• ベストアンサー

ベビーカーに乗りたがらない子って

x24chanxの回答

  • x24chanx
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.2

はじめまして。 うちの子は(今は小学生)、最初から大泣きで大変でした。 結局、必ず泣いて大暴れするので購入してから3回しか使っていません。 今思えば泣いてでも乗せて慣らせておくべきだったと思う事もしばしば。。。 というのも、チャイルドシートの時も大泣き状態でしたが これは私も移動手段として車は絶対外せなかったし、車内で泣く分には 周りに迷惑がかからないと思ってお互い?がまんした結果、 チャイルドシートは1ヶ月もしないうちに慣れてくれました。 なのでベビーカーも慣れだったのでは・・と思います。 当時は、ベビーカーがダメだったので抱っこヒモばかりで大変でした。 質問者さんのお子さまは、機嫌よく乗ってるみたいなので心配ないかもしれませんね。 10ヶ月とのことなのでこれから購入してもまだまだ長く使えますから 購入を検討されてもよろしいかと思いますよ。 ただ、外国製のバギーだと軽いので安定感、振動の点で日本製のものと比べると やっぱり日本製の方がいいかな・・・と、私個人的な意見でした。

mmmaria
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 買ってみようかなと思い始めました☆ 外国製の方がしっかりしているイメージがあったのですが 日本製のバギーも調べてみます。

関連するQ&A

  • AB兼用→B型ベビーカーへの切り替えについて

    こんばんわ。 現在アップリカのAB兼用ベビーカー(4.5キロくらいの軽量)を使用してます。 子供が11ヶ月になり、AB兼用でも不便さを感じてしまいます。 B型ベビーカーの方が軽くて小さくていいなぁと思い始め、思い切ってB型ベビーカーを購入しようか迷ってます。 そこでAB兼用とB型両方使用したことのある方へお聞きしたいのですがB型ベビーカーはAB兼用よりも使いやすいですか?(当方車での外出も多いです。) それともバギーのほうがいいでしょうか? でもバギーは荷物を掛けられないようなのでお買い物には不便かと。。。 またB型ベビーカーで「これいいよ」というのもあったら教えてほしいです。 それからB型ベビーカーを何歳くらいまで使用していたかも参考にさせていただきたいです。 たくさんすみません>< 宜しくお願い致します。

  • ベビーカーについて

    1歳10ヶ月の息子がいます。 今まで使っていたAB兼用のベビーカーが壊れてしまいました。 普段の生活は自転車を利用していますが電車に乗ってお出かけするときなどはまだまだベビーカーが必要かなと思い、バギータイプの購入を考えています。 そこで今気になっているのが シルバークロス マイクロ です。 ただ気になることが2点あります。 1つ目は 18kgまでOKとあるが対象年齢は24ヶ月となっていること。現在の体重が13kgなので18kgまで乗れるというのは魅力なんですが、2歳までとなると今更買っても・・・ということです。 2つ目は このバギーを買った人の感想の中にもち手が高いから腰を曲げなくてもいいから楽になったみたいなものが多く見られます。 これは背が高い人の感想で、私自身は153cmと小柄です。背の低い人には逆に押しづらいのか・・・ということです。 シルバークロスのバギーを使っている方ぜひ教えていただければと思います。 他にもこんなバギーがおすすめというのがありましたら、教えてください。

  • 軽いベビーカー希望はB型?バギー?、二人目考えるならAB兼用?と悩んでおります

    もうすぐ3ヶ月になる娘がおります。(一人目です)現在は抱っこ紐で移動しておりましたが、そろそろ暑くなってきたので、ベビーカーを購入、またはレンタルしようと考えております。 まず私の移動手段は、バスや電車といった公共機関が中心となります。(毎日乗るわけでなくどこかへお出かけするときのみです。)車は主人が通勤に使っているので、車を使えるときは主人がいることがほとんどです。 お店に見に行ってもAB兼用ばかり置いてあるし、お店の人も薦めるのでAB兼用を購入する予定でした。しかし好みのデザインがないことと、思っていたより重たいことが気になり、悩み始めました。 こちらで過去の質問など読んでみましたが、二人目を考えているならAB型を買ったほうがいいという意見を見かけました。それはどうしてでしょうか。私は街でよく見るのは、上の子がベビーカーに乗って、下の子は抱っこというものばかりです。なので、二人目を考えてAB型を薦めるのかよくわからないのです。 やはり二人目を考えておりますので、AB型がいいのであれば、AB兼用で軽い背面式のベビーカーを購入しようかと考えております。 AB兼用でなくてもよさそうであれば、AB兼用のベビーカーを7ヶ月までレンタルして、B型のベビーカーを購入しようかと考えております。 お店に見に行くとAB兼用が多いですよね。バスや電車はたまのお出かけするときだけなので、AB兼用を買ったほうがいいのでしょうか。AB兼用を買ってB型も買うのは、ちょっともったいない気がするんです。それともB型ではなく軽いバギーのようなものを買うのでしょうか。 なんだか長くとりとめのない質問になってしまいました。すいません。ヒントになるようなことでもいいので、教えてください。

  • 2歳児、ベビーカーを買い換えるか迷っています。

    最近雨の中でも出掛けなければならないことが増え、抱っこ紐&傘&レインコートを使っての移動に限界を感じています。 ベビーカーのレインカバーを購入しようかとこちらで質問させて頂いたのですが、買い替えにしようか迷い出してしまいました。 (1)娘は2歳になったばかりですが、体重が12Kgくらいで、3歳児に間違えられるほど背が高いです。 2歳目前まで歩き出さなかったこともあるのか、ベビーカーにはなかなか乗り慣れているようで、すぐ降りたがることはありません。が、まだ走ったり出来るほどあんよも上手ではありません。 あんよで出掛けると、前へなかなか進めず、あまりねだられないのですが結局抱っこをしてしまいます。 (2)うちには車がないので、普段のお買い物や私一人で電車に乗るとき、家族でちょっと遠めのお出掛けなどはベビーカーを使っています。 (3)使用中のベビーカーは、アップリカのAB兼用型です。 我が家のベビーカー使用率や子どもの様子から、新しいベビーカーを購入してもいいかなと思っています。(もし買うならマクラーレン社のものを考えています。) もしくは今のベビーカーにレインカバーを買い、買い替えをせずに、乗れるまで乗る=いつまで乗るか乗れるかわからない、という状況です。 皆さんでしたらどうされますか? ご意見お聞かせ下さい。

  • ベビーカーでの旅行で悩んでいます。

    こんにちは! 秋に会社の運動会が横浜で行われるため1歳8ヶ月の娘を連れて行こうと考えています。 行きがバスで帰りを新幹線と考えているのですが、ベビーカーを持っていこうか悩んでいます。 今あるのがAB兼用ベビーカーで、旅行に持っていくのには重いかなと思いバギーの購入も考えているのですが、対応年齢を見ますと2歳までと書かれているので、少し考えてしまいます。娘の体重は10キロ前後です。 今持っているベビーカーには多少荷物を乗せられるので荷物運びとして考えると楽なので、その辺も迷っています。 ちなみに下に7ヶ月の息子がいるのですが、子供二人連れてお出かけしたことがありません。これから旅行やテーマパークへのお出かけのことを考えると、どうやって出かけようか悩んでしまいます。小さいお子さんをお持ちの方はどうやって出かけているのでしょうか?是非参考になるご意見お聞かせ下さい!!

  • ベビーカー購入、迷ってます

    現在3ヶ月の子どもがいます。 アップリカのA型ベビーカーを譲り受けましたが、大きくて車輪の回転も悪く、新しくベビーカーを買おうか迷っています。 最近寒いのと、ベビーカーも操作が大変なことから、散歩に出ることはほとんどありません。買物は抱っこ紐、移動はほとんど車です。1人目の子どもですが、2人目も2,3年のうちには・・・と思っています。 今からベビーカーを購入するとしたら、AB兼用・B型・バギーのどれがおすすめですか?また買わないという方法もあると思いますがどうですか?

  • A型ベビーカー、いつから用意しましたか?

    妊娠9ヶ月に入りました。ベビーカの事なのですが 今はAB兼用ベビーカーも、差ほど重くないとの事なのですが、一応私はA型をレンタルで利用して、その後ゆっくりB型を購入しようかと思ってます。そこで・・・なのですが、 生後2ヶ月くらいから実家から帰ってくるので、夕飯の買い物など、いっしょに赤ちゃんと行かないと~と思っているのですが いつ頃からA型ベビーカーを利用しましたか?また手配は、いつ頃からしましたか?

  • ベビーカーを自転車に乗せる方法 を教えてください

     距離のある場所で大型ショッピングセンターのようなベビーカーの無い所に行くとき、自転車に乗って、子供はだっこひもで背負って行きます。  ですが、到着してもずっとだっこひもでおんぶは辛いです。私は普通のAB兼用ベビーカー(1か月~2歳児まで)を使っています。  カトージのキャリーカーやおんぶっこバギーにするのではなく、あくまでも今使っているベビーカーを自転車に積みたいのですが、荷台とかに紐でくくりつけられるものなのですか?いい方法が知りたいです。よろしくお願いします。

  • B型ベビーカーとバギーについて

    まだ先のことですが、春には息子が7ヶ月になるので B型ベビーカーかバギーを買おうと思っています。 そこでいくつか質問なのですが・・・ (1)B型ベビーカーとバギーの違いを教えてください。 (2)近所のお散歩や動物園などのテーマパークを歩くときに使うつもりです。    ほとんど車で移動し、電車やバスにはたまに乗るくらいです。    B型ベビーカーとバギーだと、どちらがおすすめですか? (3)現在はベビーカーは持っておらず、ビョルンの抱っこひもでお散歩していますが、    いきなりベビーカーに乗せると嫌がるでしょうか?    今からでもベビーカーに乗せて慣れさせたほうがいいですか?    スーパーのカートには機嫌よく乗ってくれるのですが。 たくさんあってすみませんが、よろしくお願いします。

  • ベビーカーには何歳まで乗ってましたか?

    今、A型ベビーカーを使っていますが、赤ちゃんがとてもとても大きな子で、背もたれのヘリが狭くて、肩がはまらず、もたれかけられなくてとても座りごこちわるそうにしています。今、10ヶ月で、そろそろ歩きそうな様子です。ベビーカーまたはバギーを新しく買うか迷っています。何歳何ヶ月ころまで、乗るものでしょうか?また、子供が、自分で外を歩いてくれるのは、いつごろからでしょうか??

専門家に質問してみよう