• ベストアンサー

修理後の不安

hoshinasuの回答

  • hoshinasu
  • ベストアンサー率47% (133/282)
回答No.3

こんにちは。車の修理で、プロとそうでない場合、私は原因が解ったとき、何故その原因が起きてしまったか?を点検するかしないかで、差が出ると思っています。 例えば貴方の場合、エンジンが掛からなくなった原因としてバッテリーが上がってしまい、使えなくなった為、バッテリーを交換して完治。とここまではいいのですが、じゃあ、その後バッテリーにはしっかりと充電されているかどうか?まで調べて初めてバッテリーを交換して正解だと言えますね。 バッテリーを交換すれば確かにセルモーターは回るかもしれませんが、セルモーターの電圧降下を調べてマグネットスイッチの簡易点検なども点検しておけば更にプロの仕事として確実に直せますね。 用はその部品が壊れたものが、自然や消耗で壊れたのか?それとも他に原因があるのではないか?という不安から貴方の不安が大きくなってきてると思いますが、それを判断するのが自動車整備士です。 中々、社会的には認知度がまだまだ低いですが、アメリカなどはとても社会的認知度が大きく、日本のお医者様と同等の扱いがあると聞いた事もあります。(私が以前にデトロイトに行ったときはそう伺いました) 貴方が依頼されたガソリンスタンドの方は車を治した後、きっと貴方に上手く説明が出来なかった為、不安を取り除くことが出来なかったのかもしれませんね。のも仕事です。また、貴方の車が年数が経っていて、走行距離がそれほどでもなかったので、自信を持ってバッテリーを交換したのかもしれません。 不安を取り除くのか?お金を余計と思うのか?は貴方の選択です。どちらも間違ってはいないと思います。 私だったら、車が年数が経ってるのであれば、バッテリー交換は仕方ないと思って、様子を見ますね。 あと、診断はタダではないですよ。しっかりと診断すればそれなりに費用は掛かるのが常識です。費用が掛からない範囲で診断というのは、それなりの診断で責任は発生しません。 ご参考までに・・・

noname#19110
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 車にあまり詳しくないので詳細は良く分からないのですが 前回の点検の時にベルトが磨り減って来ていると言っていました。 それが原因でウオッシャー液が出たり出なかったりすることがあって 完全に磨り減ってしまうと最悪ブレーキが効かなくなるといわれました。 でも今すぐに交換が必要ってほどではないので 次回の点検の時には交換したほうがいいかもといわれていました。 このベルトが何か影響しているとかもあるのでしょうか? ブレーキのこともあるので早急に見てもらいたいと思います。 それからまだ前回の点検から3ヶ月くらいしか経っていないのですが バッテリーも半年後の交換で良いと言われていたのに 今すぐ交換が必要とかだとディーラーさんにも問題があると思うのですが 他の人に見て欲しいとかは行ってはまずいものでしょうか?

関連するQ&A

  • 修理工場、問題ないでしょうか?

     事故の為、車を父の知り合いの工場へ修理に出しました。で、修理を終えて帰ってきた車に乗ってみたらハンドルが30度程左に傾いてるんです。  これはもう直らないものなのか父を通して確認しようと思っていたところに問題が…。  ガソリンスタンドでエンジンルーム等の無料点検をしてもらったら、 (1)タイヤにトラック並みの空気が入っている。 (私のは1000ccのコンパクトカーです) (2)エンジンオイルが「F」ラインを大きく超えて入りすぎ。 と言われてしまいました。  車はまだ買って1年、ディーラー以外に出したのは今回の修理工場しかありません。となると原因は…。  ハンドルの事でもう1度車を預けようと思っていたのですが、ちょっと不信感がふつふつと…。一体どうしたものかと悩んでいます(>_<)  ちなみに事故の修理代は全額保険を使います。この場合途中で工場を変えても問題ないでしょうか?  

  • ライブディオZXについて 不安

    この間 普通に乗っていて ガス欠してガソリンスタンドまで押してガソリンをいれたら エンジンが着かないためプラグをみたら エンジンが回ってなくて 知り合いのバイク屋にもっていって そしたらついたんですが 次はバッテリーが上がってエンジンが着かなくなりました そしてバッテリーは安物のやつやったんでユアサの純正バッテリーを買いました そして新しいバッテリーを着けたらキック一発 セル一発で着きました 次の日乗ろうと思ったらキックを踏んでも中々着かない セルもキュルキュル~と着かない そしてキックを踏みまくったらやっと動いて 一回動いたらすぐセルで一発で着きました また次の日乗ろうとしたらまた着きません これの繰り返し 三回ぐらいです なにがいけないんでしょう 今は寒くないので冷えてることはありませんよね

  • ガソリンを間違って入れられました

    日産のX-TRAILに乗っており 軽油のところガソリンスタンドで ガソリンを間違って入れられてしまいました。 知らずに走行し駐車場で止めた所 停車してしまい スタンドでレッカー車を呼んでもらい整備に出してもらったのですが 今後 この車を乗車してゆくのが不安なのですが 大丈夫なのでしょうか?(まだ車は修理・点検中) また このような件で ガソリンスタンドは どの程度責任をとってもらえるのでしょうか? 教えてくださると助かります。

  • トヨタのヴォクシーがエンストしたんですが・・・

    トヨタのヴォクシーを2007年4月に新車で購入しました。 去年車検でした。 昨日、地下駐車場に3時間ほど止めて用を済ませて 発進し、2~3分後に信号待ちしていたら 急にエンジンが止まりました。 慌ててエンジンをかけたら普通にかかりました。 車に詳しくないので、そのままスタンドによってオイルやバッテリーなど 軽く見てもらいましたが交換しなければいけないほどではないと 言われ、そもそもオイルやバッテリーでエンジンが止まるとは 考えにくい・・・と思います。と言われました。 エンジンが止まるのは一般的には何が原因と思われますか?? ディーラーで点検受けた方がいいのでしょうか?? この状況がどの程度危険なのかわかりません。 ちなみにエンジンが止まったのは初めてです。 バッテリー上がりは2回あります。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 車検と修理の修理工場を教えてください

    これまで車検は近所のガソリンスタンドでお願いしていましたが、最近、エンジンとブレーキの調子が悪く、6月に車検があるので、仙台市内で、車検と修理をしてくれる修理工場を教えてください。

  • パンクを修理してもらったら「応急処置なので気をつけて走ってください」と言われました

    溝が全然減っていないタイヤなのですが、不運にも ガソリンスタンドのせんしゃをしたときに釘を踏んで しまったようで、その場でパンクの修理をしてもらいました。 2100円払ったのですが、スタンドの店員さんに 応急処置なので気をつけて走ってください と言われました。 応急処置で2100円!?と思うのですが、パンク修理は 応急処置であまり長く走るのは良くないのでしょうか? ただ、新しいタイヤが売りたいだけ? またパンクしたときの良いわけ? と勘ぐってしまいます。 パンク修理は応急処置、と言うのが普通なのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • スタンドでバッテリー上がり

    今日、ガソリンを入れにスタンドに行ったのですが 明日までのオイルキャンペーンをしていたので エンジンオイルも交換してもらいました。 ついでにボンネットの中も点検しておきますと言われましたが、 1,000円かかると言われてそれは断りました。 が、会計の時、バッテリーがだいぶ古くなっているので そろそろ交換した方がいいと言われました。 その後、そこで洗車をしたのですが、 洗車が終わってエンジンをかけようとしたら、 かからないのです。 スタンドの人に言ったら、 「さっきバッテリーがだいぶ古くなってるので 交換した方がいいって言われてませんでした? 交換して行きますか」 と言われて、いくらかかるか聞いたところ、 1万円ぐらいだと言われました。 さっきまで普通に乗っていたのに、 バッテリー交換した方がいいと言われてすぐに そんな急にバッテリーの調子が悪くなるなんておかしいと思って、 とりあえず簡単にチャージしてもらい、 すぐ隣のスーパーの駐車場で止めて、 知り合いの整備士の人に電話したら すぐ来て直してくれて8,000円でした。 他にも洗車カードが安くなってるからと勧められたり、 エンジンオイルも、キャンペーンのオイルは いつも入れてた一番安いのは対象外だとか言われて、 バッテリーも交換した方がいいですって言われてすぐ エンジンかからなくなって交換せざるを得ないような状況だったので なんか疑心暗鬼になってしまいました。 変な勘ぐりかもしれないのですが、 エンジンオイルを交換したときに バッテリーに何か細工をすることってできるものなんでしょうか。

  • エンジンがおかしいんです。修理でしょうか?

     10月に車検があり、そのときは問題なくすみました。   ガソリンスタンドで車検しました。安かったです。  そのすぐ後くらいから、運転しても特に上り坂でスピードがでないんです(汗)  トップの時、べた踏みでも40キロくらいしか出なくて、どんどん抜かされます。  マニュアル車なので、とりあえずサードにして頑張るんですが、かなりはた迷惑な感じです。  前はかるくアクセルを踏むだけでスイスイ走ったのですが……。    原因として考えられるのは、月に2~3回くらいしか乗っていなかったことです。  この前、駐車場の元整備士(自称)のおじさんに「エンジンの音おかしいよ?」と指摘されました。  修理に出したほうがいいでしょうか?出すならいったいどこに?  車検したスタンドでもいいでしょうか?中古車なので買ったところっていうわけにもいかないし。  最近頑張って週2回くらいで運転しています。  このまま頑張れば調子は良くなるでしょうか?  アドバイスおまちしています。困ってます(汗)  もし、修理ならいくらくらいかかりそうかも、わかったらだいたいでいいので教えてください。

  • 原付修理の値段

    お世話になります。 原付(スズキ レッツ4)についてなのですが、いつもは キーを右に回すとジィーッという音がして(イグニッションというのでしょうか?)セルスイッチでエンジンをかけるのですが、 今日エンジンをかけようとしたら、はじめは同じようにジィーッという音がし、 セルスイッチを押してエンジンがかかりそうになったのですが、結局かかりませんでした。 それからはキーを回してもジィーッという音もしなくなり、もちろんエンジンもかからないままです。 バッテリーがあがってしまったのか、と思っていたのですが、 調べてみるとバッテリーがあがってもキックスターターでエンジンは簡単にかかるということで原因が分かりません。 原因に何となくでも目星がつく方がいらっしゃれば、そのだいたいの修理費を教えていただけないでしょうか? また、バイク屋によって全く異なるかもしれませんが、 原付を取りに来てもらうのにいくらぐらいかかるでしょうか? バイク屋から家まで片道10分程度です。 よろしくお願いいたします。

  • 車の修理、廃車、購入

    車について全くの無知のため、アドバイスを下さい。 車はホンダ、アコ-ドワゴンです。 つい昨日のこと。 ガソリンスタンドへ給油に行き、帰ろうとしたらエンジンがかかりませんでした。バッテリ-かと思いスタンドの方にコ-ドでつないでもらいましたがかからず。幸い近くにホンダのディ-ラ-があったので来てもらいましたが、原因が分からずそのまま預かるという形になりました。 この車なんですが、今年6月車検が切れて乗り捨てる予定でした。 廃車しようと思っていたのでメンテナンスしてないのであちこちガタがきてると思います。 ディ-ラ-さんとなると止まった原因以外にも修理代がとられるのでしょうか? このまま修理せず、次に乗る車を早めに決めてそっちで廃車した方が得なのでは? 廃車を決めてた車に修理代を払うのが考えられなくて… 貯金もないので次買う車(中古車)も全額ロ-ンの予定です。 どうするのが一番いいのでしょうか。 アドバイスお願いします。