• ベストアンサー

カブ90かベンリィ90か

nekonatumiの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

スーパーカブ90DXに乗っている者です。 私も、質問者さんのように色々迷ってからカブに決めました。 ベンリィ90に迷ってられるようなので、カブ独自の面白さをご説明致します。 カブ独自の実用的なメリットは、 (1)荷物が大量に詰める。(リアオーバーキャリアー使用だともっと。) (2)シフトがシーソーペダルなので靴が傷みにくい。 (3)コンビニフックがあるので気軽に物がかけられる。 (4)レッグシールドで雨などの泥はねが少ない。 (5)クラッチレバーが無いので片手が容易。 (6)比較的新しい型のカブには、サイドスタンドの自動跳ね上げ装置がついてる。 (7)とにかく燃費が良いので気兼ねなく走ることができる。 などです。 カブ独自の運転操作の楽しさは、 (1)クラッチレバーが無いけど、気軽にシフトは楽しめる。 (2)シフトがクラッチペダルと兼用になっているのでクラッチが切れる楽しさがある。 (3)熟練した操作ができるようになれば、シフトを半クラッチで発進できる。 などです。 操作の点では、クラッチレバーが無いので左手は寂しいのですが、ペダルでクラッチを操作するのでカブならではの楽しさががありますよ。 しかし、操作の点でもウインカー・シフトなどの操作が独特なので、思う存分乗りこなせるようになるまではかなりテクがいりますね。 ただスーツなどを来て出かける時には、靴も傷めず乗れるので、ああ本当にカブにして良かったな~と思います。 ベンリィもカブもどっちも捨てがたい機種ですが、カブにも楽しいところはいっぱいありますよ。どうぞご検討なさってみてください。

Geallza
質問者

お礼

おおっ、いいところにアドバイスをもらいました。 ちょうど昨日、いろいろ迷ってるうちに、やっぱりカブも捨てがたいと思うようになったのです。 正直、見た目はカブの方が低重心でいいですね。ベンリィのクラシックなスタイルもいいですが。 ベンリィは普通のバイクスタイルなので、乗るのもあまり気軽でない気が...。カブは超らくちんでチャリンコ感覚ですよね。 気軽さ、が今回の目指すところでもあるので。 カブの方が実用的だし、カスタムパーツも出回ってるし、「脱おやじバイク」で行ってみようかと。 意見がころころ変わって皆さんには申し訳ない(汗)。

関連するQ&A

  • カブについて

    スーパーカブ90DXに乗っています。 二輪初心者なので知らなかったんですが、4速のカブがあるみたいですね。最近初めて知りました。カブは全車種3速と思ってました。90ccのカブは新車で購入したところ3速しかありませんでしたので、リトルカブなどの50ccの方なのでしょうか?それとも個人で4速に変えられているのでしょうか?4速のカブに乗っておられる方ぜひとも教えてください。個人的にも4速がいいかなと思います。バイク屋さんなどで3速から4速に変えてもらうことは可能なのでしょうか?その場合、いくらくらいかかりますか?たくさん質問してしまいすいません。

  • カブ110の馬力

    最近カブの質問ばかりですみません。 中古カブを探していたのですが、近所のバイクやでスーパーカブ90カスタム、スーパーカブ90DX、カブ110がすべて置いてある事を知りました。 そこで新品を買って長く使おうと考えたのですが、カブ90カスタムとカブ110で迷っています。 金額的には5万程度の差があるのですが、20ccの違いって大きいでしょうか? 今回バイクを初購入で、まだ教習所で乗っていたバイク(CB125T)しか知らないので排気量によるパワーの違いがいまいち分かりません。 どなたかご教授お願いします。

  • 【バイク】ホンダのカブは同心遠心クラッチなのでエン

    【バイク】ホンダのカブは同心遠心クラッチなのでエンストしないそうですが、6速とかで停止して、6速のままクラッチを離してもエンストしないのですか?どういう仕組みですか? あとホンダのカブ以外で同心遠心クラッチを採用している250ccバイクを教えてください。

  • アドレス125かカブ90か…

    アドレス125かカブ90のどちらを買うか迷ってます。 アドレスは原付2種の中では一番いいと聞きますし、 カブは燃費がいいですよね? 値段もほとんど同じで、自分としては足として使うだけなので、維持費が安く済むほうがいいです。 カブのリッター当たりの燃費は50キロくらいでしょうか? アドレスは35キロくらいにプラスマイナス10程度と 聞きましたが。 長所、短所も含めてアドバイスをお願いします!!

  • カブに乗りたいです!

    こんばんは。 私は昔からカブに憧れがあり、この春引越しを機に、カブの購入を考えています。 毎日の通勤、休日の遠出に、カブに乗りたいと思っていますが、私は普通自動車免許(オートマ限定)しか持っておらず、リトルカブ・スーパーカブ50しか乗れません。 でも、いろいろとここの質問をみているうちに、スーパーカブ90に魅力を感じ、今普通自動二輪小型限定の免許取得を考えています。 そこで、オートマ限定の免許にしようか(カブはオートマみたいですので)、どうせ取るならミッションにしようか、悩んでいます。私は自動車免許がオートマのものなので、ミッションはギアチェンジが難しそう でパニくりそうです…。車はよく運転しますが、バイクは原付にさえ乗ったことがありません。 カブの種類の選択も含めて、ご意見伺いたいです。 毎日の通勤もありますが、遠出のときに50ではきついかなと思い、90に乗りたいと考えています。燃費とかどうなのでしょう? 50と90の比較、いいところと悪いところ、詳しく伺いたいです。

  • カブにするべきか?お勧めの原付2種車

    こんばんは。 現在、普通二輪小型(MT)免許取得で教習所へ通っています。 まだ第一段階が終わるところですが・・・ 今はカブに乗っています。 取得後に早速買い換えるつもりです。 私なりにカブ90など考えています。 長所を述べると 1、燃費が良い 2、壊れにくい 3、荷物が乗せれる 4、ツーリング向き? 5、カスタムなどいろいろ出来る。 逆に短所を 1、メットボックスがないのが不便。 今乗っているカブはキャリアにボックスを付けてますがいまいち満足できない。 2、いくら2種でも加速力がないと聞く。 3、原付と間違われて止められる。 4、一部の立ちの悪い4輪車に煽られたり幅寄せされる。現に煽られて命の危険を感じます。 もし皆さんのお勧めの車種(小型限定)がありましたらご一報ください。 MT、AT問いません。 条件としては 1、値段が安い(15万円位) 2、燃費は良い 3、加速力がある 4、カブみたいに壊れにくい 5、ツーリング、長距離向き 上記の条件だとカブが最もだと思いますがもしそれでもカブならカブついてお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • カブの備え付け工具で・・・

    スーパーカブ90DXに乗っています。 今度シートとリアキャリアを外す作業をしたいのですが、バイクを購入したときに付いてきた備え付けの工具でできるのでしょうか?カブの左のボックスに入ってるやつです。それともちゃんとした工具でしかできないのでしょうか?実際取り外した経験のある方教えてください。

  • 原付の2速発進について

    原付の2速発進について いまカブと同じエンジンのHONDAベンリィ(CD50S)に乗っています 今度乗り換える予定ですがNS系などを買おうとおもうので普段はまだ乗っていくつもりなんですが... まぁそんなことはさて置き 私はそのベンリィで2速発進をしています エンストを少しでも抑えるためにフロントのスプロケを一丁小さくしています そして やり方は クラッチをきりながら スロットルをけっこう開けて 徐々にクラッチを繋げていくってやり方です こうしないと流れについていけなくて危ないくらいなので... ですが、やっぱりこれってエンジンとかクラッチに相当な負担がかかりますかね? また、こうゆうことしてる人をどうおもいますか? 回答お願いします

  • スーパーカブの運転

    スーパーカブ110を購入して初めて乗りました 今まではMTのクラッチレバーがあるタイプのバイクを乗っており カブは遠心クラッチということらしく、足だけの操作などで戸惑っております そこでカブの適切な運転方法や運転する際のコツなどを教えて頂きたいです 加速の際は1速から順々にシフトを上げていき、40キロぐらいで4速に入れるようにしています ただ減速の時がイマイチ手順がわかりません 今までは減速していくとシフトも下げていたのですが カブでシフトを下げると、下手なせいかカクカクと振動がきついです 4速のままで停車して、4速のまま発進するのは負担がかかるでしょうか また最適な巡航速度は何キロぐらいでしょうか 今まで400や250にのっていたので大体60~70キロだしても違和感なかったのですが カブだと50キロ超えると振動及びバイクが無理している感じがします まとまりのない文章ですがよろしくお願いします。

  • カブ(90cc)について

    こんにちは。 この夏、普通2輪免許(普通免許所持)を教習所で取得しようと思います。原付に付いてくる規定(制限30km/hや2段階右折)がないのと、友達が51~124cc(小型2輪)は保険や有料道路が原付同じと言っていたのに魅力を感じたからです。  バイクは頑丈でお手頃なカブ90DXにしようと思いますが、少し疑問があります。 1.ウインカー音について…たまにカブで「ピピッ!ピピッ!」というウインカー音を聞くのですが、90DXも同じ音なのですか?同じ音なら、原付などによくある「カッチ!カッチ!」みたいな音に変えれますか? 2.カブの機能性は申し分ないのですが、もう少しお洒落に乗りたい(白い泥よけとか)のですが無理でしょうか? 良い方法をご存じの方、よろしくお願いいたします