• ベストアンサー

高めの家賃のマンションを借りたいのですが・・・

現在、家賃が15万程度のマンションに移転しようと検討しています。私の年齢は26歳で、職業はフリーランスでウェブサイトの製作をしており、手取りは月に25万円程度です。また以前から株式投資で殖やしてきた4千万円ほどの金融資産を保有しております。 給与所得だけでは当然話にならないと思いますが、もし可能ならば、保証金として半年ないし1年分の家賃を最初に渡すような形で、家賃の支払いの面での不安をなくすことで入居審査に通る可能性というのはありますでしょうか? 借主の属性や印象なども重要な考査要素かとは思います。しかし給与所得は低いが保証金で家賃が担保されるなら貸してもよいと判断していただけるような貸主はいるのでしょうか? また、後学のためにお聞きしたいのですが、さらに家賃の高い部屋(50万~)のような場合も含め、そのような実例はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16022
noname#16022
回答No.1

契約は貸主が良いと言えば可能になります。 現実の話では不動産屋が審査基準を決める場合と家主が審査基準を決める場合と、物件により様々です。 正直な話フリーランスは会社員よりも信頼性に劣ると考える不動産屋も多く、年収が普通の会社員より多くても信用度の点で審査落ちがありえるのです。 今回の場合、15万程度の家賃に住むには3倍の45万程度の月給が必要となりますが、貯金等を公開し、前払いをする提案により、条件を呑む家主も出てくる可能性があります。(歩いて回るしかありません) デベロッパーが関わっているような賃貸不動産屋は管理色が濃いために審査も厳しく、この条件だと通るのが難しいです。  又、高額になるほど連帯保証人の審査も難しくなりますよ。 50万円の家賃の連帯保証人を探すのは大変なことです。

mephisto222
質問者

お礼

なるほど、やはり信用力の点で難があるのですね。個人的には大手の物件がやはり魅力的なのですが、私の属性では資産があっても審査に通るのは無理なのでしょうか。残念です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m-hayato
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

都市機構(旧公団)なら家賃の100倍の貯蓄で入居できますよ。保証人なし。高額物件多数あります。しかも礼金なし、敷金3カ月も退去時ほぼ戻ってきます。

参考URL:
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/10/Index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

大家してます 入居審査は家賃の支払い能力だけで決めていません 物件のバランスも重要な項目です 高い物件になるほど、いわゆるステータスも重要になります その物件に似つかわしい住人でないとお金が有るだけでは入居出来ないかも知れません 変な住人が居ると他の部屋の募集に影響しますからその方が損失が大きいのです 物件によっては保証金の上乗せで入居出来る物も有ります ただ、そう言う高額の物件が良い物件とは限りません ヤクザ・水商売の女性・金融関係者...そういう方は現金を積んで高額のマンションに入っています 貴方はそう言うマンションをお探しですか? だったら有りますよ...。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家賃の保証人について

    教えてください。家賃の保証人に10年ほど前になっているようですが、その後、借主とは音信不通ですが、 突然、貸主から、保証人宛に賃貸物件の契約解除と賃貸料未納分33ヶ月分の請求が借主と保証人にあててありました。保証人はほかに1名いたと思いますが、その方も今はどこにいるかわかりません。この契約は3年ごとの契約更新(自動更新)になっているようですが、請求を受けている保証人は契約書ももらっていないようで、未納の家賃に対しても今まで一切請求を受けていません。この件について借主が返済できない場合、 保証人が全額支払わなくてはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家賃値上げの妥当性とは…?

    借地借家法で借主はある程度は保護されると認識していますが、 貸主として値上げ要請すること自体はありうることと勉強しました。 この際、値上げ根拠を示すよう借主は貸主に要請し、その妥当性を 認識できない限り、必ずしも値上げに応じる必要がないことも 勉強しました。 1. ここで一つ質問があるのですが、 周辺家賃がどの程度高くなると値上げ要請の妥当性があると考えられる のでしょうか? 例えば、現在の家賃が20万円であった場合、同じようなスペックの 周辺家賃相場が30万円になった場合はどうでしょうか? 2. また、少し質問の角度は異なるのですが、20万円の家賃の内訳として、 管理費が1.5万円含まれている場合、「消費税upによる管理費up→家賃 の値上げ」という値上げ要請根拠は妥当性があると考えれるものなの でしょうか? ご教示をお願いできると幸いです。

  • 家賃滞納に対する鍵の交換

    居住用アパートの家賃滞納者(2ヶ月滞納で連絡が取れない)に対して、連帯保証人の同意を得れば、貸主は、借主が部屋に入れないように鍵を交換することが法的に可能ですか。

  • 家賃の値上げについて

    25~30年ほど前に祖父の代に賃貸した一戸建住宅ですが、当時と あまり変わらない月、1万5千円程度で貸せています。 祖父は他界したので、現在は私の母親が貸主となっており、 元の借主も他界している為、息子さんが借りている状態です。 現在の相場とすると最低でも5万円くらいはするかとは思うのですが、 私も母親も不動産関係には疎くて、値上げすることなく今まできて しまっていますが、家賃の値上げをすることは可能なことでしょうか? 家賃支払日の約束を守らないことも多いので、正直なところ借主には 退去していただきたいではあるのですが、立ち退き料が発生してしまう かと思うので、家賃値上げで様子をみたいと考えています。 素人的な考えですが、何か良い案はありますでしょうか?

  • 賃貸マンションの家賃引き落とし手数料について教えてください。

    新しくマンションを借りる為に保証会社に保証をお願いしたところ、家賃は口座引き落としになり、毎月手数料が600円かかると説明をうけましたが、引き落とし手数料は借主が負担するのが普通なのでしょうか?なるべく出費を抑えたいので教えてください。口頭でマンションを借りる話はしましたが、正式契約はこれからで重要事項説明と押印もまだ済んでいません。これから手数料の変更などを申し入れる事はできますか?

  • 前家賃前納の保全措置について

    前家賃1年分全納の保全措置について教えてください。 事実上、無職なのですが、貯金はあるので 貸主(大家)さんへ交渉し、保証人や保証会社をたてない代わりに 前家賃を1年分前納することになりました。 この場合、契約書の記載事項として、 何か特約事項を盛り込んだほうがよいと思うのですが。 特約要項のもんもんで、不利なく円滑な条項がありましたら アドバイスよろくお願いします。 こちらの主旨としては、万が一、貸主(法人)さんが 破綻することがあったとしても、泣き寝入りしたくない ということもあります。 あくまで、前家賃として前払いしているという意味にしたいです。 敷金のように、どこかの不動産協会に貸主が加盟されていれば 借主は保証していただけるのでしょうか? 《補足》 破綻し貸主の権利が移ったとして、 領収書があってもただの紙切れにはなりませんか? その領収書がどのように保全されるのでしょうか? 賃料は次の権利ある貸主に再度家賃を請求されませんか? 不動産に係る仕事をされてる方のみお答えください。

  • 自由業の賃貸マンションの診査

    自由業(フリーランス)の者です。 今までは会社員である夫の名義でマンションを借りていましたが 離婚を機に、自分でマンションを借りる事になりました。 900万程度の所得がありますが、税金対策の為今借りている家賃 等も経費に入れたりして最終所得を360万程度に抑えています。 やはりこれだと診査は厳しいでしょうか? 収入先は数件ありますが、その内の一カ所とはフリー契約をして おり毎月20万円の定所得はあります。 因みに現在の賃料は19万円で、新たに借りるのは13~15万円 の賃料で探そうと思っています。 また保証人は弟(自営業)になるので保証会社の診査も入ってくる 可能性があります。 確定申告前ですので、経費を削って最終所得をもう少し多めにして おこうかと悩んでいます。ご回答お待ちいたします。 宜しくお願い致します。

  • 【法律】賃貸物件における家賃保証、火災保険料の借り

    【法律】賃貸物件における家賃保証、火災保険料の借り主の支払いについての質問です。 家賃保証、賃貸保証の日本セーフティーから火災保険料の更新の通知で1万5000円を振り込んだ後に、火災保険料支払い受取受理のハガキが送られて来たのかと思ったら、また別に家賃保証の更新の通知というのが来てまた1万円を振り込めと来た。 どう考えても1回で2万5000円の請求で済む話を小出しで小銭を取っていくシステムは日本セーフティーもおかしいことやってると自覚しているのでは? そもそも家賃保証って家賃を支払われなかったときの大家の保証のための保険なのになぜ借主が支払っているのでしょう? 滞納していない借主がなぜ自分の滞納したときの取り立て業者の代金を支払っているの? この家賃補助で生活が行き詰まったときの補填金として大家に支払われるならわかるけど、この家賃補助って滞納した大家に日本セーフティーが借主の支払いを建て替えて支払って、借り主には日本セーフティーが取り立てに来るっていう制度ですよね? 借り主が取り立て屋の仕事の代金を払うのっておかしくないですか? あと火災保険ってオーナーが家賃から払うべきなのでは?オーナーが火災保険に入ってれば借り主一人一人から徴収する必要もないし、家賃に火災保険料を含めて月払いに出来ないのはなぜ? 家賃保証代を借り主が払うのは全く理解できない。

  • 居抜き物件の家賃や保証金がバラバラ

    飲食店の居抜き物件を探しています。 気になる物件があるのですが、 居抜き物件サイトによって、 家賃や保証金がバラバラです。 A社 家賃27万円 共益費1,5万 保証金10ヶ月 造作費 50万円 B社 家賃33万円 共益費1,5万円 保証金6ヶ月 造作費 無し C社 家賃37万円 共益費2万円 保証金6ヶ月 造作費 無し 全て同じ物件です。 A社の掲載が終わってしまったので、 問い合わせると、借主がお店を継続するとの事でした。 A社は借主が払った保証金や家賃の額、 B社C社は別々の不動産会社の決めた保証金や家賃を 掲載しているのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 家賃15万円位の年収は?

    無知な質問で申し訳ないのですが、家賃は収入の1/3位までが妥当とよく聞くのですが、 賃貸マンションで、毎月15万円前後の家賃を支払う場合、 (1)年収はどの程度必要でしょうか? (2)その年収というのは、給与所得の源泉徴収票を見て 支払金額のことでしょうか?それとも給与所得控除後の金額のことでしょうか? 上の(1)(2)がどうもわからなくて・・・。 お金の計算にとても疎くてどなたか教えてください。お願いします。

昔の定期預金 郵便局 高金利
このQ&Aのポイント
  • かつての郵便局や国債で利用できた高金利の定期預金の名称をご存知ですか?
  • 昔、郵便局や国債を利用した定期預金には年利8%の「ハイパーなんとか」という名称がありました。
  • 昔の定期預金で利用できた高金利の商品は「ハイパーなんとか」と呼ばれていました。
回答を見る

専門家に質問してみよう