください それとも丸覚えしたほうがよいのでしょうか? 早めの回答お願いしますTAT

  • 小学校の漢字字典で月偏と肉月の違いをどう教えるの?

    例解小学漢字字典(三省堂)(最近はなぜか漢和と呼ばない)の「部首索引」では「月」偏は当然ながら「4画」にあります.ところが同じ「月」でも「肉(月)」は何の説明もなく「肉」の「6画」にあります.  通常(大人)の「漢和辞典(角川漢和中辞典)」の部首索引の場合は「月(にくつき)」として表示されて「4画」にあるので探し易いです。そこで小学校の国語で、例えば「肺」とか「腎」が文章(教科書?)に出てきた時は、同じ「月」偏なのに「画数」に違いがあることをどのように教えていらっしゃいますか?

  • 高校入試や実力テストに出る漢字

    入試や実力テストに出やすい漢字の読み書きにはある程度傾向があるかと思いますが、何か参考になるものをご存知の方、教えていただけませんか。 読みならば小学校時代に習ったものから出やすいよとか漢字を書く問題は中学で習った字からでやすいよとか、そんなズルをするよりも漢検の学習と合わせてコツコツに限るよとか色々アドバイスをいただけると嬉しいです。 高校受験用の漢字の問題集もお薦めのものがありましたらアドバイスお願いします。

  • 筆順について

    飯・長の筆順について 1)「飯」の字の旁の「反」の一画目は、日本の漢字の場合は左から右の方へと書きますが、簡体字の場合は右上から左下へ書いてもいいのでしょうか? 2)「長」の簡体字は4画ですが書き順が分かりません。 どなたか教えて下さい。

  • 漢字検定の・・・

    1月28日にある漢字検定の準一級を受けようと思い、今勉強中なのですが、漢字のどこをトメ、どこをハネないと採点の際に減点されるんでしょう? そういうことが詳しく載っている辞典か何かはないでしょうか? というのも、文部省認定の「常用漢字字典」や、「新漢字必携」なども購入してはみたものの、印刷字体と筆者字体は必ずしも一定でなく、「普段はこう書いて通じるよなあ?」と思う字がたくさん出てきてしまったんです。 準一級ともなると、受験料も学生には高いので無駄にしたくないと言う貧乏人根性も働き、受験日も迫っているのであせってます。 ちなみに、私は漢字検定2級は持っています。

  • 漢検会場について...

    来年2月に漢検を受けようと考えている主婦です。 受験会場の公開はありませんが、それはいつも決まった場所ではなく、毎年、または毎回会場が変わる、ということですか? もしそうなら、会場は自分で決められるのですか? いつ、決定するのでしょうか?