- ベストアンサー
- 困ってます
WinFastGeForce2MXでのでのマルチモニタ
今回、Leadteckの「WinFastGeForce2MX w/tv」を買いました。 発売元(?)の「Vettex Link」のサイトにて、「Twin View機能・1枚のビデオカードでモニタとテレビのマルチディスプレイを実現します。」と書いてあるのですが、その方法がわかりません。 教えてください。お願いします。 カードのことは、 http://www.vertexlink.co.jp/product/platform/index.html に書いてあります。
- hiro98
- お礼率28% (106/373)
- 回答数1
- 閲覧数34
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- h_hikita
- ベストアンサー率40% (104/257)
コントロールパネルの画面を開いたところにタブが追加 されてませんか?または、 ディスプレイの詳細→詳細プロパティ あたりを開くと設定ダイアログがあると思います(NVIDIAの Denotatorドライバだとこっちにあります)。 # 残念ながら、うちのGeforce2MXカードはTwinView機能 # なしの版なので動作は確認できませんが、ダイアログ # だけはしっかりありました。(^_^;
関連するQ&A
- Winサーバーでマルチモニタ
Windows Server 2008 でマルチモニタを使用したかったんですが、 USBディスプレイアダプタを使用しようとして、 対応しているものがどこにもありませんでした。 ラックマウントサーバーなんでビデオカード等を追加することもできません。 リモート機能でマルチモニタ というのもあるみたいですが サーバーやPCを増やしたくないので、サーバー単体でマルチモニタする方法は ないもんでしょうか? いやいやこのUSBディスプレイアダプタ対応してるよ という情報もあったら下さい。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- マルチモニタ、分配器について
ディスプレイ分配器でマルチモニタ(≠クローン)はできるんですか? また、DVI-I端子はビデオカード側はD-subに変換できますが、液晶ディスプレイ側をD-subに変換することはできるのですか? 確か、液晶側は変換付加なDVI-Dだったと思うのですが。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- FUJITSUのモニタでマルチモニタ
マルチモニタを使用してみたいと思い、BUFFALOのGX-6200/P128を買おうかと考えています。パソコンはFUJITSUのDESKPOWER CE50K7を使用しているのですが、対応情報を見てみると、標準で付属しているディスプレイは使えないとなっているのですが、これは、パソコンに元からついている端子と標準で付属しているモニタをつないで、今回買うビデオカードについている端子とテレビを接続するという使い方はできないということでしょうか?もしできない場合、標準で付属しているモニタとテレビを使って、マルチモニタをするにはどうすればいいのか教えてください。テレビはVIERAのTH-32LX75です。
- 締切済み
- ビデオカード
- モニタ×2と液晶ペンタブレットのマルチディスプレイ
現在、二本差しできるビデオカードを使って、モニタと液晶ペンタブレットのデュアルディスプレイにしています。 これに、もう一つディスプレイを増やしたいと思っています。 余っているビデオカードをもう1枚差そうとしたのですが、PC側の基盤の差し込み口が6,7cm程度しか無く、ビデオカードのバーコードはその倍ほどあり、物理的に差すことが出来ません。 できるだけ安価に、かつPCに負担がかからずに、もう一台画面を増やす最も良い方法はありませんでしょうか。 ※ネトゲはしません。(フォトショ、ワード等中心です) ※ミラーリングではなくマルチにしたいです ※最悪、メインモニタ以外で動画を見れなくても構いません ※Photoshop側でOpenGL機能を使っているのであまり重くなると辛いです 現在の環境は ・メインモニタ:DELL E196FP ・液晶ペンタブレット:Wacom DTI520 ・ビデオカード:GeForce 9600 GT ・OS:Windows7
- 締切済み
- ビデオカード
- 4台のマルチディスプレイの実現
4台のマルチディスプレイの実現 ビデオカードを2枚用意すればいいようですが、 5000円くらいの安いビデオカード2枚でも大丈夫でしょうか。 とりあえずスペック的にはPCI Express×16でHDMIを考えています。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- マルチディスプレイにしたいのですが……
マルチディスプレイにしたいのですが、メーカー製のパソコンなので、うまくできるのか。。。 教えてください。 PC:日立PRIUS 630H17SVC3 (WinXP Home) お店で聞いたところ、ビデオカードをつけて(PCIにつけます)そこにモニターを2台つなげることができても、オンボードのモニタ(実際にはそこに繋げていない)を読み込みにいってしまうかもしれない、と言われました。 メーカーのサポートに、BIOSの設定などでオンボードのモニタを読み込みにいかない方法はあるか聞いたのですが、その設定はない(元々のモニタをオフにする機能はない)と言われてしまいました。 こんな場合、どうにかしてマルチディスプレイにする方法はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ビデオカード
- Dellのデスクトップのマルチディスプレイに関して
DellのOPTIPLEX745を利用していますが、このマシンをマルチディスプレイにしたいです。 ビデオカードはIntelのQ965でマルチディスプレイに対応しているように見えますが、モニタの接続方法を教えてください。(どういったケーブルが必要とか)
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- マルチディスプレイをPCI接続でできるものは?
1台のPCに液晶モニタを2台接続して、たしかAOpenの 「DualView」という機能だったと思うのですが、 マルチディスプレイの機能がありますよね… それをやりたいと思ったのですが、このPCには、AGPポート が無いようなのです。 調べるとPCIで接続できるビデオカードがあるそうなの ですが、PCI接続のビデオカードでマルチディスプレイに 対応したものってありますか? そのほか、PCI接続ではこういう問題があるよ~とか、 アドバイスくださいませ よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- マルチディスプレイにできない
似たようなQ&Aはたくさんあったのですが 自分の症状に当てはまるものがなかったので質問させていただきます。 タイトル通りPCをマルチディスプレイにできません。 どなたかお助けください・・・・。 以下動作環境です。 OS:windows8 64bit PC:VOSTRO3800(DELL) ビデオカード:intel hd graphics 4400 モニタ-:DELL 1901FP ×2台 1、メインディスプレイ ビデオカード(D-Sub) → モニター(D-Sub) 2、サブディスプレイ ビデオカード(HDMI) → モニター(DVI) (HDMI-DVIケーブル使用) というつなぎ方をしています。 メインディスプレイは問題なく映るのですが サブディスプレイをつなぐとぶつっとメインディスプレイが映らなくなります。 サブディスプレイのみ接続してもサブは映りません。 電源入れなおし、再起動、ケーブル抜き差し等の簡単なことはひと通りやってみました。 何が原因なのかさっぱりわかりません。 詳しい方、よろしくおねがいします。
- 締切済み
- ディスプレイ
- マルチディスプレイ環境
業務で使用しているPCをマルチディスプレイの環境にしたいと考えています。 ※マルチディスプレイでは複数のモニタを1つのモニタとして使用したいと思っています。 しかし、対象のPCはPCIスロットしか無い物、ラップトップ型、と探す限り普通に対応させることができません。 PCIスロット対応のビデオカード、ラップトップの対応方法をご存知の方いましたらご意見お願い致します。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー