• 締切済み

ふろふき大根

ふろふきって言うんですか?

みんなの回答

  • girochan
  • ベストアンサー率50% (74/148)
回答No.1

「ふろふき」は 「風呂吹き」と書きます。 大根やカブを茹でて 熱いうちに味噌を塗って食べる様子が 「風呂の火を吹くさま」に似ていることから 風呂吹き大根と名づけられた。…と聞きました。 アツアツのうちに「ふ~ふ~っ」ってしながら食べたいですね^^

関連するQ&A

  • ふろふき大根

    ダイコンの料理で「ふろふき大根」ってありますが、なぜ、「ふろふき」っていうんですか?

  • ふろふき大根の作り方!

    料理本を見ると、ふろふき大根を作るには、米のとぎ汁が必要と書いてありました。 でも、無洗米を使っているのでとぎ汁がありません。 何か?代替のものがありますか? また、なぜ、米のとぎ汁を使うのですか? 何方か教えてください。 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 「ふろふき大根」の名前の由来は?

    ふと思ったんですが、「ふろふき大根」という名前はどういう由来なんでしょうか? 漢字では、「風呂吹き」と書くようですね。 単に "蒸かして作る" ということからの連想、なのかも知れませんが、 何かもっと別の歴史上(?)の話とか、もっと楽しそうなことが関係しているんだろうかと思ったりもしてまして。

  • ☆至急☆ふろふき大根 

    ふろふき大根を作っているのですが 柔らかくなった後、ゆで汁につけっぱなしにしておいても良いのでしょうか 主人の帰宅は9時なのに早く作りすぎてしまいました 後、10分くらいで煮えてしまう~ ゆで汁から引き上げたら、再度、どうやって温めたら良いのか分からないし。。。 どなたか教えて下さい!!

  • ふろふき大根とねぎ味噌

    おいしい『ふろふき大根』と、お肉等を使わないで作る『ねぎ味噌』の作り方を教えてください。

  • ふろふき大根風湯葉

    先日、日光で湯葉料理を食べました。 その時、ふろふき大根の大根が湯葉になったような料理が出てきました。 まさに大根を輪切りにした形を湯葉をロールして作ってありました。 ゆず味噌で食べてとても美味しかったです。 では、本題なのですが、この湯葉またはこの湯葉料理は一般的なものなのでしょうか。なにか名称があったりしますでしょうか。 ロールした湯葉が売っているなら買いたいです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ふろふき大根の煮汁について

    サイト内を検索したのですが、今回の件に該当するものがなかったので、 ご質問させて頂きたく存じます。 一昨日、ふろふき大根を作りました。 残りを冷蔵庫には入れず、鍋に入れっぱなしにしておきましたが、 昨日、急遽外食することとなり、鍋に入れたままにしておいた上、 今日1日中、そのことを失念し丸2日鍋の中に入ったままでした。 この時期なので、大丈夫かな?と思い、 今晩の夕食用にと、先ほど火にかけ温めなおしたのですが・・・ 煮汁に白いまくができており、どんどん白い泡が立ってきました。 臭いはおでんの大根と同じような臭いがしています。 これは、腐っているんでしょうか? 試食して味が変になっていないかチェックするのが一番かと思うのですが、 風邪をひいていて味を感じるのが少しおかしいので、もしご存知の方がいらっしゃれば、 ぜひともご指導を頂戴いたしたくお願い申し上げます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ふろふき大根が苦い・・・(T T

    突如思い立って、ふろふき大根を作ってみました。 お米のとぎ汁で、またはお米を入れてしたゆでを、というのは知っていましたが、 私が普段お米(ご飯)を食べないため、生のお米も、たいたご飯も、もちろんとぎ汁なんてなかったため、 だし汁にそのまま放り込んでくつくつ茹で上げました。 においは本当においしそうにできたのですが ぱくりと食べてみると、苦い・・・ やはりお米のとぎ汁に入れるべきだったのでしょうか・・・ これからゆでてしまった大根をおいしくしたり、 ムリならば、次からお米以外で何とかおいしくできる方法がありませんでしょうか(T T よろしくお願いします

  • ふろふき大根…味噌以外に合うトッピングは?

    ふろふき大根が好きでよく作るのですが、いつも柚子味噌ばかりで飽きてしまいました。 今日は違ったトッピングをと思うのですが、オススメはありますか? ちなみに下味は鰹だし、醤油といったスタンダードなものです。 アイデアマン(ウーマン?)さん、納豆以外で宜しくお願いします!

  • 「○○炊き」? 風呂吹き大根の調理法

    皮を剥き、面取りをし、隠し包丁を入れ、米の研ぎ汁で茹でて灰汁抜き... そしてこの後、『一度冷水に取り』、大根の真ん中を押して芯が煮えやすいよう柔らかくしてから、仕上げの出汁で煮る... この『一度冷水に取る』ことを「ナントカ炊き」と料理人の方がテレビで言っていたのですが、思い出せません。 風呂吹きのレシピは検索でも数多く出てきますが、 「研ぎ汁での灰汁抜き」と「出汁で煮る」 の間のひと手間を書いてあるものが少ないようで... どなたかご存知の方教えて下さい。

専門家に質問してみよう